HOME >
9月の大型イベントをご紹介!
2013.08.27|iwamura
こんにちは!
本日は、来週開催されますイベントのご紹介!
(画像:以下、『京都国際マンガ・アニメフェア2013』様より)
実は、私もまだ参加した事がない、
新進気鋭の大型イベント 通称『京まふ』です!
こちら、公式キャラクターの『都萌ちゃん』
デザインは、『ああっ女神さま』や『サクラ大戦シリーズ』のデザインでもお馴染みの、藤島康介氏。
京都の『都』を愛するキャラクターとして、作られたそうです。
すでに30社を超える企業が、それぞれの作品を使った映像やグッズ、
またコラボのフードなどを準備して、皆様をお待ちしております!
『都萌ちゃん』のグッズもありますよ!
抽選制のステージやトークライブといった目玉企画もございますが、
私が注目したいのは、こちら!
今回の京まふ特別企画では、CLAMP先生の人気作品「カードキャプターさくら」を通して、京都の伝統産業の魅力にも気軽に触れてもらうため、「京友禅」の伝統的技法である摺型友禅染体験を開くぞ♪
なんと、当日は、職人さんの指導のもと、「カードキャプターさくら」の“ケロちゃん”と“スッピー”による名(迷?)コンビをデザインに、君だけのオリジナルランチョンマットを制作できるぞ!
オリジナルのグッズ製作が体験出来る企画です!
どうやって作られているのか、また愛情持って製作したものが、自分の手元に残るのはとても良い思い出になりますね!
土地柄らしい友禅染のランチョンマット、これは注目です!
弊社でも、皆様と沢山ご相談させていただいた上で、
商品の製作をさせて頂きます。
わからない事や、不安要素は、
是非一度お問い合わせ下さい!
全て解決してから、安心してご注文頂けますよう、本日も頑張ります!
カテゴリ:お知らせ
【Imagine no border】~「夏の甲子園」と「イチロー選手」と「イプシロン」と~
2013.08.27|iwamura
「白球が ミットに消えて 夏 終わる」
ということで、今年の夏も甲子園は熱かったんですが、後味の悪いニュースもございましたね。
【カット打法】「一番悔しい試合です」
無安打に終わった花巻東の千葉は「野球人生の中で一番悔しい試合です」と泣き崩れた。身長156センチの2番打者。準々決勝までのファウルで粘る打法ではなく、早いカウントから打って出た。流石部長は「準々決勝の後に審判の方から、千葉の打法はバントと判断されることもある、と説明された」と打ち明けた。
これは実はカナリ微妙な「事件」であると思います。
ナイナイの岡村さんも参戦とか。
サワヤカな野球少年たちを取り巻く「サワヤカでない大人たち」のイヤ汁が久々に垣間見えてしまった事件でした。
それでは法律の観点から当問題を洗い出してみましょう。
【千葉君の打撃を擁護する野球素人だけど法律家の意見】
規則の確認
件の規則は、高野連のホームページにちゃんと掲載されている。
17.バントの定義
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
(規則6.05(d))
法律家なので、法律の要件事実的にバントの要件を確認すると
(1)バットをスイングしない
(2)内野を緩く転がるように意図的にミートした打球
(3)そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)
であり、バットのスイングの有無であることが分かる。
裏を返せば、自分の好む投球を待つために意図的にファウルする場合でも、バットをスイングしていれば許容される(ファール性の当たりでスリーストライク取られない)のが、高野連のルールなのである。
千葉君の打法の確認
早速、千葉君の打撃を見てみる。
これは素人の筆者が見てもバットをスイングしているように見える。そして、千葉君の個人成績が公式に開示されていないので、2ch情報に頼るが、鳴門戦が終わった段階で以下のようになっている。
遊安 四球 遊ゴ 左安 左安
二安 三振 三ゴ 右3 中安
四球 中安 四球 四球 四球
打率.700 出塁率.800
「痛いニュース」より
2ch情報が信用できる前提に立てば、立派な成績だ。カットでファールにする「だけ」が能の選手でないことが分かる。
ルール上は、千葉君の打撃は「シロ」としか言いようが無いのではないか。
不可解な“大人の事情”
これに対して、大会本部、審判部は、卑怯な作戦に出た。
実は19日の準々決勝の後、大会本部と審判部からカット打法について花巻東サイドに通達があった。「高校野球特別規則に『バントの定義』という項目があります。ご理解ください」。
この通達により、千葉はカット打法を封印せざるをえなくなった。
日刊スポーツ「花巻東・千葉 カット打法できず号泣敗退」
主催者、審判がすべきなのは、ルールに従って試合中に千葉君の打法を審判することであり、「理解」という名前で圧力をかけ、打法を封印させることではない。これは実に卑怯なやり方だ。もっと穿った見方をすれば、「ルール上はバントにならないが高校生らしくない」という意図が裏にあるようにも思える。
監督は己を貫徹し、千葉君を守るべきだった
そして、次に批判されるべきなのは、花巻東の監督だろう。監督は、主催者側のルール外の「理解」に屈し、千葉君が(恐らく、監督の指示で、血のにじむ努力をして)積み上げてきた打法を一瞬で無にした。これは、地方大会や本大会で花巻東に破れたチームに対する背信行為でもある。監督は自分の筋を通せなかった責任があり、それらのチームや千葉君に土下座して謝るべきだろう。
この一件から見えるもの
鈴木大地のバサロスタート、スキー・ノルディック複合の活躍など、日本のアスリートが新技術で頂点を極めると、不利益なルール変更がされてきたことを何度か見ている。しかし、所定の手続でルールを変更するのはダメとは言えないし、「卑怯」な作戦を禁止するのに最低限必要なことだろう。しかし、大会の主催者はそれをせず、ルール外の圧力で千葉君を禁圧した。ルールの運用に責任を持つ側がルールによらないのは、結局、主催者が「ルールブックではなく、オレがルール」と言っているようなものだ。
実は、こういう様は、高校野球に関わらず、日本社会でよく見られるように思える。これこそ、この件から垣間見える問題の本質のような気がしてならない。
千葉君の打撃を擁護する野球素人だけど法律家の意見: ナベテル業務日誌
引用長くなりましたが、そーゆーことですね。
若者の新しい観点からの努力を旧態依然とした老害が摘む。
「出る杭は打ちますよ」「長いモノには巻かれろですよ」
という、でました!日本の伝統芸能!といった一件でございます。
対して、野球界では金字塔も打ち立てられました。
そうです、我らがイチロー選手の4000本安打です。
日米通算4000本安打達成のイチローが会見(全文掲載)/一問一答 (MLB.jp(GyaO!)) – Yahoo!ニュース
これやっぱカッコいいですよ。
日本の誇る技術、テクニックを携え、海を渡って日本古来のサムライ打法で勝負するニュータイプアスリートがイチロー選手なわけです。
彼の渡米には、その結果から鑑みるに、狙った通りの意図、目標、夢があったということと共に、それが日本では達成されえない夢であったのかもしれない、というイチマツの寂しさも漂うような気がいたします。
そしてここで、イチロー選手の小学生時代の作文を再度チェックしてみましょう。
イチローの作文がスゴい件。 | Pocketworks : Idea Portal
彼の夢は、彼が実力で乗り越えてしまった、といった様相となっております。
そしてその夢の達成された場所は、日本古来の伝統芸能「島国根性」の舞台ではなかった。
今我々はここを考察するべきです。
優れた人材は、つまらない島国根性の制約を無視して、海外をその活躍のフィールドとして選びます。
それが良い悪いではなくて、それこそがImagine no borderであり、件の千葉くんにも、大海原に漕ぎ出して頂き、世界を舞台に闘ってもらいたいものだと願います。
がんばってほしいです千葉くん。その涙と共に。
二度とない夏の感動を、ありがとうございました。
【特報】
本日13時45分、予定通りに行けば、日本初の30億円(従来の1/3のコスト)ロケット、「イプシロン」の打ち上げが実施されます!
世界を舞台に、日本の技術が勝負をかけます!
千葉くんにも、そして毎日当ブログへ遊びに来ていただく皆様にも、その成功を祈ってもらいたいと願います!
国境を越えてゆけ!イプシロンロケット!
【新型ロケット】イプシロン「メンバー一丸、成功間違いなし」 27日打ち上げ – MSN産経ニュース
カテゴリ:未分類
テラスハウスで共同生活が流行中
2013.08.26|☆KAYA☆
月曜日はKAYAです。
今日は近年流行中のこのふたつについてのお話。
「リアリティーTV」「テラスハウス」
リアリティーTVとはすでにご存知の方も多いと思います。
リアリティーTVとは
素人出演者たちが直面する困難や体験を物語のように楽しめると謳ったテレビ番組のジャンル。視聴者が参加する双方向番組の一種で、1990年代末以降、世界各地のテレビを席巻する人気を博している。多くは「演技や台本ややらせのない出演者の行動をカメラが追う形式のテレビ番組」であるとしている。(wiki)
日本で言うところの「ASAYAN」や「あいのり」などが代表的です。
「あいのり」放送終了後、大ヒットとなったリアリティーTVは
なかなか出てきませんでしたが、最近、流行りだしている
リアリティーTVがあるんです!
その名が「テラスハウス」
見ず知らずの男女6名がテラスハウスで共同生活を送るという話。
もちろん台本は御座いません。
「テラスハウス」初心者さんには「現代版あいのりね!」と
思われるでしょうが、その違いをご説明します。
「あいのり」は恋愛と旅の番組でしたが
「テラスハウス」では恋愛はあくまでもおまけ。
ここで出会って付き合った人も入れば、
もともと彼女がいて参加する人もいます。
参加者に恋をしてフラれても、「あいのり」のように
出て行かなくてもok。つまりは何でもあり!
フラっときてフラっとテラスハウスを去って行く形です。
初期メンバーとして有名だったのがAKB48の北原さん。
わずか3ヶ月の参加でしたが、番組内で「付き合った事がある」と断言し、
リアルタイムでネットが炎上した事もありました。
【AKB48北原里英フジテラスハウス男性交際認める】
「AKB48」の北原里英さん(21)が、フジ系テレビ「テラスハウス」で過去の異性
関係で「男性と付き合っていたことは、もちろんあります」と発言したことが、インター
ネット上で話題に賛否両論が起きているようです。北原里英さんは、現在、フジテレビ系の12日よりスタートした新番組「テラスハウス」
にレギュラーとして出演していますが、この番組は、かつて人気を博した同局の「恋愛観
察バラエティー あいのり」のシェアハウス版。「あいのり」は一般男女がピンク色の「ラブワゴン」で世界を旅して・・・といった内容
でしたが、今回は一軒家で共同生活を送るうちに恋が芽生えて・・・といった内容となっ
ていますが・・・。この番組では「恋愛は御法度」というAKB48のルールに、北原さんが「恋愛禁止」の
鉄則が守れるかどうかが注目を浴びているようですが、26日放送で、同居人から過去の
恋愛について尋ねられたところ「(男性と)付き合ったことはもちろんあるよ。学生のこ
ろだけどね」と答えている場面が放送されました。番組では「学生のころ」と言っていますので、AKB48加入以前のことと思われるもの
の現在は「恋愛禁止」である同グループのメンバーが過去の恋愛経験について話すことは、
極めて異例なことであり、放映直後からファンの間で、インターネット上で大きな話題と
なっているようです。(今日のトピックjp)
「テラスハウス」では、挿入歌がオシャレ!と話題にもなっているようです。
ではそもそも”テラスハウス”とは。。。?
テラスハウス(terraced house)とは、境界壁を共有する複数の戸建て住宅が連続している形式の低層集合住宅。建築や都市計画でよく使われる言葉。アメリカ合衆国ではロウハウス(row house)と呼ばれることが多い。その他、英語ではa terracedやtown house タウンハウスといった表現が用いられる。日本流にいえば、いわゆる長屋。各戸が土地に接し、テラスを有する。団地の一部として建設されることが多い。(wiki)
上の写真は湘南にあるそうで、日本にもテラスハウスが
増えて来ているみたいですね!
最近シェアハウスというライフスタイルが人気ですね。
今年1月〜3月まで放送されていたドラマも、
シェアハウスをテーマにした物でした。
テレビ番組「テラスハウス」では家もオシャレ、
家から見える景色もオシャレなので、
テラスハウスで共同生活をするというライフスタイルが
今後も人気が高まりそうですね。
台湾でも大人気 日本のアニメ in 漫画博覧会
2013.08.25|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
最近は高校野球ばかりみています。
自分の推しチームの木更津総合高校は惜しくも3回戦で敗退してしまいましたが、木更津総合の持ち味でもある全力野球が出来ていたと思います。
なにより、甲子園で全力校歌が聴けたことが嬉しいです。
本当にお疲れ様でした。
さて、今年の8/15日~8/20日の期間の間に、台湾にて「第14回 台湾漫画博覧会 《漫畫博覽會》」が開催されていました。
第14回 台湾漫画博覧会 《漫畫博覽會》とは
開催期間:2013/8/15 – 8/20
会場:世界貿易センター1館台湾漫画博覧会(Comic Exhibition)は、今年が第14回となる、マンガ、コミック、アニメをテーマとした展示会です。
毎年、日本からも漫画家や人気声優がゲスト出演しています。昨年度の来場者数は、50万人超を記録した。
アニメやマンガのサブカルチャーをメインとしたイベントのようですね。
開催場所も台湾とあり、自分は行けませんでしたが来場者数は50万人超ですか!!
この人数はもはやコミックマーケットに匹敵するほどの来場者数ですね。
世界でもアニメやマンガの人気をうかがえますね。
そしてこのイベントには毎年、日本からのゲストも招かれております。
自分が招かれたゲストの中でも注目するのが、
「野水 伊織(のみず いおり)」さんです
野水 伊織(のみず いおり、1985年10月18日 – )
日本の声優、タレント、女優、歌手、作詞家、アーティスト。本名同じ。アーティスト活動時はひらがなの野水いおり名義を使用している。
群馬県生まれの北海道札幌市育ち。プロダクション・エース所属。プロダクション・エース演技研究所出身。身長150cm。血液型はA型。漢検準2級を所持。
日本のアニメ「デート・ア・ライブ」(約会大作戦)の声優、野水伊織が16日、台北で開催中の「2013漫画博覧会」に姿を現れ、自分が声で出演した役のボイスを披露するなど、300人近くのファンが集まった会場を盛り上げた。
初訪台の野水 さんはこの日、アニメ「そらのおとしもの」(天降之物)のニンフ役や「デート・ア・ライブ」の四糸乃などのボイスを披露したところ、男性ファンから大歓声が沸き起こった。歌手でもある野水さんはまた、ファンたちのリクエストに応え美しい歌声を聴かせてファンサービスの良さで皆をとりこにした。
野水さんといえば他にも、
「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」の黒ウサギ役や、「これはゾンビですか?」のハルナ役でもお馴染みですね。
また、日本も台湾も男性ファンからの大歓声は変わらないですね。
自分も昔、野水さんイベントに参加したことがありますがほとんど男性でしたのはいい思い出です。
その、野水さんも出演している作品の、「デート・ア・ライブ」等の限定グッズが会場で販売されましたが、
それをめぐり熱い戦いが繰り広げられました。
みなさんがお目当ての限定グッズ
会場を疾走する人々
限定所品を入手した猛者
自分が動画を初めて拝見したときに
「あ、この光景どっかでみたことある…。」
と思いました。
そう、それは日本のコミックマーケットです。
コミックマーケット84 8/10 国際展示場前駅 始発組の様子
日本も台湾も欲しい物のために、少しでも早くダッシュするのはかわりませんね。
いや、もしかしたら他のイベントも似たようなものかもしれません。
しかし、会場内を走ることは非常に危険なので、モラルある方は歩いて移動しましょうね。
もし、ケガ人が出てしまっては次回のイベント開催が難しくなることもあります。
皆さんでマナーを守って、楽しくイベントを盛り上げていきましょう。
ありがとうございました。
エヴァンゲリオン展が、予想以上に良すぎた。。。
2013.08.24|saito
こんにちわ!齋藤です。
弊社ブログでもご紹介していた「エヴァンゲリオン展」に行って参りました!
行く前は、「大好きなエヴァだから見てみよう」ぐらいの気持ちだったのですが。。。
予想以上に良すぎました!!
「大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」の魅力を解き明かす初めての本格的な作品展です」とフレコミがあったのですが、
本当に解き明かす内容に驚愕です。。
エヴァブーム再熱のキッカケでもある新劇場版の破を中心に展示されており、壁一面の原画は、大迫力です。。
さて、皆さんは「破」で一番好きなシーンはどこでしょうか?
自分は、ズバリ。。。。。。「初号機,2号機,零号機 VS サハクィエル」のシーンです!
これを劇場で見た時は、鳥肌が立ちました。。。
そして、今回のエヴァ展では、このシーンにだいぶフォーカスした内容になっています!
原画、3D、背景等、ファンにはたまらない内容ですね。
そして、会場限定グッズも様々な物がありますが。。
自分がオススメするのは、「図録」です!
3,000円で販売されているのですが、展示会場を出てすぐのところで売っているので、見逃しがちです。
開けば、その内容にヨダレが出てもおかしくない。。というのも、今回の展示内容がほぼ全て載って3,000円という破格!
原画の部分なんて、複製原画といっても過言ではないです。
イベント自体、日によっては、ゆっくり見れないかもしれないので、家に帰ってから図録をゆっくり見る事をオススメ致します。
8月26日までなので、まだの方は是非行ってみて下さい!
絶対に損はしないと思います><
ありがとうございます。
« 前へ 1 … 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 … 543 次へ »