Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

今回のWBCのチャンピオンは、ドミニカ共和国。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.21|iwamura

こんにちは。

 

inoueです。

 

第三回WBCが約2週間かけて戦われついに、決着致しました。

今大会は、アメリカ、韓国、キューバが決勝ラウンド前に敗退という事件も起こりました。

そして、28か国の頂点となったのは史上初の全勝にて優勝いたしました、

「ドミニカ共和国」です。

※画像は、ryoutaromap記事より引用

 

圧倒的な力で決勝まで駒を進め、危なげなく優勝したという感じでした。

特に、ヤンキースの中軸にして、

ドミニカの3番バッター、ロビンソン・カノーの打力には、脱帽でした。

 

※画像は、ENJOY MLB記事より引用

 

今大会の通算打率は、驚異の4割6分9厘!!

試合では、3試合連続4打数3安打。

つまり、カノーの前のバッターが出塁し、カノーに回れば進塁もしくは得点の確立が、

75%というもの凄い数字であります。多少の誤差はあるのでしょうが。

決勝でも敬遠されておりました。

確かに、ピッチャーからすればほぼ打たれる選手に打ってくださいとストライクは投げにくいでしょう。

そして、今大会のMVPにも選ばれました。

 

そして、抑えはロドニー!

 

※画像は、yahoo知恵袋より引用

 

決勝などの度重なる強打者を沈めた、チェンジアップ。

あの落ちながら曲がるボールは、映像で観ていてあの落ち方なので、

実際のバッターからすれば、何でだよ!という感じだったと思います。

「全勝優勝は、技術、精神力の両方が強くないと達成できない。」

井端選手がそうおっしゃるほどに困難な事なので、

今回のドミニカは、強かった。という事でしょう。

 

そして、日本ですが残念ながら準決勝で敗退という結果に終わってしまいました。

疑惑のダブルスチール。

 

※画像は、goo blog記事より引用

 

ダブルスチールの際には、2塁ランナーが走っていることを1塁の選手が確認しながら走らないといけないのですが、

今回の内川選手は、2塁ランナーが飛び出したのを確認した後、下を向いての全力疾走。

2塁直前慌てて、戻ろうとしましたがタッチされアウトとなりました。

一般人の私が言うのも何ですが、あの気持ちもの凄くわかります。

2塁まで全速力で走ったけれども、アウト。

あの2塁までの全力疾走は、結果はどうあれ忘れらえないシーンなので、

大沢親分的には、「内川、天晴!」

だと思います。

 

次回、この悔しさをバネに優勝してほしいですね。

 

※画像は、blog.esyteru.com記事より引用

 

内川選手のカッコいい男泣きをバネにされることを期待しております。

 

1か月弱に渡る長かったようで、短期決戦ではありましたが、

今大会は優勝したドミニカ共和国に、おめでとう。を送りたいと思います。

 

※画像は、産経新聞記事より引用

 

選手の皆様、お疲れ様でした。

そして、次回までさようなら。また逢う日まで。

 

ありがとうございました。

今年も注目作目白押し!春だ!アニメだ!東京国際アニメフェアへ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.20|nakano

暖かくなってきました、

花粉に怯える時期も本格的に到来です…

春一番、花粉…、季節を感じます。

 

厚くて重い上着を脱いで、軽快な気持ちで外に出たくなる気分です。

 

そんな時期に、ピッタリのイベントのご紹介をさせて頂きます。

 

【東京国際アニメフェア2013】

今年も盛大に開催されます!

名称 東京国際アニメフェア2013
主催 東京国際アニメフェア実行委員会
協賛 東京国際アニメフェア実行委員企業・団体 他
会場 東京ビッグサイト 東京国際展示場
会期期間
2013年3月21日(木)~3月24日(日)
【ビジネスデー】3月21日(木)/3月22日(金)10:00~17:00
【パブリックデー】3月23日(土)/3月24日(日)10:00~18:00
※パブリックデーの入場は各日終了時間の30分前まで
※開催期間中、状況により開場時間を早める可能性があります。予めご了承ください。
入場料 【ビジネスデー】
公式ホームページで事前登録された方及びビジネス招待券をお持ちの方:無料
未登録・ビジネス招待券のない方:1,000円
※商談環境保全のため18歳未満の方は入場できません。

【パブリックデー】
当日券:1,000円(一般)、500円(中高生)
小学生以下、65歳以上および障害のある方と介助の方は2名まで無料
前売券:800円(一般)、400円(中高生)

TAF公式サイト様より

東京国際アニメフェアは、アニメの振興と発展を目的とした今年12回目になる世界最大級のアニメの祭典です。

客様にアニメーションの楽しさを知って頂くブースやステージイベントが用意され、声優・着ぐるみ・アーティスト等が参加するイベントが華やかに実施され、毎年大勢の来場者でにぎわいます!

 

私は個人的に…

 

【ガイナックス流アニメ作法】

「天元突破グレンラガン」、大好きな作品です!

【キッズエリア&ステージ】

ドキドキプリキュアやアンパンマンなど、お子様も楽しめるイベントで

ペネロペの着ぐるみにも会えるかも!

※画像TAF公式サイト様より

【キャラクターフードコーナー】

魔法の天使クリーミーマミのコラボクレープ!

商品名も「BINKANルージュ」だなんて…!ファンの心をくすぐります!

 

フードコーナーではその他に、

ガンダムカフェの出展があったり、

タイムボカンシリーズでお馴染みの「タツノコプロ」とのパセラのコラボ商品など、

食事ひとつをとっても、話題目白押しです!

 

春一番のお祭り、私も楽しみにしています!

明日21日からビジネスデーが始まり、

パブリックデー初日は、23日~になります。

 

弊社も物販出展しておりますので、

新しい波と発見の宝探しに、是非皆さんで参加して下さい!

 

ありがとうございます。

読書の春ですので~「旅立つ友へ、贈り物を」編~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.19|iwamura

と、これをボケと取って頂けるだろうか。

いわむらです。

苦しい半年間でした。

死ぬかと思った(笑)。

しかし今、幸せな本日を迎えております。

大塚、ありがとう。

がんばれよ。

そんな闘うシャチョウいわむらの、この半年間の精神を支えた本、下記5書(毎回うざくてすみm)。

※以下、順位ではございません。

①「影武者徳川家康」

題名の通り。「徳川家康は、影武者(ニセモノ)だった。」とする衝撃の物語。

ただ、歴史的ないくつかの事実が、このフィクションにリアリティを与えている。

少し気持ち悪いが、面白い描写のパワーある、そのドキュメントタッチが秀逸な作品。

久々に最初から最後までずっと楽しかったです。やっぱ歴史って面白いしカッコいいですよね。

②「リーダーになるひとに知っておいてほしいこと。」松下政経塾編

松下政経塾が神とあがめる松下幸之助大先生のインタビューをまとめたもの。

ただそのまとめかたをどのように行っているかというところも、また考えながら読むと一興。

しかしながら、冒頭ですごい部分が。

「商売は、運と愛嬌や。」

!!!

彼は神だった。

③「リーダーの値打ち」やまもといちろう

でましたやまもといちろう先生。先生はおいやかも知れませんが、

一度ぶっ飛ばされてもいいので、いつかお会いし、「切込隊長」時代のあなたにも、

お礼を申し述べたいと思います。あなたは私の青春でした。

※最近では「いつかはゆかし」に対して先生は大分厳しいご意見をお持ちでおられ、

少し心配ですが、しかしやっぱりいつもカッコいいです。

という「製造業と販売網の帝王」松下幸之助大先生by松下政経塾を読んで(上記②

それからこっちを読むと、なんだかリーダー論のジェットコースターに乗っているようで面白いです。

④「選択の科学」シーナ・アイエンガー

選択とは、自由と幸せの象徴ではなかったのか。

しかし、我々はその選択を、コントロールされていることがあるかも知れない。。。

という静かな湖畔の森の陰から、湖に石を投げいれてしまったような神々しい波紋を放つ一冊。

確かに、NHK「コロンビア白熱教室」、なのだろう。NHKはやっぱりいいと思う(お金の問題だけ、ではなく)。

しかしこの「選択」に対する概念は、面白くも、少し恐ろしい感じもする。「無知の知」の良し悪しの判断基準は難しい。

⑤「人生の100のリスト」ロバート・ハリス

会社勤めの頃。辞める頃。辞めた後。そして旅の空の下で。

幾度となく彼の本を読んだ。

憧れた。旅をしたかった。めちゃくちゃやりたかった。

自分は、それでも人並み(?)には、めちゃくちゃやりたい放題に遣らせてきていただいたと思っている。

それでも、思い出す。あのころの胸を締め付けられるような、ワクワク感。

今までと違うこと、初めてやってみること。新しい仲間、新しい世界。

しかしそうした選択とは、ひょっとして、、という観点から「上記④に戻る」という楽しみ方もできる一冊だと思います(笑)。今回のベスト図書。

⑥「横道世之介」吉田修一

これ、良かったですとっても。あの、そんな重くなくて楽しかったです。

再来月結婚する親友が「お前絶対好きだから」と自信を持って、その場で読みかけ(2回目?)を渡される、

という展開でまあじゃあひとつ、、、くらいのノリで読み始めたんですが、

なんだか自分もその親友も、仕事でもプライベートでも女がらみでも(笑)いろいろあったよなあ的な、まあそんな感じで。

でもそれらを少しのいやらしさもなく爽やかに魅せてくれる世界観。

映画、吉高さん超かわいいと思いつつも、実はまだ踏み出せないでいる小生なり。

※本と映画、どっちを先に見るかという問題を抱えるのも、また楽しい昨今。

※読書が優れているというハナシではなくて、これは多分完全に個人の好みの問題。

※えいがはこちら

⑦最後、旅立つ友へ。

あなたを誇りに思います。闘ってくれました。あなたは戦士でした。

皆様への感謝と尊敬を忘れず、しかし自由と正義のために、これからも思う存分闘ってほしい。

ギリギリのところで、敵としてではなく、あなたは仲間として抱き合うところまで持ってきてくれました。

ありがとうございます。

横道世之介のような人生の最期を、わたくしの祖父も迎えております。

願わくばわたくしも、またあなたも、

葬式でみなが思い出して笑ってくれるような、そういう、明るい仲間でいてほしいと思います。

☆追伸

新会社住所教えされたし。贈り物をしたい(爆弾とかじゃないよ)。

※注)【爆弾】>inoue

春一番のお祭り、東京国際アニメフェア!製作グッズもゲット出来ます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.19|iwamura

暖かくなってきました!

 

花粉に怯える時期も本格的に到来です…

春一番、花粉…、季節を感じます。

 

厚くて重い上着を脱いで、軽快な気持ちで外に出たくなる気分です!

 

そんな時期に、皆さま是非ご参加下さい!

 

【東京国際アニメフェア2013】

今年も盛大に開催されます!

名称 東京国際アニメフェア2013
主催 東京国際アニメフェア実行委員会
協賛 東京国際アニメフェア実行委員企業・団体 他
会場 東京ビッグサイト 東京国際展示場
会期期間
2013年3月21日(木)~3月24日(日)
【ビジネスデー】3月21日(木)/3月22日(金)10:00~17:00
【パブリックデー】3月23日(土)/3月24日(日)10:00~18:00
※パブリックデーの入場は各日終了時間の30分前まで
※開催期間中、状況により開場時間を早める可能性があります。予めご了承ください。
入場料 【ビジネスデー】
公式ホームページで事前登録された方及びビジネス招待券をお持ちの方:無料
未登録・ビジネス招待券のない方:1,000円
※商談環境保全のため18歳未満の方は入場できません。

【パブリックデー】
当日券:1,000円(一般)、500円(中高生)
小学生以下、65歳以上および障害のある方と介助の方は2名まで無料
前売券:800円(一般)、400円(中高生)

TAF公式サイト様より

東京国際アニメフェアは、アニメの振興と発展を目的とした今年12回目になる世界最大級のアニメの祭典です。

客様にアニメーションの楽しさを知って頂くブースやステージイベントが用意され、声優・着ぐるみ・アーティスト等が参加するイベントが華やかに実施され、毎年大勢の来場者でにぎわいます!

 

弊社も参加をしておりますので、

製作グッズや弊社の雰囲気も直接ご覧になっていただけるかと思います!

 

春分の日を過ぎ、新しいアニメ・刺激を得るために、是非ご参加下さい!

 

私は個人的に…

 

ガイナックス流アニメ作法

キッズエリア&ステージ

キャラクターフードコーナー

TAF公式サイト様より

 

コラボクレープ…

どんどん期待が大きくなります!

 

春一番のお祭り、私もとても楽しみにしています!

パブリックデー初日は、23日からですので、

是非皆さんで一緒に盛り上がりましょう!

新渋谷駅の攻略法。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.18|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

私、東急東横線が無くなったと勘違いしておりました。

「もう、中目黒には行けないの?」と悲しんでいました。お恥ずかしい。

なんだか聞いたところによると地下へお引っ越ししたそうですね。

東急東横線を利用しない女子なんてそんなものです。

さて、東京生まれ東京育ち東京勤務でさえ、

渋谷駅で迷ったことは誰しも一度はあるはず。

何本も通るJRと地下鉄。複雑な乗り換えは、人の多さでさらに混乱する。

それもそのはず、渋谷駅は毎日300万人の人々をさばいているらしい。

その数字はローマやシカゴの人口に匹敵する。

そんな一見複雑な渋谷駅は、海外の研究者たちの研究材料になっているらしい。

東京の渋谷駅では、半世紀にわたり親しまれてきた東急東横線の駅が営業を終えて地下の新しい駅への引っ越しが行われ、16日の始発から地下鉄・副都心線との間で直通運転が始まっています。
渋谷駅は、その複雑な構造から「迷宮」とも呼ばれていますが、実は、人の流れに「隠れた秩序」が存在してきたとする研究もあり、専門家は、今回の駅の移転などで人の流れがどう変化するのかも興味深いポイントだと指摘しています。 昭和女子大学環境デザイン学科の田村圭介准教授は、イタリアのローマやアメリカのシカゴの人口に匹敵する300万人もの人が、毎日、渋谷駅をどのように利用しているのか解明しようと、駅内部の模型を作り、人の流れを分析してきました。
田村さんによりますと、地上3階から地下5階に及ぶ渋谷駅では、従来、乗り換えルートが、最短のものだけで128通りに上りますが、それらをすべて重ね合わせると、2つのリング状の動線が浮かび上がってくるということです。
ひとつは1階部分だけを回る人の流れ、もうひとつは階段を登り下りしながら立体的に回る人の流れで、多くの人は無意識のうちにこの2つの流れに乗りながら、途中で出たり入ったりして、乗り換えをしているということです。
また、迷っている人も、知らず知らずのうちに、この2つのリングを巡っているということです。
田村さんは「2つのリング状の動線が『隠れた秩序』になっていて、渋谷駅が多くの人をさばくことができる理由になっている」と話しています。(NHK web

そんな渋谷駅だから、乗り場がお引っ越しするなんてことは一大事。

迷子続出。というわけで、誘導員を50名も稼働させました。

東急東横線の渋谷駅が地下の新しい駅に移ったことによる混乱を防ごうと、東急電鉄では16日、臨時の警備員50人を配置して利用客の道案内にあたりました。

東急東横線の渋谷駅は、地下鉄・副都心線との間で直通運転が始まったため、16日からホームがこれまでの地上2階から地下5階に移りました。このため、東急電鉄では客が混乱するおそれがあるとして、16日、臨時の警備員50人を駅の構内や出入り口に配置しました。

警備員たちが、新しいホームの方向を示すプラカードを掲げて立つと、道に迷った人たちが次々とホームへの行き方を尋ねていました。20代の男性は「地下は方角が分かりづらく、自分がどこに向かっているのか分からなくなりました。慣れるまで時間がかかりそうです」と話していました。
東急電鉄広報課の矢澤史郎課長補佐は「目的の出口が分からないなど道に迷う人はいたが、今のところ大きな混乱は起きていない。今後、平日の通勤ラッシュの際はきょう以上の乗客が利用するので、警備や案内の態勢をさらに強化したい」と話しています。
東急電鉄では、18日以降の平日は、臨時の警備員を16日の2倍の100人配置して対応にあたることにしています。NHK web

では実際、これにより何が改善されるのか????

よく使うあの駅からあの駅までの乗り換えが無くなり、安くなる!

LET’S STYDY TOKYOより

プロジェクトで行われる、東横線2つの試み


渋谷~代官山間の地下化

東横線の渋谷~代官山間の約1.4km区間を、地下化する工事を進めています。また、それに合わせて既存の東横線渋谷駅は役目を終え、地下化された新たな東横線渋谷駅につながることで、東横線と副都心線が、相互直通運転を行うことになります。


渋谷~横浜間の改良

東横線の特急・通勤特急・急行を10両編成で運行できるよう、これらの列車が停車する駅のホーム延長工事を進めています。あわせてバリアフリー施設の増備、ホームの拡幅などを行うなど、更なる利便性を追求してまいります。(LET’S STYDY TOKYOより)

なんだかまだよくわからないけど、便利になったりするのだと思うと、

ワクワクしてきますね!!これからが楽しみです。

つまりは、複雑化する渋谷駅も、迷わなければこっちのもの!

渋谷駅乗り換え攻略を熟知していれば安心☆

1 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ