HOME >
エヴァンゲリヲンと宇多田ヒカル
2012.11.18|iwamura
な
なかい目の(7回目の)
ベ
ルで受話器を取ったキミ
と、歌った宇多田ヒカルさんファーストシングルから14年。
※以下youtubeはすべて宇多田ヒカルさん公式チャンネルより引用
彗星のように現れた少女でした。
声がとてもきれいでした。
外国で育ったひとの風を感じる、涼やかで色気のある、彼女のことばにシビれました。
しかし「受話器」とか「最後のキスはたばこのフレイバーがした」とか、
このへんの昭和な言い回しが、やっぱり日本最後の演歌歌手(ソウルシンガー)はこの人だったのかもしれないな、
と思わせるなにか要因になっていると思われます。
※大人になってから好きになったのは「First love」かなあ(変態発言)。16歳の女性に萌えたのは、この人とスケートの真央ちゃんぐらいではないだろうか。
※ただ、休止前の最後のシングル「Goodby Happiness」がとても可愛らしくて、このころが実は女の人として一番好きな感じです。特にこの人の小動物っぽい目がすきなんですよね(ご本人の脚本・監督による音楽活動時代最後のPVです)。
最後のソウルシンガーとして、その実績も燦然と輝きます。
※もう我が国のCD販売枚数として、彼女の記録は塗り替えられることはないでしょう。
1998年、当時15歳で作詞作曲のデビューシングル「Automatic」はいきなりのミリオン。
翌年、16歳で発売のファーストアルバム「First Love」売上枚数は全世界で990万を突破(日本で発売されたアルバムとしては依然としてトップ)。
かと思えば。
早々とblogなるものに手を出し、インターネットによる音楽販売や、それに合わせた無料ネット配信(youtube)を上手に使ったのもこの人が最初でした。
2007年、宇多田さんの楽曲年間ダウンロード数が1000万件を突破。世界で初めての快挙。
日本の音楽業界は良くも悪くも保守的な伝統芸能の一側面も併せ持つ世界であり、そんな自家中毒重文化の国で、「一番売っている」アメリカ育ちの彼女が率先してやってくれた事の大きさを、我々はいま再び噛みしめるべきなのかな、と思います(なんか超ファンぽいんですけど、会社としても、もの凄く恩義のあるアーティストさんなんですよね)。
ということで、2008年の「人間活動に専念します」宣言から4年。ついに彼女があの映画のこの曲で帰ってきました。
※カンヌ国際映画祭でグランプリ受賞の河瀨直美監督によるPVでございます。。。
☆宇多田ヒカル 桜流し 【エヴァンゲリヲン新劇場版:Q テーマソング】
赤ちゃんがおっぱい飲んでたりとか。
太陽と木々が輝いていたりとか。
前々作、前作ともにテーマソングは宇多田さんでした。そして復活もエヴァンゲリヲンです(公式Twitterも貞本さんの絵になってますね)。
おかえりなさい、宇多田さん。
あなたを待っていました。
さあ、今回の宇多田先生の歌声は、いったい映画のどのシーンで、我々のなかに「ふッ」と入って来てくれるのでしょうか。
その瞬間を楽しみにしながら、いよいよ今週末より、エヴァンゲリヲン新劇場版:Qが公開です。
観に逝って参ります!
人が乗れるロボットが登場「KURATAS」
2012.11.17|saito
こんにちわ!
齋藤です。
子供の頃からガンダムを始め、ロボットがかなり好きだったのですが、
デザイン性もある「乗れる」ロボットが販売されるとの情報を掴んだので、ご紹介です!
「KURATAS」
実際に人が乗って操縦ができ、全高4メートルの巨大ロボット「KURATAS」が登場!
KURATASは、「水道橋重工」という組織が開発した。
今年の「ワンダーフェスティバル2012[夏]」に初登場し、各所からの注目を集めていたようです。
公式サイトでは日本円で、1億760万円で購入することもできます。
11月28日~12月10日にかけて東京・お台場の日本科学未来館にも展示され、試乗も可能との事です。
購入ボタンが、「夢を買う」と記載されている粋な仕様。
たしかに金額的にも夢ですよね。。。
本体色も選べます。
自分色にできるのは、ゲームみたいです。
さらにコクピットの仕様まで、替える事が可能という。
細かすぎるサービスが、日本人ぽいです。
もちろん、アームなどのパーツも変更可能。
さらにウェポン(武器)まで、選べるとの事。
もちろん、本物ではないえすが、ロボット好きにはたまらないでしょう。
ここまでくると軍事利用されちゃうんじゃないの?と不安になってきますが、
購入ボタンの夢を買うという部分を忘れずにしていってほしい物です。
そして、こちらが実際の動画!
↓↓↓↓↓
ちょっと普通に乗ってみたいんですが!!
アマードコアを彷彿とさせますね☆
ありがとうございます。
スポーツの聖地が生まれ変わります “新国立競技場”
2012.11.16|shiozawa
東京オリンピックの会場として使用され、今でも高校サッカーの決勝、天皇杯、Jリーグとサッカーはもちろん、ラグビーや陸上競技、まさに日本を代表する競技場として知られる
“国立競技場”。
2020年に新しく生まれ変わるようです。
■国立競技場、1300億円で建て直し 英建築家案を採用
新国立競技場の国際デザイン・コンクールで、英国の建築設計事務所、ザハ・ハディド・アーキテクトが最優秀賞を射止めた。
コンクールを主催する日本スポーツ振興センターが11月15日に審査結果を発表した。
コンクールは、東京都新宿区にある現在の国立競技場の建て替え案を募るもの。
総工事費は解体費を除いて1300億円程度を見込む。
完成は2018年度。19年のラグビー・ワールドカップ開催に間に合わせる。
東京都が招致を目指す20年夏季五輪ではメーンスタジアムと位置付けている。
8万人収容の全天候型競技場という条件で、基本構想を公募していた。
引用:日経新聞
曲線が美しく、どことなく近未来的な印象のデザイン。
何かカブトガニのような甲殻類のようにも見えます。
ちなみにこちらが現在の国立競技場
第3回アジア大会と第18回オリンピック東京大会招致のため、1958年、旧明治神宮外苑競技場跡地に「力強さ」「簡潔」「優美」というデザインコンセプトのもとに建設されました。
引用:日本スポーツ振興センター
とのことで、54年も昔に作られたようです。
最近では“聖地”と呼ばれるほど数々の伝説が生まれた場所なので、今の面影がなくなってしまうのもさびしい気がします。
しかしここから新しい伝説が生まれてくると考えると、今の時代にピッタリなのかもしれません。
今回の新国立競技場のデザインとして最優秀賞に選ばれた英国の建築設計事務所、ザハ・ハディド・アーキテクト。
その創設者であり、女性建築家であるザハ・ハディド氏(62歳)。
2004年に建築界のノーベル賞といわれる“プリツカー賞”を受賞しております。
ロンドンオリンピックの水泳の競技場になったアクティスセンター
イタリア、ローマにある国立21世紀美術館(MAXXI)
ドイツ、ライプツィヒ BMWセンター(自動車工場)
などなど。
大建築物のデザインが世界各国で採用されているようです。
いずれ国立競技場といえば、この新しい斬新な建築物を思い描くようになるかもしれません。
ありがとうございます。
クリスマスプレゼントには、是非、話題の『どうぶつの森』を!
2012.11.15|nakano
こんにちは、寒い日が続いております、
前回より二度目のご挨拶、nakanoです、よろしくお願いします!
もう今年も残すところ1カ月半、となりました。
一年が早いです…
クリスマスイベントに、ツリーの点灯式、
クリスマスはもうそこまで来ています!
本日は、そんなクリスマスのプレゼントとして、
是非オススメのゲームをご紹介させて頂きます。
只今絶賛発売中の3DSソフト ニンテンドーさんより
『とびだせ どうぶつの森』
みなさんご存知でしょうか?
どうぶつと一緒に村を作るゲームです。
※ 詳細は、公式サイト でご確認下さい。
ゲーム内容としては、
村の村長になり、虫取りをしたり、
海で泳いだり、つりをして魚を捕ったり、
お花を育てて、村を綺麗にしたり、
お買い物をして、おしゃれをしたり、
自分の家を増築・改築したり出来ます。
ただ可愛いゲームに見えますが、意外とシビアで、
村人との約束を破ると怒られ嫌われたり、
村の公共事業に多額の金額がかかったり、
リアルタイムゲームなので、
早朝・深夜にはお店が開いていないことや、
ほおっておくと村が雑草だらけになってしまったりします。
そんな『とびだせどうぶつの森』ですが、
私も11月8日の発売日当日に、店頭に探しにいきました。
…品切れ中…
4件周り、どこにも置いて無く、
仕方なく休日に探し歩き、結局13件!
…我ながら凄い執念です。
結局パッケージのソフト自体はどこにも見当たらず、『次回入荷未定』の文字ばかり。
それもそのはずです。
任天堂が11月8日に発売したニンテンドー3DSソフト『とびだせ どうぶつの森』、この週末までにパッケージ版を約60万本出荷をしたことを岩田社長のツイートで明らかになりましたが、同時に3DSソフト最多の初週出荷記録を更新しました。
これまで最多記録だった『モンスターハンター3(トライ) G』52万2000本を上回ることになった『とびだせ どうぶつの森』、パッケージ版だけで既に60万本、ダウンロード版を含めればさらに+20万本上乗せされることになります。
■初週10万本を超えた主な3DSソフト
『レイトン教授と奇跡の仮面』11万9000本(2011年2月26日)
『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』16万4000本(2011年6月16日)※初週2位
『スーパーマリオ3Dランド』34万3000本(2011年11月3日)
『マリオカート7』が42万4000本(2011年12月1日)
『モンスターハンター3(トライ) G』52万2000本(2011年12月10日)
『イナズマイレブンGO シャイン・ダーク』13万5000本(2011年12月15日)※2バージョン合計
『バイオハザード リベレーションズ』14万6000本(2012年1月26日)※初週2位
『NEWラブプラス』10万5000本(2012年2月14日)
『新 光神話 パルテナの鏡』13万2000本(2012年3月22日)
『ファイアーエムブレム 覚醒』24万3000本(2012年4月19日)
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』51万3000本(2012年5月31日)
『New スーパーマリオブラザーズ2』40万7000本(2012年7月28日)
『ブレイブリーデフォルト』14万1000本(2012年10月11日)
『とびだせ どうぶつの森』約60万本弱(2012年11月8日)NEW!※はちま起稿 様より
初週売上歴代トップ!
ちなみに今回は、パッケージソフト、DL版、3dsLLパック の三種類が用意されていましたが、
3dsLLパックは予約完売、
DL版のカードですら、売り切れの出る店が沢山あったようです。
ちなみにDL版は、コンビニで発売しているところもあります。
そんな折、ネット通販では、
※ amazon様より 11/14現在
定価¥4,800 のはずが!
定価¥22,800 なのに!
数日間で、すでにプレミアがついてしまっています…
凄い人気!
しかし興味深いのは、ダウンロード版が20万本超という大きな割合で売れていること。また「ダウンロード版が実店舗の店頭で品切れ」という、ある意味シュールな状況になっていること。
3DS本体に内蔵のeショップでは、現在でももちろん品切れなしで直接ダウンロード版を購入できます。品切れなのは実店舗の店頭で購入するダウンロード引き替え番号付きの「ダウンロードカード」のほう。
今年4月の決算説明会で詳細が説明されたこの施策は、パッケージ版とダウンロード版の小売価格を原則同額としつつ、ダウンロードカードについては任天堂が卸値で小売店に販売する仕組み。
店舗にとってはダウンロード版を望む消費者も自社の顧客にでき、また独自の値引きや特典を付けられるメリットがあります。たとえば『どうぶつの森』のダウンロードカードを扱うセブンイレブンでは、自社のプリペイドカード nanaco 購入ならば400点(400円相当)のポイントを還元する期間限定キャンペーンを実施しています。任天堂にとっては、実カードを通じてデジタル版を現実の店舗の店頭に露出できる点がメリット。
消費者にとっては、eShopにクレジットカードを登録したり、まずプリペイドのポイントを登録してからeShopで購入するより手間がないこと、いつもの店頭で欲しいゲームの描かれたカードを直接買える分かりやすさ、割引きや店舗のポイントがつくこと、また購入できる店舗が増えること(たとえば24時間営業のコンビニエンスストア等)も利点。また一部の熱心なゲーマーにとっては、「ダウンロード版は発売日の0時に解禁される」点も意義があるかもしれません。
※ engadget様より
私もDL版を購入して、早速プレイしています。
DL版に関しては、賛否両論あるようで、私もどちらかといえばパッケージソフトが欲しかったのですが、
どこにも売っていないのでは、仕方がない…という気持ちで購入。
それが20万本という数字になるのは、本当に凄いです!
また、転売が出来ない面や、コストの面を考えると、
単純にDL版の方が製作者側としてメリットも大きいと思います。
試作のように始めているニンテンドーのDL版ですが、
今後ゲーム業界が、ネットからのDLやパッケージのないメモリーカードのみの売り方に変わっていくのかもしれない、
と少し感じてしまいました。
流行が流行を生むように、
12月のクリスマスプレゼントまでには、話題と流行を作り、
完売からの購買意欲を掻き立てるニンテンドーさんのやり方、
上手い!
まんまと引っかかっています…
日常の喧騒から離れ、動物達とのスローライフ、
是非お勧めです!
AKB48ソロ活動!問題も勃発!?
2012.11.14|iwamura
前田敦子さんの卒業→ソロデビューなどソロ活動が目立ってきたAKB48!
今回は今後のAKB48のソロ活動についてまとめたいと思います!
これを見れば、AKB48の状況が一目でわかる!お父さん必見です!
まずはこちら!
総選挙3位!柏木由紀さん!
こちら今月11日に行われた西武ドーム握手会にて発表されたソロデビュー!
なんと所属先のエイベックスは愛称にちなんだ独自レーベル「YukiRing(ゆきりん)」を新設!!
※エイベックス独自レーベルについて
エイベックスにはglobe、hitomi(36)、土屋アンナ(28)らの独自レーベルがあり、担当者は「アーティストや制作サイドが持つイメージを歌やプロモーションに明確に反映しやすい」とメリットを説明する。
松田聖子(50)に憧れ、“一生アイドル”を目指す柏木の場合も「アイドル性が高いので、その個性をうまく生かしていきたい」としている。
新レーベルはCD発売日と同じタイミングで始動する。
※引用元:毎日JP
・・・globeさんと同じレベル化。。。笑
CDに先行して、来年1月にテレビ東京で主演ドラマが放送され、デビュー曲が主題歌にも起用されました!
一説によると、バラードであるとの情報もあり、柏木さんの歌唱力が試される!
ソロデビューCDの発売日は来年2月6日!お楽しみに!!
柏木由紀&徳永英明!!
ん~、シングルが楽しみです!!
続きまして。。。
今、巷で騒がれている!河西智美さん!!
12月26日にソロデビューが決定しました!
河西さんは「AKBのガチ馬」というメンバーが5週にわたって競馬予想をするという企画で見事優勝し、優勝賞品として「秋のCM出演」を獲得!
10日に行われたJRAのイベントでは、ソロデビュー以外にも11月25日にソロデビュー記念ライブ、来年1月下旬にソロ写真集発売のサプライズ発表も行われました!
しかし、、、現在こちらのCDデビューに暗雲が立ち込めております。。。
その事件がこちら!「黄金伝説棄権」!!
テレビ朝日系バラエティ『いきなり!黄金伝説。』の「芸能人節約バトル1ヶ月1万円生活」を途中でリタイアしていたことが、8日放送分で明らかになった。
異変が起きたのは5日目。
「荷物を取りに帰る」と言い残し、中間発表の場にも現れず、そのまま途中棄権となった。リタイアの理由について関係者は、「普段、犬や猫に囲まれての生活に慣れていたため、1人きりの生活は耐えられなかったようだ」と説明した。
当然、前代未聞の出来事にネット上は非難轟々。
「なんて奴だwww」「番組も大迷惑だろ」というものや「AKBもリタイアしろ!」という声も寄せられた。
※引用元:楽天woman
以前から、「体調不良」を理由に握手会を欠席することが多く、ファンから「アイドル失格」と揶揄されることもあった河西さん。
今回は少々やりすぎました。。。
この人もこんなに辛口なコメントを寄せています!
11月11日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN系)のコーナー「今週のAKB48」で河西さんの1万円生活リタイアが取り上げられ、「カメラのある生活になじめなかったそうです」とアシスタントが言うと有吉さんは「やかましいわ」と一蹴。そして、
こんなんだって、やる前からわかってる話だろそんなもん。
俺なんて電波少年で半年間ずっとカメラいたんだぞ。じゃあ俺の方がやっぱアレだな、タレントとして俺の方がやっぱタフだな。
タフデントだな、俺の方が。いやこれはやっぱダメだ。
これやるとさ、他のAKBのメンバーがもう黄金伝説出れないよとかなっちゃうからね。
出たい奴だっているじゃん、もうちょっと名前売りたい奴とか。
だからかわいそうだよコレっと叫び続けました。
※引用元:JCATニュース
んー、ごもっとも!
この件でソロCD不買行動も起こっているとのこと!
河西さんの行動によって、AKB48にどのような影響がでるのでしょうか。
勝負の結果は12月26日!年末最後のハプニングがおきるのでしょうか!?
« 前へ 1 … 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 … 543 次へ »