HOME >
レゴブロックには西洋建築の思想が詰め込まれている
2012.10.09|iwamura
「レゴブロックには西洋建築の思想が詰め込まれている」と、おっしゃったのはJOJOの荒木せんせいでございますが、
(※本日はついにJOJO展にも行ってまいります!)
ということで、JOJO展の感想はまた後日に譲るとして、最近もっともスゲーなと思ったニュースはオークランドアスレチックスの優勝ニュースとともに、こちらの映像です。
レゴGBCを訳すと、レゴを使って機械仕掛けでボールを運ぶ装置、という感じだろうか。おもちゃの域をはるかに超え、もはやロボットと言っていい。こんなカテゴリーがあることすら知らなかった人間には、私自身を含み衝撃である。
日本の高専に通う21歳のakiyuky氏が自らのブログと動画サイトにアップした画像に、アメリカのネットメディアが注目した。600時間以上をかけて製作されたこの仕掛けには、ただただ目を見張るばかり。階段を
上がり、リフトに乗って移動し、エレベーターやコンベアに乗ってボールの旅は続く。
全長約31メートルの全貌は、言葉で説明するより見ていただいた方が早いだろう。
http://irorio.jp/yuukashimoda/20120920/28645/
ちょっともうこれは信じられない。
有機体のように動きますね。。。
(※お宝は制作者さんによる制作過程2年間のまとめサイトだ)
いわゆる昨年の戦艦大和のときも「日本人は緻密な仕事できるよな」とネット界隈では騒がれた事件であったが、今回はレベルが違いますね。
6年4ヶ月という長い年月を費やし、20万個という膨大な量のレゴブロックを組み立てて作られたこの戦艦大和。
全幅は1メートル、全長は実に6.6メートルという巨大さで、レゴ人形の大きさを普通の人間のサイズとして作られたんだとか。
ProjectDを見たことがある人も、このProjectYAMATOを知ってる人も多いと思うけど、ついに完成した1/40レゴ戦艦大和の迫力は凄い。とにかく凄い。
トップページのリンクからニコニコ動画に飛べば、動画も見られるよ。
最近ではレゴさんは下記の広告がおもしろかったりしたんだけれども(ポーズはあっちの人好みという感じだよな)、
出典元:Sexy LEGO Ads Are For Adults Only – Incredible Things
出典元:Sexy LEGO Ads For Adults – TAXI(9/17)
3代で世界第3位の玩具メーカーに成長し、テーマパークも世界に4か所持つレゴ社。
やはり自社でお金かけて広告しなくても、同社商品はユーザーさんが独自にその遊び方や方法論を喧伝していってくれるという意味で、その遊び方+ビジネス構造そのものまでもが「西洋建築」というよりも、「西洋ビジネス」の思想、要素を併せ持っている気がして、ある種ちょっと怖い感じ(笑)。
そこまで含めて荒木先生がご指摘されたのだとすると、彼もまた天才で怖いひとでありますね。
世界的爆発大ヒット中のK-POP!
2012.10.08|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
皆様に、お伝えしなければならない、衝撃的な事実が御座います。
なんと、韓国発、韓国語の曲が、世界中で、大ヒットしているのです!
そのヒットレベルは、日本でBIGBANGが日本語の曲で、
1位を取るレベルの話ではなく、韓国人アーティストが、
韓国語の曲で、全米TOP5に入ってしまうという衝撃的事実!!
アーティスト名はPSY(サイ)。曲名は「ガンナムスタイル」。
各メディアのレビューはこちら。
なんとも中毒性のある音楽で、一度聞いたら耳から離れない不思議な魅力を持っている。また、馬ダンスと呼ばれるダンスも人気で、世界中でファンがそれを真似しYouTubeにアップするほどだ。
所属事務所のYGエンターテインメントによると、40日での5000万回突破は韓国人アーティストのミュージックビデオとしては最速という。
出典聯合ニュース
特にYou Tubeだけで5000万以上の再生数を記録しており、さまざまなインターネットコミュニティ内のクリックを合算すると、計1億件はすでに突破していると見られる。
出典PSY、『江南スタイル』がYou Tube再生数5000万突破・・・韓国人歌手最短 – K-POPニュース – 最新ニュース一覧 – 楽天woman
youtubeからヒットするというのは、最近のスタイル。
そうか、とにかく皆さんに見て頂こう。ガンナムスタイル!!
しかし、その爆発的大ヒットは、韓国人でさえ驚いたはずだ。
韓国人(というか黄色人種)ならではの欧米人から一目で分かるダサさ、
とにかく分かりやすいフレーズと耳につくパーティーチューン。
簡単にまね出来る馬ダンス。全米がそれを真似ている。
米CNNに続き、フランスの民放テレビ局M6でも紹介
21日、韓国人歌手としては初めて米国のiTunesプロモーションビデオ・チャートで1位に
フィンランドのシングルチャートで1位に輝いた。
オーストラリアで1位、ニュージーランドで1位
米国でのCDリリースの話が持ち上がっている
米タイム誌でも紹介
ケイティ・ペリーもはまった!
ジャスティン・ビーバーがPSYとの対面を要請
出典PSY、ロサンゼルスでジャスティン・ビーバーに直接会う“15日出国” – ENTERTAINMENT – 韓流・韓国芸能ニュースはKstyle
pamyurin きゃりーぱみゅぱみゅ
オッパ!ガンナムスタイル!!!2012.08.25 13:22 twitter
PSYが世界のアイドルBritney Spearsに馬ダンスを教えています。
突然アメリカメディアに呼ばれても、すぐに出てきて英語で冗談が言える
韓国アーティストって、インターナショナルですね。
私はコレを聞いてDJ OZMAを思い出しましたが、
なかなか世界的ヒットには、、、難しいものですね。
K-POPの勢いは、世界中でまだまだ続きそうです。
ザク豆腐のあとはズゴック豆腐!さらに続くガンダム食品化!!
2012.10.07|iwamura
数ヶ月前、世を席巻した『ザクとうふ』なる商品!
ご存知でしょうか?
まさに「ザク」みたいな形をした豆腐が、ある特定の層からの熱烈な支持を獲得! ムーヴメントが巻き起こったのは、記憶に新しいところです!
それがこちら!
まんまザクだな・・・(笑)
しかも「TYPE D」…
そして、10月2日。新たなモビルスーツが、またしても豆腐に!
「とうふの日」でもあるこの日、『ザクとうふ』を開発した「相模屋食料株式会社」による新型豆腐の発表会が開催されたのです!!
それがこちら!
「ズゴックどうふ」!
素晴らしいでき!(笑)
こちらは「ザクどうふ」「ズゴックどうふ」を作った鳥越社長のコメント!
「小さい頃からガンダムが大好きで、ガンダムの新しいシリーズが放映されるとすぐにチェックする。
そんな私にとって『ザクとうふ』は、まさに夢の結晶でありました」(鳥越社長)
前回の『ザクとうふ』発売当初には「なぜ、『ザク』なんだ?」と突っ込まれることもあったそうだが、その度に「ザクもお豆腐も、同じ“量産型”じゃないか!」と返していた鳥越社長。
結果として、ガンダム世代(30~40代)の男性が豆腐売り場に殺到する現象が起こっているので、ザクのお豆腐は大成功だったのです。
そして、今回も夢の結晶だ。10月3日、同社から発売されたのは、その名も『鍋用! ズゴックとうふ』。今度は、「ズゴック」がお豆腐になった! まずは、こだわりの容器について。
ズゴック独特の前傾姿勢(角度25.9°)で海面海中から水面に姿を現し、辺りを覗いてミサイルを発射する姿が再現されている。
味は、“ほんのり昆布風味”に。陸だけでなく水中でも高い機能性を誇るズゴックなのだから、当然だろう。
そして、もう一つの要素。この“ズゴックとうふ”は、型崩れしにくいらしいのだ。
※引用元: excite
これはこれからの時期最適な商品だ!!
ちなみに鍋に入るとこんな感じ(笑)
ん~、おいしそう!?(笑)
食べずらそうだろ!
そしてそして、今回はもう一つ!ガンダムのあの人気キャラがなんと。。。
そう。。。ハロです!
ハロがなんと。。。肉まんになりました!
その名もハロマン!!
こちらのハロマンはガンダム・オフィシャルカフェ「GUNDAM Cafe」秋葉原店とダイバーシティ東京プラザ店で、テイクアウト専用で発売されるのです!
こちら10月5日より販売開始されています!
是非ご賞味ください!
この冬は「ズゴックとうふ」「ハロマン」で冬を越してみては!?
「Japan Beatbox Championship 2012」のチケットが当たる!
2012.10.06|saito
こんにちわ!
齋藤です!
今年もこの季節がやってきました!
「JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP 2012」
JapanBeatboxChampionship2012!
口だけで音楽を表現するヒューマンビートボックスの日本一決定戦、今年は11月11日に開催!
JapanBeatboxChampionship2012
2012年11月11日(日)
@渋谷 club asia11:00 ELIMINATION
15:30 OPEN
16:30 START
22:30 CLOSE
前売り券:3000円(1D)/ 当日券:3500円(1D)/ エントリー費: 3500円
前売りチケット発売中!
※予選の観戦には別途500円が必要です(予選のみの観戦はできません。)
※21時以降の18歳未満の方の観戦はお断りします。(21時に決勝までを終了する予定ですが、イベントの進行上変更になる場合がございます)
※学生服での入場は、お断りする場合がございます。
※チケットの取り置きは行っておりません。ディスカウントご希望の方はお早目に前売りチケットをお買い求め下さい。
●Judge / Special guest
K.I.M.(France)
Babeli(Germany)
WAPPER(BORN2FUNK)
SHINCO(スチャダラパー)
●MC:MC KENSAKU
●DJ:DJ HIROKING/ DJ HAYABUSA
前回よりもボリュームアップして、大満足になる事間違いなしのイベントです!
さてさて、今回は、スペシャルなコラボが実現したので、ご紹介!
「Japan Beatbox Championship 2012」のチケットが当たる!JOYSOUNDの「うたスキ動画」で、「ヒューマンビートボックス」とコラボ体験!
株式会社エクシング
楽器を一切使わず、人間の口だけで音楽を演奏するヒューマンビートボックス。既に世界中で注目を集めており、日本国内でもCMで起用されるなど話題になっています。そのヒューマンビートボックスの日本一決定戦「Japan Beatbox Championship 2012」が11月11日(日)に開催されます。JOYSOUNDでは、「Japan Beatbox Championship 2012」の開催を記念して、「ヒューマンビートボックスで動画を撮ろうキャンペーン」を本日10月1日(月)からスタートします。
カラオケ・ソーシャルメディア「うたスキ」の動画共有サービス「うたスキ動画」を利用した本キャンペーン。「Japan Beatbox Championship 2011」ソロバトルの優勝者「TATSUYA」と、女性ビートボクサーとして活躍する「AIBO」の2名によるお手本動画に合わせて、パフォーマンスするご自身の姿をカラオケルームの専用カメラで「コラボ動画」として撮影の上、キャンペーン特設ページよりご応募ください。優秀パフォーマーとして選ばれた方の動画は、「Japan Beatbox Championship 2012」のイベント会場で放映!さらに、参加者の中から抽選で5組10名様に「Japan Beatbox Championship 2012」のチケットをプレゼントします。
ヒューマンビートボックスのサウンドに合わせてカラオケを楽しむも、ヒューマンビートボックスや楽器でのコラボレーションに挑むもあなた次第!ぜひこの機会に、カラオケJOYSOUNDでヒューマンビートボックスの世界をご体験ください
JOYSOUNDとのスペシャルなコラボ!
ここまで、BEATBOXが広まってくれて、嬉しい限りです。
チケットが当たるという豪華コラボ企画。
カラオケBOXであれば機材の用意もしなくていいので、
参加しやすいですね☆
気になる参加方法は、こちらに記載されております。
↓
いやー、自分もちょっと挑戦してみようかな~と思っていますw
ち・な・みに!
今回の審査員もかなり豪華!
激熱です!
今年も見逃せないスペシャルイベント!
最後は、動画で、締めくくります。
Babeli
K・I・M
ありがとうございます。
より低負荷な採掘方法を期待。 “シェールオイル採掘”
2012.10.05|shiozawa
日本国内でシェールオイルという石油の採掘に成功したということで、ここ数日テレビで大きく取り上げられております。
国内では資源が取れないというイメージが強いだけに興味をそそる内容です。
■「将来の設備投資に期待」 シェールオイル採取
石油開発大手の石油資源開発(東京都)が3日、由利本荘市の鮎川油ガス田で、国内で初めてシェールオイルの採取に成功した。新たなエネルギー資源として活用できるのか、注目されている。
同社は今月1日、採掘技術を確立するため、鮎川油ガス田で採掘の実証試験を始めた。3日午前6時半頃、酸を含む液体と混ざった状態で、微量のシェールオイルを採取した。
井戸からは、オイルを含むとみられる焦げ茶色っぽい液体が排出されていた。
佐竹知事は取材に「大規模な採掘プラントができれば、設備投資も必要。(県内企業の)受注の可能性も増え、輸送など色々な面で雇用も増える。
具体的にプランが進むことを期待している」と話した。
引用:読売新聞
この上の写真の、黒っぽいのがシェールオイルのようです。
国内で石油が取れるのは大いに喜ばしいことですが、結局のところ、採掘するのにかかるコストと埋蔵量次第。
■シェールオイル埋蔵わずか、全国消費1日分か
実証試験が行われたのは、同県由利本荘市の鮎川油ガス田。同社は、来年度に試験生産を始めたい意向だ。
推定埋蔵量は500万バレルで、日本の石油消費量の1日分程度しかない。
秋田県全体でも1億バレルにとどまり、日本が権益を手放したイランのアザデガン油田(推定埋蔵量260億バレル)など、世界の大型油田と比べると、規模はごく小さい。
「日本のエネルギー需給に与える影響は軽微」(石油資源開発)という。引用:読売新聞
全部取りきってもたったの1日分のしか取れないなんて意味ないじゃんといった印象です。
さらに、シェールオイルは普通の石油以上に精製するのにコストがかかるようです。
だだし、
それでも、採掘技術を蓄積できる意義は大きい。
シェールオイルは、米国のほか、カナダやロシアなどでも開発が進んでいる。日本の商社や石油元売り大手なども、海外でシェールオイルの権益獲得に乗り出している。
生産技術が高まれば、日本勢が海外で資源開発する際に有利になる。
との事。
国内で効率よく資源を取るための技術開発には使えますよ、といった内容。
確かに開発技術を磨くにはいいのかもしれません。
特にシェールガスやシェールオイルは従来の技術では産出が難しく、最近やっと産出できるようになったところ。
まだほとんど世界で産出されていない資源ですし、今後の産出量増加が期待できる資源です。
■天然ガス生産、2017年までに米国が世界1位に=IEA (2012/6/5)
国際エネルギー機関(IEA)は5日、2017年に天然ガス生産で米国がロシアを抜き世界第1位なるとの試算を発表した。
米国では、今まで採掘困難だった地層のシェールガス採掘が可能となったことで生産が急拡大している。
IEAはリポートで「困難な天然ガス相場価格にもかかわらず、米国は2017年には天然ガス生産で世界第1位のロシアを若干上回ると予想される。
原油高が天然ガス生産を促すほか、堅調な国内需要と新たな輸出機会から米国の天然ガス生産は引き続き拡大する」との見解を示した。
引用:ロイター
そんなシェールガス(シェールオイル)の産出を可能にしたのが“水圧破砕法”。
この採掘方法は油層部に塩酸またはフッ化水素酸などの酸性物質を坑井仕上げ時に圧入して,坑井周辺の油層の岩石粒子を溶解し,原油の流路を広げる方法である。
引用:Kotobank.jp
その採掘方法はなかなか手荒いようで環境への影響も大きく、この採掘を反対する動きがアメリカで頻発しています。
米国ではフラッキング抑制の動きが広まっており、ニューヨーク、メリーランドの両州では環境面での見直しをするため、フラッキングによる採掘を一時停止している。
ワイオミング州は10年、米国では初めて、この採掘法で使用する化学品の情報開示を開発企業に義務付けた。
これにはテキサス、ミシガンの両州が追随した。
引用:ロイター
早くも、採掘を中止する動き。
今後のアメリカの動きが注目されます。
では世界にはどれほどのシェールガス(オイル)が埋蔵されているかというと、下図の赤い棒がシェールガスの埋蔵量を示しています
実は中国に多くのシェールガスが眠っているようです。
次いで、アメリカ、アルゼンチン。
もっと環境負荷の小さい方法が確立されるまで本格的な採掘は延長するか、はたまたこの手荒い採掘方法で環境を破壊しまくりながら突き進んでいくのか。
シェールガスが多く眠る各国の動きが気になりますし、心配です。
日本がもっと安心できる採掘方法を開発する事が最も私の期待する事です。
ありがとうございます。
« 前へ 1 … 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 … 543 次へ »