HOME >
~挑戦的なホンダのものづくり~ 電動1輪車”UNI-CUB”
2012.05.18|shiozawa
ホンダといえば、自動車ですが、当然車はタイヤが4つついてます。
ところが、ホンダはよりによってタイヤが1つの電動一輪車も開発しているようです。
名前は“UNI-CUB(ユニカブ)”。
■ホンダ、補助輪付き電動1輪車「ユニカブ」の実証実験
ホンダは2012年5月15日、1人乗りの補助輪付き電動1輪車「UNI-CUB(ユニカブ)」を開発し、6月から実証実験を始めると発表した。
体重移動に伴う座面の傾きや速さに応じて、前後左右の移動に加えて旋回できる。
歩く速さと同じくらいで最高速度は時速6km。屋内の段差が少ないバリアフリー空間での移動が対象。
ホンダが2009年に発表した電動1輪車「U3-X」の後継機となる。
実証実験は、東京都の日本科学未来館で実施する。「どのようなニーズがあるのか見極める」(本田技術研究所二輪R&Dセンター企画室主任研究員の末田健一氏)のが狙い。
引用:日経新聞
すごくかわいらしい形かつ、かわいらしい動きをしますね。
最初は一時期非常に注目されたセグウェイみたいな乗り物かなと思いましたが、大分違う動きをしてますし、乗り物というより“動く椅子”みたいで、これはこれで新しくて面白いです。
私がすごくこの商品の開発で好きなところは
挑戦的なものを作って、あとからニーズを見極める ところ。
“お客さんのニーズをとことん聞き出して、よりニーズに合ったものを製造する”のは、商売で大切なことですが、
その先の意外な新しいニーズを生み出すのは、今回紹介したUNI-CUB(ユニカブ)
のようなものなんじゃないかなとつよく感じます。
「そんなもの必要かー?」と思えるような挑戦的なものを作って、後から“こんな使え方までできちゃうんだー”とあとから生まれる発見が大きな感動を呼んだりもするのかなと。
このユニカブのほかにもホンダの最近ホットなのがあります。
久しぶりの国産飛行機“ホンダジェット”。
■ホンダジェットの飛行試験用量産型4号機、初飛行に成功
ホンダの航空機事業子会社のホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)は13日、小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』の飛行試験用量産型4号機が米国ノースカロライナ州で初飛行に成功したことを発表した。
量産型4号機は、米国東部時間5月4日10時57分に米国ノースカロライナ州のピードモントトライアッド国際空港を離陸。高度1万1500フィート(約3500m)を速度313ノット(時速約580km)で順調に飛行した。
今回の74分におよぶ飛行試験では、降着装置や高揚力装置などの機能試験、機体の基本性能や操縦安定性、データシステムや計器着陸システムの確認試験などを行った。
引用:日経新聞
今回開発された“ホンダジェット”はかなりの自信作のようで
「HondaJetは、客室(キャビン)内の広さ、燃費の良さ、飛行可能な速度のすべてで既存の小型ビジネスジェット機に勝っている」。
米Honda Aircraft社の社長兼CEO(最高経営責任者)の藤野道格氏は、HondaJetの競争力の高さについて自信を見せる。
引用:日経新聞
とのこと。
エンジニアだってセールスマンだって、革新的な他社に絶対負けないようなものを作り、売れる事こそが仕事の楽しさだと思います。
こういった2歩先を行った商品開発への挑戦が創設者“本田宗一郎”のDNAなのでしょうか。
最近苦戦している日本の産業ですが、こういった攻めの姿勢が私たちに大きな勇気を与えてくれます。
ありがとうございます。
2chの件。
2012.05.17|iwamura
ということで、2chをめぐる昨今の騒ぎ(?)ですが、この辺に問題があるのだろうと。
2ちゃんねる、削除要請情報97%放置…3倍増 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120510-OYT1T00333.htm 2ちゃんねる:薬物は削除基準外 「管理甘い」指摘も http://mainichi.jp/select/news/20120510k0000e040207000c.html
。。。
ただ、「放置」していただけのことが、直ちに犯罪や薬物使用の「ほう助」にはならないんだろうなあ。
「削除なんてするなよ」と2ch側が逝って(指示して)いたならともかく。
あれだけのマンモス掲示板になると「管理人もあずかり知らないところで」っていうのもまた事実だと思われ。
しかし一方で、こっち(麻薬)のほうのはなしとあわせ、以前からちょいちょい議題に上っていた「ペット大好き掲示板」のほうでの問題について、2chをひろゆきさんと一緒に立ち上げた、我が敬愛するやまもといちろう先生がご意見展開しておられましたので拝見しに逝って参りました。
出かけ際に、読んでびっくり。なんぞこれ、と思ったのでピックアップ。
http://hiro.asks.jp/
http://megalodon.jp/2012-0516-1805-32/hiro.asks.jp/裁判所でないと判断できない、というのは文字通り合法か違法かであって、この合法違法の「違法」と、今回問題となる「違法情報」は違います。
http://www.internethotline.jp/guideline/guide_illegal.html
違法情報そのものは、裁判所が違法と判断したものでなくても表示されている状態で削除しなければなりません。
公序良俗に反する情報も同じです。
http://www.internethotline.jp/guideline/guide_morals.html
不作為で違法情報を削除をしなかったことで薬物特例法の幇助というのはどうなんだと思うところでありますので、この辺の線引きはむつかしいです。何しろ、薬物情報が掲載されて、削除されなくても罪に問われないというのはザル法もいいところであることを満天下に晒すことになるし、そもそも掲示板に公的なルールで削除を求めるルートが存在していなかった(削除依頼板という独自の方式で運用しているだけで良しとしていた)のは、悪しき先例になっちゃう可能性も強いわけですしねえ。
とりあえず「ちなみに、日本は、合法か違法かの判断は裁判所が行うことになってますので、財団法人が情報を違法と決めることは出来ません」とかいう法律解釈のままで走ってきたのは、以前、2ちゃんねるでの削除依頼の民事裁判で一定の結論が出ていることもあり、要はホットラインセンターから通達があろうなかろうと、
「違法情報を削除する義務は管理人にある」ってことを忘れているのでしょう。
くれぐれも、良い子は真似をしませんように。
—
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた発言で名誉を傷つけられたとして、 東京都内の動物病院と経営する獣医師が管理人に500万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が25日、東京高裁であった。久保内卓亞裁判長は400万円の支払いと書き込みの削除を命じた一審・東京地裁判決を支持し、管理人側の控訴を棄却した。問題となったのは、昨年1月以降、2ちゃんねるの「ペット大好き掲示板」内に匿名で書き込まれた「ヤブ医者」「動物実験」などの発言。
久保内裁判長は、一審判決と同様に「匿名の発言について、被害者が責任追及することは不可能だ。
削除できるのは管理人だけであり、他人の名誉を棄損する発言が書き込まれたときは、管理人には直ちに削除する義務がある」と述べた。http://www.asahi.com/national/update/1225/027.html
※やまもといちろうブログ「西村博之さんは、2004年の段階で知識が止まってしまっていたらしい…」より
ということで、「管理人側の控訴棄却」です。
強大な力を持つ「ひと」だったり、「システム」だったりには、もちろんその社会的な「貢献」や「素晴らしい部分」もたくさんある代わりに、悪い意味での「影響力」も強いわけで、それを「管理するひと」には一定の責務は発生するよな。。。とは思います。
もちろん、ひろゆきさんが設立した(?)「パケットモンスター社」がシンガポールにおけるダミー会社だとか、www.2ch.netの所有権がフィリピンの会社に移っているとか、実態が良くつかめないところも「アヤシイ」とされる一側面として見られてしまいがちなんでしょうけれども。
いずれにせよ、「最低限の管理」は管理者側が行うと同時に、我々ひとりひとりの2chユーザーも、やっぱりネタはいいとしても、根拠のないヒトの悪口とか書きすぎるのは控えましょう、というところですね。
一部2chでファンもいらっしゃる神田弁護士の所属司法事務所長とは懇意です。
こんど、また情報交換会(呑み)にて当問題については詰めてきたい所存です。
映画貞子3D興業2位!&貞子本人がかわいいと大人気に!!
2012.05.16|iwamura
今月14日発表された12日、13日の映画観客動員ランキングによると、以前こちらのブログで特集した、3Dホラー映画「貞子3D」が初登場で2位につけました!!
土日2日間で約15万4100人を動員!興行収入は約2億4600万円とのこと!!
かなりの人気!中学生やカップルなど若い子を中心に人気を集めています!
「貞子3D」は、Jホラーの代名詞である大ヒットホラー映画「リング」(98年)の原作者・鈴木光司さんによる新たなオリジナルストーリーで、“呪いのビデオ”ならぬ“呪いの動画”で登場人物たちが恐怖に包まれていくさまを描いている。
主演は、初めてのホラー映画出演となる女優の石原さとみさんが務め、俳優の瀬戸康史さん、染谷将太さん、山本裕典さん、田山涼成さんらが出演している。
※引用元:毎日新聞
やはり、瀬戸さんや山本さんの影響もあるのでしょか。。。うらやましいくらいイケメンだからな。。。
こちらが予告動画!
予告も怖いので注意してくださいね!!
そして、貞子3Dを盛り上げる、主題歌にも注目です!
ヴィジュアル系ロックバンド シド 「S」!
かなりアップチューン!!さすがシド!
ちなみにこちらが現在の映画ランキング!
なんと角川系映画が1位2位を独占!テルマエ・ロマエは怒涛の3週連続1位!
1位 テルマエ・ロマエ
2位 貞子3D
3位 宇宙兄弟
4位 名探偵コナン 11人目のストライカー
5位 幸せの教室
6位 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦
7位 僕等がいた 後篇
8位 わが母の記
9位 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス
10位 劇場版SPEC-天-
※引用元:毎日新聞デジタル
はたして、テルマエ・ロマエを追い抜くことはできるのでしょうか!?
乞うご期待です!
そして、現在、ネットで主演の貞子が大人気になってます!
ちなみにこちらが貞子を演じている女優さんです!
橋本愛さん!
・・・おいおい、めっちゃかわいいじゃないか!!
※橋本愛さんとは
「HUAHUAオーデション」にてグランプリを受賞し、芸能界デビュー。映画『告白』や『HOME 愛しの座敷わらし』に出演。
貞子役について橋本は、「貞子役のお話を聞いたとき、実際ちゃんとした怖い役は初めてだったんですけど、何故か『またか』と思っちゃったし全然抵抗もなかったです」とコメントを出している。
※引用元:リアルライブ
ん~、そういえば木村多江さんや仲間由紀恵さんも貞子やってたしな。。。
貞子は美人なのか。。。
ちゃっかり始球式も経験(笑)!
しかも、、、うまい(笑)
その後、力尽き、ダウン!貞子を完全に演じている(笑)
今後、どこまで駆け上がるのか!?
楽しみです!
是非、注目の映画「貞子3D」をチェックしてみてください!!
ゲイのみなさんの結婚に関しまして。
2012.05.15|iwamura
ということで、尖閣はもう寄付金5億突破だそうな。。。
※個人的見解は過去記事にて。
しかし海の向こうでは、90分間で100万ドル(1億円!)の寄付を集める事態も!
【ワシントン=古森義久】オバマ米大統領の9日の同性結婚への支持表明により、これからの大統領選挙戦で「同性の結婚は認められるべきか」が主要争点の一つとなる見通しが確実となった。共和党の指名候補になると予測されるロムニー前マサチューセッツ州知事は「結婚はあくまで男女間だけだ」と同性婚への反対を改めて明示し、大統領との対決を鮮明にした。
※MSNニュースさんより
いっぽう、共和党、強いアメリカ代表、ロムニー候補的には「結婚は男女でするものです。」
いいですねえ。強い頑固アメリカンジジイvsリベラルブラック大統領。アメリカ大統領選ってカンジですねw
因みに9日のオバマさんの上記発言を受けて、TDLでもゲイ婚O.K.とのニュース。
東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)内にある東京ディズニーランドホテルなど三つの直営ホテルがこのほど、同性のカップルが結婚式を挙げることを認める決定をした。
きっかけは3月、ホテルが「シンデレラ城で結婚式を挙げるプランを9月から始める」と発表したこと。東京都在住で同性愛者の支援活動に取り組むレズビアン(女性同性愛者)の東(ひがし)小雪さん(27)が「同性でも式を挙げられますか」と尋ねたところ、「一般のお客様も見守るので、どちらかが新郎の衣装を着てほしい」との答えが返ってきた。
このいきさつを東さんがツイッターでつぶやいたところ「ディズニーの対応にはがっかりだ」という反響が、瞬く間に広がった。ホテル側は米国のウォルト・ディズニー社に確認を取った上で、1週間後に東さんに対し「同性カップルによる同性の衣装での結婚式は可能です」と、改めて回答した。
※yahoo!ニュースさんより
これ熱いニュースだよな。
やっぱりアメリカは嫌いな部分もたくさんあるけれども、大統領もディズニーもヤるなあと。
じぶんがそっちだろうがそっちじゃなかろうが、声を大にしてこういうこと言えるってやっぱり素敵なことだな、と思うわけです。
で、今日感動したyoutubeに話を戻します。アメリカのアイオワ州で闘う大学生のスピーチ。
短いけれども、心うたれるものがあります。「家族」かあ、と。
レズビアンのカップルに育てられたザック・ウォルス氏による、家族についてのスピーチです。
アイオワ州で、同性愛者たちのパートナーシップ制度を廃止するという提案がなされており、この提案に反対するためのスピーチです。この動画に関するブログ記事はこちらです。
http://itgetsbetterjapan.blogspot.jp/2012/04/blog-post.htmlオリジナル英語版はこちらで見ることができます http://www.youtube.com/watch?v=yMLZO-sObzQ
※上記youtubeより
上記リンク先ブログにおける、ゲイの方の「自分も20年後、55歳になったら、ここ日本でも、結婚というオプションができるのかもしれない。」とするコメントには、なんだろう、応援したくなるナニカがありますね。
個人的には、ゲイの皆さんに対して、自分もそうなりたいとか、ええ解りますとか、簡単に言えないところももちろんあるんだけれども、ただ、愛し合うということについて、前向きに世の中を変えてゆこうとするこの方々の、「希望」を持った明るいエネルギーの爆発には共感を覚えます。
もちろん捕鯨の問題と一緒で、「かんじょうろん」というものも人間にはあるから、そう簡単ではないのかもしれないけれども、恩人や友人、尊敬する人でそういう人を見つけると、劇的に彼らへの接し方や考え方が変わるだろうことは間違いないと思います。
さて、命を張ったお仕事。自分はやれているのか。
MILKさんに学びながら、自分が正しいと思うことは正しいと叫びながら、やっぱ毎日生きていきたいですよね。
※あ、ちなみにオバマさんおひざ元のイリノイ州では経済効果、5億じゃなくて、5兆円だそうです。
※PRIDE ILLINOISこちら。
メイドカフェならぬギャルカフェOPEN
2012.05.14|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
メイドカフェが派生して、今は様々な種類のカフェがあるらしい。
さらに雑誌で活躍する読者モデル達が接客してくれるDokumoCafeがある。
この度、それに加えてギャル専門のギャルカフェがOPENしたらしい☆
スタッフを全員ギャルで構成したカフェ「10sion(テンション)」が、5月10日、渋谷センター街にオープンする。渋谷の新しい観光スポットになるこ とを目指し、飲食の提供のほか、ギャルメイク体験やギャルの社会進出をサポートするセミナー「10sion スキルアゲ↑塾」を実施予定。「ハチ公(わんこ)そば」や「ガングロイケ麺(やきそば)」など、スタッフが中心となって考えたメニューが用意され、店名の 由来でもある”テンションが上がるようなカフェ”を目指していく。
「10sion」は、株式会社GAL TOP(ギャル トップ)が運営する、平均年齢18歳のギャルたちが接客するカフェ。東京・渋谷宇田川町の「ちとせ会館」の隣に位置し、12.11坪の店内に18席を設 置。これまで大衆向けではなかったギャルの文化を「渋谷名物」として、一般の人にも楽しんでもらえるサービスに変換しよう、という思いから、カフェスタイ ルで出店に至ったという。
スタッフは、ギャルらしさが出せるようにと、敬語は一切禁止。メニューや内装にも、スタッフであるギャルのアイディアが反映されている。メニュー は、「アポロチョコレート」をスタッズに見立てたオリジナルカクテル「日サロ★ロック」や、ギャルメイクの肝”アイメイク”を連想させるオムライス「デカ メライス」、ショットグラスで提供される「ハチ公(わんこ)そば」など、約70種類。ギャルメイクを体験できる「アイメイク体験」は男女問わず注文が可能 で、カラーコンタクトも選ぶことができる。また、ギャル文化の中心人物を招いてのトークショーや、アプリ開発といったセミナーの開催が予定され、ギャルが 社会進出しやすいスキルを養成する。(引用;Fashionsnap.com)
客を「ご主人様」とおもてなしをするメイドカフェとは比べ物にはならない、
”敬語一切使いません宣言”。その心意気、ギャル的に言うとヤベェっす!
本当に敬語を使わないのかなー??シミュレーションしてみた☆
お客様ご来店
「こんちわーっす。なにのむー?」
「じゃぁ、コーラちょうだい」
「え?コーラ?酒飲もうよ!酒!」
「そうだね、じゃぁビール」
「シャンパンじゃないのー?ダッサーイ」
「。。。。えっええ。。。」
あれ?荒手のキャバクラみたいになってきたので辞めます。
その接客を体感してみたいですよね!
店内は人の家?的なゆっくりくつろぎ空間!
ギャグ混じりのお料理をギャル達に接客してもらえるらしい☆
誰が通うんだ?うーんw でも、恐いもの見たさで一度行ってみたい!
« 前へ 1 … 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 … 543 次へ »