Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

東京国際アニフェア!!3日目!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.24|saito

こんにちわ!

 

齋藤です!

 

近々のブログ等でも度々話題していた東京国際アニメフェアも今日で、3日目!

残り、2つ日間となりました。

東京国際アニメフェア2012

※TAF公式HPより

 

土日の二日間は、パブリックデーとして、一般のお客様向けに

開催されます。

 

また、先週もお伝えした「輪廻のラグランジェ×ガチG」が、いよいよ本日となっております!

※ガチG予約ページより

 

当日受付も定員に達していなければ行っております

是非是非、本日のご予定がない方!すでに予定が決まっているけど行きたくなっちゃった方!

お待ちしておりますので、お越し下さい☆

 

また、本日より物販も行います!

こちらにて、紹介しております商品をいち早くゲットできるチャンス!

お見逃しなきようお願い致します。

 

ROCKETWORKSのブログをご覧になられている皆様にお会いできる事を

楽しみにしております♪

 

ありがとうございます。

 

5月21日  日本で世紀の天体ショーが見られる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.23|shiozawa

今年の5月21日に日本では932年ぶりの歴史的な天体ショーが見られるそうです。

■5月に“金環日食”歴史的天体ショー

太陽と月が重なってリング状に輝く「金環日食」が、ことし5月21日に日本の広い範囲で観測できます。

金環日食は、月が太陽の大部分を隠す形になり、太陽の縁がリング状に輝く現象です。
ことし5月21日の朝、東京や大阪など日本の人口のおよそ3分の2に当たる8300万人が観測できます


これについて日本天文学会は会見を行い、日本では平安時代以来932年ぶりの規模となる歴史的な天体ショーの一方で、太陽の光が網膜を傷つけ、視力の低下を引き起こす「日食網膜症」を発症するおそれがあると注意を呼びかけました。
過去には「皆既日食」の際に2万人に1人の割合で網膜症の患者が報告されたケースがあることから、今回は数千人が発症するおそれがあるとしています。

引用:NHK News web

地球と太陽の間にすっぽりと月が入る現象ですね。

今回は東京でも見られるということで、東京在住の私としてはかなり楽しみなイベントです。

なんせ、国内で二度とみられない可能性がありますし。

実際、その“金環日食”はどんなものか?

ということですが、海外で撮影した動画があったのでアップします。

〈2002年 6月10日 金環日食 /テニアン島(マリアナ諸島)〉

日常の世界とはまた別の世界のよう。

実に神秘的です。

きれいに重なった時の美しい光の輪。

さらに、太陽のあちこちで発生しているフレア

案の定、この金環日食にテンションが上がっている人もいるようで、こんなシミュレーション動画もありました。

〈2012年5月21日 東京金環日食〉

〈2012.5.21 金環日食〉

そして、今回の世紀の大天体ショーにあやかりまして、いまホットな“電子書籍”の天体学習の教材が最近発売されたようです。

■金環日食いも詳しく解説、太陽の秘密に迫るiPad&iPhone用電子書籍

 学研ホールディングスは3月22日、iPad&iPhone対応の電子書籍「星と宇宙がわかる本 1 太陽を探る 太陽の動きとすがた・日食[動画付き]」を学研電子ストアにてリリースした。

学研電子ストアは、学研グループが発行している書籍やムックの電子書籍を販売するオンラインストア。

同名のiPad&iPhone用アプリ(無料)をインストールすることで、電子書籍の購入や閲覧が可能になる。

「星と宇宙がわかる本 1 太陽を探る 太陽の動きとすがた・日食[動画付き]」は、学研教育出版発行の同名の書籍の電子版。

太陽の動きや、激しく活動する太陽の姿など、さまざまな角度から太陽に迫り、豊富な写真と映像で解説する。また太陽を観察する人工衛星や、近年変化が見られる活動周期など、太陽研究の最先端も紹介。

 さらに、今年5月21日に観測が期待されている「金環日食」についても、発生の仕組みや地域による見え方の違い、安全な観察法などを詳細に解説している。

 

付録(星と宇宙がわかる本 1 太陽を探る 太陽の動きとすがた ・日食[動画付き])

子供の理科の授業にはもってこいですね。

 

大人も子供も楽しめる、金環日食。

5月21日は月曜日なので、土日休みとくっつけて3連休にしてゆっくりと楽しむのもたまにはいいかもしれません。

※ゴールデンウィークが明けたばっかりですが。。。

最後に、くれぐれも直接太陽は見ないように、気うをつけて楽しんでください。

ありがとうございます。

  viagra

空を飛ぶ夢。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.22|iwamura

タイトルの「空を飛ぶ夢」は77回アカデミー賞外国語映画賞を撮った作品です。

半身不随になった主人公が尊厳死を求める話。

ちょっと重い話ではあるのですが、考えさせられる内容です。

「空を飛ぶ夢」といえば、本多宗一郎さんもホンダウィングであり、その人なのであるが、オランダ方面にて、リアル鳥人間さんによる100メートル以上の飛翔が、どうも記録されたようです。

本日(米国時間3/20)Jarnoは再び翼を背負い、彼の10回目の改作の二度目のテスト飛行に挑んだ。そして彼はついに、自己推進飛行の歴史を大きく前進させたのかもしれない。そんな公式認定はともかくとして、今回の飛行高度は、個人の手作り製品とは思えないぐらい、高かった(上の画像)。風速、離陸時の初速、そしてイチかバチかの神頼み、そのすべてがうまくいって、飛行距離は100メートルを超えた。

かつて、ライト兄弟もレオナルド・ダ・ビンチも夢見た、鳥人の誕生だ。研究と調査と試作に8か月を費やしたこの機械技師はついに、人力で地球の重力に打ち勝ち、飛行することに成功した。

彼は、あの大きくて堂々たるアホウドリの姿を見て、“大きな図体でも空を飛べる”というひらめきを得た。Samuel Taylorにも、ぜひ見せたかったなぁ。

TechCrunchさんより

いまいち伝わりづらいですね。

飛んだJurnoさんのブログも覗いてみましょうか。

I did it! This weekend I brought out my wings again for a second test. And here it is. Do I need to say more? Just watch the video.

おお!伝わったぜ!

それでは以下youtubeをぜひ!

ちょっとこれはスゴいな。

心動かされる動画です。3日で100万回再生は軽く突破。

やっぱりみんな本当は、夢に真っ直ぐ空を飛びたいのだと思う。

さて、おまけ動画もこれもすごいぞ!日本には古来より、「鳥人間コンテスト」があるのだ(いや、すげー熱い企画だとおもいますこれも)!

これ有名ですよね(笑)。

カッコ悪くたって、それこそ、ジョージ・マロリーのように途中で死んでしまったっていい。

やっぱり夢は追いかけ続けるその過程こそが美しいのだと信じます。

東京国際アニメフェア初日です。ついに弊社も初出展!

ロケットブース目印は、「輪廻のラグランジェ」日産JUKEのアートカーになります。

ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。

HARAJUKU KAWAii!!!!開催!人気グループねごと出演!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.21|iwamura

原宿カワイイ・カルチャーを世界へ発信する”をテーマに、3月24日(土)に東京ビッグサイトで開催される国内最大の原宿系ガールズイベント!

「HARAJUKU KAWAii!!!! 2012 SPRING supported by Fulltool」!!

「HARAJUKU KAWAii!!!!」とは、日本のおしゃれを披露するイベントとして2011年7月に初開催!

大きな反響を呼び、同年12月には、東京・大阪の2大都市での開催を成し遂げ、全国のオシャレが大好きなファッションガールを巻き込み、ライブやファッションショーなど、豪華なステージが繰り広げられました!

今回は、会場を東京ビッグサイトに移し、同イベントとしては最大規模で開催されます!

 

さらに今回、このイベントに大人気女子グループ「ねごと」が出演します!

 

ねごととは

10代限定のロック・フェス『閃光ライオット』で審査員特別賞を受賞し、デビュー前から主催イベントのSOLD OUTを連発させ、CINRA主催イベント『exPoP!!!!!』でも素晴らしいライブを披露してくれた現役大学生ガールズバンド!

さわやかでポップな要素とオルタナティブなロックエッセンスを盛り込んだ、新世代ガールズロックバンド。

昨年7 月に1st Full Album「ex Negoto」( オリコン初登場6 位を記録) をリリース以降も各地大型フェスへの出演に全国ツアーと精力的に活動。

そして2012 年、待望のセカンドシングルのリリースが決定!タイトルは「sharp ♯」。

1/29 からMBS・TBS 系TV アニメ「機動戦士ガンダムAGE」アセム編オープニングテーマへの起用が決定しており、ねごと第2 章の幕開けとなるこの曲は、力強さと疾走感に溢れ、ライブ映え間違いなしの聴き手にまっすぐ届く渾身の一曲。

また、あわせて4 月からの学生限定ツアーを皮切りに東名阪ワンマンツアーと2 つのツアーを敢行します。

※一部引用:ねごと公式サイト

こちらがねごと「カロン」!

どこかでか聞いたことがあるノリノリのミュージック!

そんな大人気のねごとがHARAJUKU KAWAii!!!! に参加します!

今回ねごとと共演するのはこの二組!

きゃりーぱみゅぱみゅ!&ももいろクローバーZ!!

大人気のこの二組が初対バン!

原宿ガールに大人気! きゃりーぱみゅぱみゅ!!人気ソング「つけまつける」!

小生この歌なんだか気に入っているのである(笑)!

なんと再生回数14,000,000以上!

そして、こちらはももいろクローバーZ!!猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」!

・・・すごい曲だ(笑)

っというか曲なのか!?

しかし、ももくろの人気は確かなものです!

この3組がHARAJUKU KAWAii!!!! を盛り上げます!

上記三組以外にも、こんな人たちが参加します!

モデル:青木夏乃 / 青柳文子 / あぽち / 新井緑 / ALI / Una / 梅村妃奈子 / 海老原梨紗 / 落合沙織 / 上村美沙 / 木村ミサ / 近藤夏子 / 瀬戸あゆみ / 寒川綾奈 / 武智志穂 / 田中里奈 / 中田クルミ / 古屋美咲 / 前田ゆう / 三上みさき / 三戸なつめ / 宮下ゆりか / yako / 山内あいな / ゆら / 吉田菫

 

今、話題沸騰の「原宿ファッション」!

きゃりーぱみゅぱみゅなども世界に認められています!

超個性的な日本特有のファッションを世界に向けてアピールしていきます!

是非、チェックしてみてください!

 

また同日開催のこのイベントも世界に向けてアピールします!

東京国際アニメフェア!

22日から23日はビジネスデイ!

24日から25日はパブリックディです!

世界に向けてアニメをアピールしていくこのイベント!

弊社もこの会場にてイベントを開催いたします!

【ガチGとは?】

『PKシアター』が仕掛ける、「謎解き」「仲間集め」「手つなぎ鬼」 など子供時代に楽しんだ遊びを次々にクリアしながら物語を進める、 体感型ゲーム。通称「ガチゲー」。

その中で、自然と生まれる初対面の人とのコミュニケーション。 遊んでいるうちに隣町の子供と友達になった。 そんな体験を“大人になった今こそ感じて欲しい” というコンセプトから生まれたエンターテイメントです。

<今回の物語>

まどか、ラン、ムギナミの3人は鴨川女子高等学校に通う女子高生。 さらに、人命救助のち部活の助っ人、 ときどきロボットで宇宙人と戦っちゃう(!?)ジャージ部のメンバーなのだ!

ジャージ部員として一人前になるための腕試しが 今、はじまるっ!!

※ガチG予約ページより

是非こちらもチェックしてみてください!

 

 

 

【お彼岸】鉄拳さんの泣けるパラパラマンガがスゴい件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.03.20|iwamura

ということで、今日はお休みですし軽めに、この御仁のパラパラマンガから。

おお!

以外にイケメンなのか。

旦那さんは、改心してブーケ届けに行く途中でこれ亡くなってるよなー。

そうなんだよなー。使い古された言い方ではあるけれども、金じゃないんだろうな人生はというのこれ見てても思うよなあ。

鉄拳さんは元外資系コンサルだったみたいで、年収も1/10になっちゃってるけれども、自分のやりたいことをやられているようです。

下記なんかもすげえよな。

これも、去年の3月11日以降に作られたものなんだったという感じでございますね。

う~ん。

こういった「人生振り返り系」というか、「時間短縮考えさせられる系」と申しますか、そういった動画はCMを中心に多くみられます。

先週も丁度アメトーークさんが「娘デレデレ芸人」をやっておりまして、やっぱり「家族」=「人生」なのかもしれないなあと。

※来月、先輩と後輩に子どもが産まれます。おめでとうございますー☆

そうそう、娘が結婚するまでにカメラを回そうぜ、的な(笑)ソニーハンディカムのウェブCMなんかもとても良くてうっかり買ってしまいそうになったりしたのだけれども、その他もこんなのがあったり。

東芝 TOSHIBA CM LED電球 「10年カレンダー」篇 120秒 

John Lewis Our Lifelong Commitment TV ad 2010 90 sec advert 

「人生」とはいったいなんなのか。

最期死んで、我々が墓に入ることはもう決まっているわけで。

墓に布団はかけられず、持っていけるものが「想い出」だけだとするなら、やっぱり家族はいたほうが嬉しいし、札束ではなく、孫の手紙とともに焼かれたいなあと思ってみたり。

そして、自分の愛した仲間や家族に「いい奴だったなあ」「また飲みてえよなあ」と言われるような葬式になったらいいなと。

ということで、本日はお彼岸です。

が、我々は東京国際アニメフェアの準備でビッグサイトです。

24日のパブリックデーには、若いテレビスタッフ、劇団員諸氏が、汗と涙と友情で創り上げたゲームイベントも開催されます。

お仕事や人生における、「仲間が増えてゆく」この感覚がたまらない。

ぜひ皆さんも、未来の仲間や家族を見つけにいらしてください。

1 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ