Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ファッションの街、原宿がアキバ化!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.02.18|saito

こんにちわ!

齋藤です。

 

私は、服飾の学校に通っていたので、学生時代には、

よく、原宿・青山・表参道などは行ったものです。

その中でも原宿は、古着屋が豊富だったり、ハイストリートブランドが揃っていたり、

いわゆる一時期流行した「裏原」といった印象が強いのですが、

どうやら、今は、大分様変わりしつつあるとの噂。。。。

しゃれた石畳風の床と黒色の天井で構成された店内に衣料、バッグ、サングラス、時計などが整然と並ぶ。一見、原宿によくあるファッションブランド店のようだが、目を凝らすと、全商品にある共通のデザインテーマがある。アニメ「新世紀エヴァンゲリオン(エヴァ)」だ。

 

昨年11月、原宿・竹下通りから1本筋を入った場所に開業したエヴァグッズの専門店「EVANGELION STORE TOKYO―01」。ファッション衣料店が多い立地に突如、現れたエヴァ専門店だが、訪れる客はごく自然に受け入れている。今年1月のある日、カップルで来店した男性(27)は「原宿とエヴァの取り合わせに違和感はない。むしろ、いい組み合わせだと思うけど」と話す。

※VANGELION STORE TOKYO-01公式HPより

エヴァ自体が、デザイン性もあり、いわゆる「萌」系のアニメではないので、

マッチしてるんでしょうか?イ

学生時代も服好きには、かなりの確率で、エヴァ好きがいたのは、たしかです。

他のアニメは一切見ないけどエヴァだけは見る!と言ってた友達もいましたね。

なるほど、なるほど。。

 

同店を共同運営する企業の1社、グラウンドワークス(東京・杉並)の神村靖宏社長は「最近、若者の間では『アニメ好きは恥ずかしい』という意識は薄れている」と話す。同社が1号店の立地として原宿を選んだのもこうした若年層の変化を感じとったから。「我々が店を構える前から、原宿の衣料や雑貨の店は盛んにエヴァのコラボ商品を投入し、人気になっていた」(神村氏)

例えば、2008年に開業した「CONOMi原宿店」。もともと制服のない学校の中高生らに向けた制服風衣料を扱う店だが、昨年、新機軸としてエヴァ劇中に登場する中学校の制服を精巧に再現した商品を開発。原宿での販売を予告すると、たちまち問い合わせが殺到した。急きょ、当初予定の2倍の約400着に増産して人気に応えた。同店も「最近の若者はアニメなどサブカルチャーとファッションを融合させることを積極的に楽しんでいる印象だ」(運営会社このみ=新潟県妙高市=の相浦孝行社長)との感想をもらす。

一般的な制服のお店が、エヴァ一躍有名になるケースですね。

企画考えた方に是非会ってみたいです。

 

同じく修学旅行の団体客も含む若年層の来訪が多いのが昨年7月、竹下通りにできた「AKB48 OFFICIAL SHOP HARAJUKU」。アキバ拠点の活動から大人気を得たアイドルグループのCDやポスター、菓子など関連商品が満載の店だ。

※NIKKEIより一部抜粋

 

※AKBオフィシャルショップ原宿HPより

 

時代や街の雰囲気は変われど、「若者の街原宿」といったイメージはまだまだ

あります。

今後、原宿がドンドン進化していき、サブカルチャーの聖地となる日も遠くない

のかもしれませんね。

個人的には、この不況の中、ファッション関連が厳しいですが、オシャレなファッションタウンの色味も失わずにいて欲しいと思います。

ファッションとアニメやアイドルなどのサブカルチャーの融合を期待しています☆

最後は、時々おなじみの動画でお別れです~

※最近回りで、車の話が多いので、こんな動画

Doubleback – Twice The Van

※youtubeより

変形するフォルクスワーゲンのキャンピングカー。

かっこよすぎ(ロボ的な意味で)

ありがとうございます。

2011年度 家電メーカーの決算

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.02.17|shiozawa

不景気を強く感じる昨今、日本家電メーカー各社の2011年度決算が発表されました

結果は想像以上にボロボロです。

 

■総合家電メーカー各社、大幅な赤字業績を発表  (2012-02-06)

ソニーは2日、2012年3月期の連結業績(米国会計基準)で、純損益が従来予想の900億円を上回る2200億円の赤字に拡大するとの見通しを発表した。

純損益赤字はこれで4期連続となり、2595億円の赤字であった11年3月期に続き2期連続で赤字額が2000億円を超える。

この要因としては東日本大震災急激な円高・ユーロ安、そしてタイの洪水被害の影響が挙げられる。

なかでもタイの洪水による影響額は保険適用前と言うこともあり、昨年11月時点に予想した約250億円から3倍近い約700億円に拡大。

さらに、国内や欧米の販売不振も多大に影響し、売上高は6兆4000億円に、営業損益は950億円の赤字に下方修正している。

また、今回の赤字拡大には、韓国電機大手であるサムスン電子との液晶パネル合弁事業の解消に伴う株式評価損計上も大きいと推測される。

シャープも2012年3月期の連結業績予想を下方修正。昨年10月には60億円の黒字を予想していたが、最終損益は2900億円の大幅赤字となる。

これはリーマン・ショック直後の09年3月期に記録した1258億円の赤字を大きく上回る、過去最大の最終赤字となる。

この大幅な修正の最大要因は、国内の液晶テレビの予測以上の販売減やパネルの採算悪化によるもの。

エコポイントによる特需などの反動はあると認知していたが、はるかに予測を上まわる厳しい数字を受け、同社は急務な事業構造改革を推し進めている。

またパナソニックの12年3月期の連結最終赤字も7800億円となる見通しとなった。これは02年3月期の4277億円を上回る過去最悪の水準。

同社は三洋電機、パナソニック電工と統合し新体制での始動のために、今期の最終赤字で一気に処理し、環境・エネルギー事業を軸に再起を図る。

さらに富士通や東芝も下方修正を余議なくされており、NEC最終赤字に転落すると発表している。

ここ数年の景気悪化による販売不振だけでなく、様々な自然災害などの要因が重なったことあり、史上最悪の決算期を迎えた総合家電メーカー。

企業統合や組織再編、新製品の開発などのより、打開策を見出す努力はしているが、何重苦もの不況要因を考えると、再建がいばらの道であることは間違いないだろう。

やはり、超円高震災の影響が大きな原因のようにまとめ上げられています。
決算の数字だけまとめるとこんな感じ。

 シャープ ≫ 赤字2900億円
 ソニー   ≫ 赤字2200億円
 パナソニック≫ 赤字7800億円
 NEC    ≫ 赤字1000億円

ここに載せた企業の合計だけでも1兆円以上の赤字

特にパナソニックの赤字の大きさが目につきます。

このパナソニックは昨年、買収した三洋の白物家電部門の一部を中国のハイアールに売却し、

■パナソニック、三洋の白物家電売却発表 中国ハイアールに  (2011.7.28)

パナソニックは28日、子会社である三洋電機の冷蔵庫や洗濯機など白物家電事業の大半を平成23年度中に中国家電大手の海爾(ハイアール)集団に売却することで基本合意した、と正式に発表した。
中国企業が日本の大手メーカーから主力事業を買収するのは初めてで、急成長する中国企業による日本企業の買収が活発化してきた。

売却するのは洗濯機を手掛ける三洋アクア(大阪府守口市)など国内3社を含むグループ会社9社で、売上規模は合計約700億円。
売却金額はあきらかにしていないが100億円程度とみられる。

引用:産経ニュース

さっそく、そのハイアールはもともと三洋ブランドであった洗濯機などを日本で販売する事を最近、正式発表しました。

■中国ハイアール、「AQUA」ブランドで日本市場進出を加速

中国の大手家電メーカー、ハイアールグループは15日、事業譲渡を受けた三洋電機のブランド「AQUA(アクア)」を冠した冷蔵庫や洗濯機の新製品をお披露目し、日本での販売戦略を発表した。日本で知名度が高いアクアブランドでシェア拡大を狙う。

 

引用:産経ニュース

経営が厳しい中で、余計自分の首を絞めているように感じてしょうがないのです。

他の業界で特に業績が悪かったのが電力会社。

福島原発事故の影響がかなり大きかった模様。

 東京電力  ≫ 赤字6000億円
 東北電力  ≫ 赤字2500億円
 中部電力  ≫ 赤字1100億円

事故による賠償費用だけでなく、原発の発電分を火力発電でまかなったために発生した、石油コストのために、東電だけでなく、東北電力や中部電力も大きく業績を悪化させたようです。

このように経済としてさんざんであった2011年。

はたして2012年は超円高が改善され、各企業は復活できるのか。

輸出業では特に超円高のために業績を落としましたが、逆に

その超円高を利用して海外企業を例年より多く買収したのも、事実です。

■日本企業の海外M&A相次ぐ 記録的円高が後押し

日本企業2 件が海外企業を買収するケースが急増している。

M&A(企業の合併・買収)助言のレコフによると、20112 件年8月(26日まで)は円換算ベースで4507億400万円となり、前年同月の約3.7倍に達した。

件数ベースでは8月は42件と、同10件増えた。前月比でも10件増だった。外国為替市場で円相場が「超」高値圏にあることが企業の海外展開を後押ししている。

キリンホールディングスがブラジルのビール2位、スキンカリオールの株式の50%強を約2000億円で取得したほか、アサヒグループホールディングスがニュージーランドの酒造大手、インディペンデント・リカーを約1000億円での買収を決め、日本製紙グループ本社は中国の段ボール原紙大手への出資を拡大した。

引用:Jcastニュース

はたして、これらの海外企業の買収が事業の世界展開の足掛かりとなって、業績のV字回復となるのでしょうか。

さらに買収しした企業の持つ技術をより強化させて、開発を先行し、新しい市場をリードできるようになるでしょうか。

2012年は良かれ悪かれこれらの結果が見られる年なのかもしれません。

 

ありがとうございます。

もうすぐNHK「クローズアップ現代」で初音ミクを特集!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.02.16|iwamura

ということで、以下動画をご覧ください。

※NHKディレクターさん自ら番宣です。

ついにキたかといった印象。

数年前に「おもしれーシステムだなー」と、DTMで作曲をするDJトモダチらと飲みながら話していたことを思い出す。

クローズアップ現代(クロ現)と言えば、NHKではNHKスペシャルに次ぐ看板番組である。

しかし、、、

確かに延期されとりますね(2月15日/水と土を再生させろ~新技術が除染を変える~)

大海(だいかい)ディレクターやりすぎたのかな(笑)。

「初」「音」の仕込みまでは良かったが、「ミクさんマジ天使」が上司のヒトに突っ込まれたのだろうか。。。

いや、天使かどうかはさておき、今その影響力はすごい。

やっぱりitunestoreでの売り上げ1位が大きく影響しているように思う。

cromeのCMカッコよかったしな~。

Everyone,Creator

日本人は、この先もし白物家電がダメになっても、クルマがダメになっても、匠(たくみ)的モノづくりによって、世界のトップを走り続けるのだ!と感じさせるナニカ。

そんな我々の夢が、初音ミクの歌声には乗せられている気がするのです。

そういった意味で、クロ現の結論というか、シメが、「音声合成技術」⇒「医療応用」というところは、気になるところであるし、是非見たい。

ミクは未来(みく)であり、「マジ天使」かも知れないのだ!

大海(だいかい)ディレクター、上司のヒトに負けずにがんばれ(笑)!

 

AKB48新曲発売!初のバンド披露!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.02.15|iwamura

人気アイドルグループAKB48が、2月13日放送の音楽番組「カミスン!」(TBS系)に出演し、新曲「GIVE ME FIVE!」(2月15日発売)を生放送で初めて披露しました!!

こちらが新曲「GIVE ME FIVE!」ジャケット&Movieです!

GIVE ME FIVE!【多売特典生写真無し】(通常盤)(Type-A)(発売日以降のお届け)

ん~!ノリノリの一曲!!毎度のことながらミリオン達成間違いなし!

楽器を弾くために楽器経験0の状態から半年間の猛練習を行い、楽器を取得したAKB48!

そして、今回の新曲!「GIVE ME FIVE!」の発売告知として、13日朝から東京・JR新宿駅の北通路でオリジナルピックを配布する広告が掲出されました!!

掲出された大型ポスターには、AKBメンバー本人が使用しているものと同モデル(非売品)の「AKB48“Baby Blossom”オリジナルピック」を貼り付け!

前田敦子モデル、大島優子モデル、高橋みなみモデルの3種のピックは「異例の速さ」で持ち帰られ、約1時間で5000枚の配布が終了したとのこと!

こちらが噂のピック!

※左から前田ver,大島ver,高橋ver

これをゲットできた人はかなり幸運!

なんと現在調査の結果、3枚セットのこちらのピック!yahooオークション34,000円の値がついております!(笑)

ゲットすればよかったと心から後悔しますね(笑)

なお、ピック配布終了後も19日(日)まで同所にオリジナルデザインポスターが掲出されるとのこと!

ピックはないですが、一見の価値ありです!

新曲「GIVE ME FIVE!」は本日2月15日発売!

卒業ソングとなっているので、是非チェックしてみてください!

今後も「GIVE ME FIVE!」の販売数などについて特集していきます!

 

 

「自首するやついないのか」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.02.14|iwamura

ということで、バレンタインデーに恐縮ですが、牛めしの松屋さん、豪州産「肉」ではなく、豪州産「コメ」を使用とのニュースこちら。

うわ~、どうなんだろう。すでにコメが美味いから、小生は吉野家さんファンなのだが。。。

牛丼大手の松屋フーズは13日、新年度からオーストラリア産のコメを使用する方針を明らかにした。不作で輸入米を緊急的に使った1993年を除けば、牛丼大手で輸入米の使用は初めて。「震災などで自社の牛丼に向いた国産米の確保が難しくなった」ためで、試験的に導入する。激化する低価格競争も背景にある。

日本はコメに高関税を課す代わりに外国産米を年約77万トン、無税で輸入しており、これを使う。現在、国産の低価格米は1キロあたり230円ほど。豪州産米の国の売り渡し価格は210円(政府の利ざや含む)。

吉野家ホールディングスや、「すき家」などを展開するゼンショーホールディングスは「現時点で輸入米を使う予定はない」としている。

朝日新聞デジタル(あれ名前変わりましたね)さんより

いやー、井上ひさし先生が最後の最後まで守ろうとした「コメ」の砦まで、ついに破られつつある、昨今です。

「低価格競争が背景に」って。。。

価格の高い低いの問題とともに、これはまさしく「うちは放射能のついていないコメです」という、松屋フーズさんにおける方向転換にほかならないわけで。

先だって、NHKスペシャルを見ていて、驚愕してしまったのだが。

東京電力・福島第一原発の事故によって、大気中に、そして海に放出された大量の放射性物質。事故から10か月、放射能汚染はどこまで広がり、その影響はいつまで続くのか。その実態を明らかにするひとつの鍵が「水」という存在だ。今回、NHKでは、専門家チームとともに初めて、原発から20㎞圏内の海の本格的な汚染調査を実施。同時に、陸においては、山間部の湖から河川もふくめた広範囲の調査も行った。そこからは、次々と新たな放射能汚染の実態が浮かび上がってきた。予想もしない場所で発見されたホットスポット。山奥の湖で、人知れず進行していたワカサギやイワナなど淡水魚の汚染。いずれも放出された放射性セシウムが、「水」を媒介にして意外な影響をもたらしている現実だ。こうした結果は、これまで事故以来、様々な調査にもとづいて作られてきた日本列島の「放射能汚染地図」を改めて書き換える必要があることを意味している。放射性物質はいかなるメカニズムによって運ばれ、魚介類に濃縮され、私たちの暮らしを脅かしていくのか、その知られざる実態に迫る。

NHKウェブサイトより

まあ、そういうことです。

雨が降って、木々や地面にあった放射性物質が、水によって流され、川になって海にそそぐ。

「NHKがその結論をどうもっていったか」

というのは、NHKスペシャルを見るトキ、最も重要な観点となるのだが、その日の(上記の)NHKスペシャル結論は、「結局最後は東京湾が一番汚染されるだろう」。というものであった。

川から流れて河口が汚れて、いずれは湾全体に及ぶと。

築地の寿司は、大丈夫なのか。

江戸前のブランドは、どうなるのか。

これは深刻に受け止めるべき問題です。

そうした中、現場は頑張ってくれていると信じるのだが、またもやこんな大本営発表をどこまで信ずればよいのか。

東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が上昇している問題で、東電は13日、「温度計の故障とほぼ断定した」と発表した。東電は「格納容器の中は多湿なため、時間がたつことで温度計につながる回線の切断や絶縁不良などを起こしたのではないか」と分析している。

問題の温度計は1月末から徐々に上昇傾向を示し、12日午後には保安規定で定めた規制値の80度を超えたため、東電は経済産業省原子力安全・保安院に報告するとともに、地元自治体に状況を説明した。温度計はその後も上がり、13日午後2時に91.3度を表示。温度計が正しく機能しているか確かめるための検査直後の同3時過ぎには計測限度の400度を超す値に急上昇。その後、夕方に275度前後となるなど、大きく変動した。

毎日jpさんより抜粋

いやこれ壊れてないっしょ。動いてるし。

壊れたの持ってきて見せてくださいよ(勇気ある関係者さん内部告発ぷりーず)。

と、いうことで、内部告発ではなくて、「つーか自首しろ!」とおっしゃるご仁がとっても頼もしかったので最後にご紹介。

埼玉県の上田清司知事は13日の記者会見で、4月から企業向け電気料金を値上げする東京電力について「これだけ満天下に迷惑をかけて誰ひとり警察のご厄介にもなっていない。自首するやつはいないのかと言いたい」と、激しく批判した。

上田知事は例として「ガスタンクが爆発すれば御用になるし、デパートが火災になっても御用になる」と述べ、福島第1原発事故の刑事責任を取らないまま値上げを検討する東電への不満を爆発させた形だ。

また「詳細を明らかにしないまま値上げの金額だけ決めるという乱暴な手続き。散々節電の協力を強いられてきた人に極めてむごい仕打ちだ」として、値上げを延期すべきだとの考えを示した。

47ニュースさんより

知事、、やりますな。。

「ごもっとも」でございます。

全ての東電社員さんを悪く言うつもりもないし、我々も使わせてもらっておりましたし、電気。

ただ、自首や責任問題は置いといてもらって構いませんので。

取り急ぎ、真実を我々国民全体に公表し、いち早く対応に動く体制作りだけは、今さらながらだけど、

「ちゃんとやってください。」

としか言いようがない。

温度計が壊れたとか、もう言わないように、よろしく頼みます。

 

1 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ