HOME >
最新のEV車は遠隔操作できる!
2011.10.21|shiozawa
とびっくりすることが多々ありましたが、
自動車においても“スマートフォンで色々とコントロールできてしまうEV車”が発売されているようです。
■AndroidケータイでEVを操作、日産自動車がアプリを無償公開
日産自動車は2011年10月17日、EV「リーフ」をリモート操作できるAndroid版アプリケーションソフトウェア「日産リーフ」を開発し、無料配信を開始した。
2011年1月に発表したiPhone版アプリケーションに次ぐ、第2弾の取り組みである。
リーフは、EV用専用情報通信システム「EV-IT」を採用している*1)。乗車中にナビゲーション画面を操作することで、各種のドライビングサポート機能を利用できる。乗車前や乗車後には、オーナー向けWebサイトから走行履歴の確認や二次電池(バッテリー)の状態管理、充電やエアコンのリモート操作が可能だ。このようなWebサイトのサービスは今後も継続する。
引用:MONOist
たとえば、充電用ケーブルが接続されたリーフに対して
“リモート操作で充電を開始する機能”。
離れたところから充電のオン/オフを遠隔操作できてしまいます。
しかも充電完了のお知らせメールも来るようです。
さらに、エアコンも遠隔操作できてしまう。
これからの寒い日の乗車では出発する少し前に車を先に温めておくことなんかも出来てしまいます。
使い方を知ってさえ入ればものすごく便利ですね。
少しずつ電気自動車も増えてきているようで、それに応じて電気自動車用の“電気スタンド”も都心では増えてきています。
もちろん充電スタンドの場所を検索するアプリが出ています。
■~ 電気自動車の充電スタンドをAndroidでも探せる!~
Androidアプリ「「EV充電サーチ」EVでお出かけする際に、現在地から目的地までの走行距離や走行ルート付近の充電スタンドを確認できます。また、充電スタンドの満空情報も提供し、使いやすさや料金、口コミ情報など気になる情報も確認できます。
引用:CarLifeNavi
でも、まだまだ電気自動車は走行距離も短く電気スタンドも少ないので不安です。
そんな「走行距離不安症」を解決してくれるアプリを海外では開発したようです。
■携帯電話で充電を予約し、完了通知を受け取るアプリを開発
リチャード・ロウェンタール氏は、目的地に着く前に電池が切れないか不安に思う消費者の「走行距離不安症」を和らげる方法を見つけ出したという。
電気自動車用充電スタンドの製造メーカー、米国クーロン・テクノロジーズでCTOを務めるロウェンタール氏は、「ChargePoint」というモバイル・アプリの開発に携わった。
ChargePointを利用すれば、北米にある充電スタンドを検索して、充電の予約ができる。
同アプリは「iPhone」および「BlackBerry」に対応しており、ドライバーは近隣の充電スタンドの空き状況を確認することが可能だ。
スタンドで車をプラグに接続したら、ドライバーは自分の携帯電話から充電の開始/終了をリモートで操作したり、充電完了の通知を受け取ったりすることができる。
引用:日本経営サミット
思っている以上に電気自動車はスマートフォンとの相性のよさに関心です。
そもそも電気自動車は大きな充電器を持っているから、エンジンをかけていなくても通信できてしまう。
だから、いつでも車と携帯電話が通信できてしまう。
ガソリン車かそれ以上の走行距離になれば、いっそう電気自動車は普及するでしょう。
それにあわせてより一層車が身近なものになりそうです。
そして最後に夢の車のEV車化です。
■「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみの「デロリアン」が電気自動車になって復活
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみの自動車「DeLorean DMC-12」が電気自動車になって復活する。
米DeLorean Motor Company(DMC)が明らかにした。
新興電気自動車メーカーEpic EVと協力して、電気自動車化したDeLorean DMC-12を2013年までに生産するとしている。詳細は
DeLorean DMC-12は、General Motors副社長だったジョン・デロリアンが理想の車を作るために設立したDMCが最初に販売した車。同社は1982年に倒産したが、DMC-12は1985年に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に起用された。その後1995年に起業家のスティーブン・ウィン氏が同名の企業を立ち上げ、DMCの部品在庫や商標を取得した。
夢の自動車が現実の自動車ににどんどんと近づいています。
ありがとうございます。
「金縛り」~最近気になる映画の件Ⅱ。
2011.10.20|iwamura
ということで、先日のエントリーの続きみたいになっちゃってるのだが、最近気になる映画を2本。
1本はこれ。
主役のおとーさんが、あまりに明るすぎてびっくりしたので。
願わくば。
泣いて生まれてきたけれども、明るく笑って逝きたいと思う。
怖いけれども。
理想論だけれども。
同じように、「ガンに生かされて」の著書を残してこの世を去ったプロウィンドサーファー飯島夏樹さんの映画「Life~天国で君に逢えたら~」も、桑田佳祐さんの歌が美しい。
夢の枕に寄り添って
もう一度だけ名を呼んで
一人ぼっちの世界で
かりそめの逢瀬
何を隠そう小生の大好きなジジイ(実祖父)もがんタイマー進行中であるのだが、年内には顔を見に帰りたいと思っている。
さて、がんから離れましょうか。
とっても明るそうなこの映画も来週末公開だ!
よっ!待ってました!
失敗続きでもう後がない三流弁護士エミに、ある被告人の弁護が持ち込まれる。
資産家の妻殺しの容疑者で捕まった男。だが彼にはアリバイがあった。
なんと事件があった夜、彼は旅館の一室で金縛りに遭っていたというのだ。
無実を証明出来るのは、一晩中、彼の上にのし掛かっていた、落ち武者の幽霊だけ。
なんだそりゃ。
因みに主人公の三流弁護士と落ち武者。
ってオイすごい「出オチ」だなこりゃ。
三谷幸喜センセイやりますなあ一筋縄ではいかない。
三谷先生の映画では、「ザ・マジックアワー」も好きで。
彼の映画に見られる、「ちょっとダメな人々」が、ドタバタ「超懸命に生きる」様子が笑えるし泣けるんだよな。
一所懸命って、カッコいいけど少しオカしくて。
そして、やっぱりホロリときちゃう。
最近、この「泣ける」部分がシッカリ押さえられつつある、円熟期な三谷作品を支持します。
※あとはコメディな深津さんが好きだから、ちょっと見たいのだ。
忙しい日々ですが、たまには映画館にも足を運びたい。
皆様におかれましても、よい邦画と、よい芸術の秋を。
「ひみつのアッコちゃん」実写映画化!
2011.10.19|iwamura
1962年に少女漫画誌「りぼん」で連載開始、過去3回にわたってテレビ放送された赤塚不二夫氏の代表作「ひみつのアッコちゃん」が、実写映画化されます!!
なんと主演は・・・「綾瀬はるか」!!
まさかの綾瀬はるか!現在最も忙しい人気女優です!
ひみつのアッコちゃんとは!?
主人公はおませで泣き虫だけど、正義感の強い小学5年生の女の子アッコちゃん。
鏡の精からもらった魔法のコンパクトに片手に、「テクマクマヤコン、テクマクマヤコン」と呪文を唱えると希望の姿に変身する。
そんな魅力的な設定が女の子の変身願望をくすぐり、爆発的な人気を集めた。
※引用元:シネマトゥディ
「ひみつのアッコちゃん」誕生から50周年記念のアニバーサリーイヤーとなる来年2012年、遂に実写映画化!!
「実写ひみつのアッコちゃん」ではメイクやおしゃれが大好きな小学5年生の女の子アッコちゃんが、魔法のコンパクトで22歳の女性に大変身!
運命的な恋に落ちるとのこと!
アッコちゃんは初恋の男性のために、子供ならではの奇想天外なアイデアで、買収問題に巻き込まれた化粧品会社の危機に立ち向かう!
変身したアッコちゃんに扮する綾瀬はるかは、「魔法使いに憧れていた幼い頃を思い出します。
変身願望を叶えてくれる魔法のコンパクト、そして初恋と胸がときめくような夢のある作品を皆さんにお届けしたいです」とクランクインを心待ちにしているようだ。
劇中では、フィギュアスケーター、キャビンアテンダント、OL、婦人警官、バイクレーサーなど、魔法のコンパクトを使って、次々に思い通りの姿に変身する予定だといい、綾瀬のコスプレ姿に大注目だ。
※引用元:Movie Wolker
アッコちゃんが憧れる初恋の相手役には、岡田将生氏!!
メイクやファッション、初恋、そして魔法により叶えられる変身願望など、夢のあるエンターテインメント作品を目指す「ひみつのアッコちゃん」は10月よりクランクイン!
映画は2012年9月公開を予定!!
a
そして、綾瀬はるかさんといえば・・・ケンタッキーのCMが話題になってます!
金髪ボブでフランス人になりきっているのです!
金髪の綾瀬はるかさんが見られるのは、ケンタッキーの新CM「日本上陸」篇!
“フランス生まれ”という新サンド「ブレイザー」(単価420円)をPRする内容となっており、綾瀬さんは金髪ウィッグに華やかな帽子、レトロな白ワンピースを身に付け、フランス人女性に扮しているのだ。CM撮影の現場では、まるでフランス人形のような姿に変身した綾瀬さんに対し、スタッフから「かわいいー!」と、感嘆の声が上がったとか。
※引用元:東京ウォーカー
こちらが注目のCM!
綾瀬はるかさんがCMしている「ブレイザー」は全国のケンタッキーフライドチキン店舗で新発売!※一部、販売しない店舗ありますので、ご注意ください!
大注目の綾瀬はるかさん!
今後も注目です!
「切腹」~最近気になる映画の件。
2011.10.18|iwamura
最近、忙しい忙しい病にかかり(齋藤のまね)、ついに身体に変調をきたす、
という20代では経験したことの無かったフィジカルな壁にブチ当たり、多少、ショックを受けている。
古くはイソップ童話から、戦国武将の戦訓に至るまで、人生における蓄えやその器(うつわ)的視点における考え方は存在しており、それは重要である。
我々は常に生老病死の苦しさからは逃れられず、その際にも人間的器や大きさというものは、自分自身を助ける、いちファクターになるだろうことは間違いない。
だが本来、人生とは器にものを満たしたり、詰め込むべきものであったのだろうか。という論点も、また一方において成り立つ。
人は、パンのみに生きるわけではない。
どうしようもなくさびしかったり、打ちひしがれたり、それはある日突然訪れて、我々を襲うことがある。心にぽっかりと、器にぽっかりと、穴のあく事がある。
飯が食えないとか、好きな仕事ができるだとか、そうした事と共に、また一方において、命の根源的なレベルで、ひとは生来の生き物としての感情を持って、哀しさに押しつぶされたり、眠れない夜に襲われることが在る。
それが人間である我々の、愛ある所以のような気もする訳なんですよね。
しかしそのぽっかりと空いた心の穴から、自由に拡がる世界を見つめ、未来に、可能性に拡がる、その美しい絵みたいなものを、大きく描く事ができたらなあと、夢見ている現在です。
と、そうだそうだ、映画の話であった。
今日は2つ。
①「ワイルドスピードMAX」
うわ~ハズカス!
新作の宣伝でtv放送していたのだが、見事につかまってしまった。
しかし内容はなかなかに、「マッソーなアメリカ!」で大変バカで気持ちが良い。
古くはシカゴ市全域を使って撮影された「THE BLUSE BROTHERS」にその源流を見ることができるが、思えば、銃を撃ちまくり、パトカーがひっくり返りまくるアメリカ映画を見なくなって久しい。
あの頃は、時代も明るくウカれており、とにかく額に汗して一所懸命働きさえすれば、常に幸せな未来が約束されているような、そんな気がする、最期のウツクシイ時代であった。
そんな時代遅れなガソリン垂れ流しのアメ車マッスルカーを改造しまくり、主人公は運転する。もちろん「ワル」。車窃盗団のアタマ(笑)。
愛するパートナーがいるわけです。結婚しようと言われている。
だが、賞金首の彼はベッドに彼女を残し、新たな仕事へひとり旅立つわけです。
西海岸へ移っての初仕事結果も上々。すると、彼の携帯にかつての部下(愛する彼女の妹分)から突然電話が。
「ここには電話してくるなって言っただろうが。」
「ドミニク。レディが殺されたの。。。」
おいおい!マジすか(爆)!
という、アウトロー西部劇を、現代の改造車とパソコンと携帯電話で進行させる、極めてアメリカンナウなオハナシ。
笑ったのだが。
主人公の理解者であり弟分がFBIにいるのだが(主人公の妹の彼氏)、彼が運転する車は日本車の日産スカイラインGT-Rであり、主人公に一方的に惚れてる、敵対組織のヨーロッパ英語なまりのエロねーちゃんはポルシェに乗っているという、アメリカ人の各国家イメージが、役者や車に投影されており、大変興味深い。
おそらくアメリカではメキシコ系の中~高生ヤンキーが夢中になる映画なのだろうが、「強きアメリカ」の回顧主義的作品として、特筆に値すべき内容であった。
さてもう1本。
予告を見ていてガマンができなくなったので。
②「切腹」
こっちは先週公開された「一命」のほう。
「海老蔵かよ!」というのがまず小生の第一声であり、これは映画を愛する人間としては、現場検証に行かねばならないレベルであると思っている(マジで)。
オリジナルはその名の通り「切腹」の話。
そもそも切腹って、オマエラかっこいいものだって思っていなかったか?武士の潔い切腹とはいかなるものなのか、ホントに解ってるヤツはいるのか?!
ということを、全世界に問いかけてしまった、オリジナルは異例の問題作なのである。
あなたが今、想像しているような切腹映画ではない。
それは後の「二百三高地」にも見られる部分でもあるが、本作は、本来無宗教であるはずの我々日本人が持つ「死への畏れ」に対して、真正面から向かい合った作品であり、我々日本人が命をかけて闘う際の、心のよりどころとは何なのか、どこであったのか、という事を鋭く描き切った作品であるのだ。
オリジナルは、
当時脂の乗り切った三國連太郎が彦根藩の偉くて悪いやつ!
彦根藩の手下にこれまた悪い丹波哲郎!
そこへ乗り込むのが無名塾創立者でもある、若かりし日の仲代達也!という豪華キャストでお贈りするものであり、舞台も基本、三國と仲代の回想シーンと会話で進行するという、極めて異質な撮り方をする、伝説の名作であるのだ。
これ海老蔵センセはホントなんとかならんもんですかね。
見た目にはかっこいいかもしれんが、ホントに君にできるのかね。
テキーラ問題の際、言い訳せずに「俺もボッコボコに殴り返してやったんだもんね。」ぐらいのことが言えていたら、俺もあなたを好きになったのかもしれないのだが。
※まあでも、「コ○インがパンツに入ってたんだよね。」等まで正直に言ってしまうと、現在の芸能・テレビ界からは抹殺されてしまうと思われるので、そっちは内緒にしといたほうがいいと思うぞ。
とにかく、リバイバル版もいろんな意味で問題作になりそうな気はする。
以上、心にぽっかり穴の空いた主人公たちのタタカイについて、見つめる映画を2つご紹介してみました。
我々にとっての「拡がる未来」とはいったい何の延長線上にあるのか。
両作とも、その命をかけた闘いは何のためか、何だったのか。
それらエネルギーの源泉を改めて見つめ直してみることによって、そこに人間の弱さや過ちを垣間見ると同時に、人間における仲間や愛する人の重要性が、当たり前のように目の前に見えてくる、そんな作品たちであるような、気がしたものですから。
乱筆乱文恐縮です。本日も良き日を。
カテゴリ:映画
Japan Fashion Week 2011 !!
2011.10.17|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
さて、ついに日本にもやってきましたジャパン・ファッション・ウィーク!!
コレクションは、NYから始まり、パリ、ミラノに続き
ここ東京で、16日より開催されました。
今回の協賛は、先日乃木坂に大きな路面店を出したメルセデス・ベンツ☆
「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京」とは
「東京発 日本ファッション・ウィーク(JFW in Tokyo)」は、2011年10月開催の第13回から、初の冠スポンサーによる「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京」として新たにスタートいたします。
ビジョン;”Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO”は、ファッション・ビジネスの拠点としての東京の機能を以下の三つの観点から高めることを目指します。
●世界に向けた新人デザイナーの登竜門に
アジア市場に関心のある世界の新人デザイナーに、東京でクリエイティビティを発揮し、東京からはばたいてもらう機会を提供していきます。
●「創」(デザイナー)、「匠」(製造事業者)、「商」(アパレル・小売)の連携の起点に
デザイナー、産地企業、アパレル・流通が一体となって、新たなジャパン・クオリティを創造する機会を提供できるよう、高度な運営に向け絶えず挑戦していきます。
●東京をもっとおしゃれで楽しい街に
衣料品のみならず、ライフスタイル全般のクリエイションにかかわるビジネスを追求するとともに、東京が、そこに住み、働くことがもっと楽しくなる、おしゃれな街になるよう刺激を与えていきます。(引用;ミッドタウンHP)
春夏モデル(通称;S/S「えすえす」)と秋冬モデル(通称;A/W「エイダブ」)
の発表に合わせ世界中で年2回ずつ行われているファッションウィークですが、
日本では3月の震災の影響でs/sコレクションが中止になった為、
1年ぶりのファッションウィークなのです。気合い入ります!!
すでに日曜日ポール・スミスのコレクションショーが
発表されたのですが、16日から22日まで続くこのファッションウィークには、
数多くの展示会、ファッションショー、パーティなど、
あらゆるコンテンツが盛りだくさんです!!!!
ファッション好き以外の人にも楽しんでもらえるコンテンツもあるので、
今回は大きなイベント2つをご紹介します。
rooms LINKは、10月の東京コレクションウィーク中、東京から「世界へ向けて発信する」ファッションイベントです。ファッションショーと合同展示会を主軸に、メディア、web、ショップ、パーティーなど、あらゆるファションコンテンツにLINKします。国内有力専門店や百貨店のリーディング・バイヤーや、アジア、ヨーロッパ各国のバイヤー等、多くの方々がrooms LINKへ来場します。また、各メディアのプレスも多数来場、約9,000人強のバイヤー、プレス関係者等が来場しています。(引用;イベント冊子より。)
来場者案内は☆こちら☆
残念ながらこちらはバイヤーさんなど、ファッション関係者のみ、
来場可能なのですが、もうひとつのイベントは、
誰でも、自由にカルチャーを楽しむ事が出来るお祭り!!!!
2011.10.21(金)に、ファッションのお祭り
「SHIBUYA FASHION FESTIVAL」を開催します。東京コレクションウィーク中の10月21日(金)に、ファッションのお祭り「SHIBUYA FASHION FESTIVAL」を開催!! 渋谷・原宿の140以上のショップで、この日だけのスペシャルな企画を実施。ナイトアウト(営業時間の延長) 、スペシャルノベルティ、時間限定割引、店内パーティー、ドリンクサービスなど・・・。その他にも、ファッションショー、きゃりーぱみゅぱみゅによる Web映像生中継など、イベントも盛り沢山。ファッションで街全体を盛り上げます!!
2011.10.21(金)は、渋谷へ!
参加ショップ
ABAHOUSE INTERNATIONAL / AMERICAN RAG CIE / And A / BAYCREW’S GROUP / BEAMS / CA4LA / CANDY / FREAK’S STORE / FREE’S INTERNATIONAL / H.P.FRANCE / JUN Group / MIDWEST / nano・universe / PAL Group / Sister / SHIPS / TOMORROWLAND / UENO-SHOKAI CO.,LTD. / UNITED ARROWS LTD. / URBAN RESEARCHLaforet HARAJUKU / LUMINE MAN SHIBUYA / PARCO / TOWER RECORDS / 西武 / 東急百貨店 / 丸井 ほか140店舗以上が参加!! (引用;公式HPより)
- EVENT introduction by special reporter & Live Broadcasting by TOKYO FASHION FILM
10月21日は、きゃりーぱみゅぱみゅが渋谷・原宿の街中に出没!
参加ショップの様子やコレクションなどの特別企画を、
TOKYO FASHION FILM(www.tokyofashionfilm.com)にて
Web 映像生中継で紹介していきます!
1993年1月29日 生まれ/東京都出身/趣味:お笑い・音楽KERAやZipperなど青文字系雑誌で活躍しながら、そのかわいい容姿からは想像がつかないほどの自由奔放なブログで一躍有名に。数々の雑誌の表紙を 飾るなど、たちまち人気No.1の青文字系モデルとして、全国の原宿ファッションに憧れる女子中高生達から熱狂的な支持を集める。テレビなどでも『原宿が 生んだスター』と紹介されるほどの存在となったきゃりーぱみゅぱみゅ。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、原宿のアイコンとしての 存在が、今、全世界から注目を集める。
○レギュラー
<TBSラジオ>毎週月曜日 「Kakiiin」内『きゃりーぱみゅぱみゅのウェイウェイレディオ』
<ニコニコ生放送>隔週土曜日 『きゃりーのウェイウェイNICOちゃんねる』official web:http://kyary.asobisystem.com
blog:http://ameblo.jp/kyarypamyupamyu
twitter:http://twitter.com/pamyurin (引用;公式HP。)
渋谷、原宿合わせて147カ所で行われるこのお祭りでは、
お得な事!楽しい事が目白押し!!!!!
- この日限りの特別割引SALEがある。
- この日限りの特別お土産(ノベルティ)がもらえる。
- ドリンク(お酒も)がサービスされる。
- いくつかの店舗が特別に23時まで営業。
- その他特別なコンテンツが盛りだくさん!!!
さらに東京コレクションのファッションショーを
USTREAMにて生中継しちゃいます!!
- 東京コレクションライブ中継!
2011年3月にスタートしたコレクション動画サイト「TOKYO FASHION FILM」は、2012春夏シーズンも、約30ブランドのコレクションを中継、動画で東京コレクションを網羅します。通常、招待者のみしか見られない最新 のコレクションを、是非オンタイムでご覧ください。10月21日は、通常のコレクション中継と、きゃりーぱみゅぱみゅによるSHIBUYA FASHION FESTIVAL参加ショップ案内の二元中継!! URL:http://www.tokyofashionfilm.com/
Facebook:http://facebook.com/tokyofashionfilm
Twitter:http://twitter.com/PR01_official (引用;公式HP)
ファッションに詳しくない人でも、誰にでも楽しんでもらえるお祭り。
もちろんファッションだけでなく、音楽、芸術、総合的に、
日本カルチャーを世界に発信する1週間です!!!
是非みなさんもご参加ください☆
« 前へ 1 … 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 … 543 次へ »