HOME >
変身!
2010.04.16|shiozawa
もう、そのまんま。
確かに、これ以上の正義の味方はおるまい。そして下の
声優
動物園の飼育係
消防士
体育の先生
お医者さん
現役警察官の「小さい頃のゆめ」からすると、確かに「ヘンシン!」であるな。
元祖「変身」
(なんでライダー2号なんだよ?という方はこちら)
僕の本業(?)も明かさないでヒトの事言うのはなんですが、
警察官って、「なろうとしないとなれない」職業じゃないですか。
(いや何でもそうですけど、公務員だし特に)
しかも「社会的に、いてもらわないとすごくこまる職種」でもあるわけですよ。
一部にアレなヒトがいるのも確かですが、僕は小さい頃の「おまわりさん」の安心感が根底にあるので、「みなさん、お仕事お疲れ様です」とともに、「これくらいのシャレっ気があるのも余裕が見えていいな」と思います。
ちなみに応募締切は4/20火曜日だそうです(さりげなく宣伝してフェードアウト)。
—————————————
それにしても、前回の千葉県警の募集ポスターは
コレ。まあ、ふつう・・・でもないか?ちょっとさかのぼって
こんなのも・・・
誰がコピー作ってるやら、年々パワーアップしとるぞ千葉県警・・・
東方神起!新ユニット結成!!
2010.04.15|iwamura
速報です!
日本での活動停止を発表してから10日間が経過した東方神起が新たな展開をむかえました!!
※左からユチョンさん、ジェジュンさん、ジュンスさん
a
韓国の所属事務所に対し、専属契約の効力停止を求めていた、ジュンスさん、ジェジュンさん、ユチョンさんの3人が新ユニットを結成することが14日、東方神起の公式サイトで発表された。
既に京セラドーム大阪、東京ドームを含めたドームツアーも決定しており、早くも活発な動きを見せている。
新ユニットのメンバーは、フジテレビ系新ドラマ「素直になれなくて」(15日スタート)に出演するジェジュンさんを始め、ユチョンさんと、ジュンスさんの3人。
昨年8月に韓国所属事務所であるSMエンターテインメントに所属契約の効力停止を求めたメンバーだ。
活動休止後はメンバー個々がテレビ出演などそれぞれの活動を踏み出していたが、音楽活動においては、別のユニットで、違う道を歩むようだ。
3人は新たにエイベックス・マネジメントと専属マネジメント契約を結び、音楽活動を再開させるが、残された2人についての今後はまだ未発表。
しかし、活動休止が発表されたとき、エイベックス側は「類まれなる才能を持つ、未来ある若者として、今後もそれぞれ5人の活動に関して全力でサポートして参る所存です」と表明していることから、何らかのアクションがありそうだ。
新ユニットは既にドームツアーが決定している。
【JUNSU/JEJUNG/YUCHUN THANKSGIVING LIVE IN DOME】
■6月5日(土) 開場16:00/開演18:00(予定)
京セラドーム大阪
■6月6日(日) 開場14:00/開演16:00(予定)
京セラドーム大阪
■6月12日(土) 開場16:00/開演18:00(予定)
東京ドーム
■6月13日(日) 開場16:00/開演18:00(予定)
東京ドーム
※開場/開演時間は変更になる場合がありますのでご了承下さい。※引用:東方神起公式サイト
チケットはこちらから!!
http://www.avexlive.jp/index.html(抽選制)
a
再スタートを切るにはこれ以上にない大舞台だが、果たして、晴れやかな最高の船出となるかどうか、今後の動向が注目される。
今後も最新の情報を発信していきます!
ではまた来週~
カテゴリ:未分類
ロックマン10 宇宙からの脅威!!
2010.04.14|shiozawa
まさか・・・こんなことが・・・
どうも、野球もロックマンも好きなumiushiです。
——————————————
わたくしが当ブログにて駄文を書き始めたころ、
「ロックマン9 野望の復活!!」
をご紹介いたしました。まさかの配信、まさかのファミコンフォーマット。
お母さん「またファミコンやって!」
ぼくたち「これプレステだもん!」
という代名詞的な意味ではなく、本当にファミコンテイスト。
もっとも、グラフィックやシステムなどのテイストがファミコンってだけで、中身は最新ですけどね。
公式のムービー見ても、やっぱりカプコン伝統「死んで覚えろ」な難易度は健在のようです。
「ロックマン10」は『難しいけれど何度も挑戦したくなる面白さ』という、シリーズ特有の面白さをより多くの人々に楽しんでほしい!というコンセプトを元 に鋭意制作。
これが公式サイトのコメントですもん。
「死んで覚えろ」代表例
ストーリーのほうはというと、
20XX年。ロボットエンザ(ロボット風邪)が発生。
ロボットエンザはまたたく間に世界中に拡がり、多くのロボットが倒れてしまった。今までロボットに頼っていた人々はロボットのない生活に困り果てた。
しかもロボットが使えないので、ワクチンの開発も進まないのだ。そして発生から1ヶ月後。
感染によって熱暴走したロボットたちが街を破壊し、各地を占拠してしまった!
そんな折にライト博士らのもとにDr.ワイリーがやって来た。
治療に必要なロボットワクチンの作り方がわかったものの、ワクチンを作るための製造機を暴走したロボットたちに持ち去られてしまったらしい。それを聞いた ロックマンは、世界の危機を救うため、ロールをはじめとする感染したロボットたちを助けるために、製造機を取り戻すべく立ち上がるのだった。
「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」とほとんど同じ。
やる前から「またワイリーがラスボスか」と想像がついてしまいますが、真相はあえて触れないでおきましょう。うーむ、偉大なるマンネリ。水戸黄門やウルトラマンの域ですな。
配信開始からすでに1カ月経ってますが、あえて今ご紹介してみました。
システムやグラフィックの差が、圧倒的なゲーム性の差ではないことを教えてやる!by少佐
Googleマップから北朝鮮が消滅?
2010.04.13|shiozawa
Google earthが登場したころは、各国の防衛機密らしき施設までバッチリ写ってて問題になったりしてました(主に写された側で)。
このようにインターネットにおけるグローバル化と、既存のいわゆる「国」という単位は相いれないものもあります。
ただし何が悪いとかではなく、技術革新があまりにも急すぎるからでしょうね。
Googleといえば、最近では中国撤退がニュースとなってましたが、またスゴイことになってますね。
Googleマップから北朝鮮が消滅? ネットで話題に
「Googleマップ」の表示から、北朝鮮の地図が一切なくなっていると、ネットで話題となっている。
そのものズバリの内容です。
あんまり事情が想像つかないというか、世の中知らないほうがいいこともあるので深入りはしませんが、壮絶な画であることは確かです。
グーグルについてはここ最近、中国からの撤退が注目を集めていたが、“政治とネット”、あるいは“企業と国家”との衝突を巡る動向の1つとして、今後のな りゆきが注目される。
なお北朝鮮だけでなく、グルジアや中国の一部地域なども、じつはGoogleマップで地図が表示されない状態だ。両モードを切り替えて使う機会は少ない と思われるが、「地図」と「写真」を切り替えて各国を表示させると、意外な発見があるかもしれない。
記事によると、グルジアも同様とのことですが、
グルジアってどこじゃい。
グルジアは、西アジア北端、南カフカース地方に位置する共和国。旧ソビエト連邦の構成国のひとつで、1991年に 独立した。首都はトビリシ。ヨーロッパに含められることもある。
カフカース山脈の南麓、黒海の 東岸にあたる。北側にロシア、南側にトルコ、アルメニア、アゼルバイジャンと隣接する。古来より数多くの民族が行き交う交通の要衝であり、幾たびもの他民族支配にさ らされる地にありながら、キリスト教信仰をはじめとする伝統文化を守り通してきた。また、温暖な気候を利用したワイン生産の盛んな国としても知られる。
うーむ、やっぱりちょっと危ない国なのか・・・と思っていたら続報が。
※4月12日19時45分付記
Googleマップチームは公式ブログを更新し、今回の件について言及した。投稿された最新記事によると「Google マップには、様々な国の地図情報が掲載されていますが、中には十分な地図情報が入手できないため、ほとんど情報を掲載していない国がいくつかあります。今 回、話題になっている朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)もその例で、Google マップは地図情報の提供を開始して以来、残念ながら、一度も地図情報を掲載したことはありません」
やっぱり外交上、とか、そういう理由なのだろうとは思いますが、北朝鮮で思い出す映像といえばこちら。
喜び組
・・・ではなく、
夜のアジア
ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠、チベット山岳地帯、などなど、自然の厳しさゆえ人がいないから暗いんだな・・・
と思って眺めていると、わたくしたちの日本の隣に不自然な暗黒地帯が。
文明が進んでればいい、とは申しませんが、進もうとしたのに進んでないのは問題ではないかと思います、はい。
このキャッチコピーがいろんな意味で実感できる画像はそうそうないですよ。
——————————-
さて。
こういう話は書いてて体力使うので、本日の野球ネタでおひらき。
頼みの松井沈黙、エンゼルス高まる依存度に逆転負け
対照的に開幕7試合で2本塁打5打点をマークしている松井の人気は高まるばかり。チーム名をもじった「ロサンゼルス・ゴジラ・オブ・アナハイム」など、新 ニックネームも次々と生み出されている。
チームメートのハンター外野手は、“クワイエット・アサシン(静かな殺し屋)”を推奨する。「オレがキャンプ中に松井につけたニックネーム。物静かだ が、好機では必ず相手を仕留める松井にぴったりのクールなニックネームだ」
“アサシン assassin”って、覚えづらいスペルですね。使う機会があるかどうかはともかく。
しかし一発で覚える方法があるのです。
“ass- ass- in”と分解すればあら不思議、一生忘れないでしょう。
Assの意味がわからないよい子は、誰にも聞かないで辞書で調べてください。
Lady GaGa × シンディ・ローパー
2010.04.12|☆KAYA☆
80年代を代表する歌手シンディ・ローパーと、
今の音楽シーンを代表するレディ・ガガが、
化粧品Macにて共演を果たしました!
この二人、実にお似合い☆☆☆
これはMacのビバグラムというHIV/エイズ撲滅キャンペーンのための企画で、
毎年、その年を代表する女性アーティストをピックアップしています。
ビバグラムシリーズの口紅とグロスの売り上げを全額M·A·Cエイズ基金(以下、MAF)に寄付。1994年の設立以来、
1億5000万ドルという莫大な金額を、HIV/エイズの拡大と闘う世界のチャリティ事業に提供している。
※VOGUE.comより抜粋
ところで『れでぃ・がが』とは誰・・・?ご紹介しましょう♪
2008年衝撃のデビュー以来、音楽・ファッションともに
今の時代を代表するアイコンの名にふさわしいアーティスト!!
っま、とりあえずご覧ください。キレ者です。
1986年生まれ、並はずれた音楽の才能を持つ彼女は
自身のデビューアルバムがリリースされる以前にも、
多数の有名アーティストに楽曲を提供していました。
(ex; Fergie, Britney Spears, AKON, Pussycat Dolls, etc・・・)
デビューアルバム『The FAME』が発売されると、
MTVやラジオは一日中Lady GaGa一色。
2010年のグラミー賞では最優秀楽曲賞を受賞し、
この二年間だけでも、世界中のアワードを含めると
142ノミネート、うち65受賞!!!!まさに時代はLady GaGaです!!!!
ちなみにこの奇抜すぎるファッション。
米メディアではシマダジュンコの影響を受けていると指摘されています。
さらにはアッパーウエストサイド出身の超お嬢様の彼女は
セレブタレントのパリスヒルトンの同級生!!!笑
ついでに同性愛者であることもRolling Stone誌で告白しています。。。
こんなネタ満載の彼女ですが、本当に”音楽性の高いアーティスト”です。
彼女の作品を是非聞いてみてください。
Lady GaGa Official site
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/lady_gaga/index.html
カテゴリ:未分類
« 前へ 1 … 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 … 543 次へ »