HOME >
メガネで何が悪い!
2009.03.04|umiushi
目が悪くなるのは、本の読みすぎやテレビの見すぎではないなんて説もあるらしいですね。何でも遺伝で決まってる部分も大きくて、たとえばモンゴロイドに近視が多いのも事実のようで。
原因はともかく、目が悪いとなると視力矯正する必要があります。最近ではレーシック手術という力技もとい次世代型対処法もありますが、まあ普通はメガネかコンタクトレンズですよね。
メガネといえば眞鍋かをりさんとか、のび太古田敦也さんが有名ですね
そこでこのニュースはどうだろう。
コンタクトレンズの子供は眼鏡の子供より外見に自信――米大学調査
コンタクトレンズを装用している子供は、眼鏡の子供よりも自分の外見や運動能力、友人関係に自信を持っている――。オハイオ州立眼科大学などがこのような研究結果を発表した。
調査の結果、コンタクトレンズの子供と眼鏡の子供では、自尊心全般には大きな差はないことが示された。学校での成績や自分自身の行動に対する認識に関しても同様の結果が得られたという。
だが、子供に「自分の外見について」「自分の運動能力について」「友人にどう思われているか」についての考えを聞いたところ、コンタクトレンズの子供の方が眼鏡の子供よりも自己評価が高かった。最も差が大きかったのは外見という。(後略)
うーん、たしかそんなようなコンタクトのCMありましたね。「自身がついた!」みたいな。
これを見たときは「進研ゼ○かよ!」などと思っていましたが、数字で出されると抗いようもありません。
いや、しかし、先日の「男ウケする服」にも関係するんですけど、メガネって魅力を引き出す効果もあると思うんです。
上のニュースでは「メガネの人のほうが自身が無い」みたいな結論になっちゃってますけど、わたくしはメガネの女の子を激しく擁護する次第です!
————————
何でそんなに噛み付くかというと、僕自身がメガネだからなんですが、僕は友人曰く、
この辺の人達に似ているらしいので、見た目については申し開きいたしません。
コンタクトだと、シゴト上不具合が多いんですよ(言い訳)。
トキ放鳥!→新種ですそのエサ
2009.03.03|umiushi
禍福はあざなえる縄の如し、というか、
人生万事塞翁が馬、というか、
風が吹けば桶屋が儲かる、というか、
とにかく形容のしにくいニュースです。
新種のカエル 放鳥トキが食べていた
国の特別天然記念物のトキ10羽が放鳥された新潟県佐渡市で、新種の可能性の高いカエルが発見された。本州以南に分布するツチガエルに似ているが、腹部が 黄色で鳴き声も全く異なるため、佐渡の固有種とみられる。放鳥トキの大切な餌になっている。脊椎(せきつい)動物の新種が国内で発見されることは珍し い。(田中幸美)
(産経新聞)
日本のトキが絶滅して久しいですが、中国のトキをもらってきて子供を生ませ、それを放して「根付くかな?」という期待を抱かせる時分にこのニュース。
カエルは空飛べない分(当たり前ですが)、島からでることもできず、したがって佐渡で独自の進化を遂げたこの種は貴重なわけです。トキとどっちをとるかという二択を迫られるような事態には陥っていないですが、それにしてももどかしい。
だいたい、トキの減ったのだって、肉をとったり害鳥だからって駆除したりとニンゲンの都合ですからね。
しかもwikipediaによると
トキを特異的に宿主としているダニにトキウモウダニがおり、日本におけるトキの野生絶滅とともに、環境省版レッドリストにて野生絶滅と評価された[4]。このダニも宿主同様1属1種であり、科のレベルで独立した種であるという説もある。なお、このダニは吸血性ではなく羽毛くずを餌とするようである[4]。
だそうです。うーむ、日本産トキどころかダニまで絶滅してしまったか。ダニなんていいじゃん、などと言ってはいけません。それは立派なダニ差別です。
———————————-
トキの学名がNipponia nippon だから、よけいに日本代表みたいな扱い受けてます。
しかし中には、日本産の標本で種を決めた(記載された)のに、手違いでRabdophis tigurinus なんて「チグリス川の」って名前つけられちゃった不遇の動物もいます。
まあ、
ヤマカガシ
なんですけど・・・ダニもですけど、こういういわゆる「蟲」になると扱いがテキトーなのが納得いかんですな。
NAKAMURA Shunsuke HAT TRICK 2009/02/28
2009.03.02|iwamura
マジコンネタ。ホントは書きたかったんですけどね。でも40度の発熱です。。。
詳しくは7月に「nintendoが如何に負けないか!」というエントリーがあるので、そちらをチェキラ☆・・・スゴいです(笑)。
JASRACネタも、今突っ込むべきところではあるのですが、インフル円THEとギリギリのセンで格闘中であるので、今日は個人的にスカっと嬉しかったネタで3月を始めてみようと思います!
カッコイイぜShunsuke NAKAMURA!
たまには朝からズバっとサッカーネタも悪くないですよね!
世界で戦う同士がいるのに、インフルなんかに負けているわけにはいかん!!!
そしてHARA JAPANも応援しておりますからね☆
選手の皆さん、これを読んでくれている皆さん、風邪に気をつけて今週もガンバです!
ある意味いちばん漏れてはいけない情報
2009.03.01|umiushi
J-CASTニュース より
指定暴力団資料が流出 組織名簿や心構え、香典支給基準…
ファイル交換ソフトによる情報流出が相次ぐ中、指定暴力団関係者のものと思われるファイルの流出が確認され、大騒ぎになっている。流出したのは、構成員 の名簿や、シフト表など。珍しいものでは、過払い金返還訴訟の訴状や、組織運営上の心構えを書いた「訓示」のようなものもある。
あああああ!
こち亀初期の名脇役、御所河原組長
構成員の肩書き、電話番号などが一覧になった「連絡表」をはじめとする、名簿関係が多く流出している。また、「組織と運営」というファイルには、
「一家内での私闘は厳禁である」
「若い者が無益な事件を惹き起こし、これにより逮捕される場合もあり得る為、少しでも服役者が出ぬように努力に務める事」
「総長宛の贈り物が本部に届いた場合、当番責任者が必ず先方へ御礼の電話を入れる事。(もちろん届いた物を確認の上、本部長・事務局長・組織委員長・等に連絡をする事。)」
しかし、最後のやつは誰にとっても大事なことですよね。さすが礼儀作法はきちんとしてますな。
ほかにもたとえば、
「生活感」が漂うファイルもある。「紋付サイズ」というファイルには、構成員の身長、体重、ウエストなどが列挙されているほか、「灰皿」というファイルには、特注するとみられる灰皿のデザインが収められている。
うーむ、なんだか文中の固有名詞を変えたら、どこかの総務課のメモみたいですね。
お仕事関係のファイルも流出しちゃったみたいですが、そっちはおっかないのでノーコメントにします。
やっぱりファイル交換ソフトは使い方が難しいテクノロジーですね。気をつけねばなりません。
———–
アルファルファモザイク さん
2ちゃんねるでも面白い議論(?)がされてるようで・・・Wii?
でっかいことはいいことだ
2009.03.01|umiushi
完全に一発ネタですが、あまりに笑えたのでご紹介。
淡水性のエイだそうで
今週行われた最新報告によると、タイで記録的な巨大淡水エイが釣り上げられたという。おそらく史上最大と考えられ、捕獲を行った漁師と研究者により川に戻された。
この巨大淡水エイはヒマンチュラ・チャオプラヤ(学名:Himantura chaophraya)と呼ばれる種で、2009年1月28日、ナショナル ジオグラフィック協会が後援する探検調査プロジェクトの中で釣り上げられた。体重は250~450キロと推測されている。
大きさは幅が2メートル、長さが2.1メートルあったが、尾は失われていた。ネバダ大学リノ校の生物学者ゼブ・ホーガン氏は、「尾が残っていれば、全長は4.5~5メートルあっただろう」と推測する。
うーん、ちきゅうってすごい。そして漁師と研究者やさしい。インディアンうそつかない。
« 前へ 1 … 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 … 543 次へ »