Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

これで隣人トラブルも解決!な防音設備!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.15|saito

こんにちは!

皆さんも隣人トラブルの経験があるかと思います。

さてさて、もっとも多いとされているのが「騒音」問題!

※何でも調査団より

自分も少なからず経験があり、「壁ドン」をくらいましたOTZ

壁ドンとは

壁ドン(かべどん)とは、主にアパートなどの集合住宅などにおいて壁の向こう側の隣人がやかましい時、

恋愛沙汰と縁遠い若者たちが、隣室にいるリア充な男女がイチャコラしているシチュエーションを

みせつけられた際に(または壁越しに音声を聞かされた際)、行き場のない怒りを覚えた時などに読んで字のごとく壁を「ドン!」

と鳴らして警告する行為である。

※ピクシブ百科事典より

上記以外の壁ドンもあるのですが、そちらはまた別の機会にでも。。。

という事で、この騒音問題。

入居前にどれだけ確認や壁のチェックをしても思いもよらぬ事で、発生してしまう事がシバシバ。

壁の薄さだけでなく構造上の問題などでも起きてしまうので、隣人からの騒音も問題ですが、

自分が気を使いながら生活をしていくのは、とてもストレスのたまる事です。。

だからといって、すぐに引っ越しをするなんて無理><

壁に何かを張り付けて対処しようとしたりする場合には、結構なお金がかかります。。。

そんな問題を解決してくれるのがこちら!!!

※だんぼっちHPより

手軽に作れる、組み立て式の段ボール防音室!

仕様はこちら↓

※だんぼっちHPより

これで、家で気兼ねなくニコ動の「うたってみた」も録音できちゃいますね!

かなり本気な作りになっており、ダンボール界の巨人といわれる「神田産業」が製作しボカロ黎明期の名ボカロPがプロデュース!した

一品!

ちなみに公式キャラクターのかわゆいです。

静音ちゃん

※だんぼっちHPより

 

これで、隣人トラブルも解決!2月14日のバレンタインデイに発売との事!

最後に組立方の動画でお別れです~

※youtubeより

【同人サークル必見!】今さら聞けない「同人マーク」に関するあれこれ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.14|iwamura

こんにちは!

 

本日は、まだあまり広く知れ渡っていない『同人マーク』についてのお話です。

 

Guideme様より

 

見たことありますか?

私も注意してみないと見落とす事が多々ある『同人マーク』ですが、

どうも誤解された認識が広がっているようなので、

私も含め、ちょっと皆さんとお勉強を。

 

「同人マーク」は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの活動母体であるコモンスフィアが提供する、二次創作同人誌に対する意思表示ツール。作家がこのマークを自身の作品に提示することで、二次創作同人誌の制作および即売会における配布を一定条件下で認める意思を示すことができる。同マークの制作背景には、日本のTPP(環太平洋経済連携協定)への参加によって著作権侵害が非親告罪化される懸念があり、このマークによって作品の利用許諾を明確化することで、仮に著作権侵害の非親告罪化が適用された場合でも、二次創作の同人誌を安心して制作できる環境を作るねらいがある。

マイナビニュース様より

 

同人は、著作権の問題がかなりグレーゾーンである為に、

大きな問題になる事はなくとも、

訴訟が起きて敗訴した…みたいな有名なお話もチラホラございます。

 

そんな表現の自由を守る為に出来たのが、この『同人マーク』。

著作権を持つ著者の方で、あらかじめ『二次創作活動OKです!』という意思表示をしているマークなんですね。

 

ここで生まれる誤解が、

「じゃあ、このマークがないと二次創作しちゃダメって事?!」という、

グレーゾーンに変な線引きをしやがって!というご意見。

 

ただグレーゾーンはあくまでグレーなのであって、

いつでもブラックになりうる可能性は大いにあるわけですね。

 

TTP問題があって、日本が正式に加盟することとなれば、

今までは著者が「二次創作構いませんよ~」とボーダーラインを引かずにいたところを、

第三者の目から「違法!」と決めつけられて、

著作権を持っていない人から訴えられる…なんて事が、可能性としてあるわけですね、

いや~、注意すべきは同人マークではなく、TTPじゃないですか(笑)

 

マイナビニュース様より

 

タイトルの左側にあるのが、同人マーク。

このマークで、グレーをホワイトにしようという、二次創作を守る為のマークなので、

今後、注意して見る必要がありそうです。

 

それにしてもTTP、

これについても勉強しないといけないのかな?!

世界初。ウナギの完全養殖に成功☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.14|shiozawa

日本人いとってはなじみの深い”うなぎ“。

私ごとですが、ふと思い出して“かば焼き”がどうしても食べたくなる時があります。

そんなウナギですが、

日本ウナギが減少しており、いずれは口にすることができなくなってしまうといった噂が実しやかに囁かれるようになりました。

実際のところ、稚魚の漁獲量もかなり落ち込んでしまっています。

かなり絶望的なグラフ。

いかに急激に減少しているかがよくわかります。

ニホンウナギ、絶滅危惧種に指定か?

水産庁によると、シラスウナギ(稚魚)の今季(2012年12月~13年4月)の漁獲量はわずか5.2トンと過去最低となり、中国などからの輸入7.4トンを加えても、2013年のシラスウナギの池入れ量(養殖池に入れられた量)は前年に比べて21%減の12.6トンにとどまった。

うなぎは「絶滅危惧種」に指定されるのか?

養殖業者が仕入れるシラスウナギの1キロあたりの価格は、12年が215万円で、前年の2.5倍に急騰。13年は260万~270万円とさらに高値になっている。

引用:J Cast

いかんせん、“ウナギの生態”は昔から謎で、つい最近まで解明されておりませんでした。

どこからやってきてどこで産卵し、成長するのか。

産卵場所が発見されてからまだ10年もたっておりません。

東京大学 大気海洋研究所
塚本勝巳 教授

まず、1991年には、フィリピン海の中央部の比較的表層域(0〜400m)で10㎜前後の小型レプトセファルスを約1000尾採集するのに成功した。

2005年には、西マリアナ海嶺のスルガ海山西方の海域(水深200m)で、孵化後2日目のプレレプトセファルスを約400尾採集。

2008年には、水産庁との共同プロジェクトとしてトロール船「開洋丸」が加わり、はじめて親ウナギ5匹の採集に成功した。

古代ギリシャ時代からの謎だった「ウナギの産卵場所」を突き止めた!

<ニホンウナギの卵>

残る卵については、2009年に31個を世界ではじめて採集でき、今年6〜7月には、さらに147個を採集することに成功しました」と塚本教授。

引用:nature japan jobs

そうなんです。

日本ウナギの産卵場所は日本からはるか離れたグアム付近の深海とのこと。

つい最近まで見つからなかったのには納得です。

わざわざそんな遠くにまで産卵しに行くという不思議。

自然には謎が多いことを痛感です。

そんなウナギですが、とうとう最近”完全養殖に成功“したそうです。

affラボ 世界初 「ウナギの完全養殖」に成功

長年に渡って研究が続けられていた「ウナギの完全養殖」の悲願がついに達成されました。
(独)水産総合研究センターで、人工授精により生まれ育ったウナギの2世が誕生、現在も順調に生育しています。

 

ビーカーに入った受精卵をふ化水槽に移す。飼育室はウナギの仔魚が生息する深海の環境に近づけるため、普段は真っ暗だが餌を与えるときや作業をするときには、青い光をつける

<ビーカーに入った受精卵をふ化水槽に移す。飼育室はウナギの仔魚が生息する深海の環境に近づけるため、普段は真っ暗だが餌を与えるときや作業をするときには、青い光をつける>

ふ化後9日目の仔魚、体長は7.5mmに成長

<ふ化後9日目の仔魚、体長は7.5mmに成長>

     

待ち望まれていた成果
(独)水産総合研究センター(以下、水研センター)は4月上旬

「実験室で生まれ成長したウナギのオスとメスから精子と卵を採取し、人工授精を行った受精卵から、2世代目となる※仔魚(しぎょ)をふ化した」

と、発表しました。

この「ウナギの完全養殖」の成功は、世界初の快挙です。

ウナギは古くから日本の食文化に浸透している魚です。

ところが近年では、養殖用の稚魚(シラスウナギ)の捕獲量が世界的に減少しており、ウナギ養殖に必要な量を供給できないという事態も起こりました。

こうした状況から、人工的に稚魚を生産する技術の開発と確立は、不安定な天然資源に頼らずにウナギの養殖を実現する方法として、養殖関係者も長い間待ち望んでいたことでした。

引用:農林水産省

これはウナギ好きの私としても非常にうれしいことです。

今回成功した“完全養殖化”を商業レベルにまで昇華させ、市場に安定供給できる

ようになる事を願っています。

本当は、天然のウナギが自然に増加し、絶滅危惧種に指定されない事を一番望んでおりますが、

天然の日本ウナギはすこしだけ背伸びすれば食べられる程度の存在でいてほしいと切に願います。

ありがとうございました。

 

子供を強く育てる方法「オススメ!」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.13|saito

というわけで、「子供を強く育てる方法」として、

強くオススメしたい事があります!

それは。。。。。。。。。

「ヨット」

※wikipediaより

経験から来るオススメなので、個人的な意見ですが、本当に「オススメ」です。

「ヨットなんて高くて無理無理」と思われた方もいらっしゃると思いますが、

実は、ヨットといっても小学生ぐらいからでもできる「オプティミスト級」と

いうクラス(通称OP級)があるのです!

※YJYCホームページより

こんな感じの一人乗り用のヨットです。

Optimist National Team

※youtubeより

ちなみにヨットにはいくつか種類があり、大学生などでも良くあるのが下記「ディンギー」と

呼ばれるクラス。

ディンギー(主に1人〜2人乗り)

一人乗りから二人乗りのヨットで、比較的見る機会が多いものとしては

「FJ級(2人乗り)」「シーホッパー級(1人乗り)」「スナイプ級(2人乗り)」などが挙げられる。

日本では、海沿いの高校、大学でヨット部がある学校などには、大抵はこの3つのクラスの艇が備わっている。

また、大学の体育会ヨット部では「470級(2人乗り)」と「スナイプ級(2人乗り)」を所有し、

全日本インカレ等が行われる。小学生のヨットクラブでは小型の「オプティミスト(OP)級(1人乗り)」で練習を行うところもある。

はい。
そろそろ本題に入りましょう。
なぜヨットがオススメかというと、
①普通のスポーツでは体験の出来ない過酷な環境と、
②上手くなってきた時に得られる達成感が、すごい!
という点です。
自分は、自分の兄貴がやっていた事もあり、小学校低学年から中学1年まで
続けておりました。
最初の内は、冬は凍えるほど寒いし夏は直射日光がつらいし海の上で一人だし
風が強い日でもお構いなしなので、船がひっくり返っても自分の力で起こさなきゃいけない等々。辛い事だらけなわけです。
小学校1年のお子様の時なんて、そんな辛い事はしたくないわけです。。
お腹が痛いから、無理ぃぃ」や「気持ちが悪いぃぃ」などと仮病を使ってなんとかごまかそうとします。。
そんな時にもお構いなしに乗せられるわけですね。
(もちろん本当に体調が悪ければ休ませてもらえます。)
そんな状態でも毎週練習をするうちに皆、ある程度は乗れるようになってきます。
もちろんスポーツなので、レースもあります。
レースの風景は↓な感じ。

2013 OP級東日本大会 2日目3レース

※youtubeより

090606山下杯A第1レーススタート前の風景

※youtubeより

数十~数百の船が集まって一同にレースを行います。

レース中は、海の上なので、ぶつかりそうになった時には、優先される方には、「こっちが優先だぞ!」という意味の「スターボ!」

と大きな声で叫ぶ事も必要。

そして、ある程度年代は決まっていますが、上や下の年齢の人達もいて、レースになるとかなり熱が入ります。

そして、レーススタート!

ここが醍醐味です。。

良い順位になると今迄、辛くても頑張ってきた事が、報われる体験ができ、悪い順位の時には、悲観的になる子は、ほとんどいなくて、

もっと頑張るようになります。(これ、ヨットの不思議です。。。)

さらにオススメかつ爽快なのが、風を受けて走る際にいくつか種類があり、背面から風をうけて走る「ランニング」と

風位に対して90度から風を受けて進む「アビーム」の時!

風が強いと、体験した事のないスピードで走る事が出来るわけです!(これは、本当に快感になりますよw)

※ヤマハ発動機スポーツ振興財団HPより

というわけで、「子供を強く育てる方法とは?」⇒「ヨット」をやらせてみる!という結論。

神奈川近辺の方ぐらいになってしまいますが、個人的には下記ヨットクラブが、

かなりアットホームかつ指導方法もしっかりしていてオススメです!

 

横浜ジュニアヨットクラブ。

※YJYCより

下記ページよりお申込み可!

※YJYCより

入会金1万円の月謝が5千円という破格値です。

これなら安心して始められますね☆

是非是非、強いお子さんを育てる方法!オタメシクダサイ^^

 

今時は、世界でも常識? 最新プリクラ事情!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.12|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

アニメや漫画など、

日本が世界に誇る文化は、まだまだあります!というお話。

 

阿部「マンガをはじめとする、日本のサブカルチャー。
今、世界が注目しているのが、こちら。
若者に人気の“プリクラ”です。」

鈴木「最近のプリクラは、日本独自の技術を進化させ、顔などをよりきれいに撮影できるとあって、クールジャパンの新たな有望株となっているんです。

NHKonline様より

 

NHKでも取り上げられています、

日本の『プリクラ』の技術。

写真の加工をする…という文化が無い海外では、

それひとつを取ってもアミューズメント、

加工して可愛くしたり、修正したり、

その技術の進歩の速さが、海外でも注目されているんですね。

 

既に旅先で見かけてご存じの方もいるかと思いますが、皆さん、海外でもプリントシールマシン、通称・プリクラが置かれているってご存じでしたか? 既にワタシが確認したのはイギリスや中国、韓国、台湾のみですが、かなり世界的に広まってるみたいです。

日本でプリクラと言えば、女子高生が好みそうなド派手な彩色・デザインを施した筐体が目を引きますが、そこはそれ、世界のプリクラは各国の色が出てなかなか興味深いです。でもそこはそれ、やっぱ基本はあって、モニターとカメラ、プリンターがセットされた本体を囲うように垂れ幕が付いているのは共通みたいです。

allabout様より

 

香港では、ラミネート加工して見せ合うのが主流だったり、

世界に大きく広がりを見せているプリクラ、

確かに最近の技術って、どんどん進歩しすぎていて、

自分でも、コレでいいのかな…?と思うほど、別人に撮れてしまう事もありますからね…(笑)

 

そんなプリクラの最新事情、

 

「うわ!目がデカすぎた」…プリクラで目を大きく加工したものの、大きすぎて不自然になってしまった・・・。「うわ~~~ん、どうしよう(涙)」そんな乙女の祈りを解決してくれる無料のアプリ『プリクラ補正軽減 Primo』が登場。早くも60万ダウンロードを突破したという(2014年1月現在)。

exciteニュース様より

 

やっぱり出来た、このアプリ!

気になってる人、やっぱり沢山いるんですね…、プリクラの過度な加工について(笑)

 

無料アプリの『プリクラ補正軽減Primo』では、

プリクラの過度なデカ目加工を補正してくれる…とゆーなんとも本末転倒なアプリ。

 

しかもこのアプリを開発したのは、筑波大学の学生4人組、

なんと男性だそうです。

 

しかし、正直やりすぎなデカ目工は、技術の進歩というよりネタになりつつありましたので、

このアプリが60万ダウンロードを突破した…と聞いても、

それほど不思議ではありません。

 

技術の進歩により、

エンターテイメントだけではなく、社会的な影響も起きております。

 

プリントシール機大手のフリューは、本格的な証明写真が撮影できる機能を搭載したプリントシール機「盛れる by cherry」を、3月6日より展開する。

最新機には、同社が長年培ってきた“きれいに撮影できる技術”を結集。プロカメラマンに匹敵する“かつてないほど美しい証明写真”が撮影できるという。証明写真コースでは、一般的なプリントシール機のようなデカ目にはならない。

 ※ねとらぼ様より

 

証明写真が撮れるプリクラ…という、ありそうでなかったプリ機『盛れるbycherry』が話題を呼んでいます。

 

証明写真の印刷が、おおよそ600~800円なのに対し、
1回の撮影が通常のプリクラと同じ400円なのは、かなり安い!

 

撮影後に、顔の位置調整、バックスクリーンの選択などが出来て、
しかも綺麗に映る仕様なのは、確かに話題性高いですね。

 

ベースの『cherrycherry』は、私も撮影した事がありますが、
正直、コレでいいのか?!という程盛られる機械です…
私のような『プリント倶楽部』世代には、驚くばかりでしたが、
とうとう証明写真まで撮れるようになってしまったんですね…

 

履歴書に貼る証明写真が『プリクラ』になる時代がそこまで来ています…

 

ありがとうございます!

1 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ