HOME >
タイドードリンコよりドラゴンボールZとのコラボ企画。
2013.02.22|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
寒くなっていく一方で、春の訪れが全く感じられない
今日この頃ですが、、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は、
株式会社ダイドードリンコより、
「ドラゴンボールZ」とコーラ、サイダーのコラボ企画が行われるとの事。
「ドラゴンボール コーラZERO」には、7つのドラゴンボールを集めると願いが叶うというストーリーにちなみ、アスパラギン酸、ロイシン、バリン、イソロイシン、アルギニン、スレオニン、フェニルアラニンといった7つのアミノ酸を配合。パッケージはベジータの必殺技・ギャリック砲をデザインしたものと、ベジータたちが地球の戦士たちと壮絶に戦う場面を描いた5種類の計6種類が用意された。※画像、記事はコミックナタリーより引用
ドラゴンボールに因んで、
7つのアミノ酸が配合されているとの事。
しかも、カロリーゼロなので女性でも安心です。
これを飲んで、日ごろの疲れを解消!といった所でしょうか。
こちらは、コーラ版のパッケージです。
続いて、サイダー版のパッケージがこちら。
「ドラゴンボール サイダー」には、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12といった7つのビタミンを配合。パッケージは、スーパーサイヤ人となった悟空をあしらったものと、孫悟空たちと強敵フリーザとの戦いを描いた5種類の計6種類が販売される。※画像、記事はコミックナタリーより引用
どちらの商品も、
繋げるとひとつのデザインになるので、
集めてみるのにはいいかもしれません。
ドラゴンボールZコラボ企画、
コーラとサイダーは、
2月25日(月曜)より110円にて、
全国の量販店および自動販売機にて販売されます。
1デザイン揃えてみてはいかがでしょうか。
また、3月30日には、
全国拡大ロードショーにて、
「ドラゴンボールZ 神と神」も公開されるので、
チェックしてみてはいかがでしょうか。
※画像は公式サイトより引用
映画はなんと、17年ぶりとの事。
ドラゴンボール世代なので、
観る事間違いなしですね。
以下、サイトより詳しい情報ございます。
ご覧下さい。
以下、映画紹介サイト
http://www.goods-koubou.com/article/archives/20045
以下、公式サイト
http://www.dragonball2013.com/
ありがとうございました。
今年絶対当たる映画!ドラゴンボールZ 神と神!!
2013.02.20|iwamura
言わずと知れた「ドラゴンボールZ」!
今回、完全オリジナルストーリーにて映画化されるのをみなさんはご存知でしょうか。
タイトルは「ドラゴンボールZ 神と神」!
このイラスト懐かしーなー!
時期は魔人ブウとの戦いから数年後の世界を舞台に、長い眠りから目覚めた破壊の神ビルスと、孫悟空ら戦士たちが激しいバトルを展開!!
単行本でいうと、、、517話の魔人ブウ戦終結から518話までの10年の間に起こったエピソードということになります!
・・・もう勝ちがわかってるじゃないかw
こちらが最新の予告編!
今回の映画で『ドラゴンボール』シリーズの劇場公開作第18弾にもなる今作!
前作からなんと17年ぶりに復活!
しかも、映画化にあたり、鳥山先生自身が原作・ストーリー・キャラクターデザインを手がけています!
そして曲はFLOWに決定!
公開は2013年3月30日!
この公開にともない様々なプロモーションが行われています!
一番おすすめはこちら!
鳥山明の原画展「鳥山明 The World of DRAGONBALL」が開催!
会期:3月27日~4月15日
開場時間:10:00~20:00
会場:日本橋高島屋 8階
入場料:一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料
こちらの原画展は大阪・名古屋でも行われるとのこと!
17年ぶりのドラゴンボール!是非是非チェックしてみてください!!
福岡発! 新進気鋭のユニットjumicchi!!
2013.02.13|iwamura
皆さんは『jumicchi(ジュミッチ)』という男性ユニットを、ご存知でしょうか。。。
2009年4月にトラックメイカー・JUMPEIと、Autotuneヴォーカリスト・Micchiyの2人で結成され、山本寛斎のショーステージにも出演し、土屋アンナとも共演経験のある福岡出身の本格派エレクトロポップユニット!!
それがjumicchiです!
こちらが写真!
今日はそんなjumicchiを大特集!!
彼らの魅力は、なんといっても音楽活動に対しての姿勢!
作詞、作曲、アレンジ、レコーディング、ミキシングからCDジャケットデザイン&制作、ライブ構成・演出などすべてをセルフプロデュースするという、徹底したこだわり!
それがファンの心をひきつけています!
2010年4月には、ファーストミニアルバム『Jumusic Store』をリリースし、インディーズ着うたランキングで第2位を獲得!
その後、精力的に各地でライブ活動を行い、同年12/31には、韓国で行われたカウントダウンライブに出演し、いきなりのアジア進出を果たす。
それをきっかけに2011年1月には、韓国のTV番組『4minute Mr.Teacher』に出演。
韓国を代表するGirls HIP-HOPユニット”4munite”と共演し、徐々にアジアでの注目度が高まっていく。
※引用元:東京ウォーカー
その後も福岡を拠点に、韓国でのライブ活動やメディア出演などアジアを視野に入れながら、新しい次世代の音楽を作り、世界に配信しています!
また、メンバーのミッチーはKBC九州朝日放送「ドォーモ」のリポーターとしても活躍するなど、音楽以外の分野で、活動の幅を広げています!
皆さんも気になっていると思いますので、ここで jumicchiの曲を1曲紹介しましょう!
「納豆 ON THE RICE 」!!
ん~!久しぶりにすっげーなー(笑)
なんというか独特!個性的!としか言いようがないこの歌!
しかし、韓国の方は好きそうである。。。
そんなumicchiが、2/9、待望のニュー・アルバム「Jumusic Store」をリリースし、ワンマンライブを開催することが決定しました!!
軽快なサウンドとアグレッシブでエネルギーあふれるライブパフォーマンスは、一度観たら、シビれます!!
是非チェックしてみてください!
こちらがライブ情報です!
jumicchiワンマンライブ「TGIF PARTY the FINAL~今晩みんなでBANG BANG BANG~」 日時:3/22(金)
会場:DRUM Be-1 開場:19:00 開演:19:30
料金:前売¥2,000(別途1ドリンク)、当日¥2,500(別途1ドリンク) ※オープニングアクト: SPICE CONTROL
チケット取り扱い:チケットぴあ0570・02・9999(Pコード:597-421)、
ローソンチケット全店0570・084・008(Lコード:83983)、 セブン-イレブン全店、サンクス・サークルK全店※引用元;jumicchi公式サイト
Super Bowl 2013の見所をおさらい。
2013.02.11|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です!
今年もやりますSuper Bowl 2013レポート!!
今年の見所は、ずばり以下3点でした。
①両チームのヘッドコートがなんと兄弟!激戦の兄弟対決となった。
②伝説的カリスマ選手レイ・ルイスの引退戦を勝利でおさめる。
③史上最強グループDestiny’s Childがハーフタイムショーにて完全復活!
決勝は、5度の優勝を果たしているジム・ハーボーヘッドコーチ率いる名門49ersと、
対するはジョン・ハーボーヘッドコーチ率いるレイブンズ。
(このヘッドコーチの兄弟2人。とってもイケメンです)
試合は終止レイブンズ優勢で進んで行った。
しかし第3クォーター中に34分の停電が発生すると、
試合の雰囲気は49ersへと変わり、点差が縮まって行く。
米プロフットボールのNFLは20日、アトランタなどでプレーオフのカンファレンス決勝を行い、ナショナル・カンファレンス(NFC)はフォーティナイ ナーズ(49ers=西地区1位)が、アメリカン・カンファレンス(AFC)はレーベンズ(北地区1位)がスーパーボウル(2月3日・ニューオーリンズ) に進んだ。
49ersはファルコンズ(南地区1位)に28―24で逆転勝ちし、18季ぶりの進出。0―17から追い上げ、21―24 だった第4クオーターにRBゴアが決勝のTDを決めた。レーベンズはペイトリオッツ(東地区1位)にQBフラッコが3TDパスを決めるなどし、28―13 で快勝した。
レーベンズを率いるジョン・ハーボー監督と、49ersのジム・ハーボー監督は兄弟。昨季はともにカンファレンス決勝で敗れたが、今回は見事に勝ち上がり、スーパーボウルで史上初の兄弟監督対決が実現することになった。(共同)(スポニチ)
レイブンズに長年実を捧げて来たカリスマ、レイ・ルイスが
スクリーンに映し出されると、会場からその都度大きな声援が上がる。
レイは怪我と手術を機に、引退を表明、その後チームを引き上げ、
宣言通り、スーパーボウルまでレイブンズを連れて来た。
では、なぜレイはカリスマなのか。女は彼のワイルドさと正義感に惚れ惚れし、
それでいて男が憧れる男像である。
彼が気合いを入れる時にする”レイ・ルイス・ダンス”も有名だ。
彼はチームメイトに激を飛ばす、よくわからないけどすっげーかっこいいこと
言っているらしい。ぜひこのムービーを見て欲しい。
やはり、今回のスーパーボウルは、このレイ・ルイス無しには語れず、
彼の存在無しにはレイブンズは優勝出来なかったし、
名門49ersの負けはいくぶん仕方ないようにも見えました。
レイブンズファンには涙を誘うようなシーンも多々。
実はレイ、怪我の手術をして以来全盛期程の運動量が出来ていません。
もちろんラスト4クウォーターなんて、足が動かず試合には足手まといなシーンも。
しかしそこは、レイがまとめあげたチーム。全員はレイのラストゲームのため、
レイを立て、フォーローに入ります。この男の絆、女には感動的でした。
次いで私が”タダで見れる世界最高のエンターテイメント”と賞する
ハーフタイムショーについてです。今年はBeyonce!!!
グラミー賞も取ってるし日本でも大人気なのでご存知でしょうが、
このBはDestiny’s Childというグループとしてデビューしました。
当時は、うーんと日本で言うSPEEDみたいなもんでした。
地元の友達で結成したデスチャは、特別可愛い訳でもなく、ダンスも下手。
そんな彼女達がスーパーボウルに上り詰めるまでを書きたいと思います。
スーパーボウルハーフタイムショーに出演するという事は、
マイケルジャクソン、マドンナ、U2などに並ぶ全国民に愛される
ポップ・アイコンだと言う事が絶対条件。
実は地道に下済みを経験していたデスチャは、やっと1998年チャンスに恵まれ、
人気映画メン・イン・ブラックのサントラにデビューシングル
「ノー・ノー・ノー・パート2」が収録される事になったのです。
ね?田舎の女の子達って感じでしょ?SPEEDって感じw
その後何度かのメンバー編成を遂げ、出す曲は全て爆発的大ヒットを飛ばした。
ビヨンセとケリーはソロ活動でも大ヒットを飛ばした。
Diemma feat Nelly Crazy in love feat Jay-Z
ソロ活動が活発化すると、やはりデスチャは解散を宣言しました。
その後もビヨンセはソロで活躍を続け、極め続けました。
しかしきっとこのハーフタイムショーを熟知し、ビヨンセを知っている人は
同じ事を思った事でしょう。「ビヨンセ1人で間が持つのか?」
「ビヨンセにはまだ早すぎるんじゃないか?」
そこで浮上したのがデスチャ復活説でした。
その前からデスチャが密かにレコーディングを進めているという話が
一部の報道で出回っていた為、この説の角度が高まりました。
では、デスチャ復活の今年のハーフタイムショーをご覧下さい!!!!
去年のマドンナに比べれば、やはり落ちる部分は多々ありますが、
視聴率はアメリカ歴代第3位を記録したそうです!
レーベンズとフォーティナイナーズ(49ers)の一戦は停電で34分の中断に見舞われたが、この間も約1億660万人が視聴し、大きな影響を及ぼさなかった。視聴率は46・4%だった。
スーパーボウルは2011年に1億1100万人で米テレビ視聴者記録を塗り替え、昨年は1億1130万人と記録を更新していた。(47news)
さて、来年のスーパーボウルのカードはどのチームでしょうか。
ハーフタイムショーは誰でしょうか?
今年の同番組の視聴者数は約1億800万人で、マドンナがハーフタイムショーで最高視聴率を獲得した2012年、ザ・フーがパフォーマンスした2010年に続く、歴代3位の視聴者数を獲得した。(Walkerplus)
世界最大の見世物、リオデジャネイロの【リオのカーニバル】が開幕!
2013.02.10|iwamura
こんにちは。
inoueです。
2014年には、夏季オリンピックも開催されます、
ブラジル。
そのブラジルのリオデジャネイロにて、
世界最大のカーニバルが、今年も開催されました。
いわゆる「リオのカーニバル」とは、サンボドロモという巨大な会場で催されるパレード競技会を指します。
ただハメをはずして騒ぐパレードのように誤解されていますが、
サンボドロモのそれは6万人のパレード参加者が世界中から集まった
、8万人の観客を巻き込んで繰り広げられる熾烈な競技会であり、真剣勝負の場なのです。
審査員によって各チームに厳密な採点がなされ、その年の優勝チームが決定します。
※画像、記事はSURTREK記事より引用
テレビなどでもご覧になった事が、
あるかと思いますが、
このカーニバルはもともと、
四旬節に行われる断食の前の、
盛大なお祭りの事を指すようです。
このリオのカーニバルは、その前のお祭りで、
パレード協議会だったのですね。
煌びやかな衣装に身を包んだ、
踊り子たちが、カーニバルを盛り上げます。
※画像はブラジル面白滞在記より引用
※画像はブラジル面白滞在記より引用
ちょっと最後の写真は、
何が起こったのかわかりませんが・・・
とにかく、美女の方々が観客を魅了します。
しかし、このカーニバル!
本気で勝ち負けを競う真剣勝負の踊りなのです!
このカーニバル参加団体の中から、
その年の優勝チームが決定します。
参加者の方々は、
この為に約1年前から準備を行うようです。
そして、前年の優勝チームは、
「ウニードス・ダ・チジュカ」
※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用
テーマはインディアンだったそうです。
要所要所で観客を沸かせる演出を披露。
リオのカーニバルのパレード、
全体的に似てるなという印象が、
見受けられるようです。
しかしこのチームは、
※画像は、ユウコの世界一周ブログより引用
ちょっと想像もできないようなセットや、
※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用
煌びやかなセットで観客の方々の、
歓声は止まらなかったのだとか。
こちらの外部リンクより、
優勝チームパレードご覧いただけます。
死ぬ前に一回は観てみたいものの一つですね。
しかし、パレード9時間もあるのだとか。
実際には、盛り上がって時間がたつのを、
忘れさせてくれるみたいです。
そんな中、日本をテーマにしてくれたチーム
があったみたいです!
※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用
芸者さん?ですかね。
※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用
侍?のようです。
※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用
※画像は、surtrekより引用