HOME >
4月1日といえば… ウソをついても許される日のサービスが、なかなかスゴイ!!
2014.04.01|iwamura
こんにちはnakanoです!
本日は、4月1日!
3月も終わり、だんだん暖かくなってきて
新年度の始まりですね。
4月1日…といえば、エイプリールフール。
私も毎年誰かを驚かせるようなウソをついては、
楽しいエイプリルフールを過ごしていましたが、
本日は、そんな4月1日をお仕事にされた面白いサービス、
『面白法人カヤック』をご紹介します!
カヤックは24日、エイプリルフール企画の制作受託サービスを開始したことを発表した。
同サービスは、ニュースサイトやTVなどのメディアで取り上げられやすい「エイプリルフール企画」を費用対効果の高いPR機会と考え、各クライアントに合わせたエイプリルフールの企画・Webサイトの制作などを行うもの。※マイナビニュース様より
面白法人カヤック発信のこちらのサービス、
エイプリールフールの4月1日には、
確かにメディアのあちこちで、ユニークな『ウソのつきあい』が見られます。
そんな『ウソ』で得られるPRを使ったサービスなんです!
※上記、カヤック様サイトより
こちらのサービスでは、
昨年、『エイプリルラボ』という、ウソの『ネタ』を本当に実現させてしまおう!という計画もあり、
上記のような実績と合わせて、さて今年はどんな嵐を起こしてくれているのか、
大変楽しみです^^
ちなみに、『ウソのおしながき』として、
※カヤック様サイトより
TwitterやFacebookで投稿するウソを制作する「140文字のウソコース」(制作費:4万1,000円、制作期間:1日~)、特設Webサイトを制作する「ささやかなウソコース」(制作費:100万円~、制作期間:10日~)、Webサイトの制作およびPR施策を行う「真っ赤なウソコース」(制作費:200万円~制作期間:20日~)、表現がリッチなWebサイトを制作する「超リッチなウソコース」(制作費:300万円~、制作期間:30日~)の中から、各企業の状況に合わせたものを選択可能となっている。
※マイナビニュース様より
なかなか良いお値段なんですね…
企業PRの一環としても、費用対効果自体が気になるところです…
そんなエイプリールフールの4月1日は、
弊社の会社のキャラクター『Myko(マイコ)』ちゃんの誕生日でもあります!
弊社の『Mykoちゃん』の活躍は、
こちらのサイトからご覧いただけます!!
オリジナルのグッズ製作や、Mykoちゃんに興味のある方は、
是非ご覧ください。
ありがとうございます!
※この記事はウソじゃないですよ^^
20周年記念のセーラームーン!今年はやっと本格始動!!
2014.03.19|iwamura
こんにちは、nakanoです!
最近のアニメは、なかなか難しくて、
子供向けに作られていないところがある『大人向け』の作品が多いと感じていますが、
(放送時間ひとつ取ってもね…)
私が子供の時に好きだった作品は、
結局大人になっても好きだったりするので、
大人にも人気な、昔女の子だったお姉さまには絶大な人気を誇るアニメ、
『美少女戦士セーラームーン』
1990年代少女漫画の金字塔。講談社の少女漫画雑誌『なかよし』に連載されると同時期にアニメ化され、少女を中心に大人の女性、男性の間にまで広く人気を博し、単なる少女漫画・アニメの域を遥かに超えたブーム・社会現象となった。この作品で、バトルヒロイン物と少女漫画の要素を一つにした「美少女戦士物」というジャンルが誕生した。また、本作は魔法少女のジャンルにも位置づけられており、「戦闘美少女系魔法少女物」の先駆け的な作品でもある[1]。
日本国内外問わず知名度が非常に高い作品であり、普段アニメや漫画とは無縁の層の間にまで広く知られている。
※Wikipediaより
全世界50カ国以上に広まる人気の『美少女戦士セーラームーン』ですが、
以前から、20周年記念年のアニメ化が騒がれ、
記念グッズの発売や8年ぶりのミュージカル開催など、
昔、女の子だった今はお姉さんの皆様には、
出費が止まらない年でしたね…
※バンダイ公式サイトより
クレアボーテが立ち上げたブランド『ミラクルロマンス』、
作品モチーフのコスメアイテムは、
なかなか手に入らない人気商品です!
※ニコニコチャンネル様より
800回以上のロングラン公演作品として、
今回は、登場人物が全て『女性』というキャストで話題になった、
8年ぶりのミュージカル『美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-』
そんな何かと話題のセーラームーンが、
今年の夏には、またテレビで楽しめるのを、ファンは心待ちにしているわけですが、
延期やファンの予想ばかりで、なかなかイマイチ真実味がなかったお話、
やっと公式から、新タイトル、そしてキービジュアルが発表になりました!!
2014年7月、ニコニコ動画で世界同時配信予定のセーラームーンの新作、
『美少女戦士セーラームーンCrystal(クリスタル)』。
セーラームーン好きな人には、
このキービジュアルだけでも、十分満足です…
公式サイトのあらすじは、
ファンの間では『無印』と呼ばれる初期作品、『美少女戦士セーラームーン』の内容そのもの。
ただ、リメイクではなく、竹内直子先生の原作を『ZEROから作り直す』というのも、
また話題のひとつのようです。
…う~ん、どういう意味でしょうか??
そんな今話題てんこ盛りなセーラームーンですが、
4月1日~ は、こんなイベントもございます!
セーラームーンが人気3ブランドとコラボした期間限定ショップが伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/ザ・ステージ#2にて開催されます! 期間は2014年4月1日(火)から8日(火)までの8日間。
『リッチミー プレミアサロン』からはブランドが得意とする、クチュール感あふれるプリンセスセレニティをイメージしたドレスが登場! 『ハニーバンチ』『シークレットハニー バイ ハニーバンチ』からは、春のファッショントレンドを盛り込みつつ、セーラームーンファンにはたまらない要素を取り込んだ特別なアイテムが多数登場します!※美少女戦士セーラームーン20周年プロジェクト公式サイト様より
様々なものとコラボしている作品ですが、
今度は伊勢丹!
詳細については、
3月22日~ 公開されるようですが、
私の大好きなブランドもコラボしていて、既に気持ちが昂ります!
今年はやっと本格始動でしょうか?
これからも目が離せません!
ありがとうございます。
貰ったら送り返す。ホワイトデーは2倍返しだ!
2014.03.03|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
バレンタインデーなんて面倒ね、と言いつつ、
あげたとたん「ホワイトデー楽しみにしてるわね」と顔色変える女達。
本当に面倒なのは女心です。
そもそもホワイトデーは日本特有の文化。
その由来は?
バレンタインデー(2月14日)から、ひと月後の3月14日。男性から女性へお返しをする日
ホワイトデーの起源
GettyImages Photo by Stockbyte / Stockbyte
全国飴菓子工業協同組合が「3月14日はキャンデーを贈る日」と定め、全飴協ホワイトデー委員会を結成。
1977年に福岡市の「石村萬盛堂」がマシュマロの販促にマシュマロデーとして開始
1980年(昭和55年)3月14日に第一回ホワイトデーが世に生まれ出たのです
ホワイトデーの歴史は意外に浅く、昭和50年代頃にお菓子業界の広告によってはじまりました。
1973年(昭和48年)にエイワが不二家と協力し、「ホワイトには『幸運を呼ぶ』『縁起がよい』という意味がある」ということから、バレンタインデーの1ヵ月後をホワイトデーに設定したという説もあります。GettyImages Photo by Jupiterimages / Photos.com
昔から日本人は義理堅く、何か貰ったらお返しをしないと気がすまない国民性を持っています。
日本の古典(古事記、日本書紀)から、私たちの国の飴製造の起源をひろったという説もあります。ホワイトデーのネーミング
全飴協が飴の材料である砂糖が白色だったため「白=ホワイト」から「ホワイトデー」と命名した。
「ホワイトは純潔のシンボル。ティーンのさわやかな愛にぴったり」との考え方
さて一般的にホワイトデーのお返しは何を送ったら良いのでしょうか?
キャンディー?ケーキ?それぞれに意味があるって知ってました?
こんな意味があったのだ!
マシュマロ=「あなたが嫌い」
ホワイトデーだけに、白いマシュマロが定番でいいのでは?と思いますが、実は、マシュマロ=「あなたが嫌い」という意味だそうです。
え–!?って感じですよね。ホワイトデーぐらいしか、マシュマロなんて買う機会あまりないのに、そんな意味があったなんて・・・。って感じです。でも、お返しで「嫌い」なんてわざわざ言うの?とも思っちゃいますね。
クッキー=「あなたは友達」
形も可愛くて、色々な種類のあるクッキー。こちらもお返しには人気の商品ですね。
こちらのクッキーにも、もちろん意味があるみたいです。クッキーをもらうと、「友達のままでいよう」という意味があるそうです。
甘くもなく、いろいろな種類があるから「色々な人の中の一人で居てください」って意味なのかしら??と思っちゃいました。
キャンディ=「あなたが好きです」
ホワイトデーのお返しで、一番選ばないだろうと思っているキャンディ。その意味は「私もあなたが好きです」という意味になります。
甘いから??口の中に残ってるから?ずっと残っていてほしい・・。とかって意味なのでしょうか・・。ともあれ、相手から「本命チョコ」をもらっていたなら、お返しにキャンディをあげると、相手は気持に応えてくれたって思うかもしれませんね。
ホワイトデーのお返しの意味なんて、知らない人のほうが多いのでは??と思いますが、女の子は占いが好きだったり、おまじないが好きだったりと予想外に色々気にしたりする人もいます。もし、無難に義理のお返しをするなら、クッキー等の方がいいかもしれませんね。もちろん、お付き合いしてみたいなと思う人には義理でもらっても、頑張って「キャンディ」を贈って見るのもいいかもしれません。(ホワイトデーのお返しの意味)
本命の女の子にはマカロンをあげましょう!
マカロンを嫌いな女子はいませんし、意味は「特別な人」。
女っつーのは面倒なもんで、上記のお菓子もそこらのモンで良い訳ではない。
かなり多くの人がお返しプレゼントに不満を持った事があるようです。
1位は「期待していたプレゼントより安かった」47.3%、2位「センスが悪い」38.7%、3位が「適当に選んだ感じがした」34.5%という結果となった。(マイナビ)
ではその残念なプレゼントは何でしたか?
そしてここで女が面倒だと言う裏付けがアンケートに出ました。
欲しいプレゼント1位「アクセサリー」。でも、もらってガッカリ2位も「アクセサリー」
本命からもらいたいプレゼントのベスト3は、「アクセサ リー」49.3%、「チョコレート」36.3%、「ケーキ」35.7%。もらって嬉しいアクセサリーのブランドとしては、「ティファニー」を筆頭に 「4℃」「カルティエ」と高級ブランドが並び、1万円以下で買えるようなブランドはランクインしていなかった。また、「彼女をガッカリさせたプレゼント」 では「クッキー」に次ぎ、「アクセサリー」が2位に。好みが一致しないなど選び方の難しさを示す結果となった。(マイナビ)
プレゼントには何を選ぶべきか。
下記の情報を参考にしてホワイトデーのプレゼントをお選び下さい。
女は基本的に形に残る物が好きです。
なので先に「いらない物」をお伝えしておきます。
①高級ディナー のみ。プレゼントなし。
女的には、この後何かサプライズあるのかな!わくわく!
花束もらった!この中に何か入ってるんでしょう!?わくわく!って絶対になります。
プレゼント+ディナーは鉄板。
ディナー無理でもプレゼントだけは絶対渡そう!(女子の本音)
高級ディナーは何でも無い日に送るのが良いでしょう。
②安価なアクセサリー
中学生、高校生の時なら、アクセサリーなら何でもよかった。
けどね、
20才越えて、さらに25才にもなってくると、
1万円代のアクセサリーってゴミ以下ぐらいの価値になるのよ。あ、彼女でもないのにアクセサリー渡すのは気持ち悪いからナシで。(女子の本音)
これは中学生までならあり☆
彼女や奥様にアクセサリーを送るのであれば
最低限、相手の好きなブランドぐらいは調査しておきましょう。
③お返しはいらない、っていったよね? という言葉
彼女さんは、あなたの懐具合を心配して言ってると思うんだけども、
「お返しはいらないよ!気を使わないで!」の前には、
「(君ってほら、貧乏だし)お返しはいらないよ!気をつかわないで!」
が入ってる可能性がある事を忘れるな!甲斐性なしが!彼女に、何ほしい?って聞いたときに、
「え~何にしよっかな!めーっちゃおいしいとこ連れてって!」
ぐらい冗談でも言わせられるようになれ!ホワイトデー当日しらばっくれるなよ男子ども!
キャバクラのねーちゃんにチョコもらったんなら、せめて2時間ぐらいは店顔だしてやれ!
クラブに行ってるんやったら、シャンパンおろして30分ぐらいでさっさと帰れ!
やっすいボトルなら1万とかであるだろ!
お返しにボトル入れるね、ですむ話や!間違っても、
「え・・・お返しいらないって言ったやん・・・・。」
って女の前で言うなよ!(女子の本音)
ぶん殴って吹っ飛んでもう帰ってくんなですね。はい。
④お花
GettyImages Photo by George Doyle / Stockbyte
花って頂いたらすっごく嬉しいのは嬉しいんやけど
実家に住んでた時に、何度も途中の道端に捨ててしまった経験が・・・・。
親に見られるのが恥ずかしい、という照れびっちなのです私。だから、花はいらん。高いしな。
プロポーズとか、一生もののときだけでえーわ。(女子の本音)
お花は同じく長きにわたり形に残る物では無いので
ここぞ!という時に用いる方が良いのでしょう。
要するにコレが一番の女の本音。
①まぁ『高価』なものならなんでも嬉しい。
まぁぶっちゃけ値段高かったらなんでも嬉しいわな。
でも、正直、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼント程には
高価なもの期待してない。
こっちはチョコやし。まぁ高くても2000円とかや。
まぁゴディバでもせーぜー6000円とか。うん、もらったものがゴディバやったら要注意や。
金使い荒い女やぞ。必然的に、高級なものを要求している。
まぁゴディバをもらってるって事は、あなたはぺーぺーじゃないだろうし、
お返しも当然1万以上の物をあげられるのでしょう?(女子の本音)
趣味じゃないアクセサリーでも高価な物なら許せる。
それが高い物が欲しいという本音以外にも
たかがホワイトデーに大金を出してくれたその決心に男気を感じるのです。
もちろん気持ちがあれば何でもいい!という気持ちも持っています。
「本命からお返しにもらうプレゼント、本音を言えば、自分があげたプレゼントの何倍が嬉しいですか?」という問いの答えは
1位「気持ちがあれば少なくても構わない(52.7%)」
2位「自分のプレゼントの2倍(29.3%)」
3位「自分のプレゼントの3倍(9.0%)」
4位「自分のプレゼントの4倍(9.0%)」(Yahoo!ニュース)
これを機会に様々な調査を調べてみたところ、
下記のように選べば問題ないのではないでしょうか?
・彼女が好きなブランドのアクセサリー(超高級すぎるのはアウト)
・貰った物の2倍以上の人気スイーツ(クッキーとマシュマロ意外)
上記のように選んで喧嘩になった場合の保証は致しかねますので
あらかじめご了承下さいませ。
きのこの山、たけのこの里、次は、たぬきの山??人気作品のコミッツが発売!
2014.02.26|iwamura
こんにちは!
バレンタインが終わって、
コンビニでセールに出されているチョコレートたちを見ると、
ついつい『ご褒美チョコ』…と言いながら購入してしまうnakanoです…
そんなチョコレートの中でも、
常日頃、『きのこの山派』『たけのこの里派』と派閥が分かれて、
2大巨塔となっている明治の大人気商品ですが、
『たぬきの山』…は皆さんご存知でしょうか?
※コミックナタリー様より
このパッケージの『たぬき』に見覚えのある方、
もしくはもう買っちゃったよ~♪という方もいらっしゃるかと思いますが、
こちら、コンビニやスーパーでは売っているお菓子ではないのです!
※ガンガンオンライン様より
ガンガンONLINEにて絶賛連載中の漫画、『月刊少女野崎くん』、
こちらの新刊発売に合わせたコミッツとして、今回発売されたのが、
この『たぬきの山』。
※exciteニュース様より
椿いづみ「月刊少女野崎くん」に登場する「たぬきの山」のクッキーが、1月22日に全国のアニメイト各店、アニメイトオンラインショップ、ムービック通販にて発売される。
「たぬきの山クッキー」は、クッキー8枚とおまけシール1枚のセット。おまけシールはシークレットを含む全8種のうち1枚がランダムで入れられている。なお「月刊少女野崎くん」の新刊および既刊と「たぬきの山クッキー」を同時に購入した人には、特典としてブックカバーをプレゼント。椿が自らデザインした「月刊少女ロマンス」風のブックカバーだ。特典はなくなり次第終了。ムービック通信販売では書籍を取り扱っていないため特典は配布しない。
※コミックナタリー様より
何故、たぬきの山なのか…(チョコレートではないのね…)、
実はこれは原作を知っている人には、かなりツボなアイテム…!
私も見た瞬間に、これ欲しい!!と新刊の事をほったらかしにして、叫んでしまいました!
というわけで、
私も大好きな『月刊少女野崎くん』について、少しご紹介したいと思います!
無骨な男子高校生「野崎梅太郎」。彼に恋をした女子高生「佐倉千代」は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女マンガ家のアシスタントになったのでした…。男子高校生でありながら人気少女マンガ家でもある野崎くんの日常を描く、少女マンガ家男子コメディー!!
※ガンガンオンライン様より
主人公が野崎くんなのか、千代ちゃんなのかはわかりかねますが、
クールでイケメンな男子高校生『野崎梅太郎』に恋をした『佐倉千代』は、
告白をした後に、彼が大人気少女漫画家であった事を知り、アシスタントとして一緒に漫画製作をお助けする…というコメディーなんですが、
出てくるキャラクターがとにかく個性豊かで面白い!
こちら少女漫画家のタイトルにもなっている『野崎梅太郎』
PNは『夢野咲子』
お話の始まりを作った野崎くんに恋する女子高生『佐倉千代』
告白したはずが、あまりに鈍感すぎる野崎くんには、まだ想いは伝わっていません。
見た目に反してヘタレで、引っ込み思案な『御子柴』。
愛称『みこりん』。
野崎くんの少女漫画のヒロインモデル。
その他キャラクター全てが個性的で、私は全部のキャラが好きですが、
個人的な推しイケメンは、この人!
演劇部の部長で、野崎くんの背景担当をしている『堀先輩』!
背が小さいのに、男前でカッコイイんです!
その他には、サブキャラといわれる脇を固めるメンバーですが、
こちらもかなり強烈なキャラクターばかり。
※上記画像、ガンガンオンライン様より
こちらの女性『都ゆかり』さんが、今回の『たぬきの山』に関係しているんです!
サブキャラの中のそのまたサブキャラの『たぬき』をデザインにした今回のコミッツ、
う~ん、グッズ業界はやっぱり奥が深い…
コミックは1~3巻まで出ています。
今回の新刊4巻は4月22日に延期になったようなので、
特典のブックカバーもゲットする為に、私は書店へ駆け込みます!
とてもおすすめの作品ですので、
また、『たぬき』の事が気になる方…、
是非御一読下さい!
ありがとうございます!
TIGER&BUNNY、初の本格的展覧会開催決定!
2014.01.29|iwamura
こんにちは、nakanoです!
TVアニメが終了しても未だ人気が衰えないリアルヒーローアニメ
『TIGER&BUNNY』ですが、
これから、劇場版第二弾 『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』
の公開も控えています!
※TIGER&BUNNY公式サイトより
オリジナルコラボをしている劇場の前売りチケットが、
どんどん完売になっているようで、
相変わらずの人気作品ですね!
そんな『TIGER&BUNNY』の2月8日から始まる劇場版第二弾に合わせ、
初の本格的展覧会『The World of TIGER & BUNNY』が開催決定致しました!
2011年にアニメオリジナル作品としてテレビシリーズ(全25話)が放映され、2012年に劇場版第1弾『劇場版 TIGER& BUNNY -The Beginning-』が公開。舞台『TIGER & BUNNY THE LIVE』や声優ステージといった各種イベントは毎度大盛況で、2月8日には完全新作アニメの劇場版第2弾『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』の公開が控える。
同展は、この一連のタイバニ・ムーブメントの誕生から現在までの過程を、貴重なイラストや各種設定資料をはじめとする膨大な資料、活動を記録した写真等で振り返るタイバニプロジェクトの集大成。1/1ダブルチェイサー、ヒーロースーツ、各種フィギュアといった特別展示に加え、写真撮影コーナー等、制作会社であるサンライズ監修の元、タイバニの世界観をかつてない手法で紹介する。
※ネタりか様より
大阪から始まり、名古屋、福岡、そして東京と、
4都市での開催が決定しています。
グッズに関しての詳細はまだ発表されていませんが、
プレミアム前売りチケットの特典もチェックしなければ!
※TIGER&BUNNY公式サイトより
プレミアム特典として、ヒーローパーソナルマークのチャームがついた前売り券が、
全国のコンビニやチケットぴあ、イープラスにてゲット出来ます!
普段使いも出来るお洒落なアイテムは、
ファン必見ですね!
展示内容の詳細についても、
順次公開されていくようですが、
おしゃれでカッコイイ『TIGER&BUNNY』の世界観を余すところなく詰め込んだ展覧会は、
ファンのみならず、興味のある人、ヒーローが好きな男性陣、
一度は見ておきたいものですね!
※TIGER&BUNNY公式サイトより
東京での開催は、まだまだ先なんですね…
早く情報が公開されるのが楽しみです!
ありがとうございました!