Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

海外の人気も獲得? 時代の先端、東京ゲームショウをご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.09.18|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

明日から、『東京ゲームショウ』が始まります!

 

TGS2013様より

 

実は、私も初めての参加のため、

勉強がてら、少しご紹介させて頂きます。

 

TGS2013様より

 

『GAMEは進化し続ける』をコンセプトとし、

新しいものを次々と生み出していくゲーム業界の最前線を感じる事が出来る、

毎年20万人を超える集客のビックイベントです。

 

今や、ハンディポータブルゲームやソーシャルゲームの存在が、

『テレビゲーム』という枠を超えて一般化し、ライトユーザーの増加に繋がっている傾向に、

それほど誤りはないかと思います。

 

ニュースでも注目を集めているのは、

やはり三度目の出展である『GREE

 

今回のTGSは、グリーにとって3回目の参加となり、「ソーシャルだからおもしろい!」というコンセプトのもと、計25のゲームタイトルを出展するとともに、お客さまに遊んでいただけるよう試遊台を用意します。また、グリーの事業責任者およびパートナー企業さまとのトークセッションやお客さま参加型のイベントなどの催しを実施します。

グリーは、「釣り★スタ」「踊り子クリノッペ」「探検ドリランド」といった長年お客さまに愛されてきたタイトル、および「サーガ・オブ・ファンタズマ」といった最新のタイトルについては、試遊をはじめファン感謝企画などさまざまなステージイベントを実施します。また、会場内に設けられた「ファミリーコーナー」において、インターネットを安心して安全に利用する上でのルールを学べるアプリや、ゲーム作りのプログラミングに挑戦できるアプリといった、子ども向けの啓発・教育アプリの体験コーナーを提供します。
なお、ブースでは期間中スタンプラリーを実施し、試遊台でゲームを体験してスタンプを集めていただいたお客さまに、てぬぐい、USBファンなどTGSオリジナルグッズをプレゼントします。

TGSへの出展に伴い、本日より「グリー 東京ゲームショウ2013特設サイト」を公開します。当特設サイトでは各種ステージセッションを紹介するとともに、ファン感謝企画への申し込みを受け付けます。

グリーは、コンピュータエンターテインメントの進化を東京から全世界に発信するイベントとしてのTGSを盛り上げるべく、既存のお客さまのみならず、来場される全てのお客さまに楽しんでいただけるコンテンツを提供します。

GREE様より

 

また、ソーシャルゲームで人気の『パズル&ドラゴン』、

通称『パズドラ』の『ガンホー

 

 

今回、「東京ゲームショウ2013」ガンホー特設サイトページがオープンし、すべての出展タイトル情報が公開されました。ガンホーブースでは『リリィ・ベルガモ』『AKIBA’S TRIP2』の出展情報や、この秋注目のドラマ「東京トイボックス」制作発表記者会見などのステージも予定されています。

また、『ラグナロク オデッセイ エース』の試遊コーナーでは、遊んだ方にゲーム内アイテム「ジェスターハット」プロダクトコードのプレゼントが行われます。『リリィ・ベルガモ』では、ステージイベントや「リリィ・ベルガモ特製ステッカー」の配布。さらに、『AKIBA’S TRIP2』では、ぽよよんろっく氏描き下ろしイラストが表紙の電撃PS特別編集小冊子「電撃AKIBA’S TRIP2」の配布や、主題歌を担当する春奈るなさんのステージイベントなど、盛り沢山の内容となっています。

一般公開日のステージスケジュールに加えビジネスデーでのステージスケジュールも公開。19日(木)には、ガンホーグループが全面協力する、この秋注目のドラマ「東京トイボックス」の制作発表会がTGSのステージにて行われます。さらに、『パズドラZ』のステージカンファレンスでは、新情報の発表など見逃せない内容となっています。

yahooニュース様より

 

 

今や、ゲーム=オタク…といった古い概念もございません。

 

子供参加型のアトラクションやゲームを揃えた『ファミリーコーナー』

 

TGS2013様より

 

女性向けの恋愛ゲームをメインとした『乙女ゲームコーナー』など、

 

4gamer.net様より

 

 

老若男女楽しめるイベントとなっております!

 

私の注目は、その日発表される『日本ゲーム大賞

 

INSIDE様より

 

ちなみに去年は、GRAVITYDAZEが年間大賞を受賞しております。

 

GRAVITYDAZE公式サイト様より

 

今年の投票は既に終了しておりますが、

19日の発表されるが楽しみです!

 

また今年は、海外向けに日本ポップカルチャーを発信している『TOKYO OTAKU MODE』との提携があり、

海外ゲームファンへの認知拡大、海外からの来場促進、海外来場者の満足度の向上を目指して、

来場者向けのインフォメーションコーナーやラウンジの運営へも力を入れているようです。

 

TOKYO OTAKU MODE様より

 

日本のアニメが海外で人気…というのが、実は決まった種類のものであるのに反し、

海外での日本ゲームの売上は、世界的に見ても幅が広く、

『ピカチュー!』を海外の方がみんな知っているように、

認知度も人気も高いのが事実。

 

今回、この『TOKYO OTAKU MODE』との提携により、

大きな成果が得られる事を期待しつつ、

皆様も是非、時代の先端、東京ゲームショウへ足を運んでみてください。

 

ありがとうございました。

文藝春秋の記事「日本の顔」に荒木飛呂彦氏!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.09.12|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

超人気漫画、「ジョジョの奇妙な冒険」の作者で知られる漫画家の荒木飛呂彦先生ですが、

いつまでたっても若々しいお姿でうらやましい限りであります。

そんな荒木先生がGUCCIとコラボされましたのは、

2011年8月23日発売のファッション雑誌「SPUR」での別冊付録の短編漫画「岸部露伴、GUCCIへ行く」での事でした

 

※画像は、SPUR HPより引用

『SPUR』2011年10月号の付録である小冊子に掲載されたフルカラー16ページの短編作品。グッチ設立90周年を迎えるにあたり、その記念として『SPUR』編集部より「グッチの職人とものづくりの伝統をテーマに作品を描いてほしい」と荒木飛呂彦に依頼が舞い込み、同年が荒木の執筆30周年でもあることからその記念も兼ねて執筆が決定した。※wikipediaより引用

 

岸部露伴とは、ジョジョの奇妙な冒険の第4部「ダイアモンドは砕けない」の登場人物の一人。

物語の中の登場人物の一人であり、設定は漫画家。

個人的にも好きなキャラクターの一人である。

作中で、岸部露伴がGUCCIの時計をしていた事から来たとかいう話もあります。

しかしこれは、荒木先生が当時つけていた時計をモデルに書いたということなので、たまたまだったみたいですが。

縁があったのではないでしょうか。

 

そして、今回の記事といいますと、

 

※画像は、文藝春秋HPより引用

 

2013年9月10日(火)発売の文藝春秋10月号にて、

荒木先生のグラビア記事が載っているとのことであります。

 

 

荒木先生の掲載記事といいますと、

話題の人物をモノクロビュアとインタビューを織り交ぜて紹介する記事「日本の顔」であります。

9月号では綾瀬はるかさんが紹介されていました。

荒木先生の記事はと言いますと、イタリア・フィレンツェにて開催された原画展

「HIROHIKO ARAKI AN EXCLUSIVE MANGA EXHIBITION」を訪れた際の様子や、

現在連載中のジョジョの奇妙な冒険第8部の「ジョジョリオン」を執筆している風景などが8ページにわたって収められております。

記事の中では、作品への思いや漫画という表現方法の魅力が語られているとのことであります。

面白さは間違いなしではないでしょうか。

 

※画像はコミックナタリーより引用

 

また、最近ではメディアへの露出が多くなったような印象があり、

東北大学で講演を行い、脳科学的な視点からジョジョを分析し講演を行ったということであります。

事前の予約申し込みが必要であり、パネルディスカッションなどで講演を行うとのことであります。

開催日は10月12日で、東北大学にて開催されます。

残念ながら、締め切りは終わっておりますが、東北大学の方々からしてみれば夢のような時間ではないでしょうか。

 

また、スマートフォンやタブレット端末向けで行われている集英社の「ジャンプLIVE」では、

”jojo’s kitchen”という朝の有名俳優さんの料理企画のような番組を配信。

動画内では、荒木先生がパスタを作り、食べるという企画にまで参加しておりました。

 

※画像は、コミックナタリー記事より引用

 

下記URLは予告動画となります。

https://www.youtube.com/watch?v=ZcOzufy9N_4

 

8部まで迎え、総コミック巻数は108巻。

「荒木飛呂彦」「ジョジョ」の文字が出るだけで盛り上げる事のできる所を勉強させていただきたいと思います。

 

ジョジョとオリンピックのコラボ?ありますでしょうか。

あくまで想像ですが、観てみたいものです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

ついに170巻!「ゴルゴ13」新刊発売!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.09.05|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

1968年11月より小学館のビッグコミックにて連載を開始し、2013年7月の時点で発売された単行本の巻数は169巻。

そして本日、9月5日(木)に「ゴルゴ13」の最新刊170巻が発売されることになりました。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

”ゴルゴ13”とは 、言わずと知れた「さいとう・たかを」先生の大ヒットマンガ。

1968年から連載を開始し、2013年時点で534話。

なんと、休載は1度もないとの事です。

超一流のスナイパー:デューク東郷が色々な組織の方々からの依頼に対して、ミッションを遂行していくというストーリー。

紛争・ゲリラ・戦争・テロリズム・麻薬組織や犯罪組織・企業活動やスポーツ・芸術などの文化活動から最新テクノロジーなど、

脚本家が多い為、使われる題材は様々であります。

実在の企業や組織がしばしば登場する為、この作品で世界情勢を学ぶ人も少なくないという事であります。

 

※ぼけて記事より引用

 

私のオススメストーリーは「芹沢家殺人事件」(第89話)というお話し。

この作品は、「日本人・東研作」(14巻)や「おろしや間諜伝説」(36巻)と共に、

ゴルゴ13の出生・過去に迫ったストーリーでございます。

ゴルゴ13は終盤まで登場せず、デューク東郷の話なのかどうなのかといったお話し。

詳しくはコミックを読んでみてください。面白いです。

因みに上記画像は、ゴルゴ13が宇宙に良き弓矢で人工衛星を押し、軌道をずらして

衛星軌道上からはずし宇宙を彷徨わせるという御話です。

 

そして、今回の170巻の発売を記念して、「ゴルゴ13」のZIPPOやシルバーアクセサリーが当たるキャンペーンが行われます。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

オリジナルのZIPPOやネックレス、マネークリップまで身の回りのアイテムが充実しております。

上記アイテムは、170巻発売記念なので、抽選で当たります。

書泉ブックマークや書泉ブックタワーにて開催されます。

ZIPPO・ナックレス・サイン入り複製原画は各1名ずつ。

マネークリップは、抽選で50名様に当たります。

単行本を購入すると、店頭で抽選券を頂けますのでご応募ください。

本日から、10月6日まで配られます。

是非、応募してみてはいかがでしょうか。当たるかどうかはわかりませんが、応募してみないと当たりません。

私も購入し、応募してみます。

 

 

弊社でも、オリジナルグッズ製作を行っております。

サイトにない商品でもお気軽にご相談ください。

お力添えをさせて頂きます。

お問い合わせは、こちら。

http://www.goods-koubou.com/contact/

 

ありがとうございました。

 

 

アクセサリー、香水、化粧品、大人向けグッズの展開は、技術の進歩?ファンの声?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.28|nakano

こんにちは、nakanoです!

 

アニメのキャラクターグッズとしても、最近よく展開されているのは、

本物志向な大人向けのアイテム、

ユーザーが変われば供給も変えるのが、ビジネスの鉄則ですね!

 

画用紙で出来た着せ替え人形や、塗り絵、ビニール製の空気人形など、

どうして泣き叫ぶ程、あれが欲しがったのか謎ではありますが、

今は、人形に着せる服…、ではなく本人が着れる服…、

その他に、大人がオシャレとして纏えるアイテムも多数出ています。

 

その代表的な作品が、

『魔法の天使クリィミーマミ』

 

女性の足元のお洒落、パンプス

今やマストアイテムのバッグハンガー

キャラクターと同じ形のイヤフォン

 

※画像:全て NEVERまとめ より

 

女の子だったら誰でも憧れる魔法少女、

その中でもグッズ展開に力を入れ、ブランドとのコラボや展示会を続けているクリィミーマミ。

バッチリ世代…ではないですが、私も憧れて再放送を見ている一人でした。

 

こうして、元々その作品が全盛期だった頃の、今現在大人になったファンへの訴求力、

私もすっかりやられてしまいます…

 

女性のお洒落アイテムとして展開されるのは、

すでに『オタク』の愛情表現のひとつ、とは違い、

生活に馴染んだ『隠れミッキー』のようなもの。

そこに元々日々の生活で忘れがちなガーリー要素が加わり、

また新しいアニメでなく、自分がわかる作品…というのも、醍醐味のひとつ。

 

なかなか手の出ない高級ブランドでも、ゲットしてしまうのがいわゆる『オタク』、

でも人気ブランドであれば、『アニメ』云々関係なく、元々購買欲は高いわけで、

その間で上手い具合に商品展開されているな…と、納得してしまいます。

 

自分が小さい頃、こんな商品なかったのに!という悔恨と一緒に、

今なら買える!というストレートさも、私は好きです。

 

今の時代だからこその商品、

 

ココラボ様より

 

瞳の色が鮮やかなアニメの世界ですが、

そんなキャラクターと同じ瞳になれる商品が発売!

 

ココラボ様より

こちら大人気アニメ『まどか☆マギカ』のキャラクターの瞳の色を再現したカラーコンタクトです!

他にもシックな『ほむらパープル』などがございますが、

まどかファン、コスプレイヤーさんは必見! そしてこれこそ隠れミッキー…普段付けていて、誰が「まどかだー!」と気づくでしょうか?

 

そんなファンも混乱するような、そんなイメージアイテムですが、

一番はコレ!

 

とれまがニュース様より

 

使っているところで気づいて貰えるのは、同じ物を使っている人くらい?

『クリィミーマミ』イメージのオードトワレです。

予約はすでに終了していますが、

私ももっと早めに知っていれば…!

 

出来ればパッケージにもう少し力を入れてほしかった希望はありますが、

ところで、こういった大人が身につけられるアニメグッズですが、

特に女性を意識した商品が多数出ております。

あー!その魔法のステッキー!

あの変身道具が!!

といった風に、ファンが求めている商品を的確に形にしているように感じられます。

 

ゲームのキャラクターってどんなニオイがするんでしょうか? 数ヶ月前、米Kotakuのティム・ロジャーズ記者がゲームキャラのニオイを掘り下げたこともありましたが、その時は「ピカチュウはレンジでチンしたハムスターのエサの臭いだろう」とか、「ゾンビはとにかく口臭が酷いはず」とか、「『ギアーズ』の戦士は戦いに集中するあまり、ズボンにウンコ垂れ流し」とか、なんとも鼻を覆いたくなるような予想ばかりでした。

では、現実的に考えるのでは無く、ゲームのキャラクターをイメージした香水だったらどうでしょうか? 実は、Epic-Scentsという会社がそんな面白い商品を開発しているらしいのです。

kotaku様より

 

Epic-Scentsという会社では、調香師がすべての香りを実現できる…という文言の元、

商品製作をしているため、

キャラクターに合った「○○らしさ」や「○○ぽい」という単語をいくつか合わせ、

それだけで香水を作ってしまう…

確かにこれだったら、なんとなく簡単に出来てしまいそうな気はします。

 

ちなみに画像のロックマンは、「純血さ、男らしさ、そして勇敢さ」そこに男性らしい香りをプラスし、作られた「COOLRUSH」

 

技術が進歩すると、「○○ぽい」や「○○らしさ」でキャラクターの商品ができてしまう事に驚きです。

 

しかし、現代の商品開発までには、

こんな地道な想いがある事も、また感動のひとつです。

 

ケースはピンク色でキラッキラ! か、かわいい!! けど、オトナ女子が使うにはちょ~っと、キュートすぎやしないかしら。売れるのかな?

なんて思っていたら、子供時代に変身系アニメを観ていた20代30代の女子たちから、「かわいい~っ!」「これは欲しい!」と大絶賛なのでした。

やっぱり子供のときの憧れをそのまま持ち続ける隠れファンって多いんだあ! と納得していたら、今度は『セーラームーン』に出てきたコンパクトの話題を持ち出し、「こんなコンパクトが欲しいわ~っ!」 とネットでワイノワイノと女子トークに花咲きまくりなのです。

なかには、具体的にイラストを描く乙女もおりまして、どれもこれも、超キュートなコンパクトの図案でいっぱい! 細部に注意書きまで明記され、相当に力が入っていることからも、思い入れの深さが伝わってきます。

なかでもイラストのなかに書かれた「バンダイさんおねがいします」という要望は、どこかサンタクロースに希望のプレゼントを一生懸命お願いする純粋無垢な子供を連想させて、思わず微笑んでしまう!

p0uch様より

 

ツイッター等のネット上で、こういうのが欲しい!こういうのを作って欲しい!と、

個々人の希望で盛り上がった「美少女戦士セーラームーン」の変身コスメシリーズですが、

 

ガジェット通信

 

結果、こうなりました。

引き続き、マニキュアなどのコスメティックも商品化されています。

 

結局、予約数が予定を大幅にオーバーしてしまい、

1次、2次…と小刻みに予約受付をしても、結局私のように購入出来ていない人間がいるんです…10年以上待ったのに…

 

欲しい!と思っている人の力は凄いですね。

商売につながるかも勿論大事ですが、周りの声を聞いて、先ずは動いてみる…

今回のコスメシリーズは、まさにユーザーの声が反映して成功した商品と言えます。

 

 

弊社Goods工房.comでも、皆様のあれが欲しい!こんな風に作ってみたい!をお待ちしております!

 売れる商品のアイディアは、皆様のアイディアかもしれません。

ありがとうございます。

 

 

台湾でも大人気 日本のアニメ in 漫画博覧会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.25|tsubaki

こんにちは。

tsubakiです。

 

 

最近は高校野球ばかりみています。

自分の推しチームの木更津総合高校は惜しくも3回戦で敗退してしまいましたが、木更津総合の持ち味でもある全力野球が出来ていたと思います。

なにより、甲子園で全力校歌が聴けたことが嬉しいです。

本当にお疲れ様でした。

さて、今年の8/15日~8/20日の期間の間に、台湾にて「第14回 台湾漫画博覧会 《漫畫博覽會》」が開催されていました。

第14回 台湾漫画博覧会 《漫畫博覽會》とは

第14回 台湾漫画博覧会 《漫畫博覽會》より

開催期間:2013/8/15 – 8/20
会場:世界貿易センター1館

台湾漫画博覧会(Comic Exhibition)は、今年が第14回となる、マンガ、コミック、アニメをテーマとした展示会です。
毎年、日本からも漫画家や人気声優がゲスト出演しています。

昨年度の来場者数は、50万人超を記録した。

台湾展示会スケジュール & アテンド通訳より

アニメやマンガのサブカルチャーをメインとしたイベントのようですね。

開催場所も台湾とあり、自分は行けませんでしたが来場者数は50万人超ですか!!

この人数はもはやコミックマーケットに匹敵するほどの来場者数ですね。

世界でもアニメやマンガの人気をうかがえますね。

そしてこのイベントには毎年、日本からのゲストも招かれております。

自分が招かれたゲストの中でも注目するのが、

「野水 伊織(のみず いおり)」さんです

野水 伊織(のみず いおり、1985年10月18日 – )

日本の声優、タレント、女優、歌手、作詞家、アーティスト。本名同じ。アーティスト活動時はひらがなの野水いおり名義を使用している。

群馬県生まれの北海道札幌市育ち。プロダクション・エース所属。プロダクション・エース演技研究所出身。身長150cm。血液型はA型。漢検準2級を所持。

プロダクション・エースWikipediaより

日本のアニメ「デート・ア・ライブ」(約会大作戦)の声優、野水伊織が16日、台北で開催中の「2013漫画博覧会」に姿を現れ、自分が声で出演した役のボイスを披露するなど、300人近くのファンが集まった会場を盛り上げた。

初訪台の野水 さんはこの日、アニメ「そらのおとしもの」(天降之物)のニンフ役や「デート・ア・ライブ」の四糸乃などのボイスを披露したところ、男性ファンから大歓声が沸き起こった。歌手でもある野水さんはまた、ファンたちのリクエストに応え美しい歌声を聴かせてファンサービスの良さで皆をとりこにした。 

フォーカス台湾より

野水さんといえば他にも、

「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」の黒ウサギ役や、「これはゾンビですか?」のハルナ役でもお馴染みですね。

また、日本も台湾も男性ファンからの大歓声は変わらないですね。

自分も昔、野水さんイベントに参加したことがありますがほとんど男性でしたのはいい思い出です。

その、野水さんも出演している作品の、「デート・ア・ライブ」等の限定グッズが会場で販売されましたが、

それをめぐり熱い戦いが繰り広げられました。

みなさんがお目当ての限定グッズ

会場を疾走する人々

youtubeより

限定所品を入手した猛者

自分が動画を初めて拝見したときに

「あ、この光景どっかでみたことある…。」

と思いました。

そう、それは日本のコミックマーケットです。

コミックマーケット84 8/10 国際展示場前駅 始発組の様子

youtubeより

日本も台湾も欲しい物のために、少しでも早くダッシュするのはかわりませんね。

いや、もしかしたら他のイベントも似たようなものかもしれません。

しかし、会場内を走ることは非常に危険なので、モラルある方は歩いて移動しましょうね。

もし、ケガ人が出てしまっては次回のイベント開催が難しくなることもあります。

皆さんでマナーを守って、楽しくイベントを盛り上げていきましょう。

 

 

ありがとうございました。

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 40


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ