HOME >
スポーツチームの名前
2012.01.12|umiushi
本年もよろしくお願いいたします、umiushiです。
などと申しつつ若干旧聞で恐縮ですが、横浜ベイスターズが横浜DeNAベイスターズになりましたね。
日本プロ野球では唯一、親会社の名前が入っていなかったチームで、そのへんすごくメジャーっぽかったんですが、是非は問いますまい。
——————————-
さて、親会社はともかく、やはりチーム名というのは大事なはずです。
昨年もちょっとそういう記事を書いたりもしたのですが、この時期は熱に浮かされるのか、アメリカの4大スポーツにサッカーもプラスして、本拠地ごとの一覧にしてしまいました!
(息抜きでやってるんであって、決してヒマなんじゃないからな!)
ちょくちょく東京ディズニーリゾートみたいに、名前と所在が一致しない場合もあるので、厳密には違う都市にあるチームも一か所にまとめたりしています。
左からアメフト、野球、バスケ、ホッケー、サッカーですが、これは米国内の人気ランキングとやらに従いました。
オレンジで枠を塗ったところは、まっとうなというか、いかにも強そうなところをピックアップしております。
たとえばカルガリーフレームスは ”Flames(炎)” です。
・・・アイスホッケーでその名前はリンク溶けちゃったりしないのかな。
他に少々分かりづらいところでは、ボストンブルーインズは熊のことらしいです。アリゾナのダイヤモンドバックスもガラガラヘビのことで、意訳すれば「マムシ軍団」てなもんでしょうか。うーむ相手したくない。
ま、後発チームになるほどネタが被らないようにするのが大変でしょうから、最後発のMLSともなると、インパクトとかファイアーとか、あげくギャラクシーまですさまじいのが並んでますな。
中でも西海岸らしいといえばらしい、アースクエイクス(地震)とか何考えてるんだろう何だか知らないけど強そうだ。
——————————-
で、やっぱり大都市ほど色んなチームがあるようで、3チーム以上あるところを機械的に抜き出してみました。4大メジャーが全部存在する都市は黄色くしてあります。
首都のワシントンに、世界の中心と言っても過言ではないニューヨーク、旧首都であるフィラデルフィアなんかはさすがですね。逆にデンバーは驚きの全種目制覇でございます。(デンバー市民、すまん)
いろいろ言いだすとキリがありませんが、オークランドはアスレチックス(陸上競技)から始まり、鍛えすぎたのかウォリアーズ(戦士)でも飽き足らずレイダーズ(侵略者、強奪者)とは。血の気が多いのう。
——————————-
さて。
やっと本題に入れます。マジかよ、とか言ってはいけない。
強そうなチーム名をつけるのが普通とはいえ、中にはそうでもないのもいます。休み時間にそういうのに突っ込み入れていたのが、そもそも今日の話の発端でございました。
と、言うわけで、再度色分けしたバージョンをご覧ください。
まずカナダ。メープルリーフスはカエデの葉っぱ。漢字で書いたら楓葉達。いくら国旗の意匠とはいえ、氷上の格闘技にそれはどうだろう。
返す刀でカナディアンズ。単品だと別に変じゃないけど、カナックス(カナダ人の蔑称)が被ってるぞ。
カナダの大ボスはオイラーズ Oilers ですな。直訳すると給油者達。ガソリンスタンドですか。
とはいっても本拠地のエドモントンは石油がよく出るようなので、名は体を表してるのかも知れん。スティーラーズ(製鉄屋)とかパッカーズ(缶詰め屋)、ブルワーズ(醸造所)に通じるものがあるし。
それから、デトロイト工業地帯なんて中学校でも習っちゃうくらい工業地帯なデトロイト。他はみんなかっこいいのに、ピストンズで思わずピンクな想像をしてしまうではないか・・・
チーム名は自動車産業で有名な同市にちなんで名づけられた。Pistonとは自動車の動力装置に欠かせない部品であり、初代オーナーがピストン工場を経営していたことから。NBA最古の歴史を誇る人気チーム。
想像してしまう僕がアレなのか・・・。
もとい。ブルースやジャズも、音楽のスタイルやジャンルどうこうとは別に、スポーツチームの名前にしてしまってよいのだろうか。
ヒューストンはアストロズ(宇宙飛行士)、ロケッツ、ダイナモと、単体ではそれほどでもないのに合わせ技が効いておりますな。
かわいらしい路線ですと、ペンギンズやダックス(アヒル)もすごいですが、ラムズ(子羊)こそたいがいです。
なお今季のラムズは成績も子羊だった模様。
さて、レッドソックスなど有名どころまでアレ扱いしてしまいましたが、よく考えると「赤靴下軍団」とかになるわけですよ。いいのかそれ。
最後に蛇足ながら、本文ではチームの歴史成績などは一切考慮しておりません。純粋に語感で述べておりますのであしからず。
——————————-
で、ネッツ。最後にネッツ。
チーム名の由来は、元はニューヨークにあり、ネッツはバスケットのゴール(ネット)の意味を持ち、同市にあるMLBのメッツ、NFLのジェッツと同じ韻を踏んでいる。
ゴールネットからネッツ。
おいこら。
衝撃!東京事変解散!!
2012.01.11|iwamura
歌手の椎名林檎さんを中心に結成された5人組バンド「東京事変」が本日未明に2月29日をもってバンドを解散することを発表しました!
東京事変とは!?
東京事変は椎名林檎さんを中心に2004年5月に活動開始を宣言フジロックフェスティバルなどでライブ披露後、同年9月にシングル「群青日和」でCDデビュー!
翌2005年に初のツアーを敢行し、2006年1月のアルバム「大人(アダルト)」で初のオリコンチャート1位を獲得!
現在まで7枚のシングルと5枚のアルバムを発表しており、1月18日にはミニアルバム「color bars」、2月15日にはライブベストアルバム「東京コレクション」とライブDVD / Blu-ray「Discovery」をリリース予定です!
オフィシャルサイトには、椎名林檎さん(Vo)、亀田誠治さん(B)、刄田綴色さん(Dr)、浮雲さん(G)、伊澤一葉さん(Key)からのコメントが掲載されました!
それがこちら!
この周波数(バンド)をお楽しみくださったすべての方へ御礼申し上げます。 短い間ではございましたが、いままで本当に有難うございました。 事変は来(きた)る閏日(うるうび)解散致しますが、我らが作品群は永久に不滅です。
我々が死んだら電源を入れて 君の再生装置で蘇らせてくれ さらばだ!
椎名林檎
私が参加してからはもう6年が経ちました、あっというまでした。 この奇跡的な音楽集団に参加できた事に感謝しています。新しい自分になれたら、 また一緒に音楽を作りたいです。同じ時を駆け抜けた大切な仲間です。 今まで応援くださったお客様には心よりお礼申し上げます。 実際、何度も救われました。ありがとうございました。 東京事変が作り上げた作品達が今後も皆様を潤わしてくれますように。 またどこかでお会い致しましょう。 さようなら。ありがとう。
伊澤一葉
5人で空を鳴らした日々、最高値で駆け抜けた日々が、 今、終わろうとしています。 僕は、音楽家として人間として、胸いっぱいの愛を『東京事変』という名のタイムカプセルにつめこみました。ラストライブの幕が下りる時まで、一点のよどみない音を笑顔で鳴らしつづけることを誓います。 そして、いつかまた、このタイムカプセルの扉が開かれる時が来ることを願って… 7年間、ほんとうにありがとうございました!
亀田誠治
大人が5人集まって、こんなに仲がいいのもめずらしい。 しかもそのまま終わるっていうのも、なかなかないことなんじゃないでしょうか。 4人はいつも優しくて、とても有り難かったです。 手前味噌ですが、東京事変はすごくカッコいい音楽をやってきたと思います。 だからそれを聴いて、観に来てくれた皆さんも、最高にカッコいいお客さんだったと思います。
ありがとうございました。
刄田綴色
加入も解散もいつも突然にやってくるのが東京事変です。 思えば東京事変に加入が決まったのはアルバム「大人」のレコーディングの前日でした。
楽しかったです。 有難うございました! でわ!
浮雲
※引用元:東京事変公式サイト
・・・椎名林檎さんのコメントはやはりすごいな(笑)
バンドは2月に神奈川、大阪、東京でラストツアー「東京事変live tour 2012 Domestique Bon Voyage」を開催し、約8年にわたる活動に終止符を打ちます!
東京事変の名曲!「群青日和」!!
ライブは残り6回!東京事変のラストライブを是非チェックしてみてください!!
2012年2月14日(火) 神奈川県 横浜アリーナ OPEN 18:00 / START 19:00
2012年2月15日(水)神奈川県 横浜アリーナ OPEN 18:00 / START 19:00
2012年2月21日(火)大阪府 大阪城ホール OPEN 18:00 / START 19:00
2012年2月22日(水)大阪府 大阪城ホール OPEN 18:00 / START 19:00
2012年2月28日(火)東京都 日本武道館 OPEN 18:00 / START 19:00
2012年2月29日(水)東京都 日本武道館 OPEN 18:00 / START 19:00
料金:8888円
※未就学児童の入場不可
※チケットは全て抽選予約販売 チケット受付期間:2012年1月13日(金)12:00 ~ 23日(月)12:00 CD封入チケット受付:2012年1月18日(水)12:00 ~ 23日(月)12:00
※一部引用:東京事変公式サイト
L'Arc~en~Ciel、HYDE本名公開!ワールドツアーも開催!!
2012.01.08|iwamura
今まで、その素顔のほとんどが公開されていない、L’Arc~en~Ciel、HYDE!!
・・・小生も昔からのファンであります!
なんとそのHYDEのオフィシャルブック『THE HYDE』が、2012年1月29日に刊行されることがわかりました!
※HYDEとは!?
hyde(ハイド)は、日本のヴォーカリスト。
L’Arc〜en〜Cielのヴォーカリスト、P’UNK〜EN〜CIELのギタリスト、および自身のソロ・プロジェクト「VAMPS」のヴォーカリスト。
2006年まではHYDE名義でのソロ活動も行っていた。
妻はタレントの大石恵。
宮崎駿監督作品「ルパン三世 カリオストロの城」などに影響を受け、小学生の頃からアニメーターを目指す[2][3][4]。中学の頃は、絵を描いたり、友人達と軍服を着て山や海でキャンプをするという生活を送り[3][4]、中学卒業後、大阪にあるデザイン専門学校のグラフィックデザイン科へ入学するが、周りの影響でギターを始めたことから興味の対象が移り、音楽の道へ進むことになる。しかしながら、絵の特技を活かし、L’Arc〜en〜Ciel初期のライブ告知ポスターなどのデザインや、現在でもソロ活動時のプロモーションビデオの絵コンテを自ら描いている。また、作詞するとき、製作中の曲を聴いて浮かんできたイメージを画用紙に絵を描き、それを見て歌詞を作っていた時期があった。
L’Arc〜en〜Ciel活動開始直後まではhideと名乗っていたがX JAPANのhideと紛らわしい為にhydeへと改名した。
※引用元:wikipedia
1991年2月のラルク結成以来、本名や出身地などプライベートにまつわる情報はすべて非公表にしてきました!!
今回、この出版の経緯は、本人から「そろそろ謎を明かすような趣旨の書籍を作りたい」との申し出があり、昨年2月にプロジェクトを始動!
取材は11月から約1カ月間、ツアーの合間を縫って行われ、インタビュー時間は20時間以上を超えるとのこと!
こちらが現在のHYDE!
アーティスト名「HYDE」を入れた「THE HYDE」は、「Birth(生誕)」「Childhood(幼年期)」などアルファベット順の26章立ての192ページで、約15万字にも及ぶHYDEの言葉を掲載!!
未だに明かされていない、本名を初公開し、幼少期の様子やラルク結成の秘話から女性観や死生観に至るまで、これまでの人生が彼の視点で克明に綴られた衝撃の内容となっております!!
ちなみに2チャンネルで公開されている本名は「土井八郎」とのこと!笑
・・・願わくばはずれてほしい・・・
しかも身長は158cm!(本人は150cm代ではないと否定)
真相はどうなのか!?すべては2012年1月29日発売の「THE HYDE」で明らかに!
乞うご期待!!
a
そしてそして、来年3月からは香港公演を皮切りに約10万人を動員するラルク史上最大規模の世界ツアーが決定!
日本人アーティスト単独では初となる米ニューヨークのマディソンスクエアガーデンで公演!!
ファイナルは5月に東京、大阪で迎えます!
自らの過去や私生活を公開し、自分自身に“ケジメ”をつけ、目標の世界政略へ突き進む!!
かっこよすぎる!
今後も弊社ブログではL’Arc~en~Ciel世界ツアーを追いかけていきます!
最後はL’Arc~en~Cielにちなんでこの曲でお別れしましょう!
L’Arc~en~Cielの新曲「CHACE」&名曲「虹」!!
モーニング娘。リーダー新垣里沙卒業!更にニューシングル発売決定!!
2012.01.04|iwamura
モーニング娘。のリーダー新垣里沙さんが、春のコンサートツアーを最後にグループを卒業することが明らかになりました!
これは1月2日に東京・中野サンプラザにて行われたハロー!プロジェクトのコンサート「Hello! Project 2012 WINTER ハロ☆プロ天国 ~ロックちゃん~」のステージ上にて、新垣さん本人から発表されたもの!
新垣さんは昨年秋に卒業した同期メンバー、高橋愛さんとともにグループを離れることも考えていたが、新たに加入した9〜10期メンバーの育成を考え、卒業を先延ばしにしたとのこと!
新垣さんにとって最後のコンサートツアーとなる「モーニング娘。コンサートツアー2012春 ~ウルトラスマート~」は2月18日・19日の東京・オリンパスホール八王子2DAYSからスタート!
現時点でのツアーファイナルは5月13日の大阪・NHK大阪ホールが予定されています!
モーニング娘。新垣さんが見られるのも残りわずか!
是非、ライブをチェックしてみてください!
そして、モーニング娘。はニューシングル「ピョコピョコ ウルトラ」を1月25日にリリースします!
この曲は日本テレビ系で1月からスタートするドラマ「数学♥女子学園」オープニング曲!
「数学♥女子学園」とは!?
主演は、モーニング娘。の道重さゆみと田中れいな、 クラスメイトでライバルでもある二人が初のドラマダブル主演! そして、手続き上のミスで転校してきた数学には全く興味がない唯一の男子生徒役に、桜田通。 毎回彼女たちと数学バトルを繰り広げる個性溢れる対戦相手に、 「モーニング娘。の譜久村聖、生田衣梨奈、鞘師里保、鈴木香音、飯窪春菜、石田亜佑美、佐藤優樹、工藤遥」、「Berryz工房の清水佐紀、嗣永桃子、徳永千奈美、須藤茉麻」、「℃-uteの矢島舞美、中島早貴、鈴木愛理、岡井千聖、萩原舞」、真野恵里菜、「スマイレージの和田彩花、福田花音、田村芽実」、佐保明梨、宮本佳林、高木紗友希、田辺奈菜美、吉橋くるみ ・・・という未だかつてない豪華な顔ぶれ。 さらに!対戦相手以外にも、新垣里沙、吉川友といった世代を超えて絶大な人気を誇る『モベキマス』のメンバーが多数出演! 数々の数学バトルを勝ち抜き最後に現れる強敵(ボスキャラ)とは!? 笑って学べる全く新しいエンターテインメントをお楽しみ下さい!!
※引用元:数学♥女子学園公式サイト
ハロプロの人気メンバーが全員出演する「数学♥女子学園」!
今回かなり注目の番組です!
「数学♥女子学園」は2012年1月11日(水)0:59分から毎週水曜日に放送!
今後も大注目のハロー!プロジェクト!
今後も特集していきますので、お楽しみに!!
AKB48レコード大賞獲得!新人賞はフェアリーズ!
2012.01.01|iwamura
新年、あけましておめでとうございます!今年も弊社ブログをお願いいたします!
年始1発目はこちらの話題!!
AKB48 2011年レコード大賞受賞!
2011年もっとも輝いたアーティストに送られる「レコード大賞」!
今回は10組の優秀作品賞の中から人気アイドルグループ「AKB48のフライングゲット」が大賞を受賞しました!
フライングゲットをはじめ、今年発売したシングル5枚すべてがミリオンセラー!
音楽チャート「オリコン」の年間シングル部門トップ5を独占する快進撃で文句なしの大賞初“ゲット”となりました!
一年前は悔し泣きしていたメンバーたちの目から、歓喜喜の涙があふれ出ました!!
AKBのシングル総売り上げは、「オリコン」の年間ランキングで734万6000枚と驚異的な数字を記録!
中でも、受賞曲の「フライングゲット」は、発売初日にミリオンという史上初の快挙も成し遂げました!
グループ結成から6年!ついに音楽界の頂点に立ちました!!
AKB48受賞のコメント!
「応援してくださったファンの皆さん、支えてくれたスタッフの皆さん、秋元康先生、すべての方に本当に感謝します」。
声を上ずらせながら前田敦子(20)は何度も顔をぬぐった。
そしてステージに立ったメンバー21人は、真っ赤に目を腫らしながらも、笑顔で受賞曲を元気いっぱいに披露した。
※引用元:中日スポーツ
デビュー当時は全くの無名で、お客さんも少なく、関係者の期待も薄かったAKB!
今でこそテレビに引っ張りだこですが、ヒットするまでにはかなり苦労したグループです!
一日一日の公演を大切にし、ファンを増やし、今に至ります!
「夢はかなう」・・・彼女達はこの言葉を実現させました!
2012年は国内・海外を通して、ライブを精力的に行っていくとのことです!
弊社ブログでは今後もAKB48を追いかけていきます!
そして、レコード大賞、最優秀新人賞は「フェアリーズ」!
伊藤美裕(いとう みゆ),SUPER☆GiRLS(スーパーガールズ),2NE1(トゥエニィワン),Fairies(フェアリーズ)の強豪4組で争った新人賞!
今年9月にメジャーデビューした、7人組ダンスユニット・Fairies(フェアリーズ)が選ばFairiesれました!
Fairiesとは!?
安室奈美恵やSPEEDを輩出したヴィジョンファクトリー(旧・ライジングプロダクション)が新たに手掛ける女性アイドルグループ
コンセプトは「海外で勝負していける、世界に通用する実力派グループ」。
メンバーは、ヴィジョンファクトリーが日本各地で提携するダンススクールに通う約100人の候補者から選ばれた。
※引用元:wikipedia
Fairiesは今後、海外での活動を増やしていくとのことです!
アイドル戦国時代だった2011年!2012年も更なる競争が繰り広げられることでしょう!
弊社ブログでは今後も追いかけていきます!
2012年もいい年にしていきましょう!
今後ともよろしくお願いいたします!