HOME >
海老蔵さん殴打事件で手打ちが失敗気味の様相~男の修行~
2010.12.07|iwamura
ということで、今ホットなこのひと。
マツガイました。これはRGですね。
※本当は市川カニ蔵さんとか画像上げたいのだが、お仕事的にも自制します。
ネタとして当ブログもこの辺はあまり近づかないのだが、あまりに上手な表現で興味深かったので紹介してしまう。
切込隊長でおなじみ、山本さんによる、今回のテンマツ評。的確。
本件に関しては警察の側も取り扱いについて悩んでいて、というか悩んでいる間に当事者同士の何らかの落としどころが出てくるのを待っている感じもあるらしく、なかなか捜査は進展しないわ、殴打したとされる伊藤リオンさんの出頭もまだないわ、その割に両陣営からマスコミにリーク合戦になるわと不可思議な事態になっておるようです。
いろいろと知りうる限りの話や、何か詳しい人の話を総合すると、もう文春先週号や他の媒体で出ている情報でだいたい出揃っておるように思います。まあ、背後関係だ何だというのは人が生きて、人と人とが触れ合い暮らしていればさまざまな話が出てくるわけで、とはいえ事件そのものの建て付け自体はシンプルそのものだったということでありましょう。
いろいろあったけど、まあ所詮は酒場の喧嘩の話であってと。
よくある話で、小生もこれで一晩ケイサツ関係の方にお灸をすえられた経験もございます(笑)。
ところが、その後のお話がすんなり納まって然るべきところに落ち着くかと思いきや、何かとんでもない方向に進展しているようでもあります。本来であれば縁の遠い世界の話ではあるんですが、新宿区役所付近の不動産取引などで、それはそれは濃いグレーな感じの人がおられまして、その御仁を中心としたグループが仲介に名乗り出たからさあ大変。それは悪いことではないものの、いままでの経緯からして、落ち着くものも落ち着かないんじゃないのという話になりそうであります。
文字通り、本物の登場でありまして、何と言うか、問題の仲裁、解決の仲介というよりは、介入の域であります。これはさすがにマズい。非弁行為とかってレベルじゃありません。もうアポロ11号が月に逝ったまま定住して帰ってこないぐらいの世界です。
問題は、被害者であるはずの海老蔵さん側について、いろいろと「お釣り」がついて回っている件でありまして、この事件だけでも先に殴打したのは誰なんだという話から始まって、なんかあまりよろしくない粉末をたしなんでおられたのではないかとか、紛失したとされる携帯電話にとても有名な女優の方々のあまり合法とはいえない画像が残されていたのではないかとか、そのような尾ひれ背びれがついたままになっており、大変よろしくありません。
本来であれば、まあ世の中ですからいろいろございますね、吉原の中のことは遊廓のしきたりで処理しましょうというノリになるのかもしれないのですが、ぶっちゃけ海老蔵さん側から金が取れると踏んだ皆さまや、そういう方々が来られるといままさに頂上作戦決行中の桜田門の前に行列ができて大変という皆さまもおられるということなのでありましょう。
ちょっと角界がどうのという話じゃなくなってきました。本気で手打ちが終わらない、できないようなら、結構なことになってしまいそうな気がしまして。本当に、どうするんでしょうね。何とか穏便にお話が進み、円満な解決に至ることを期待してやみません。
※切込隊長BLOGより抜粋
激しく同意です。
韓国、北朝鮮の問題も、ウィキリークスの問題も、激しく情報戦だし、そこに存在する真実もまあ認めるとして。
でもねえ、極論戦争もそうなんですが、始めたものを止める方が勇気もエネルギーも必要であるということを理解したうえで、喧嘩も戦争もやはり我慢して、「始めてはいかん!」のだと思うのですよ。
下記、徹頭徹尾太平洋戦争反対を貫きつつ、しかし始めざるを得なかった人の有名な一家言を貼り付けておきます。
明日12月8日は戦争を始めた日でもあるが、ジョンの命日でもあり、やはり「WAR IS OVER! IF YOU WANT IT.」を歌いたくもなる日であります。
苦しいこともあるだろう
言いたいこともあるだろう
不満なこともあるだろう
腹の立つこともあるだろう
泣きたいこともあるだろう
これらをじっと
こらえてゆくのが
男の修行である
「けいおん!」の唯や梓のギターがミニチュアトイに!&映画化決定!
2010.12.05|iwamura
そのクオリティーの高さがミニチュア玩具ファンの間でも話題の「1/12スケールギターシリーズ」に、あの『けいおん!』が加わった!
メディアファクトリーの「けいおん!ギターコレクション」(420円/1BOX 4200円)が、12月7日(火)から全国のコンビニや量販店などで発売される!!
これは、TBSの大人気アニメ『けいおん!』のキャラクター・平沢唯、秋山澪、中野梓、顧問の山中さわ子のギターやベースを1/12スケールで再現したミニチュアトイ。
2006年に登場した『BECK』シリーズや、有名ギタリストの愛用モデルをモチーフにした「THE GUITAR LEGEND」など、ギターに特化した人気シリーズの新商品だ!!
内容は、唯モデル(レスポールType)
澪モデル(ジャズベースType)
梓モデル(ムスタングType)
さわ子先生モデル(フライングV Type)
こちらにシークレット1種類を加えた全5種類!!
テレビアニメシリーズのBlu-rayDisc総売上歴代1位、主題歌の週間チャート1位・2位独占など、さまざまな社会現象を巻き起こし、先日「2010年アニメ界10大ニュース」のトップに輝いた『けいおん!』だけに、売り切れ必至のこの商品!
是非ゲットしてください!
そしてそして!
映画化決定でございます!
詳しい情報は入り次第、こちらのブログでも取り上げます!
来年も「けいおん!」人気は止まらないでしょう!
では、また来週~!
なにこれ面白い!~「きんこん土佐日記」~
2010.12.02|iwamura
完全にネタなんですが、強きをくじき地元を介(たす)く、素敵なオモロ漫画を発見したのでご紹介。
これでも、正真正銘「高知新聞」の4コマ。
※下部画像、NHK「竜馬伝」最終回の暗殺シーンでの「まさかのテロップIN」
報道のNHK内でも論議は在ったのだろうが、これはつらいよなあ。
それでは参りましょう。
下部、坂本竜馬の故郷、土佐は高知新聞の逆襲。
これはすごい!(笑)
地方紙とか全国紙とかのレベルではもはやないですね。和が国における、第四の権力最右翼であるNHKに対し、さすが土佐藩やるなあ。正真正銘のいごっそうであります。
ほかにもいっぱいあったのでご紹介。
これいちばんすき(笑)。
ばあちゃんなんて「ピエー」だぜ!
さてさて。
※以上「2chニュー速ブログ」より抜粋(部分略)
これなんて「ちょっとどうしましょうか」のレベル。
ゴリゴリのいごっそうだー。
金婚を迎えたよしき、くにえを軸に孫のたくみを交えた3人が引き起こすほのぼのとした笑いのある日常を描いた4コマ漫画。土佐弁でのおじいちゃんとおばあちゃんのとぼけた掛け合い、幼い孫の意外な利発さ、辛口発言が好評とされる[2]。また、2007年8月23日に連載1000回(単行本4巻収録)を達成した。
※wikipediaより抜粋
とのことである。
⇒web版(毎週日曜更新)も連載中。5巻もウェブで売ってます。
土佐の高知か!行ってみたくなったぜよ!
紅白歌合戦2010!!
2010.12.01|iwamura
大みそかに放送される『第61回NHK紅白歌合戦』の出場歌手44組が決定し、東京・渋谷のNHKで発表会見が行われた!!
初登場となる植村花菜、西野カナら4組が出席し、喜びを語った!
前列左から伊藤千晃、宇野実彩子、西島隆弘(以上AAA)、西野カナ、植村花菜、クミコ、後列左から浦田直也、與真司郎、日高光啓、末吉秀太(以上AAA)
今年は紅組と白組合わせて44組が出場!
そのうち初出場となるのは、『トイレの神様』がヒットした植村花菜、『会いたくて会いたくて』が着うた100万ダウンロードを達成した西野カナ、男女7人組でデビュー5年目となるAAA、『INORI~祈り~』が有線チャート1位になり話題になっているクミコ、沖縄出身5人組バンドHYの5組!!
会見には初出場となった4組(HYは欠席)が出席し、植村は「ほんまに夢のようです。
決まったと聞いたときは『マジで!?』と5回くらい連呼して、興奮しましたね」と喜びを語った。植村が当日歌うとされる『トイレの神様』は亡き祖母について歌った曲で、9分52秒という長さ。
これについては「カットできるところは1つもないので、切らずに歌わせていただきます」と宣言。
「当日までに実家に帰ってお線香を上げて感謝の気持ちで報告したいです」と話した。
※引用:マイコミジャーナル
今回の出場選手をまとめてみました!
第61回NHK紅白歌合戦 出場歌手一覧
紅組 | 白組 |
---|---|
aiko (9) | 嵐 (2) |
アンジェラ・アキ (5) | 五木ひろし (40) |
いきものがかり (3) | HY (初) |
石川さゆり (33) | EXILE (6) |
植村花菜 (初) | NYC (2) |
AKB48 (3) | 加山雄三 (17) |
川中美幸 (23) | 北島三郎 (47) |
クミコ (初) | 郷ひろみ (23) |
倖田來未 (6) | コブクロ (6) |
伍代夏子 (17) | SMAP (18) |
小林幸子 (32) | TOKIO (17) |
坂本冬美 (22) | 徳永英明 (5) |
天童よしみ (15) | AAA (初) |
DREAMS COME TRUE (14) | 氷川きよし (11) |
中村美律子 (15) | FUNKY MONKEY BABYS (2) |
西野カナ (初) | 福山雅治 (3) |
浜崎あゆみ (12) | flumpool (2) |
Perfume (3) | 細川たかし (34) |
平原綾香 (7) | ポルノグラフィティ (9) |
水樹奈々 (2) | 森進一 (43) |
水森かおり (8) | 遊助 (2) |
和田アキ子 (34) | L’Arc-en-Ciel (4) |
※五十音順 ()内数字は出場回数
なんと・・・美川さんがでないんです・・・!
「さそり座の女」がきけないなんて・・・。今年が終われない。
紅白歌合戦の井上プロデューサーは「データを基に総合判断した。われわれに小林幸子さんとの衣装対決という意識はなかった」と説明。
26回出場の功労者に対するコメントとしてはやや冷たい印象が残った。
a
僕は美川さんの紅白歌合戦復帰を待っております!
12月に入り、今年もあとわずか!
忙しい日々が続きますががんばりましょう!では、また来週~!
生ブームもここまできた!?“生せっけん”登場!
2010.11.28|iwamura
“生キャラメル”や“生ドーナツ”など生アイテムがブームとなっている今、化粧品業界からもついに、“生”系が登場!
12月13日(月)より、化粧品メーカー・シアンが、「とろける生せっけん」(1470円/1シート4ピース入り)を発売するのだ!!
同商品が普通の固形せっけんと違うのは、保湿成分が34%も配合されている点!
スクワラン、コーン油、ヒマワリ油などのオイル類に加え、アップル果汁、オレンジ果汁、キャロット果汁、ストロベリー果汁、トマト果汁、パパイヤ果実エキスといった生フルーツのエキスがたっぷり33種類配合されているのだ!!
これらは、保湿&収斂に役立ち、素肌をイキイキさせてくれる成分ばかり!
使用すると、メルティーな柔らかさで“生感”がしっかり演出されている!!
ちなみに、触り心地は普通の固形せっけんと変わらないそうだが、40度以上の場所では溶けてしまうというのが、生せっけんならでは!
それ故、冬季だけの発売となっており、レア度も高い!
また、面白いのはその形!!
カレーのルウのような特殊な形をしているのだ!!
“非衛生的”“溶けやすい”といった石けんのデメリットを解消するために「小分けできるせっけんを」、と試行錯誤して開発されたのがこのルウ型石けん!
1カットで1週間使用でき、旅行などにも持ち運びやすいのが特徴だ!
使用するものだけを折って浴室に運び、その他は冷蔵しておくと良いのだとか!!
こちらのメーカーの広報担当者は「ジューシーで高級感のある石けんです。ありそうでなかったアイテムですので、美容に関心のある女性にピッタリなのでは。持続性のあるバラの香りも気に入っていただけると思います」とコメントしていた。
※引用:東京ウォーカー
ドラッグストアなどでも順次発売予定の「とろける生せっけん」!!
是非この冬試してください!
では、また来週~!!