HOME >
お台場ガンダム解体Live
2009.09.02|iwamura
悔しかったのでまったくここのブログでは触れなかったのだが、お台場実物大ガンダムには、イベント関係者、広告業界一様に、「ヤラレタ」としか表現のしようがなかった。
コロンブスの卵とはまさにこのこと。
ただ実物大のガンダム造っただけなんですよ。でも、誰もがやりそうでやれなかった当たり前の初めてが人を集めた。
そもそも、会議でこの(アホな)案が出たときに、それを「アホな案」とせず、真剣に拾った人がいたんだろうな。偉いな。
と、いうことで、解体に際してもおもしろサイト見つけたので、そこから引っ張ってきましたライブ映像。
ライブカメラは、アメリカのこのサイトが非常なアクセスを集め、一時期一世を風靡したが、今は7匹いた子犬ちゃんたちも1匹(?)になってしまっており、若干「青年犬」となってしまっておる(笑)。
ライブってやっぱり目が離せなくなりますね。
ライブカメラネタ、景勝地や宇宙なんかでも、もっとやってほしいな(って思ってさがしてたら見つけた見つけた。やったぜNASA TV!!!)。
米航空宇宙局(NASA)では、国際宇宙ステーション(ISS)の外付けカメラを、ライブ撮影ができるウェブカメラに切り替えた。ただしその映像は素晴らしく面白いとはいえない。
とは言うものの、このウェブカメラは素晴らしい。退屈な映像を見られるようになったことで、実際のところ、われわれは大切な教訓を得ることができる。つまり、作業は非常に骨が折れるし、精密さが要求される。宇宙では何をするのも本当に大変だということだ。
それと、画面から目を離さないほうがいい。地球の映像が見れるからだ。NASAでは、乗組員がカメラを必要としないときは、カメラをこの青い惑星に向けることを約束している。
※WIRED VISIONより抜粋
いいこと書いてあるよなー。ライブカメラは「いいも悪いも全部見える」。
仕事に疲れた夜。恋人とけんかした夜。
お台場や宇宙で頑張って汗を流してる人を見たり、
美しいわれらの地球を眺めてみるのもオツなものですね。
もう一つの甲子園!!
2009.08.23|iwamura
先日、私の住んでいる横浜でもう一つの熱い甲子園(決勝戦)が開催されました。
その名も「居酒屋甲子園」!!
「居酒屋甲子園」とは、“居酒屋から日本を元気にしたい”という想いを持つ全国の同志により開催された、外食業界に働く人が最高に輝ける場を提供する大会です。
全国からエントリーされた居酒屋のうち、独自の選考基準で選ばれた優秀店舗が、年一回、数千人が集う大会場に集結します。ステージで自店の想いや取組みを発表し、 居酒屋甲子園における日本一の店舗を決定、外食業界で働いている人が夢や誇りを持てる大会にすることを目指しています。
2006年の第一回大会は236店舗が参加、さらに2007年の第二回大会は739店舗が参加し、優秀店舗6店舗が5000人観客の前で熱いメッセージを伝えた感動の大会になりました。
●理念『共に学び、共に成長し、共に勝つ』●目的『居酒屋から日本を元気にする』※居酒屋甲子園オフィシャルウェブサイトより引用
今年の参加店舗数は、昨年の770を大幅に上回る1103。覆面モニター調査や書類審査などで店舗数が絞られ、決勝大会に進出したのは6店舗。各店ともにステージで熱のこもった様々なパフォーマンスを披露し、日本一を決める投票に参加する約5200人の来場者にアピールした。
日本一の栄冠に輝いたのは、「創作和洋ダイニング OHANA刈谷店」。大将のマジックや居酒屋経営に対する想い、店舗スタッフの情熱なパフォーマンスに会場からは惜しみない拍手が送られていた。※時事ドットコムより引用
電通さんがネット火消しサービス 「ネット風評被害バスターズ」 を開始。
2009.08.22|iwamura
「電通がネット火消しサービス 「ネット風評被害バスターズ」 を開始」
というスレッドが既に若干炎上的な。。。
やっかみもあるんだろうけれども、難しい問題だなあ。プロジェクトリーダーさんは胃が痛くなっちゃうかもしれないなあ。
電通パブリックリレーションズ、ガーラバズ、TMI総合法律事務所、AIG コーポレート・ソリューションズは8月20日、「ネット風評被害バスターズ」として4社で連携し、インターネット上の風評被害の把握から対応策のコンサルティング、対応実施、信頼回復までを一貫してサポートするサービスの提供を開始した。
サービスは、「緊急時対応パック」、平常時の危機管理力強化を目指す「予防パック」、個別のサービスを自由に組み合わせる「アラカルトコース」の3種が用意されている。
緊急時対応パックは、ネット上の風評を迅速に把握・報告する「リスクモニタリング」(30万円)と、被害軽減、再発防止・信頼回復の視点で広報コンサルティングまたは法務コンサルティングを行う「対応策のコンサルティング」(15万円から)から構成される。
予防パックは、平常時から情報収集・分析してリスクの芽を見付ける「リスクモニタリング」と「対応策のコンサルティング」から構成される。価格は随時見積りとなる。
アラカルトコースは、月額15万円からの予知・予測段階のリスクモニタリングなど、顧客の状況や対策内容によって最適なサービスを組み合わせた形で提供される。
※マイコミジャーナルより抜粋(部分略)
う~ん、一見して具体的なサービス内容が見えないが(この辺も既にレジスタンス的にあるよ)、そもそも、ネットによるゲリラ的な攻撃(名乗らずに他人を誹謗中傷すること)は、小生も気分が悪く、大嫌いである。
だが、顔が見えないだけに、米軍を投入しても勝てないベトナム戦争泥沼化の様相は、ついに大統領辞任にまで話は進行してしまうと思われるので、この施策は「特攻隊であり撃たれても仕方ない第一線の武勇」であり、おれは高く評価したいが、先も申したように、プロジェクトリーダーさんはこれは大変だ。
早速スレッドが炎上気味の件、先にも書いた通りだが、その一部を引用すると以下の様になっておる。
92 名前: シロバナタンポポ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:41:07.29 [夕方] ID:0cHDzEVu
まず、溢れ返った電通の悪評なんとかせえよw
93 名前: オステオスペルマム(長屋)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:41:12.73 [夕方] ID:8hWXSyLz
じゃあまず電通の不祥事から消してもらおうか
130 名前: オキナワチドリ(愛知県)[] 投稿日:2009/08/20(木) 16:43:32.91 [夕方] ID:IAJdUINC
他人の心配する前に自分の悪口バスターしたほうが
いいんじゃないか電痛さんよ
140 名前: カンパニュラ・サキシフラガ(関西)[] 投稿日:2009/08/20(木) 16:44:11.64 [夕方] ID:ST4U0ZU6
自分とこの火消しも出来ないくせに
236 名前: ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:52:03.02 [夕方] ID:J8SpuG2Mまず電通がお前らの電通批判を鎮火させないと
253 名前: アヤメ(catv?)[] 投稿日:2009/08/20(木) 16:53:53.16 [夕方] ID:U9AFe5kcまず、電通の火消ししてみろよwww
274 名前: シュッコン・バーベナ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/08/20(木) 16:56:24.65 [夕方] ID:8AvT1d3y ?2BP(7)
まずは自分とこの風評を消してみろよ
314 名前: シラン(東京都)[] 投稿日:2009/08/20(木) 17:02:19.00 [夕方] ID:6/1n8C86電通自身の悪評の火消しをどうか見せてください
343 名前: ユキノシタ(福岡県)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 17:04:57.31 [夕方] ID:8QwGhpvt他所の前に自分の風評を……
414 名前: カンパニュラ・トメントサ(関西)[] 投稿日:2009/08/20(木) 17:14:40.67 [夕方] ID:rwtZYvV2まずは電通の悪評を消してみせろ
51 名前: クンシラン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:38:09.98 [夕方] ID:zeYCMV41
初仕事はこのスレの火消しだな
4 名前: アカシデ(愛媛県)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:33:34.97 [夕方] ID:aP6Wo+Vj
もう寝るわ
9 名前: ベニバナヤマボウシ(チリ)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:34:20.60 [夕方] ID:hZhENCquもう秋田
23 名前: シュロ(三重県)[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 16:35:58.17 [夕方] ID:c5HGTINW飽きた
寝る
※ニュー速VIPブログより抜粋
まあ、これは炎上ではなく「たんなるネタ」なのだが(笑)、ネットの炎上をご存じない方にとっては、若干の気持ち悪さはご理解いただけると思う。
弊社サイトも一度炎上したことがあるが(当方にも原因があった)、まあ企業サイトの炎上は有名税だと思って気にしないようにしている。
ただ、韓国スターがデマ(?)書き込みされて次々自殺しちゃったりと、なんだか人を幸せにするはずのシステムが気持ち悪くなるのはおれもいやであり、まあ簡単にまとめると
「名を名乗れ」
としか言いようがない。
※そういう議論を起こしてくれただけでも、この電通さんのお仕事は「善」であるだろう。
海外SNSが名前や顔出しして気持よく広がっているのに対し、日本やアジアのネットの気持ち悪さ(でもおもしろくて好きなんだけど)はニガテというひとは多いはずだ。
ネットに詳しくない人が最初「引く」のがここだと、おれは思っている。
もうすこし、顔の見える、明るいものとして、ネットが成長してくれることを、小生は願ってやまない。
日本国旗が「切り刻まれた」件と、日本の未来について。
2009.08.18|iwamura
まあ、日本国旗が「切り刻まれた」というよりは、だれだろうなあ、これやっちゃったの(笑)。
ホントに「ザ・有頂天ホテル」の正月ロビーのシーンみたく、「謹賀新年」が「謹賀信念」になっちゃってたってレベルの話だと思うんですけどね。上げ足とられたな~民主。
さらに意地悪な動画はこちら。
鹿児島県霧島市で8日に開かれた民主党の衆院選立候補予定者の決起集会で、2枚の「日の丸」を切り貼りして、民主党旗として掲揚していたことが分かった。集会には小沢一郎代表代行も出席しており、「切り貼りした国旗」は民主党のホームページにも一時掲載されていた。
麻生太郎首相が17日に行われた日本記者クラブ主催の党首討論会でこの事実を指摘し、「国旗を切り刻むとはどういうことか。信じたくない。とても悲しく許し難い行為だ」と批判した。
民主党の鳩山由紀夫代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば大変申し訳ない。それは国旗ではなく、われわれの神聖なマークなので、きちんと作られなければいけない話だ」と述べた。
※MSN産経ニュースより抜粋
おもしろいから載せてしまったけれど(笑)。
いいかげんな仕事する「ちょっと残念な」担当者のうっかりミスだろ。自殺とかするなよ。
そんなことより!おれはやっぱり!
そんなことよりもさあ、19歳北限の海女「美咲ちゃん」のことが気になるのだ!
これはかわいすぎるだろ!今朝の段階では、はてぶのブックマーク数もこっちのが勝っていたなあ(笑)。っていうか、これはすっぴんなのか?!
やっぱり頑張ってる人応援したくなるよねえ。人の足引っ張るよりもぜんぜんさ。もちろん、国旗切り張りするなんて言語道断だけれどもさ。
※でも、ウェットスーツは着た方がいいと思いますよ美咲ちゃん。。。
さあ!今日も我々も、波高い荒海へ飛び込んで行きまっしょい!!
日本の未来は、我々ひとりひとりの若者が、飛び込み創っていくべきもの、であるはずだ!!
スカート男子!!
2009.08.16|iwamura
最近、原宿や青山などおしゃれな街で増殖していますね。この前、電車に乗っていたらスカート男子の軍団(総勢5人)が電車に乗ってきたんです。何というか・・・斬新!!!
というわけで今回は今はやりの「スカート男子」にスポットを当てたいと思います☆
スカート男子とは、文字通りスカートをはいている男性の事で、現在東京の青山・原宿あたりを中心に広まっています。
■レディースのスカートを男性が購入
「スカートを買う男性は結構いますよ。以前から『コムデギャルソン』のようにモードファッションで男性用のスカートがありますが、最近は一般にも広がってきているみたいです」 というのは、古着屋「トウキョウ アリス(Tokyo Alice)」のスタッフだ。
男性客が買っていくのは、足の露出が少ないロングスカートが圧倒的に多い。ただ、なかには短いスカートを買う人もいて、この場合はパンツに重ねて履くそうだ。
ストリートスナップを掲載している「ファッションスナップ ドットコム(Fashionsnap.com)」には、スカートを履いた男性が何人か映っている。
「男性ファッションは、モードとユニセックスがキーワードになっています。スキニーパンツ(細身のパンツ)を女性だけでなく男性も履くようになった辺りからファッションのジェンダーフリー化が進み、男性がスカートを履いても問題ない、という意識が広がっていると思います。スカートを履く男性は東京・原宿などおしゃれな街で1、2年前から増えていますし、ハイヒールのブーツを履いている男性もいます。女性のアイテムはスタイルをよく見せるものが多く、それに男性も気づき始めたのではないでしょうか。ちなみに、足を露出する場合はむだ毛の手入れもしているようです」と光山玲央奈編集長は、こう話している。■メンズスカート、肯定派は4割以上
人気ファッションブログ「Elastic」で、「メンズスカートはあり? なし?」というアンケートを08年12月21日に行った。09年8月4日時点で1329票集まっていて、「あり」は565票、「なし」は764票だ。肯定派は4割以上を占める。「ロングの巻きスカートを袴っぽく硬派にスタイリッシュに着こなしている男性がいて素敵でした」・「ロング丈やパンツの上に履いてるのは普通におしゃれだと思う」というのが肯定派の意見だ。
一方、否定派は「まだ男性のスカート姿には違和感を感じる」「似合わずに着る人が街に溢れそう」「モード、パンクの人ならアリ。日常ではなし。スカートはいて大学には行けない」という意見だった。
引用:J-CATニュース
いやぁ~、ファッションは常に進化していくんですね☆なんだか最近はユニセックスな服装が多いです!そのうちファッションにおける男女の境界線は完全になくなるかもしれませんね☆
・・・まったくの余談ですが、この「スカート男子」を見てるとどうしても彼のことを思い出してしまいます!!
僕の永遠の憧れ・・・「クラピカ」(HUNTER×HUNTERのキャラクターです)!!!
本当はスカートじゃないんですけどね☆(クラピカ曰く、少数民族クルタ族伝統の民族衣装です。)
相変わらず熱狂的なファンが多い、「HUNTER×HUNTER」は現在休載中で、待っているファンも多い。特に「クラピカ」は人気投票では、随時2位を獲得。男女ともに人気が高く、ファンの間で性別論争も行われた程のキャラクターです。
こんな事を言うと、多くのところから反感をかうかもしれませんが、「スカート男子」の服装に似てません?(笑)
まぁ、似てる似てないは別として、とりあえず私が願うことはただ一つ!!!
「早く再開してくれ!HUNTER×HUNTER!!!」
途中から全く別の内容になってしまいましたが、来週もお楽しみに~☆