HOME >
車、欲しい?
2009.11.02|iwamura
痛いニュースでも取り上げられた、この記事。
若者の車離れは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車幹部
若者が自動車に興味を持たなくなったという。新車販売は90年をピークに下落基調が続く。オジサン記者の私が若者だった約20年前は「デートカー」というカテゴリーが人気だった。日産シルビア、ホンダプレリュード。トヨタカローラレビンは車両型式から「ハチロク」と呼ばれた。カッコよい愛車に大切な彼女を乗せるため、仕事だって頑張った。私は若者が草食化し、車に関心を持たなくなったことも、少子化の一因だと思っている。
20代半ばの自分としては、異性にアピールするために車が必要だったというのが、正直驚きでした。しかし、今の30~40代の方が20代の頃は、会社に入るとまず車を買うことを目標にする。それから、結婚の相手を探す。というのが、通常の流れだったそうです。
いろいろ意見はあると思いますが、自分の見解としてはこうです。「アイデンティティを主張する際に、価値を感じる対象が変わったこと」が要因ではないのか。
以前の若者も、今の若者も、スタイル(どのように生きるのか?)に対するアイデンティティはあると思います。自分は石原裕次郎のように生きたい、自分はイチローのようになりたい…etc。
そして、以前の若者に関しては、加えてモノに対するアイデンティティが強かったのでは?思います。フェラーリに乗る自分、ロレックスを着ける自分etc…。その昔、「いつかはクラウン」というキャッチコピーがありましたが、背景には、「クラウンに乗る」という社会人のひとつの目標のようなものがあったことを匂わせます。
しかし、今の若者に関しては、モノに対する執着心が希薄になってしまった。特に車がなくても異性にアプローチはできますし、自分のアイデンティティを表現するのに、必ずしもお金は必要ではなくなりました。
(個人的には、大好きなCMです。「モノより思い出」というキャッチコピーが刺さりました。ただ、「別に車がなくても良い思い出は作れるよ!」というあまのじゃくな自分もいたりします(笑))
私は20代半ばなので、どちらかというと後者の価値観に近いです。ただ、上司(40代男性)の話を聞いていると、上司が20代の頃はモノに対する価値観が強かったんだなぁと思う時もあります。
年代差によって生まれる価値観の差異。それを埋めるために、たまには上司と部下と飲みに行くのも悪くないのではないのでしょうか。やはり、経験豊富な人の話は参考になりますし、学べるところもたくさんあります。
トヨタの社内がどうなっているのかわかりませんが、この記事を観たトヨタの若手社員が、「仕方がない!この幹部に今の若者というものを教えてやるか!」と言って飲みに誘う、というシナリオは出来過ぎでしょうか(笑)。社内の環境によって差異はあるかとは思いますが、ちょっと勇気を出せば不可能ではないはずです。
今回の問題の本質は、「若者の価値観が変わったこと」ではなく、「世代間のコミュニケーションが希薄になったことで、価値観の変化に気付かなくなったこと」ではないかと、実は考えていたりします。
以上
天使の恋!!
2009.11.01|iwamura
どうも~ロケットワークスのnoriです☆
今回は来週から放映される映画「天使の恋」について特集したいと思います!
【ストーリー】
飛び抜けて美しく、常に仲間の中心にいる女子高生の理央(佐々木希さん)は、過去のトラウマから他人を信じられず、お金にしか興味を持てずにいた。友達も、彼氏も、近寄ってくる人はみんな、自分の為に存在するもの。ただ利用するだけ・・・。
そんなある日、理央は無愛想でどこか寂しげな大学講師・光輝(谷原章介さん)と出会い、運命的に恋におちる。初めて人を愛することを知り、自分の感情の変化にとまどいながらも、ストレートに想いを表現し、生まれ変わったように輝きだす理央。
光輝はそんな理央に次第に惹かれていくが、光輝には彼女を受け入れられない重大な理由があった・・・。悲しい秘密、切なすぎる決断、胸をしめつける恋にあふれる涙が止まらない作品・・・。
抜粋:「天使の恋」オフィシャルサイトより、一部抜粋
「天使の恋」はもともとケータイ小説サイト、おりおん☆で公開され、アクセス数は『恋空』の600万PV、『赤い糸』の800万PVをさらに上回る1300万PVを記録し、女子高生を中心に人気を集めています。
また、今若者から絶大な支持を集めている佐々木希さんが映画初主演を務める事もあり、「天使の恋」の人気はうなぎ昇り!!
佐々木さんの制服姿にも要注目です☆
※写真左から七菜香さん、山本ひかるさん、佐々木希さん、大石参月さん、加賀美早紀さん。
【予告ムービー】
佐々木さんといえばこのCM!!
今回映画になる「天使の恋」の主題歌を担当するのは伊藤由奈さん!!
歌は11月11日発売のニューシングル「Let it Go」☆
この秋話題の作品「天使の恋」!!是非皆さんも映画館に足を運んでみてください!!忘れかけていた気持ちが甦るかもしれません・・・。
ではまた来週~☆
今年最凶のホラー映画!!
2009.10.25|iwamura
どうも~ロケットワークスのノリです!!
夏はとっくに過ぎ去り、もうすぐ冬を迎えようとしていますが、今年放映された映画の中で一番恐い映画が来月、日本上陸します!!
今回特集するのは『スパイダーマン』シリーズのサム・ライミ監督が放つショック・エンタテインメント・・・「スペル」!!
※「スパイダーマン」で世界にその名を不動のものとしたサム・ライミ。彼の最新作「スペル」は、日常生活に潜む些細なきっかけが呼びおこす、想定外にして究極の恐怖を、主人公と共に体感する圧倒的衝撃作。その鮮烈にして卓越した手腕で、映画ファンのみならず、評論家たちをも瞬く間に取り込み、絶賛評価・驚異的満足度(Rotten Tomato調査)とともに、全米で一大センセーションを巻き起こしました。
老婆へのほんの小さな不親切、逆怨みで言い渡されたある「言葉(スペル)」が‘無辜(むこ)の銀行員の平穏な日常’を跡形もなく変えていく。何故?どうしたら?映画史にその名を刻むであろう「怪婆」の理不尽な脅威に怯えながら、主人公と辿る「恐怖の3日間」。
こちらが登場するお婆さんです!
※詳しいストリーはこんな感じ
銀行のローンデスクで働くクリスティン・ブラウンは、ライバルに勝ってアシスタントマネージャーに昇進するために、上司に「出来る」ことをアピールする必要に迫られていた。そこに現れたのはジプシー風の老婆。クリスティンは、彼女の3度目の不動産ローンの延長願いをキッパリと断る。すると老婆は態度を豹変。激怒し、飛び掛ろうとしたところを取り押さえられ、その場を追いやられた。
その夜、仕事が終わって駐車場に向かったクリスティンを待ちうけていたのはあの老婆。敵意むき出しに掴みかかる老婆に必死に対峙するクリスティン。しかし死に物狂いの応戦虚しく、力尽きる。薄れ行く意識のなか、聞きなれない呪文のようなものを聞く・・・。引用:MOVIE net
このお婆さんは老人とは思えないほどのパワーでヒロインに襲い掛かり、入れ歯もブッ飛ばすほどの勢いでバトルを繰り広げる!!その後も、ベッドの隣で寝てるハズの彼氏が老婆に変わっていたり、自宅のガレージに出現して主人公の口に腕を突っ込んだりと、思わず座席から飛び上がってしまうほどの驚きで何度も登場するのだ!!
※予告です!これだけでも怖いですよ・・・
今回の映画は映画評論家のおすぎさんも「エクソシスト以来30年待った傑作である」と絶賛しています!
日本での公開は2009年11月06日からです!「怖い映画が大好き!」という方には本当にお勧めな映画だと思いますので、
是非映画館でご覧ください。
怖い映画が苦手な方は絶対に見ない方がいいですよ・・・
では、また来週~☆
福山雅治のオールナイトニッポンは是非聞いてみるべき、な件。
2009.10.23|iwamura
と、いうことで、福山雅治さんのオールナイトニッポンがいかに下ネタ大爆発か!
という事実は、実は有名な話だけれども、龍馬伝について、期待(賛否両論)が大きいだけに、この人のスゴさについては、一度語っておかねばなるまい。
なんつっても「性の神様(の子供)『マーラ・ダンコーン』」でありますからね。
「だから、性の神様じゃないっつってんだろー。性のカミサマの『コ・ド・モ!』」
と、深夜つぶやくこのイケメンを、どう理解したらいいのだろうか。
彼は俳優であり、ミュージシャンであり、写真家でもあり、イケメンでもあるのだが、その上、変態であったら、もう男として勝てる部分が見つからないのだ。変態でも、負けてしまうとは。。。
以下、これはギリギリなんだけれども、2CHでも彼の変態さかげんは大好評につき、一部引っ張ってきてしまう。
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:29:45.77 ID:LfJHalULO
福山
イチロー
エガちゃん
俺この3人マジリスペクトしてっから
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:30:41.34 ID:S8qwlTK/0
変態紳士という言葉が一番しっくりくる唯一の人物
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:30:52.05 ID:QYhMZltt0
福山素人の俺にどれくらい変態か教えてくれ。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:33:46.67 ID:tm+kVphD0
福山「オナニーで足が吊るのは素人。玄人は正座!」
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:32:38.53 ID:TySOF+G+O
2ch的にクオリティが高すぎて叩けない件
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:34:42.77 ID:DXmfWwGY0
別次元過ぎて叩けない
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:37:05.85 ID:tm+kVphD0
処女膜についての話だけで
1時間30分番組の30分強使った
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:38:20.93 ID:aGkxYFGg0
ラジオでAV音声流す変態だから
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:39:03.51 ID:w5wtdLRfi
TENGA愛用してるってマジ?
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:40:14.28 ID:tbdsCBSzO
>>60
マジ
一時期アンタッチャブルと一緒に
芸能界で普及活動してたんじゃなかったっけ
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:41:14.24 ID:W26oeOqIO
>>60
ラジオでメーカーと絡んだTENGA特集回続いた時があったし
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:40:43.96 ID:dPUka1/XP
魂ラジのテーマメールとかで、
ビッチから空気読めないメールが来ると
さらっと無視する福山さんマジカッケーよ
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:41:31.31 ID:1b/YsLfoO
>>66
本人はスイーツ(笑)大嫌いだよな
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/19(月) 14:45:34.80 ID:Zli3Eo+c0
オレの人生の師匠は福山と高田順次
※ハム速より抜粋(部分略)
と、いうことで、これはもう「宣伝」になっちゃったので(笑)、彼の番組500回記念、ニコニコ動画でアップされてたので、お時間ある人はぜひ。とくには50分過ぎからの10分間ぐらいが下ネタ的には秀逸だが、まだまだこの日は記念日なだけに(?)お静かです。
さて、龍馬伝は、原作が司馬さんでないだけに、不安は残る。あとは、竜馬の無血革命がどうしても個人的(日本の歴史として)にデカすぎるので、ここは福山さんには全人生をかけて臨んでもらいたいとしか言いようがない。
彼のwikiを読むと、俄然そんじょそこらの苦労人よりも苦労人でありドリーマーであるから、その夢見る人、人生の歩みを、彼らしく、竜馬に投影してもらえればうれしいな、と、個人的に思っています。長くなるけど、下ネタの後だし、少しだけご紹介。
- 高校卒業後、父親が他界しており、兄も自衛隊に入隊していたため、母親を長崎にひとり残して東京に行くことができず、長崎で就職する。自宅から徒歩5分で、学科試験がないという理由で、電機会社(システック井上社)の営業職に就くが、仕事に身が入らず、営業で会社を出ると、海岸に車をとめて毎日文化放送の『吉田照美のやる気MANMAN!』を聴いていたという。
就職して数ヶ月後、音楽への未練が断ち切れず、1987年8月31日付けで会社を辞めて上京することを決意。初任給で購入した400ccのバイクを売却し、20万円を手にする。 - 1987年9月の夕方、上京する時に会社の先輩、高校時代の同級生、当時の彼女が長崎駅に見送りにやってきた。上京する本当の目的を周囲の人間に恥ずかしくて言えなかったので、古着屋になると言って出て来たという。長崎駅から寝台に乗って上京。wikipediaより抜粋
竜馬も、若干二十歳で剣術修行の為、江戸へひとり旅立った。
そして黒船来航騒ぎ。攘夷。攘夷活動をバカ呼ばわりする勝海舟を殺そうと勝宅へ行ったその日に、彼の弟子になっちゃう。そして、四民平等の社会をつくり、外国と対等にショーブできる日本をつくるという、「夢」を持つ。彼の伝説が始まる。
人の夢って、人との出会いでベクトルや方向性が変わったり、大きく育ったりするもの。
ただ、その根幹には、夢に向うエネルギーがいつも燃えていないといけない。
福山雅治さんのパッションが、「新しい竜馬の夢に向かう姿」を、つくってくれることを、期待しています。
WILL YOU MARRY ME?
2009.10.21|iwamura
これは考えつかなかったなー。
かわいいな~これー。
女の子のプレイ画面、注視してみてください。これ、なんどか見ると、わかりますよね。かわいいよなー。
犬がそしてまたイイな~(笑)。
もともとゲームが好きで好きで、ゲーム会社に入って、そして現在も、ゲーム会社に関わるお仕事もさせてもらっているんだけれども。
ゲームで体が健康になるかもとか、リアリティに限りなく近づいているとか、いい時代になったなあと思いつつも、やっぱり、「人生にゲーム」がある幸せって、こういうことだと思うなあって。
いろいろあるけれども、ふと、「ゲーム大好きだったショーネン(小生のことです)の、夢も叶ってるってコトなんだよなー、忙しいけどそれって今、実は。」と気づき、涙がこぼれそうな、すこしいいムービーのご紹介でした。
皆さんも週中水曜日ですが!
ショーネン時代のように、今日もがんばっていきまっしょい!!