Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

日本初上陸のSNS「FANCY」と「Pinterest」日本語サービススタート!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.18|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

増え続ける新しいSNS。もはや元祖的なTwitterには飽き気味の私。

(TwitterはSNSの分類には入らないんだっけ?)

そんな中また新しいSNSが日本上陸した。

2012年にアメリカで設立されたソーシャルコマースサービス「THE FANCY」が、今春、日本に本格上陸する。アメリカで利用者を増やしている新サービスで、国内ではTHE FANCY JAPANが展開。「THE FANCY」は、レディー・ガガやビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグら様々なセレブリティが利用していることで知られており、日本でもユーザー数の拡 大を狙う。

THE FANCY 利用イメージ

THE FANCY 利用イメージ
画像: THE FANCY
Our Sponsor

 「THE FANCY」は、キュレーターにより選び抜かれた商品を自身のクリップボードで共有し、購入もすることができるソーシャルコマースサービス。取り扱いアイ テムのジャンルはファッションから家具まで幅広く、フランスの流通大手PPRのCEOフランソワ・アンリ・ピノーやTwitter創始者のジャック・ドー シー、アメリカン・エキスプレスなどが投資をしている。日本展開を手がけるTHE FANCY JAPANの代表は、アメリカ・オレゴン州で生まれハーバード大学を卒業後、プロバスケットボール選手として活躍した経験を持つ若手実業家の矢田公作が務 める。(Fashionsnap.com

写真がオシャレで感度の高いユーザーにはかなり購買意欲を誘いそう。

直感的にPinterestのEC盤と言った感じだろうか?

っま、詳しくは下の方で。

FANCY は2012年にニューヨークで設立されたソーシャルコマースサーヴィス。 サイトにはユーザーによって選び抜かれた美しくユニークな商品が並び、購入も可能。そのジャンルはファッションから家具までと実に幅広く、アップルとグー グルにより「2012年のBEST APP」に選出された。現在のユーザー数は650万人ほどだが、1日で10万人というハイペースで成長を続けている。(WIRED

超高学歴にも関わらず元プロバスケットボール選手という

異色の肩書きを持つ矢田氏とはこちら!

高身長でハーフ風の顔立ちはモデルのようです!!

今一番注目される矢田氏は、次のように語った。

(一部抜粋して居りますので全てご覧頂きたい方はWIREDへ)

──一言で言うとソーシャル・モバイルコマースということですが、「FANCY」だからこその特徴とは何でしょうか?

まずわれわれが目指しているのは、ソーシャルのモバイルコマースのパイオニアになることです。最近はいろんな会社がモバイルコマースに参入していますが、 FANCYではユーザー自身がバイヤー&キュレーターであり、商品をアップしていくというユニークさをもっています。また、オンラインショッピングをする ときにソーシャルの要素を組み込んでいるのが大きな特徴ですね。既存のeコマースでは、ユーザー一人ひとりがPCなどのデヴァイスの先のサイトと向き合っ て行いますが、FANCYはモバイルでいつでもどこでも、ソーシャルでみんなとつながりながら買い物できること。そこが大きな特徴です。

──それでいつもトップページには素敵なアイテムが並んでいるんですね。

トップページの上位に表示される商品は、いずれもユーザーからの人気が高いものばかりです。人気の高い商品をアップするユーザーはランキングシステムに よってランクづけされていて、そのランクは0から99の数字で表示されます。99が最も高いランクになるのですが、そういうハイランクのユーザーでも、誰 も「Fancy」しないような商品をアップするとランキングが下がる仕組みになっています。だからこそ各ユーザーは、自分のランキングを下げないために も、ほかのユーザーに人気が出そうないい商品を見つけて頑張ってアップするようになります。あと、FANCYに参加すればするほど、ユーザーはバッジがも らえるようになっています。これらの仕組みにより、いいものが絶えずアップされるエコシステムが出来上がっています。

──いわゆるゲーミフィケーション的な考え方ですね。ところで、ユーザーはどうやって商品をアップするんですか?

世の中のどんなサイトからでも、自分のお気に入りのものを見つけたら「Fancyする」タブを使って簡単にFANCYにアップすることができます。しかも そのアップされた商品を実際に売っている人が見つけたら、それを売るように設定することもできます。また、eコマースのシステムをもたないメーカーやセレ クトショップのサイトに「Fancy」ボタンをつければ、それをFANCYで販売できます。ここでの販売のコミッションが収入になる仕組みになっていま す。

特にスタイルブログのHypebeastは その代表的な事例と言えますが、このサイトの面白いところは、すべての商品がFANCYにアップされるわけではないところですね。掲載された商品を、ユー ザーにFANCYにアップしてもらうんです。サイトからの宣伝ではなく、クールなユーザーたちにFANCYでプロモートしてもらうことで、よりコアな情報 をヴァイラルさせていくという手法をとっています。ここがソーシャルの大きなポイントで、ブランド自体が自分たちでプロモートするのではなく、ユーザー同 士がお互いリコメンドし合いながら、情報をより精度の高いものにしていく、それでものが売れるようになるというシステムです。

──そうすることで、サイトの信頼性とブランド力がアップするわけですね。

おっしゃる通りです。FANCYに初期から投資してくれていて、現在役員でもあるPPR(グッチグループを傘下にもつ世界的ファッション・コングロマリッ ト)のアンリ=フランソワ・ピノーCEOには、「きみたちはオンラインでハイエンドなものを売るためのいい仕組みをつくったね」とおほめいただきました。 われわれはFANCYというブランドを、アップルのようにしたいと考えています。アップル製品は家電量販店でポイントがつくことで結果的に安く買えます が、アップルに強いロイヤリティをもつ消費者は、それでもあえてアップルストアで買いますよね。それはアップルストアというブランド力を買っているんで す。同じようにFANCYで扱っている商品を、楽天やイーベイやアマゾンではなくFANCY上で買うことで、ユーザーがワンランク上のものを共有している という意識につながるようにしているんです。ここがすごく大事なポイントです。そうすることでセンスのいい、ロイヤリティの高いユーザーが集まってくるん ですね。そういう意味では、数多くのセレブがユーザーになっていることも重要です。

──確かにレディー・ガガ、アリシア・キーズ、ジャスティン・ビーバー、アシュトン・カッチャーといったセレブリティに加えて、ビル・ゲ イツ、マーク・ザッカーバーグ、ティム・クックといった著名ビジネスパーソンが愛用者に名を連ねていますね。どうやったら彼らをファンにすることができた んですか?

だいたいセレブって自由にショッピングできないですよね。でも買い物は大好きです。そこで、もともとは値段を気にしない人たちにいちばんハイエンドな ショッピングエクスペリエンスを提供しようとしたんです。セレブに関してはカニエ・ウエストから広まったんですが、こっちからお願いしたわけではなくて、 彼が自分で始めてくれたんですね。そこからいろんなミュージシャンに広がっていったみたいです。ビジネスパーソンで言うとザッカーバーグは、フェイスブッ クの共同創業者で現在FANCYの役員であるクリス・ヒューズとのつながりからですし、ジャック・ドーシーも初期からFANCYに投資していて、現在 FANCYの役員でもあります。ほかにもCEOのジョーはレオナルド・ディカプリオと学生時代からの友達だったりしますね。

──最初から成功が約束されているようなものすごいコネクションですね。ところで矢田さんは、ハーヴァードを卒業してから日本でプロバス ケットボール選手になって、そしてFANCYの日本代表になったという非常にユニークな経歴をおもちですが、どういう経緯でいまのポジションに就かれたん ですか?

大学卒業後、就活で日本に来ていたときにレラカムイ北海道というプロバスケットボールチームからオファーがあったので、まずコーチをやり始めたんです。そ の後東京アパッチにドラフトされて選手としてもプレイしました。ただ、ビジネスに興味があったので2010年にはバスケを辞めて、アメリカで新しく開発さ れたようなユニークなコンシューマーグッズを日本で売るビジネスを起業しました。そしてもっとテクノロジー系の何か新しいことをやりたいと思っていたとき に、ハーヴァード時代のルームメイトで、ミュージシャンのD・A・ウォラックという友人からジョーを紹介されたんです。それからジョーと、FANCYのア ジア戦略について話をするようになりました。そしてアメリカで本格的にeコマースを始めた2012年初頭に、日本でも始めようと思うからそれをやってく れ、ということになったんです。ちなみにウォラックはSpotifyのアメリカ上陸を手がけた人物なんですが、彼もSpotify絡みでミュージシャン仲 間にずいぶんとFANCYを広めてくれたみたいです。

──なるほど、矢田さんにも強力なコネクションがあったんですね。とはいえ、なぜヨーロッパなどに先駆けて日本でのローンチを決定したんですか?

日本はモバイルの普及率が高く、しかもモバイルでのeコマースの利用率がとても高いというのが第1の理由です。それから、日本のものづくりの技術の高さ や、芸術品を含めた素晴らしいプロダクトたちを世界に向けて発信していくべきだ考えているからです。日本はものを売るマーケットとして魅力的なだけでな く、そのデザインとかものづくりのクオリティは、世界的に見ても注目に値するものです。FANCYは世界中の感度の高いユーザーを抱えているので、責任と してとにかくカッコいいものを彼らに提供していかなくてはならないんです。そういう意味では、ものをつくって発信していく場所として日本はとても重要だと 思っています。例えば、広島をベースにしているLIFEという小規模ウッドクラフト店の木製トランプをアップしたら、世界中で売れたという事例もあります。

──さて、日本にローンチしたばかりのFANCYですが、今後のヴィジョンについて教えていただけますか?

まずは日本にフォーカスしながら、どんどんアジアに広げていこうと思っています。あとサイトのアップデートとしては、FANCYのコンセプトは、「この人 はこういう人だからこういうものが好きだよね」というリコメンドのみならず、「自分がこんなものが好きだったのか!」と思うような意外性のあるリコメンド をして、自分の知らなかった新しい「好きなもの」を発見できるようにしていきたいと思っています。

なんだかその容姿と異色の経歴と、自信溢れるインタビューに

なかなか引き込まれる物がありました。

なんと1984年生まれの矢田氏は現在29歳!!!驚きです。

先ほど私はFANCYをPinterestのEC盤と比喩しましたが、

そのPinterestもいよいよ日本本格進出です!

写真共有サイト「Pinterest(ピンタレスト)」が11月12日、日本語版の運用を開始した。ア メリカ発の「Pinterest」は、昨年5月に楽天が出資し、今年10月には日本法人が設立されるなど国内本格進出の準備が進められてきた。世界に 5,000万人以上のユーザーを抱える「Pinterest」だが、日本にサービスを浸透させることでさらなる利用者数の拡大を狙う。

ピンタレスト トップページより

「Pinterest」は、アメリカ・サンフランシスコで2010年にスタート。ユーザーがインスピレーションを受けた画像や動画を集めたり、ま とめたりするためのツールとしてファッション業界でも人気を集めている。今回の本格進出を機に、「Pinterest」日本語版では個人同士の写真共有を はじめ、ヘアスタイルやペーパークラフト、雑貨といった100種類以上の各トピックに特化したサブカテゴリーを導入し、今人気があるモノやユーザーが興味 のあるローカルコンテンツをより簡単に見つけられるよう誘導。サイトの公式ブログには、「ファッションや食文化に代表されるように、デザインや芸術にユ ニークな美学を持つ日本の文化と、ピンタレストのサービスはとてもマッチするものと考えています。ですので、日本でサービスを開始することは、私たちに とって非常に感慨深いことでした」とコメントが掲載されている。(Fashionsap.com

■ピンタレスト
https://www.pinterest.com/

何でも、大衆化するとクリエイティブや

ファッショナブルな感度が落ちるのはやむを得ない。

同じワードをGoogleで検索するよりもPinterestでサーチした方が

オシャレな画像が出てくるのが良かったが、

それも今後は期待出来なくなるのだろうか?

どんどん新しいSNSが誕生してくる世の中。

飽きやすい私達、めんどくさがりやな私達を、

やはり楽しませてくれるのはSNS。

men’s egg休刊、ギャル男は絶滅したのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.11|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

先日発売された11月号を持って、メンズファッション誌men’s eggが休刊した。

一世を風靡したギャル男の唯一のバイブル誌だった同誌が休刊した事に付いて

各方面から色々な見方をする大人達がいた。

結局のところその多くが、ギャル・ギャル男文化の進化と敗退についてだ。

1990年代から渋谷を中心に女性のファッションが進化して行き、

アムラーなどの言葉とともにギャルファッションが発展してきました。

その後髪の色もかなり明るくなり、メイクも濃いギャル像が

出来上がって行きました。

ギャルよりも更に過激な物が誕生し、ヤマンバと呼ばれる

女の子達が渋谷に溢れました。雑誌eggの全盛期がこの頃でしょう。

しかしその後「白ギャル」と呼ばれる新しいスタイルが流行ります。

今までのガングロにNOといい、色白だけどメイク濃いめ、

髪色は白メッシュを卒業してミルクティや金髪が中心です。

それと平行してギャルは姫系や雑誌「小悪魔ageha」系に派生します。

最近では更にメイクがナチュラルになり、

渋谷のギャルもかなりおとなしく、可愛さを増しました。

このように時代に合わせ進化を遂げたギャルと言う生命体。

しかしギャル男は他ジャンルに派生し、次第にその勢力を失って行きました。

その理由を以下のように解く人もいます。

■ギャル男文化が衰退した理由

1.渋谷のカルチャーが規制され街がクリーンになった

以前は「デリッカー(サイケデリック+ヒッピー)」や「センターGUY」など 街から生まれたスタイルがありました。メンモ(メンズエッグモデル)で 1、2位を争うほど知名度の高い梅しゃんこと梅田直樹さんはセンターGUY出身です。 規制以降ギャル男史に残るようなスタイルやモデルは登場しておらず、 「白川の清きに魚のすみかねて」状態に。

2.無難が一番という時代になった

「既成の概念をぶち破って目立つ」のがギャル男の本質。そのあたりの価値観は 『ギャルとギャル男の文化人類学』が詳しいです。 ギラギラしている肉食男子から大人しい草食男子へと時代が移ったのもギャル男には厳しい流れだったのでしょう。 自由でパワフルな昭和のノリがなくなったとメンモは指摘しています。

3.ネットの影響

ブログもSNSも携帯の写メすらない時代だったので、men’s eggは情報発信源でありコミュニティとしても機能していました。その役割がネットに移ったことでmen’s eggの求心力が低下。ギャル男のファッションや価値観も多様化していきました。

4.読モブームが起こった

昔のmen’s eggはモデル一個人からトレンドが発信され大人たちの手は入っていませんでしたが、読モがお金になるとわかると大人の都合が顕著に。これによりメンモのカリスマ性が失われました。

5.男の憧れではなくなった

モデルはキャラ重視から見た目重視に。メンモのファンに女性が増えmen’s eggがアイドル雑誌化。それに伴いファッションも小奇麗に(フェミニン化)なり、ギャル男と一般人の見分けが困難に。

一般誌の見解では1~3が多いと思うのですが、「男の憧れではなくなった」というのも見逃せない点だと思います。その点を踏まえ、少しギャル男ファッションについて振り返りながら今の現状を見てます。(Elastic

女性ファッションは「モテ」を意識しつつも、結局のところ

自己満足で始まり自己満足で終わると思うのですが、

対する男性ファッションは大半が「モテ」を中心に

スタイル形成されているのではないかと思います。

それを証拠にFINE BOYSなど男子高校生や男子大学生の

”ファッション目覚め始めボーイ”たちが読む雑誌には、モテhow to系の

事細かに解説された企画が毎号目立ちます。

よって、ギャル男は女子からの需要が亡くなったと言っても良いでしょう。

ではそもそもギャル男の紀元は何なのか?

 ギャル男のファッションはコギャルというLAサーフファッションの男性版、 イメージは「ビーチボーイズ」の反町隆史さんや90年代のキムタクなので、 当然ギャル男もサーフ系を軸としたアメカジがメインです(そのなれの果てがセンターGUY)。 ブランド品で大人っぽく着飾るV男のDNAはお兄系(2004年に誕生)に受け継がれ、 不良要素はバイカーやロック系ファッションとして取り入れられました(2006~2007年くらいに雑誌SENSEと近似化。 ブランドもいくつか被った)。

他にもギャル男のファッションはデリッカー、裏渋系、ACID ROCK、ブラカジ・ブラ男(これはメンズナックルですが)などいろいろとありますが、 このアメカジ、お兄系、アウトロー系の3つがギャル男ファッションの基本です。 それが今はこうなりました。(Elastic

 こうして見ると、ギャル男文化は2000年代前半はmen’s eggが作ってきましたが、 それ以降のムーブメントはMEN’S KNUCKLEがその中心にいます。 「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」と度々話題になるキャッチコピーもMEN’S KNUCKLE。 ニコニコ動画とコラボレーション(メンナクちゃんねる)したのもMEN’S KNUCKLE。 「ピカるの定理」から生まれた徳井さんの「どうするぅ」のキャラもMEN’S KNUCKLEです。

そのMEN’S KNUCKLEのスタイルは「お兄系+アウトロー系」というテイストであり(モデルはホスト)、 一貫して「伊達ワルGUY」、ギャル用語でいうところのいわゆる「強め」スタイルです。 これが人気ということは、やはり「男臭さ」や「男の憧れ」、 その「男のロマン」的な熱い何かがギャル男文化を作るということなのでしょう。

MEN’S KNUCKLEはこの12月号で10周年を迎えました。幅広いスタイルを提案し「男の憧れ」が失われていったmen’s eggに対し、とことん「男臭さ」と「激モテ(ちゃらさ)」というギャル男の原点と向き合ってきたMEN’S KNUCKLE。これからのギャル男の舵を取るのはメンナクです。漆黒に選ばれし男たちの体制への逆襲が始まるのです。(Elastic

 

ギャル男という言葉自体は既に過去の物になってしまいましたが、

メンズナックルに登場する男の子や、EXILEに憧れているのであろう

と見て取れる男性を見るに、その本質は確実に受け継がれていると思われます。

上記でもあるように、草食男子が増えていますが、

ギラついているギャル男精神を持った男性は、まだまだいるようです。

ゴルゴ13の方言Tシャツが発売!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.09|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

日本にかなりの数がある方言ですが、

その方言を使いましたオリジナルのTシャツが発売されます。

 

※画像はコミックナタリーより引用

 

暗殺者、デューク東郷。反射的に背中に立った者は殺してしまうという

訓練を受けたからか、その台詞は劇中でよく使われます。

今回の企画は、その「俺の後ろに立つな」というセリフを日本各地の方言に言い換えたオリジナルTシャツが発売されます。

11月上旬から東北の土産物売り場にて発売されます。

まず発売されます東北バージョンのセリフ

「オラの後ろに立づんじゃね!」

かっこいいセリフなのですが、田舎感が満載のセリフになっております。

以前は、北斗の拳のセリフが方言になってオリジナルのTシャツで発売されておりました。

 

※画像はコミックナタリーより引用

 

北斗の拳でおなじみのケンシロウの有名なセリフ!

「お前はもう死んでいる・・・」

それを博多弁にしたセリフです。

「きさんもう死んどるばい・・・」

そして、もう一つ有名なシーンのあのセリフ!

 

※画像はコミックナタリーより引用

 

「オラの生涯に一片の悔いなんがねぇ‼」

人が生涯を終え言いたいセリフの一つ!

「わが生涯に一片の悔いなし!」の東北地方限定バージョンのTシャツです。

上記セリフは、自分が死ぬ前に言いたいセリフです。

他にも東京仕様は、

「君さあ、もう死んでますよ!」

など面白いセリフのTシャツが盛りだくさんとなっております。

 

自分だけのオリジナルの商品はやはり心躍ります。

弊社でもオリジナル商品作成できます。

年末の大イベントコミックマーケットに向けて弊社サイトも是非ご覧ください!

 

 

小ロット多品種!無駄なく作れるGoods工房.com!

何と、facebookにて10000いいね!を超えております。

皆様、是非お気軽にお問い合わせください。

ご注文お待ちしております。

 

お問い合わせ

http://www.goods-koubou.com/contact/

 

ありがとうございました。

 

 

世界のユニクロのUT初クリエイティブディレクターに「NIGO」が!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.07|saito

こんにちわ!齋藤です。

※ユニクロHPより

 

世界的ファッションブランドになった「ユニクロ」が、また新たな施策を打ち出しました!

 

※UTHPより

「ユニクロ」が展開するTシャツブランドでもあるUT。

今迄も様々なコラボを展開しておりました。

 

※UTHPより

 

そんな「UT」初のクリエイティブディレクターが就任するという事で、大分注目も集まっていたのですが、

裏原・ストリートファッション世代には、驚きの人物だったかと。。

その人物とは。。。↓

 

※マイナビニュースより

NIGO氏

NIGO®(ニゴー、1970年12月23日)は、日本のクリエティブ・ディレクターでありファッション・デザイナー、

DJ、実業家でもある。ファッションブランド『A BATHING APE®』の創設者として知られる。

※wikipediaより

 

そう!世界的にも大人気のファンションブランド「A BATHING APE®」を作った「NIGO」だとの事。

※bape HPより

 

ユニクロの広報から起用に至った経緯して、「これまでUTは様々なカルチャーをTシャツに乗せて、グラフィックTのスタンダードを目指してきた。

NIGOは多種多様なポップカルチャーに造詣が深く、時代を築きあげてきたことから起用に至った」と説明がされております。

 

世界的に人気の高いブランドでもある「A BATHING APE®」の創始者でもあるNIGO氏の起用は、

世界を見据えた人選であると言えるでしょう。

 

今後ともユニクロ・UTに期待ですね!

※個人的には、UTオリジナルキャラとか出来そうな予感がしています☆

話題のバウ・リニューアル婚!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.04|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

結婚はまだまだ先であろう私ですが、

女の子なら誰しも理想の結婚式があるだろう。

こんな記事がニュースになっていた。

「吉川ひなのがハワイで”2度目”の結婚式」

一瞬、再婚だから?と見間違えた。が、違った。

モデルでタレントの吉川ひなのが今月10日(現地時間)、米ハワイで2度目の結婚式を挙げていたことが23日、わかった。

米ハワイで2度目の結婚式を挙げた吉川ひなの

2011 年9月に一般男性との再婚と妊娠4か月を発表し、同年11月に都内で挙式・披露宴を行った吉川。かねてより憧れだったハワイウエディングを実現し「ハワイ 挙式は思っていた以上に感動的で、大好きな青い空と青い海に見守られながらの誓いは、彼との今までの大切な思い出や、彼に対する大事な気持ちをたくさん思 い出させてくれました」と喜びのコメントを寄せた。

アットホームな「バウ・リニューアル婚」

吉川のような2度目の挙式は「バウ・リニューアル婚」と呼ばれ、欧米諸国ではポピュラー。離婚率が増加する昨今、カップルが5年、10年先も一緒に添い遂げるために、改めて愛を誓い合うセレモニーで、日本の女性の間でも徐々に浸透してきた。

今回はハワイ・コリオナ地区のチャペル「ホヌカイラニ コオリナ・プレイス・オブ・ウェリナ」の雄大で美しいロケーションの中、家族と親しい関係者のみで、アットホームな挙式とパーティーが行われた。自らプロ デュースしたウエディングプランとウエディングドレスで新たな誓いを立てた吉川は「大切な日には二人でまたここへ訪れて、この気持ちを一緒に思い出せたら いいな。私のバウ・リニューアルウェディング、本当に素敵な一日でした。大好きなハワイ、いつもありがとう」と話した。(モデルプレス)

バウ・リニューアル(vow renewal)とは、そのまま直訳すると「誓いの更新」

一度きりの誓いだと、離婚してしまうカップルが多い昨今、

5年、10年のくぎりに再度近いを確かめ合うのはとっても良い事ですね!

(ただし費用がかさみますので旦那様は大変ですね)

また、こういう人たちにもお勧めです。

■ 婚姻届を提出して、家族だけの食事会をしただけなので、改めて神様の前で(つまり、神道式あるいは教会式)愛を誓いたいカップル。

■ 家族だけでの結婚式や食事会を行ったので、今度は多くの人の前で愛を誓い合いたいカップル。

■ 最初の結婚式でハプニングが起きてしまったり、誰かの妨害に遭ってしまったりしたために、嫌な思い出しかないため「やり直したい」と思うカップル。

■ 最初の結婚式ではお金がなかったため、こじんまりとしたものしかやっていないので、次は盛大に(つまり多くの人に)祝ってもらいたいというカップル。

■ 離婚や家庭崩壊の危機を乗り越え、愛を再確認したので、ケジメや再出発の証として何かをしたいカップル。

■ 自分の親が結婚式をやっていないので、二人のために何かをしてあげたい子供。(Yahoo!

単に、ドレスがもう一度期待だとか、お姫様気分を味わいたい!

というだけのひとは、バウ・リニューアルとは違うらしいです。

改めて神の前で誓う、というのがバウ・リニューアルなので、

披露宴よりも結婚式の方に重きを置いた方が良いらしいですよ。

2度目だからといって、結婚式の形であれば特に決まりは無いそうです。

ハワイ州観光局ロマンス親善大使である吉川は、女の子に世界一幸せな1日を過ごしてほしいという想いから、ワタベウェディング株式会社と共同でハワ イウェディングをプロデュース。今年7月には、リゾートだからこそ叶えられる吉川の世界観を表現したハワイウェディングプランを発売、9月には“大人かわ いい”をコンセプトにしたリゾートウェディングに映えるドレスブランド『alohina(アロヒナ)』を立ち上げていた。

今回の結婚式について、吉川は、「ハワイ挙式は思っていた以上に感動的で、大好きな青い空と青い海に見守られながらの誓いは、彼との今までの大切な思い出や、彼に対する大事な気持ちをたくさん思い出させてくれました」と、絆が深まったよう。

吉川ひなの ハワイでバウ・リニューアル婚開催!夫との絆さらに深まる

続けて「この結婚式のおかげでさらにハワイが特別な場所になり、大切な日には二人でまたここへ訪れて、この気持ちを一緒に思い出せたらいいな。私 のバウ・リニューアルウェディング、本当に素敵な一日でした。大好きなハワイ、いつもありがとう」と、メッセージを寄せている。(芸能ニュースラウンジ

女優の川島なお美さんも、バウ・リニューアル婚をしていました!

最近では、川島なお美(52)も挙げてた

結婚3周年を迎えた女優・タレントの 川島なお美とパティシエ 鎧塚俊彦夫妻も「バウリニューアル」を世界で最も美しい島といわれるボラボラで挙げた

出典TVでた蔵

川島は「イタリアで最初に結婚式を挙げた時の感動がよみがえってきて、緩んできた愛の紐をギュッと締めなおした様な瞬間でした」と式を振り返っていた

川島なお美・鎧塚俊彦夫妻が贈る、おとなのタヒチ紀行。バウリニューアルを行ったことも書かれている。(NEVER

今回調べてみて、白髪混じりの夫婦が、相手への長年の感謝を伝えるとともに、

残りの人生に再度愛を誓い合う、というバウ・リニューアル婚が

一番素敵だなと思いました。銀婚式、金婚式に、

再度バウ・リニューアル婚をしてみてはいかがでしょうか?

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 43


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ