Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

~ ネコ好き必見 ~  “スマホのおもちゃ”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.23|shiozawa

今日はゆるーい内容です。

“スマートフォンで動かすおもちゃ”がなかなかクールなので紹介★

■スマホで操作して遊ぶボール『Sphero』

 

引用:YouTube

 この半透明白色の、野球ボール大の『Sphero』は、『iOS』か『Android』を搭載したスマートフォンで、無料アプリを使って操作できる。

昨年のクリスマス・シーズンから期待されてきた(日本語版記事)製品であり、プレオーダーしていた人たちは今週から入手できそうだ。

ただし予想より注文が多くて製造が間に合わないという理由で、今から注文しても1月まで入手できないという。

 

Spheroの内部にはRGB LEDアレイが並んでいて、無数の色を表示できる。

LEDの点灯中は、装置や電子部品は見えなくなる。簡単なジャイロスコープによって、ボールの暗い方の半分が地面に向くようになっている

魚の尾の影が「背中」に現れると、Spheroが進行方向に向かって泳いでいるように見える。

基本となるアプリ(これも『Sphero』という名前だ)では、ジョイスティックに似たタッチスクリーン・コントローラーを使ってボールを操作する。

引用:WIERD

かなりクールな商品!

なにか不思議で、それを自分で操作が出来る所もいい。

一番気になっている人は“ネコ好き”の人でしょう。

“ネコ好きでスマートフォン所有者”であったら予約したくなると思います。

知り合いにそんな人がいましたらプレゼントとしてもいいですね。

    

次の“スマートフォンで動かすおもちゃ”はこちら

<スマホで動くミニ四駆>

 

 引用:YouTube

ナイトライダーみたいなランプの付いたミニ四駆。

全然大きくせずに本当のミニ四駆そのままをベースに改造されています。

スピード調整や音声認識など面白い機能が付いています。

まだ開発段階のようで感度とインパクトはまだ今一歩ですが、

もっと左右に曲がったり、バックしたり、もっと速くなったり、などなど

色々と新しい機能次第で大きな需要が生ませそうな気がします。

とにかく子供達にもいっそう楽しめる機能がもっとつくのを期待します。

  

もう一つ、おもちゃを紹介。

 <スマホで飛ぶ「スマホ玩具」>

引用:YouTube

こちらもミニ四駆と同じで現時点でインパクトは今一歩ですが、

おもちゃとして空中対戦出来るようにしたり物を持ち上げて運んだり、とスマートフォンの持つ、身近さをリンクすれば楽しいかなと。

    

スマートフォンで“動かす”と言っても電源を付けるではなく、

走る”や“飛ぶ”ですと何か違った不思議な魅力を私は感じます。

実際のところ、昔からラジコンなどがありますから普通のことではありますが

“みんなが持っているもの(スマートフォン)で動かす”と敷居がぐっと下がって、身近なものに感じます。

いずれは自転車や車やバイクなども携帯電話で動かせるようになったり。

需要があるかわかりませんが、未来にはそういったものも出てくるかもしれませんね。

 

ありがとうございます。

未来の車はこうなる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.03|saito

こんにちわ!

齋藤です。

今回は、ちょこっと真面目に未来の話です。

未来の車は、自分で運転しないで、オートで動き、

空も飛べちゃうみたいな空想を子供の頃たくさんの方がしていたと思います。

※まだある。昭和ナビより

※写真は、一人乗りタケコプター

でも、21世紀なっても「ドラえもん」で描かれていたような未来は、

なかなか来ないな~と思っているソコノアナタ!空は飛べなくても、

それ以外は、近いうちに実現するかもです。

20XX年にクルマ自体がスマホ化して融合する未来を具現化した「Fun-Vii」

ヒトとクルマと社会が“つながる”20XX年の未来を具現化したコンセプトカー」ということでトヨタが東京モーターショー2011に持ち込んだコンセプトカーが「TOYOTA Fun-Vii」。最初はただの派手な柄のクルマかと思ったのですが、よく見てみるとすべてがおかしい……ということで調べてみると、なんとまるでPCやスマートフォンの壁紙を変えるように自由にボディ色を変えられるとのことで、さらには内装も自在に変えられるとのこと。

※Gigazineより

タイヤついてるけど、窓なくね?

と思ってしまったのは、置いておき、かなり斬新なデザインです。

じゃんじゃんいきましょう。

TOYOTA Fun-Vii。全長4020mm、全幅1745mm、全高1415mm。

テールランプなどは翼のようにボディから張り出しています。

いろいろわからないところだらけなのですが、答えの多くはトヨタが11月28日に行ったパフォーマンスで明かされました。

※Gigazineより

すご・・

ノーマル状態だとこのようにボディは真っ黒。

後ろから見るとこんな感じ。

「今日はどの色にしようかな」とスマートフォンで色を選択

すると好みの色に変化。気分によって色を使い分けることもできます。

車内もこれまでのクルマのイメージとは全く異なります。

状況オールクリア、出発OKです。

すると「STAND BY」の文字と共にステアリングがせり出してきました

朝からゴキゲンで出発できます。

この日のボディカラーは赤にしたようです

ぼわんと出てきたのはナビゲーションコンシェルジュ。走行に必要な情報の表示や操作はこのコンシェルジュとの対話によって行われます。未来すぎる……。

ネットワークアップデート機能により、駆動系、制御系、マルチメディア系の各種ソフトウェアは常に最新版に保てるようになっています

途中でコーヒーショップに立ち寄りました。すると、クルマがコーヒーショップのカラーに変化。

自分で運転する必要がないときはオートドライブモードに設定。

するとステアリングが格納され、リラックスした状態で移動できます。

※Gigazineより

オートドライブモードキター!!

ステアリングが収納される感じとかはツボですw

今度は車体を花柄にチェンジ。

もちろん、柄は自在に変更が可能。

このように友人の情報を表示することもできます。

車内全体もディスプレイになっているので、インテリアは気分や雰囲気によって自在に変更できるほか、ARを活用したナビ情報の表示などもできるようになっています。

ここからはまた実際のプレゼンの様子。プレゼンターがクルマの前に立つと

クルマが認証をしているようです。

「Hello!Mr.J.Smith」と、本人確認ができました。

運転ではなく各種メニューへ。

今回の東京モーターショーのテーマは「世界はクルマで変えられる。”Mobility can change the world”」ですが、本当にいろいろと変わりすぎです。

※Gigazineより

うーん・・・変わり過ぎですな。

しかし、未来にちょこっと期待が持てたニュースです!

ありがとうございます。

ジオフロント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.29|saito

こんにちわ!

齋藤です。

さてさて、題名を聞いて何を思い浮かべたでしょうか?

某大人気アニメ「エ○○ンゲリオン」(特に意味なく隠してます)でも

出ててくる単語です。

※アメブロより引用

ジオフロント

広義には地下空間の総称、狭義には地下に作られた都市、およびその都市計画のことを言う。名称はウォーターフロントをもじったもので、地下の(geo)開拓線(front)の意味

※wikipediaより抜粋

ということで、地下都市について今日はちょっとしたニュースをご紹介!

超「深」層ビル、地下300mの巨大な建築物

超高層ビルは、限られた土地を有効に活用することができる反面、歴史ある景観を破壊してしまう弊害もあります。メキシコの建築家Esteban Suarez氏は、高層ビルの利便性を持ちながら、街並みを崩さない、逆ピラミッド型の超深層ビルをデザインしました。
これがSuarez氏が提案する「アース・スクレイバー」。その深さは地下300メートルにおよび、65階建のビルに相当するとのこと。

逆ピラミッドのようなイメージですね。

下記の画像は、上からのぞき込んだ時のイメージ画像。

のぞき込んだ時のイメージ。

中央部は空洞で、周囲にショッピングエリアなどの施設が設けられます。

ガラス張りの天井によって自然光を採り入れ、地下でありながら豊かな緑地を備えています。

「アース・スクレイバー」はメキシコシティの中心部への建設を構想しているとのこと。下の画像は候補地の現在の様子

首都メキシコシティはアステカ王国時代に「テノチティトラン」と呼ばれる巨大な都市でした。これにちなんで、地上から10階層分はアステカの文化を保存する博物館が設けられるそうです。

「アース・スクレイバー」の構造模型。

メキシコシティでは歴史ある景観の保存を目的とし、

地上8階以上の建物の建築を制限する条例を施行しています。

Suarez氏は、景観を破壊しない建築物として「アース・スクレイバー」は最適な構造だと語っています。

あまりにも突飛なデザインの「アース・スクレイバー」ですが、もし実現すれば単にスペースの問題を解決するだけでなく、メキシコシティの新たな象徴として、世界中から観光客を誘致する目玉にもなるはず。耐震性などに問題が無いようであれば、土地の問題に苦しむ日本でもひとつの参考にすることができそうです。

※Gigazineより抜粋

なんか、わくわくしてきますね。

日本の地下鉄もなかなか「ジオフロント」っぽいものがあります。↓

※東京メトロWEBサイトより

というよりダンジョンか。

地上の土地が枯渇しつつある先進国の次の手は、地下。

※地形を変えるという意味では、だいぶ大きな影響が出そうですが・・・・

ありがとうございます。

世界で最も高級なホテル トップ7

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.01|saito

こんにちわ!

齋藤です。

今日は、誰もが一度は泊まりたい!と思うようなホテルを

ご紹介。

世界で最も高級なホテル トップ7

7位:Burj Al Arab Hotelのロイヤルスイート(ドバイ)

面積は779平方メートル。大理石の床、オフィス家具、プラべートシアター、4つのベッド、さらに運転手付きのロールスロイスもしくは追加料金でヘリコプター。以上の設備で1泊1万7152ドル(約130万円)です。

6位:Ritz-Carlton Hotelのスイート(モスクワ)

面積は236平方メートル。室内にはピアノや図書館などがあり、赤の広場を見下ろせるロケーション。1泊食事付きで1万7355ドル(約133万円)となっています。

5位:Atlantis Resort Hotelのスイート(バハマ)

面積は440平方メートル。部屋数は10、執事・料理人付き、大理石のバスルームとなっており、マイケル・ジャクソンマイケル・ジョーダンオプラ・ウィンフリーなどの著名人が泊まったそうです。宿泊費は1泊で2万3835ドル(約182万円)

4位:President Wilson Hotelのペントハウス(ジュネーブ)

面積は1200平方メートル。部屋数は4、バスルームは6つ、40名が楽しめるカクテルパーティルーム、窓は防弾ガラスといった設備で1泊2万3835ドル(約182万円)です。

3位:Four Seasons Hotelのペントハウス(ニューヨーク)

面積は399平方メートル。360度見渡せるパノラマ、1.5メートルあるガラスのシャンデリア、巨大なピアノ、部屋数は9、執事付き、ケーブルテレビ対応といった内容で1泊3万2370ドル(約248万円)とのこと。

2位:Palms Casino Resort Hotelにあるヒュー・ヘフナーのスイート(ラスベガス)

面積は929平方メートル。執事付き回転ベッド、鏡張りの天井、ラスベガスが見渡せるジャグジーという、日本のラブホテルを超高級にしたような設備1泊3万8070ドル(約291万円)

1:Grand Resort Lagonissi Hotelのロイヤル別荘(アテネ)

面積は1188平方メートル。温水プール、サウナ、プライベートビーチ、執事・シェフ付き、さらにはピアノとピアニストといった設備で1泊4万7527ドル(約364万円)です。

※Gigazineより抜粋

はい。

いかがでしょうか?

これでもか!というぐらいの高級ホテルの数々。

「執事付き」「執事・シェフ付き」「ピアノ・ピアニスト付き」と

「付き」ってモノじゃないんだから!とつっこみたくなるようなサービス。

でも、ちょっと泊まりたいとも思います。。。。

他には、ちょっと変わり種で、こんなホテルもあります。

実際に泊まることも可能、空中に浮かんでいるUFO型ホテル

はい。UFOです。

内装と説明は下記↓

この、円い窓が怪しく光っているUFOのような物体が実際に泊まることができるホテルの部屋「The UFO」。「Bertil Harstrom」というデザインスタジオが手がけています。

この部屋は「Treehotel」というスウェーデン北部のハラッズ村にあるホテルの一室。ほかにも正方形で鏡張りのツリーハウスなど、個性的なツリーハウスがたくさんあるホテルです。なお、この部屋の料金は1部屋2名でビュッフェ式の朝食が付いて3800クローナ(約4万9408円)1人で泊まった場合は2900クローナ(約3万7706円)となっています。

※GIGAzineより抜粋

と、こっちの方が、好きかもです。

なかなかオシャレで、こんな別荘とかあったら素敵ですね☆

今回紹介したホテルに泊まれるぐらい頑張っていきましょう!

ありがとうございました!


1/10 ISS船外活動用宇宙服

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.09.22|umiushi

こんにちは、umiushiです。久しぶりに、忘れられない程度の間隔で登場いたしました。
(ヘンな日本語だ)

早速ですがこちらをご覧ください。

『1/10 ISS船外活動用宇宙服』はNASAが開発した、国際宇宙ステーション(ISS)の外に出て作業をする際に着用する「船外活動用宇宙服」 (EMU:Extravehicular Mobility Unit)を、1/10スケール、全高190ミリでプラモデル化した商品。細かな外観の再現はもちろんのこと、各関節も可動し、宇宙空間における宇宙飛行 士の船外活動のようすをリアルに再現できる。頭部左右のヘッドライトもLEDにより発光する。なお、各部品の組立てはハメ込み式で設計されており、接着剤 を使わずとも組み立てられる。

バンダイさんのサイトは、正直なところあまり逐次更新されないのでアマゾンもリンク貼りまして。

すでに店頭にならんでますが、昔のように教育玩具的な位置づけのアイテムですね。

——

そういうコンセプトのアイテムは最近ですと、バンダイさんや童友社さんなどから

東京スカイツリーのキットが出てます。(写真はバンダイ版)

その少し前ですと、アオシマさんから

小惑星探査機はやぶさも出ておりますね。

——

ふつうプラモデルといえば、ガンダム、みたいなイメージがあるのではないでしょうか。

しかし繰り返しになりますが、最新のマシンや技術をお子たちに伝える教育的な側面もあるわけですよ。

あまりその教育臭が鼻につくアイテムですと、お子様にも人気がなく、清濁併せのむ達観したマニアにしか受けませんが、宇宙服はもうど真ん中剛速球ですね。

個人的には、ホンダが誇るロボットのプラモ、


P2P3

以来の衝撃的アイテムでございます。

こちらはメーカーのウエーブさんがプラキットに参入した当初のものですので、ちょっと組みづらいところもございますが、問答無用かつオトナも楽しめるラインナップですね。お値段も千円ちょっとというのが素晴らしい。
(しかもガンダムなんかと違って実在のロボットですので、P2発売時は世界初の「ロボットの縮尺モデル」という側面でもマニアが局地的に盛り上がっておりました)

宇宙服やホンダのロボットは、ニオイの気になる接着剤も使いませんので、秋の夜長、たまには昔懐かしいプラモで最先端の技術を再現するのもオツではないですか。

——

なお上記記事中には

今回発売される『1/10 ISS船外活動用宇宙服』は、理工系プラモデル『Exploring Lab.(エクスプローリング・ラボ)』シリーズの第1弾としての商品となる。今後今冬には第二弾として

「1/48 潜水調査船しんかい6500」が登場する予定。

と、ものすごい予告がさらっとされちゃってるのもポイント高いですね。

1 5 6 7 8 9 10


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ