HOME >
AKB48レコード大賞獲得!新人賞はフェアリーズ!
2012.01.01|iwamura
新年、あけましておめでとうございます!今年も弊社ブログをお願いいたします!
年始1発目はこちらの話題!!
AKB48 2011年レコード大賞受賞!
2011年もっとも輝いたアーティストに送られる「レコード大賞」!
今回は10組の優秀作品賞の中から人気アイドルグループ「AKB48のフライングゲット」が大賞を受賞しました!
フライングゲットをはじめ、今年発売したシングル5枚すべてがミリオンセラー!
音楽チャート「オリコン」の年間シングル部門トップ5を独占する快進撃で文句なしの大賞初“ゲット”となりました!
一年前は悔し泣きしていたメンバーたちの目から、歓喜喜の涙があふれ出ました!!
AKBのシングル総売り上げは、「オリコン」の年間ランキングで734万6000枚と驚異的な数字を記録!
中でも、受賞曲の「フライングゲット」は、発売初日にミリオンという史上初の快挙も成し遂げました!
グループ結成から6年!ついに音楽界の頂点に立ちました!!
AKB48受賞のコメント!
「応援してくださったファンの皆さん、支えてくれたスタッフの皆さん、秋元康先生、すべての方に本当に感謝します」。
声を上ずらせながら前田敦子(20)は何度も顔をぬぐった。
そしてステージに立ったメンバー21人は、真っ赤に目を腫らしながらも、笑顔で受賞曲を元気いっぱいに披露した。
※引用元:中日スポーツ
デビュー当時は全くの無名で、お客さんも少なく、関係者の期待も薄かったAKB!
今でこそテレビに引っ張りだこですが、ヒットするまでにはかなり苦労したグループです!
一日一日の公演を大切にし、ファンを増やし、今に至ります!
「夢はかなう」・・・彼女達はこの言葉を実現させました!
2012年は国内・海外を通して、ライブを精力的に行っていくとのことです!
弊社ブログでは今後もAKB48を追いかけていきます!
そして、レコード大賞、最優秀新人賞は「フェアリーズ」!
伊藤美裕(いとう みゆ),SUPER☆GiRLS(スーパーガールズ),2NE1(トゥエニィワン),Fairies(フェアリーズ)の強豪4組で争った新人賞!
今年9月にメジャーデビューした、7人組ダンスユニット・Fairies(フェアリーズ)が選ばFairiesれました!
Fairiesとは!?
安室奈美恵やSPEEDを輩出したヴィジョンファクトリー(旧・ライジングプロダクション)が新たに手掛ける女性アイドルグループ
コンセプトは「海外で勝負していける、世界に通用する実力派グループ」。
メンバーは、ヴィジョンファクトリーが日本各地で提携するダンススクールに通う約100人の候補者から選ばれた。
※引用元:wikipedia
Fairiesは今後、海外での活動を増やしていくとのことです!
アイドル戦国時代だった2011年!2012年も更なる競争が繰り広げられることでしょう!
弊社ブログでは今後も追いかけていきます!
2012年もいい年にしていきましょう!
今後ともよろしくお願いいたします!
韓国版、東京ガールズアワード!!
2011.12.26|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
ついにコレが来たかぁーーーーーーーー!!という感じです。
大人気のTGSこと「東京ガールズアワード」が、
韓国ヴァージョンになって、東京で開催されます!!!!
出演者が何たって豪華☆豪華☆
出演モデルは本家、東京ガールズアワードでも活躍中の
藤井リナやトリンドル玲奈など大人気モデル。。。
さらにははるな愛や優木まおみ、南明奈も出演が決まっている。
それに加え韓国で活躍するチップモデル、
大人気韓国グループAFTERSCHOOLとRaniaなども
ファッションショーに出演する!!!!!
この他、アーティスト出演としてKARA、少女時代やT-ARA、4minutes
などもショーを行う予定だ。
そして今回注目すべきは、出演ブランド。
国内の数ブランドに加え、韓国ブランドがファッションショーを行う。
かなり本格的なコレクションブランドもあれば、
カジュアルで安価な韓国ファストブランドもある。
イ・サンボンのデザインは ヨーロッパ、米国、中東やロシアなどでの影響力が急上昇し、ナポレオンとジョセフィーヌの崇高な愛、韓国伝統の詩やカリグラフィー、キュービズム、バウハ ウスデザイン、そして1930年代のノワール映画のヒロインからインスピレーションを得た。彼は1993年にソウルコレクションを発表して以来、他の追随 を許さない傑出した商業的成長が認められて、ソウル市長が授与する「今年のデザイナー賞」を受賞した。
2002年にはついにファッションの本場パリで「The Lost Memoir」というタイトルでデビューに成功して、パリ進出の足がかり確保した。イ・サンボンのコレクションは女らしく美しいシルエットを構造的、幾何 学的に最大限に表現して、普段さりげなく着ることができる作品に重点を置いている。特に大胆な色使いは強烈なエネルギーを発散する。ボリューム感がある幾 何学的な構造と精巧なプリーツの使い方は、彼ならではの独特なビジョンをとりわけ生き生きと表現している。イ・サンボンのデザインはドラマチックで詩的な デザインと、フレンチファッション、繊細な東洋的美しさが調和をなして生み出された。それが自然の美に基づいたわずかな誤差も許さない視覚的な個性によっ て表現されている。
ファッションデザイナーとしてのイ・サンボンのネームバリューは、大韓民国で常にトップの影響力を持つと評価されている。彼のこのような名声は、大韓民国 の歴代ファーストレディーが彼の衣装で装うばかりでなく、サムスン、LG、KT&G、クムホなど大韓民国の超一流企業が、彼とのコラボによって 「イ・サンボン」をネーミングした携帯電話、パソコン、たばこ、ホームデコ、インテリアデザインのリミティッドエディションを発表してきたことからも伺え る。
イ・サンホンは韓国のみならず世界的にも名声をとどろかせており、ル・フィガロ、テレグラフ、ニュ―ヨークタイムズ、ヴォーグ、Wなど世界的なファッショ ン雑誌に「韓国のアレキサンダー・マックイーン」と紹介され、ビヨンセ、リハンナ、レディーガあガ、ピーチース、リンゼイ・ローハン、ジュリエット・ビノ シュなど世界的なセレブも、彼の衣装を好んで着ている。
ファッションデザイナーばかりでなくアーティストとしての才も認められ、韓国、米国、ヨーロッパ、イギリスなどの由緒正しい博物館やギャラリーと提携し て、展示、ファッションショーを行なってきた。イ・サンボンはただ「作品」として芸術的な価値が認められることだけが、真のファッションデザインではない と信じている。実生活と文化の中で、一般人が実際に着ることのできるもの、それが彼の追及する本当のファッションデザインの価値だ。(公式HPより)
グローバルマステージブランドDohoは、デザイナーDO HOのデザインコンセプトと哲学に基づいた㈱ヒェゴングの代表ブランドとして、女性がどこでも注目されるようなトレンドを飛び越えた特別さを盛り込んだ服を提案します。18世紀ロココ時代の女らしさと壌惑的なイメージ、生と芸術は一つというアヴァンギャルド的な表現を通じてトレンドを飛び越える特別さを盛りこんだ服を提案するブランド Doho! ブランドDohoは絵画的なカラー、特別な素材開発及び結合、そしてクティル的なディテールとカッティングを通じて都心に生きる新貴族のためのロマンチックアヴァンギャルドスタイルを完成します。
現在、韓国の新世界デパート本店以外に現代デパート、ロッテデパートなど32の売場と16のアウトレット があり、 2011年からは中国の上海等 3ヶ所の重要デパートへの進出を始めました。そのほか海外展示会及びニューヨークファッションウィーク等で地道に販売を続けフランス、ベルギー、スイス、アメリカ等に輸出されているインターナショナルブランドです。(公式HPより)
韓国だけでなく、本場ヨーロッパでも認められている
韓国ブランドが日本でファッションショーをするのだから要注目!!
また、開催されたらご報告します☆
…………… 日程 : 2012年 1月 25日(水)、26日(木)、 27日(金) 3日間
…………… 開催時間 : 16:30開場/17:40時開演~21:00終演予定(3日間共通)
…………… 場所: 国立代々木第一体育館 http://naash.go.jp/yoyogi/Default.aspx
………….. 一般発売 : 2011年12月17日(土)~
………….. 販売内容 ::1日券:2012年 1月 25日(水)完売、
…………………………………………..26日(木)残りわずか、27日(金)残りわずか
………………………………………..*料金:9,800円(税込*全席指定席み) .
*各日程別に入金先着順、無くなり次第終了いたします。……………*お一人様1日券、最大4枚応募可能 , 満3歳以上のお子様は有料 ,(公式HPより)
AKBと共存共栄!?秋葉原へ進出の詳細!!
2011.12.25|iwamura
以前弊社ブログで特集しました「プロデューサーつんく♂氏、秋葉原進出!」について、詳細が発表されました!
http://www.goods-koubou.com/article/archives/7124
今回はつんく氏秋葉原進出の特集をしたいと思います!
今月22日、東京・秋葉原にオープンするアイドル育成型エンターテインメントカフェ『AKIHABARAバックステ←→ジpass』プレス発表会を同所にて行いました!!
こちらが会見の様子!
つんく♂氏はこの店舗にかなりの自信をもっているとのこと!
この店の特徴は、客がプロデューサーになって、アイドルを育成する、新感覚のシミュレーションなのです!
詳しいシステムを紹介します!
来客者は最初に架空の芸能事務所『ル アイド芸能社』の社員となり、社員証を発行!
プロデューサーとして店内で飲食や商品を購入するごとに「プロデューサーズバリューポイント」が溜まっていき、そのポイントを自身の“推しメン”に寄与することでアイドルを応援!
ポイントの高いメンバーには店舗外での活動やテレビ出演などのブッキングが優先的に行われるとのこと!!
また、アイドルを育成していくことで、自身のプロデューサーポイントも上昇!
全10段階のプロデューサーランクが上がるごとに、アイドルへの寄与ポイントも上がっていくという仕組み!
ちなみにこちらが社員証!
※引用元:livedoor
男はカードが好きですからね~!ゴールドだけじゃなく、ブラックまであるし(笑)
なんとつんく♂氏はライバルはAKB48劇場ではなく、「ディズニーランド」とのこと!
これにはいささか疑問が残りますが。。。制服とかすごく似ているような。。。
こちらが『AKIHABARAバックステ←→ジpass』で働く女の子たち!
約1000人の中から選んだだけあって、やはりレベルが高い!
もちろんライブもやります!
面白いので、ちょっと比較!(笑)
【今回の経緯】
昨今のCD不況を受け「生で音楽を体感できるスペースをつくりたい」と考えたつんく♂は、アキバ系カルチャーを牽引するマルチクリエイター・志倉千代丸氏と意気投合し、2年前から同カフェの構想に着手。
つんく♂は「僕らが文化を作らないと、日本のJ-POPはどうなっていくのかと。
僕らが新しいフォーマットで支えていかなきゃという責任も感じているんです」と真摯に語り「1、2年後あたりに、鍛え上げられたスターを出せるようにしていきたい」と先を見据えた。
1000名を超える応募者から80名のキャストを厳選したつんく♂は「モーニング娘。と同じ内容でオーディションを行った。この中からモーニング娘。メンバーが決まってもいいと思うし、無限の可能性ありますね」と、ハロー!プロジェクト既存グループとの“コラボ”も検討。
まずは「来夏までにひとつ形をつくって出したい」とプランを明かし「近い将来大スターが生まれるように頑張っていくので、皆さんもプロデューサーとして応援して欲しい」とアピールした。
※引用元:オリコンスタイル
つんく♂氏と志倉千代丸氏のツーショット!
アイドル戦国時代と呼ばれる今日!
みなさんもプロデューサーになって、アイドルを育ててみてはいかがでしょうか?
ちなみに僕のおすすめはこの子!(名前がわからないのは残念!今後お店に行ってチェックします!(笑))
こちらの店舗は12月23日からオープンしております!
詳しくはこちらをクリック!
では、最後にこちらをお届けしてお別れしましょう!
メリークリスマス!!
AKB48紅白対抗歌合戦開催!ファン2000人が熱狂!
2011.12.21|iwamura
日本の顔とも呼べるAKB48!
昨日(12月20日)に紅白歌合戦をまねた、「AKB48 紅白対抗歌合戦」が東京・TOKYO DOME CITY HALLにて開催しました!
今回はそちらの特集とともに、新情報をお送りいたします!
このイベントではAKB48およびSKE48、NMB48、HKT48といった48ファミリーから総勢139名が紅組、白組に分かれて対決!
自分たちの持ち歌以外の楽曲を次々に披露していくというサプライズの連続で、会場に集まった約2000人の観客を楽しませました!
また、この日の模様はもちろん国内外の映画館計113スクリーンで同時生中継!
イベントは指原莉乃さんが歌う「Dear J」(原曲は板野友美)からスタート!
予想外の選曲と、板野を思わせる歌い方とメイクで早くも会場は大きな盛り上がりをみせました!
ここでしか見られない、パフォーマンスが展開され、ファンは大興奮!
そして、この日のイベントにはサプライズとして、インドネシア発の姉妹グループJKT48が登場!!
これが日本での初パフォーマンスとなり、インドネシア語に翻訳された「会いたかった」を歌い、観客を驚かせました!
紅白対決のトリを飾ったのは、やはりこの2人!「大島優子VS前田敦子」!
大島は高橋みなみのソロ曲「愛しさのアクセル」を、迫力ある殺陣を取り入れて披露!!
こちらも負けていません!
一方の前田は、松井玲奈(SKE48)のソロ曲「枯葉のステーション」を歌唱!
原曲とはひと味違ったスタイルで、会場を魅了しました!
3時間におよぶ熱演を経て、いよいよ審査結果の発表!
会場にいる6名の審査員(三田佳子、神田うの、森永卓郎、叶姉妹、野村克也)、会場の観客、映画館の観客、ネット中継の視聴者、そして紅組キャプテンの高橋みなみ、白組キャプテンの大島優子による投票により、白組が優勝を果たしました!
ファイナルでは出演メンバー全員で「誰かのために -What can I do for someone?-」を歌い、3時間半にわたる長くて熱いイベントは幕を閉じました!
メドレー
こちらがエンディング!
来年も要チェックのAKB48!来年も追いかけていきたいと思います!
また、最新情報です!
AKB48の中でついに4人目のソロデビューが決定しました!
今回ソロデビューするのは。。。
絶対的アイドル「まゆゆ」こと、渡辺麻友さんです!
2012年2月29日(水)発売のシングル!『シンクロときめき』でソロデビューを果たすとのこと!!
『シンクロときめき』は、1月13日(金)深夜よりテレビ東京でスタートする渡辺麻友初主演のドラマ主題歌にも決定しているとのこと!
気になるデビュー曲は正統派アイドル“まゆゆ”らしい、ど真ん中アイドルソングとなっており、80年代のちょっと懐かしいメロディと今っぽいアレンジが入ったアップテンポなナンバーとのこと!
こちらのシングルも是非チェックしてみてください!
来年もこちらのブログではAKB48やアイドルの特集していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
Let it snow,let it snow,let it snow!
2011.12.20|iwamura
雪よ降れ降れ、といった意味になるんでしょうか。
※雨雨降れ降れも好きですけれども。
雪の多い地方で生まれ育ちましたが、それでも11月に入っての授業中、クラスの誰が一番に、初雪を発見するのか?!
というのは一大イベントであり、見つけたら最後、授業なんて続けられないわけです。
もうひとつ、朝起きてやけに静かで、カーテンを開けてみると真っ白というパターンもあり、トーゼン雪かきなどせずに学校へ走ります。
ただ、大人は初雪の日を境にロコツに不機嫌な表情になり、まあそれが典型的な寒冷地の冬といった様相なのであるが、あれはあれで、情緒のある景色だったよなあと思うわけです。
と、いうわけで、本日エントリのタイトルはシナトラさんとかも歌っている「Let it snow」なのであるが、google先生の粋な計らいにより、ウィンドウに雪が降りますので、みなさんも検索ワードにlet it snowと入れてみると面白いでしょう。
※オマケ
雪の歌というか、原作の絵本が好きだったのだが、snowmanのwalking in the airもいいよな。
あとは、お隣の国の将軍様も逝ってしまいましたが、なんだか戦争とか起こらなければいいなあと願いつつ、この季節のこの歌にも、人生の想い出が在ります。
もう仕舞っちゃったのだけれども、大宮のジョン・レノン・ミュージアムは真っ白な壁と天井でできていて、その壁面に、ジョンとヨーコの写真や、ジョンの画やギターが掲げられていたりして、美しい空間でした。
部屋の真ん中に、白い階段が天井に続いていて。
天井からルーペがぶら下がってるんですね。
天井を見ると、小さい落書きがあるわけです。
ルーペで見ろってことなんですけれども。
そこには
「Yes」
って書いてあるんですよね。
——————————————————————————————–
ホント今年は病気みたいな年だったんですけれども、それでも人生にYESと言えるような生き方を、我々もしてゆきたいものです。
残り2週間、走りましょう先生!