HOME >
パクリ?それともリスペクト?
2012.04.09|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です!
音楽の世界には常にパクり疑惑がつきものですね。
パクってるのか、ただ似てるだけなのか、そのジャッジはとても難しい。
勝手なイメージですがね、パクリで思い浮かんだ物を羅列します。
例えば有名なのがコレ。
(拝借:やる夫クオリティさん)
かねてからマドンナを意識しているといわれている浜崎さん。
しかしこれらは、リスペクトゆえの物ではないだろうか。
それに、常に時代を作ってきたマドンナだからこそ、
影響を受けそれに続くアーティストが出てきても不思議ではない。
それぐらいマドンナの影響力は凄いという考え方はいかがでしょうか。
ちなみに最近私が発見したのがコレ。
安室奈美恵 hide&seek 07年6月発売
AFTERSCHOOL Bang! 11年8月発売
一番最初の音!!!!同じ!!!!笑
それだけ安室ちゃんの影響力が凄い!という事で☆
このパクリ騒動は、アメリカでも頻繁に怒っている事みたいです!
以下サイゾーウーマンより引用です。
■第5位 ブリトニー・スピアーズをパクった、ジェニファー・ロペス
昨年11月に開催された『アメリカン・ミュージック・アワード』でジェニファー・ロペスがパフォーマンスを始めた時、観客は扇状に広がる袖の優雅 な衣装をまとった彼女にため息をもらした。この衣装はすぐに剥ぎ取られ、ラスベガスのショーガールのような姿になった彼女は「Papi」を熱唱。直後、そ の飾りもすべて剥ぎ取られボディスーツだけになったのだが、誰もが息を飲んだ。ブリトニー・スピアーズが2004年にリリースした「Toxic」PVで着 用していたボディスーツに瓜二つだったからである。
ボディスーツの胸と局部にはキラキラしたストーンが散りばめられており、きらびやかでゴージャスなのだが、ほかは肌色のため遠くから見ると素っ裸でいるように見える。ジェニファーはその姿でクネリまくり、ブリよりも生々しくエロかっこいいと絶賛された。
出産前の22歳の時にブリトニーが着た衣装を、双子出産した後の42歳でジェニファーが着た点でも世間は高く評価。パクッたジェニファーの勝ちとなった。
そーいう問題!?笑
見てみてこの瓜二つの衣装!!
■第4位 ヴィクトリア・ベッカムをパクった、ケイティ・ホームズ
夫同士が友人であることから仲良くなった、ケイティ・ホームズとヴィクトリア・ベッカム。洗練されたヴィクトリアのスタイルに魅了されたケイティ は、彼女にファッション・アドバイスを求めるようになり、イモ臭いテレビ女優からハリウッド大スターの妻へと華麗に変身することに成功した。ケイティは雑 誌のインタビューで「同じイベントに出席する時は、ヴィクトリアに必ず電話して、『何着るの? 何色にする?』って聞くの」と明かしており、ファション的 にかなり依存していることを自認している。
しかし、ケイティは次第にヴィクトリアのファッションをそのままマネするようになり、似たような髪形、同じ衣服、仕草までマネるように。ヴィクト リアになりたいがために1日900カロリーダイエットに精を出すようにもなり、やせ細り出す始末。そんなケイティを見て、トム・クルーズは心配になり「も う交流するな」と提言したとも伝えられている。
また、ヴィクトリアの方も、何もかもケイティがマネすることに嫌気がさし、距離を置きたがっているとゴシップされるように。そもそもふたりはまっ たく異なるタイプの女性で、共通点は少ないのだから無理しない方がよいと意見するファッション専門家もおり、パクるなら、自分にあったスタイルの女性をパ クるのが良いという教訓を世間の女性に与えた。
ケイティはトムクルーズの奥様。
二人ともセレブ奥様として有名だが、お嬢様タイプのケイティと
デザイナーとしても高く評価されているヴィクトリアでは
イメージがかなりかけ離れています。
更に上の写真にあるこのデニム。
Rock&Republicというセレブご用達ブランドなんですが、
特にこのデザインはヴィクトリアデザインとして大流行しました。
ケイティのイメージじゃーないなぁと感じる人も多いはず。
音楽界のトップに君臨するビヨンセに影響を受け、マネするアーティストは世界中に存在する。しかし、そのビヨンセ自身もいくつかの「パクリ」疑惑 がかけられているのだ。デスティニーズ・チャイルド時代から、コンサートの演出をマイケル・ジャクソンのコンサートからパクっていると指摘されていた彼女 だが、昨年は3つもパクリ疑惑が浮上。ベルギーの振り付け師アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルは、昨年秋に公開されたビヨンセ「Countdown」 のミュージックビデオのダンスは、アンヌが手掛けた映画『ローザス・ダンス・ローザス』などのダンスそのものだと糾弾した。8月にリリースされた 「1+1」のミュージックビデオも、フランス人映画監督アンリ=ジョルジュ・クルーゾーの未完成映画をパクったという疑惑がかけられてしまった。
そして極めつけは、2011年に開催された『ビルボード・ミュージック・アワード』でパフォーマンスした「Run The World」の映像演出。前年、某音楽祭でパフォーマンスしたイタリア人女性歌手のロレッラ・クッカリーニのものをパクったとウワサになり、ビヨンセも 「確かにロレッラにインスピレートされた。だから彼女のステージ演出家に今回のパフォーマンス演出を依頼した」と弁解したのだが、なんとこのロレッラのパ フォーマンスは日本人クリエイター/パフォーマンス・チームKAGEMUの映像パフォーマンスをパクっていたものだったと判明。パクリをパクッたと叩かれ た。
本人は「インスピレートされたけど、パクったわけではない」と全力で否定し続けているが、インスピレートという単語は、なんて都合のよいものなのだとネット上でバッシングを受けてしまった。
うーん。コレに関しては全くパクリだとは思いませんね。
だってあのパフォーマンスは現代ではビヨンセでしか
表現出来ないステージと言えるとても素晴らしい物でした。
どのアーティストも、過去の素晴らしいアーティストの影響を受け、
素晴らしいs−ティストへの成長し、新しい時代を作る物ですよね。
■第2位 アンジェリーナ・ジョリーをパクッた、ミーガン・フォックス
ワンレンのロングヘアー、折れそうに細いボディー、ミステリアスで気高いルックス、などなど、似ている点が多いミーガン・フォックスとアンジェ リーナ・ジョリー。ミーガンが複数のタトゥーを彫り、イベントに深いスリットの入ったロングドレスを着用し、セクシーアクション女優として映画に出演する ようになると、メディアは彼女を「アンジェリーナ・クローン」と呼ぶようになった。ミーガンは結婚したブライアン・オースティン・グリーンの連れ子をとて もかわいがっており、それさえもアンジーのマネだと言われるように。
しかし、ミーガンは「アンジェリーナ・ジョリーは大好き。憧れてるし、尊敬しているわ。ハリウッドで一番好きな女優なのよ。信じられないほど正直 で自分自身も恐れない、素晴らしい女性だと思う」と絶賛し、アンジーのスタイルをパクっているという疑惑をあえて否定しなかった。
アンジーの代表作『トゥームレイダー』の最新作の主役にミーガンが抜擢されたというウワサが流れ出すと、途端に「アンジーが不機嫌になっている」 というゴシップが駆け巡った。「ミーガン・フォックスが私に似ているですって? 彼女はアフリカ支援をしたり、国連の会議に出席しているのかしら? ハリ ウッド以上に大切なことに自身を捧げている? というか、私、よく彼女のこと知らないのよ。その人、オスカーにノミネートされたことあったかしら?」と 言った、「あの役はミーガンじゃムリよ」と言ったと、タブロイド誌がこぞってゴシップ報道した。
このようにアンジーに嫌われているというウワサが流れているミーガンだが、今なお、彼女のスタイルを参考にしパクり続けていると囁かれている。
以前から比較される事が多い彼女達。
セクシーでクールな印象や、全身にタトゥーが多く入っている事等。
■第1位 リル・キムをパクって逆ギレしている、ニッキー・ミナージュ
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのニッキー・ミナージュが、堂々とリル・キムをパクリ出したのは2008年だと言われている。その年にリリースしたミック ステープ『Sucka Free』のプロモーション写真は、ビキニ姿でM字開脚しているもので、リル・キムのデビューアルバム『Hard Core』のジャケット写真そのまんま。自分を「バービー」だと言っているのも、「ブラック・バービー」を名乗るリルの真似だと言われ、過激でセクシーな スタイルだけでなく、メイクやコスチューム、カツラなどもリルをパクっていると疑惑がかけられるようになった。
しかし、ニッキーはこの疑惑について弁解するどころか、なんとリルを敵視するように。ラップで彼女を挑発するような歌詞を入れるだけでなく、 2010年5月にはリルが裁判でウソの証言をしてかばった元マネジャーのD-ROCと仲良くしている写真をTwitterに掲載し、彼をアントラージュに 加えたことを宣言。彼のために刑務所にまで入ったリルは堪忍袋の緒が切れ、クラブのライブで「コピーされるのは構わないし、光栄。でも、アタシに砂利をか けるような行為は許さない。マジ、ムカつく!」と宣戦布告した。
ニッキーもラップで「アタシのこと新人と言うけど、アンタより10倍のギャラもらってるし」「昔をコピーしてるって言われるのウザイ」「あのアバ ズレ女を蹴飛ばしてやる!」と応戦。2010年末にはリルが「あのビッチを抹殺してやる!」と超過激な発言をし、ファンを大喜びさせた。ふたりの戦いは今 なお続いており、リル・キムは「Black Friday」で、ニッキーは「Tragedy」で互いを攻撃。プロデューサーのクエストラブは「無視できないってことは、お互いの存在が気になってるか ら。愛し合ってるのさ」と騒動をまとめようとしているが、パクられた上、貶されたリルの怒りはまだまだ収まりそうにない。
今アメリカ音楽業界で一番注目されているアーティスト
と言っても過言ではないニッキー・ミナージュ。
彼女は今まで歴史を作ってきた多くのアーティスト達と同じように、
絶賛され、酷評される事も多い。
あえて言えば、今までセクシービッチな女性ラッパーは、
リル・キムの名称だった。
止まらない女の戦いw
リルキムもニッキーも、それぞれ大好きな私。
時代が違いすぎるので、(リルキムはレジェンド。)比べるのが難しい。
ちなみにマドンナの刺激的な新曲「Girl Gone Wild」は、レディー・ガガの「アレハンドロ」をパクっているとささやかれるが、ガガもマドンナから「インスピレーションを得ている」のでお互い様だろ う。ガガにマネされることを「うんざり」だと公言しているマドンナだけに、ひょっとしたらこれはお仕置きのひとつなのかもしれない。
Lady gaga – Alejandro
Madonna – Girl gone wild
パクリかパクリじゃないか、ただ似てるだけなのか、
判断はあなた次第!!
サザエさん65周年記念銅像設置!あの人のあの部分がすごいことに!!(笑)
2012.04.08|iwamura
国民的人気アニメ「サザエさん」のキャラクター銅像が、物語のモデルになっている東京・世田谷区の桜新町に建ち、同駅前で除幕式が行われました!
体化した磯野家の面々を一目見ようと、約1000人のファンが殺到しました!
この銅像は昨年、漫画の誕生から65年周年を迎え、桜新町商店街振興組合が「サザエさんのように、明るく元気に地元を盛り上げたい」という思いから、像の設置を企画したとのこと!
今回、銅像になったのはサザエ、マスオ、カツオ、ワカメ、タラオ、波平、フネの7種類!勢ぞろい(?)した磯野&フグ田家が地元にフィーバーを巻き起こしました!!
(⇒「たま」がいねぇ!サザエさん一家と言ったら、たま入るだろ!!エンドロールにも入ってるぞ!)
(・・・このたまかわいいな!癒し系だ!!)
カメラを手にした老若男女が5メートルに満たない歩道に押しかけ、現場は騒然となりました!
長谷川町子美術館の川口淳二館長は除幕式で「一番喜んでいるのは(亡くなった作者の)長谷川町子先生です」と感無量の様子。
桜新町在住48年の歌手・水前寺清子(66)は「私もサザエさんみたいに皆さんに親しんでいただけるように頑張ります」と気持ちを新たにしていた。
※引用元:スポーツ報知
銅像は、自筆イラストを元に12体作成され、駅西口に一家7体、北口など3か所にも設置されました!
小生としましては、一番見ていただきたい銅像があるのです!
それは・・・「波平」銅像!!
やはり、気になるのはこの部分!
そう!髪でしょう!
波平さんのシンボル(トレードマーク)であり、「最後の一人になっても戦い続けなければならない」という古き良き、時代の教え(産物)であると小生は考えるわけです。(笑)
(小生の前置きは置いといて。。。)
なんとこの髪100種以上ワイヤをテストし特殊合金製のものを採用!
「鉄線よりはるかに強く、ペンチでは絶対切れない」と製造元からお墨付きをもらっているとのこと!
さらにそのワイヤを、差し込むのでなく本体深くにねじり込むことで抜け毛対策もバッチリで、人力ではまずひっこ抜けなくなっているというこだわりの逸品!
今では国民的アニメ・漫画になった、「サザエさん」!
漫画がはじまったころは、直接本屋さんに直接交渉して、置いてもらっていた過去もあったとのこと!
今では考えられないやり方ですが、「多くの人に笑顔を届けたい」という思いが今の国民的人気アニメの地位まで押し上げたのではないでしょうか。
弊社も見習わなければいかんです!
そして、今回はサザエさんネタでもう一つ!
皆さんも一度はやったことがあるでしょう!エンディングのサザエさんとの「じゃんけん一騎打ち」!
これの過去の統計情報を集めたサイトが「あまりに凄い」とネット上で注目を集めています!
その名も「サザエさんジャンケン学」!!(詳しくはこちらをクリック!)
このサイトはじゃんけんが行われるようになった1991年10月からの1000回以上もの放送で、これまでサザエさんが「グー」「チョキ」「パー」の、どの手を出してきたかを掲載し、統計的に分析!
2001年の開設以来、サザエさんが次の放送で何の手を出すか毎週予測しています!なお、どのような人物がやっているのかは不明!!
統計がかなり細かく、年毎、月毎、週毎の分布まで掲載されているおり、過去21年間、3月の第1週で最も多く出された手は「グー」の12回という具合です!
また、最近の3月25日の放送回では、これらデータを元に「チョキ」を出す確率が34.30%で最も高い、と予測!
実際には「パー」が出て外していましたが、これまでの予測的中率は44.7%!!
子供の頃はよく、家族みんなでジャンケンして、勝ったとか負けたとか色々な話をしてました。。。
たまには家族でサザエさんを見るというのも必要かもしれませんね!
なお、このサイトは毎週日曜日18時頃に更新されるので、是非ジャンケンの前にチェックしてみてください!
では、最後はもちろんこの歌でお別れしましょう!
さーて、また一週間がんばりましょう!
AKB48卒業生小野恵令奈さん本格始動!そしてAKB48レーシングに参加!?
2012.04.04|iwamura
前田敦子さん卒業で話題のAKB48!今回は以前AKB48を卒業した、小野恵令奈さんの特集です!
元AKB48の大人気メンバーえれぴょんこと小野恵令奈さんが、いよいよ本格的に活動を再開することが明らかになりました!!
・・・小生一押しのメンバーだったのである。。。
まずは、6月13日(水)にソロデビューシングルをリリース!
デビュー曲名は「えれぴょん」と、自身の愛称を冠し、作詞も担当するとのこと!!
そしてそして! アレンジは、なんと現在最も注目されるニコPの一人で、ニコ動の殿堂入りを果たしているSmileR氏が担当!
本人がニコ動好きということもあり、えれぴょん自身もノリノリなのだとか!
同曲は、4月からの堺雅人、新垣結衣らが出演するフジテレビのドラマ「リーガル・ハイ」オープニングテーマに決定しているおまけつき!!
かなりの準備期間を使い、完璧な状態でのソロデビューとなりました!
ソロデビューが決まったえれぴょんのコメントです!
「歌手デビューのお話を聞いた時はそりゃもう驚きました!
ドッキリの企画か何かだと何回疑ったことか。
私の夢は歌手も女優もバラエティとかも幅広く活躍出来る人になりたいんです。
中途半端じゃもちろん駄目!
何事にも全力で。
今回のこのデビューは そういった意味でも私の夢への大きな一歩を踏み出した感じですますね!
新たな私の人生の幕開けな訳で…気合い入ってます!
そして、このデビューシングル作詞を小野恵令奈させていただきまして、ああああああああああああああああ! 書いたったぜよ。
もともと歌詞を書くことは好きでして、Blogとかに載せたこととかあんまり?なかったはずなんで意外って思う方多いんだろーーなーーー。へへ。
“未来に向かって新たに歩き出す”そんな前向きな明るい曲になってます。
聴いてみて、共感してくれたり活力的なのになってくれたら良いなって思います。思いよ届け!です。
これをきっかけに本当に様々なことにチャレンジしていきたいと思っています!
小野恵令奈についてきてーーーー!…ください。よろしくお願いしまするる」
※引用元:東京ウォーカー
小野さんの代表作はこちら!「さんかく」!!
姉の彼氏を誘惑するきまぐれだけどかわいい妹役を熱演!この映画でかなりのファンがかなり増えました!!
AKB48卒業後は、その動向が注目されていましたが、2011年11月に事務所の移籍を発表し、ブログをスタート!
なんと、ニコニコ動画で2番組がスタートしています!
隔週日曜夜8:00からの恵令奈企画「えれなびげーしょんっ!」では、ファンとコミュニケーションが取りたいと、えれぴょんが半ば勝手に始めたニコ生番組を放送中!
可愛いのに、ハスキーボイス!
王道なのにニコ動系!
童顔なのにスタイル抜群!
水着ジャケットかと思いきやラフな普段着!
そんな数々のギャップでファンを魅了してきたえれぴょんだけに、今後の動向に是非期待したいです!!
そして、えれぴょんの古巣AKB48はカーレースに参加するとのこと!!
タイトルは「WONDA×AKB48 今度はレースだ!ワンダフルレース」!!
そもそも今回のキャンペーンは、現在発売中のWONDA商品に加え、4月3日発売の「ワンダ ゼロマックスプレミアム」、4月17日(火)発売の「ワンダ 特製カフェオレ」、5月8日(火)発売の「ワンダ 金の微糖」といった、それぞれのリニューアルバージョンが対象!
キャンペーン専用サイトにアクセスして参加登録を行った後、対象商品についているシールに記載されたIDを入力することで、レース会場に入場できる仕組みになっている(会場への入場は抽選制)!
無事に入場できた当選者は、AKB48メンバーで構成された10組のレースチームの中から、好きなチームのオーナーになって優勝チームを大予想!
ポイントを使用することでチームを応援し(応援によりレーシングカーがスピードアップ!)、見事優勝させることで、そのチームのメンバーが投影される「ワンダフルプロジェクタークロック」がもらえるようになっているとのこと!
小生も是非プロジェクタークロックを見てみたい!!
また、今回放送されるCMのストーリーは、
自動販売機でWONDA商品を買ったサラリーマンのもとにレーサー姿のAKB48メンバーが登場。
ワンダフルレースの会場へと案内し、キャンペーンの説明をひとしきり終えると、それぞれが自分のチームを応援してもらうために「早く!早くー」とアピール合戦を開始する。
サラリーマンもそれに応えるように「あっちゃーん!」と叫びながら、前田敦子さんを熱烈に応援。最後は喜びあふれる表彰台で、前田さんから商品のワンダフルプロジェクタークロックがプレゼントされる、という内容になっている。
※引用元:東京ウォーカー
みなさんが気になる「早くー」のシーンはこちら!
この「WONDA×AKB48 今度はレースだ!ワンダフルレース」は4月3日よりテレビCMを公開しております!
是非、上記のAKB48のおねだりシーンをチェックしてみてください!!
AKB48新曲プロジェクト始動!そして・・・夢叶う!!
2012.03.25|iwamura
大人気アイドルグループ「AKB48」が24日、さいたまスーパーアリーナでの3日間公演「業務連絡。頼むぞ、片山部長!inさいたまスーパーアリーナ」の2日目の公演を行いました!!
なんとアンコールでは26枚目のシングル「真夏のSoundsgood!」を5月23日に発売することを発表!
今日はこの新曲・AKB48のドーム公演をどこよりも詳しく特集していきます!
今回、過去最多となる36人の選抜メンバー!!
これまでは昨年5月25日に発売された「Everyday、カチューシャ」の26人が最も多かったが、人数、顔ぶれともに異例の展開で、グループにとってターニングポイントになる曲、と予感させました!
今回この曲に参加するのはこちらのメンバー!
「真夏の Sounds good !」選抜メンバー
Team A:倉持明日香、小嶋陽菜、指原莉乃、篠田麻里子、高城亜樹、高橋みなみ、前田敦子
Team K:板野友美、大島優子、峯岸みなみ、宮澤佐江、横山由依
Team B:河西智美、柏木由紀、北原里英、渡辺麻友
Team 4:阿部マリア(初)、市川美織(初)、入山杏奈(初)、島崎遥香(初)、島田晴香(初)、竹内美宥(初)、山内鈴蘭、岩田華怜(初)、加藤玲奈(初)、川栄李奈(初)、高橋朱里(初)
SKE48 Team S:木崎ゆりあ(初)、松井珠理奈、松井玲奈
SKE48 Team KII:高柳明音(初)
SKE48 Team E:木本花音(初)
NMB48 Team N:山本彩、渡辺美優紀
NMB48 Team M:城恵理子(初)
HKT48 Team H:兒玉遥(初)
注目はこの人!島崎遥香さん!!
初の選抜メンバーとして、選ばれた島崎遥香さん!
中心メンバーが20代になったAKB48に世代交代を実感させる結果になりました!
世代交代を実感させる一面はさいたまスーパーアリーナにもあったとのこと!
夏らしいアップテンポな曲を歌うセンターには前田がいるが、途中、2グループに分かれる演出があり、渡辺麻友(17)が新世代組のセンター位置に就いた。
2月29日に「シンクロときめき」でソロデビューを果たしたまゆゆは「今年の夏はフレッシュなメンバーとともに『真夏―』をお届けしたいです」とあいさつした。
※引用元:スポーツ報知
どんどんと成長していく、AKB48!今回の新曲はいろいろな意味で大注目になりそうです!
新曲、「真夏のSoundsgood!」は5月23日に発売です!
是非、チェックしてみてください!
そして、今日はAKB48ニュースをもう一つ!
ついに少女たちの夢がかないました!
「1830メートル」
・・・さて、何の距離かお分かりになりまうでしょうか!?
答えは東京・秋葉原のAKB48劇場から、水道橋の東京ドームまでの距離!
近そうで遠すぎるこの距離に少女たちは夢をかけました!
埼玉スーパーアリーナで映し出されたAKBファン注目のこの動画!
動画はAKB48キャプテンの高橋みなみさんが、劇場からドームまで過去を振り返りながら歩いていきます。
「ここに立つまでは遠かった」。
距離は「0」になった。
05年12月8日、AKB48劇場(収容250人)での初公演は、関係者を除く一般客は7人!
高橋さんは「あの時があるから今がある」とVTRで振り返ります!
ついにAKB48が東京ドームとの距離を「0」に!AKB48夢の東京ドームコンサート決定です!
高橋はかつて、「7年前は『萌え系』と言われた。
秋葉原を拠点として、それぞれが自分の夢に向かって頑張っているだけ。
『AKB48』なのに『アキバ48』と言われて。そのレッテルをはがすのが、すごく大変でした」と話していた。
コンセプトは「会いに行けるアイドル」。
劇場公演を大切に、頑張っている姿をファンと共有してきた。
高橋は「歩み方は間違っていなかったかな」とも言う。
引用元:スポーツ報知
昨年12月、もう一つの目標だったレコード大賞を受賞!
現在、シングルは6作連続、通算7作目のミリオンを達成し、国民的アイドルにまで成長しました!
東京ドーム公演という最大の目標を達成することで、AKB48は新しい姿を示します!!
大注目の東京ドーム公演!
今後も弊社ブログでは追いかけていきます!
HARAJUKU KAWAii!!!!開催!人気グループねごと出演!!
2012.03.21|iwamura
原宿カワイイ・カルチャーを世界へ発信する”をテーマに、3月24日(土)に東京ビッグサイトで開催される国内最大の原宿系ガールズイベント!
「HARAJUKU KAWAii!!!! 2012 SPRING supported by Fulltool」!!
「HARAJUKU KAWAii!!!!」とは、日本のおしゃれを披露するイベントとして2011年7月に初開催!
大きな反響を呼び、同年12月には、東京・大阪の2大都市での開催を成し遂げ、全国のオシャレが大好きなファッションガールを巻き込み、ライブやファッションショーなど、豪華なステージが繰り広げられました!
今回は、会場を東京ビッグサイトに移し、同イベントとしては最大規模で開催されます!
さらに今回、このイベントに大人気女子グループ「ねごと」が出演します!
ねごととは
10代限定のロック・フェス『閃光ライオット』で審査員特別賞を受賞し、デビュー前から主催イベントのSOLD OUTを連発させ、CINRA主催イベント『exPoP!!!!!』でも素晴らしいライブを披露してくれた現役大学生ガールズバンド!
さわやかでポップな要素とオルタナティブなロックエッセンスを盛り込んだ、新世代ガールズロックバンド。
昨年7 月に1st Full Album「ex Negoto」( オリコン初登場6 位を記録) をリリース以降も各地大型フェスへの出演に全国ツアーと精力的に活動。
そして2012 年、待望のセカンドシングルのリリースが決定!タイトルは「sharp ♯」。
1/29 からMBS・TBS 系TV アニメ「機動戦士ガンダムAGE」アセム編オープニングテーマへの起用が決定しており、ねごと第2 章の幕開けとなるこの曲は、力強さと疾走感に溢れ、ライブ映え間違いなしの聴き手にまっすぐ届く渾身の一曲。
また、あわせて4 月からの学生限定ツアーを皮切りに東名阪ワンマンツアーと2 つのツアーを敢行します。
※一部引用:ねごと公式サイト
こちらがねごと「カロン」!
どこかでか聞いたことがあるノリノリのミュージック!
そんな大人気のねごとがHARAJUKU KAWAii!!!! に参加します!
今回ねごとと共演するのはこの二組!
きゃりーぱみゅぱみゅ!&ももいろクローバーZ!!
大人気のこの二組が初対バン!
原宿ガールに大人気! きゃりーぱみゅぱみゅ!!人気ソング「つけまつける」!
小生この歌なんだか気に入っているのである(笑)!
なんと再生回数14,000,000以上!
そして、こちらはももいろクローバーZ!!猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」!
・・・すごい曲だ(笑)
っというか曲なのか!?
しかし、ももくろの人気は確かなものです!
この3組がHARAJUKU KAWAii!!!! を盛り上げます!
上記三組以外にも、こんな人たちが参加します!
モデル:青木夏乃 / 青柳文子 / あぽち / 新井緑 / ALI / Una / 梅村妃奈子 / 海老原梨紗 / 落合沙織 / 上村美沙 / 木村ミサ / 近藤夏子 / 瀬戸あゆみ / 寒川綾奈 / 武智志穂 / 田中里奈 / 中田クルミ / 古屋美咲 / 前田ゆう / 三上みさき / 三戸なつめ / 宮下ゆりか / yako / 山内あいな / ゆら / 吉田菫
今、話題沸騰の「原宿ファッション」!
きゃりーぱみゅぱみゅなども世界に認められています!
超個性的な日本特有のファッションを世界に向けてアピールしていきます!
是非、チェックしてみてください!
また同日開催のこのイベントも世界に向けてアピールします!
東京国際アニメフェア!
22日から23日はビジネスデイ!
24日から25日はパブリックディです!
世界に向けてアニメをアピールしていくこのイベント!
弊社もこの会場にてイベントを開催いたします!
【ガチGとは?】
『PKシアター』が仕掛ける、「謎解き」「仲間集め」「手つなぎ鬼」 など子供時代に楽しんだ遊びを次々にクリアしながら物語を進める、 体感型ゲーム。通称「ガチゲー」。
その中で、自然と生まれる初対面の人とのコミュニケーション。 遊んでいるうちに隣町の子供と友達になった。 そんな体験を“大人になった今こそ感じて欲しい” というコンセプトから生まれたエンターテイメントです。
<今回の物語>
まどか、ラン、ムギナミの3人は鴨川女子高等学校に通う女子高生。 さらに、人命救助のち部活の助っ人、 ときどきロボットで宇宙人と戦っちゃう(!?)ジャージ部のメンバーなのだ!
ジャージ部員として一人前になるための腕試しが 今、はじまるっ!!
是非こちらもチェックしてみてください!