HOME >
お父さん応援アイドル誕生!!
2010.08.25|iwamura
8月20日(金)、文化放送で、新ガールズユニット「父兄の味方『Tokyo Cheer×2 Party(トーキョー チアチアパーティ)』」の発表会見が行われた!!
実はこのアイドル、“全国のお父さん&若き働く男性を応援するアイドル”というおもしろいコンセプト!!
仕事や勉強で疲れたお父さん・お兄ちゃんを、元気づけてくれるユニットなのだ。
こちらがTokyo Cheer×2 Partyです!
前列左から原口貴妃、須永留奈、小池彩夢、中西悠綺、澤美帆
後列左から平井杏奈、 吉村瑠莉、富永良美、澤翔子、大津美咲、桝元沙耶
わっ・・・若い!!中学生がメインなんてありえない!!
これは、文化放送とオフィスジュニア、セントラルミュージックの3社合同企画で、応募総数533通の中から選ばれた10名に、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」で日本映画批評家大賞 審査員特別賞を受賞した小池彩夢がプラスされた、11名のユニット。
こちらが小池彩夢さん!
今後、メンバーが追加されたり減らされたり、まさに人気絶頂の“AKB48”をイメージさせるようなユニットになっている。
「父兄が元気じゃなきゃ日本の未来は明るくならない」をモットーに、「『いつもありがとう』を“愛”言葉に父兄の皆さんを応援していく」のだという!!
「元気に歌って踊って笑わせて、日本中の父兄を元気にしたいです!」と意気込む同ユニットは、11月3日(祝)に文化放送にて行われる「浜松町グリーンサウンドフェスタ“浜祭”」への出演が決定!!
AKB48を筆頭に、アイドルユニットが続々と登場する中、どこまで勢力を伸ばすことができるのか。今後の活躍が楽しみだ!!
そして応援ならこちらだって負けていない!
美女応援!!
※8月24日までリニューアル中との事です!
是非是非、新しくなった美女応援もチェックしてみてください!
では、また来週~!
バイクのヨロコビ。
2010.08.22|iwamura
今日はお休みなので、軽めにシュミの世界を。
さて、ネットサーフィンしておったら、木村信也(Shinya Kimura)さんの活動報告動画を見つけ、これが男くさくてかっこよかったナリ。
☆shinya kimura@chabott engineering
木村信也(SHINYA KIMURA)
1962年東京生まれ
琉球大学を卒業後、約8年のバイク屋修行を経て、三河の山奥で『リペアショップ・チャボ』を開業。
92年に『ゼロエンジニアリング』を立ち上げ約13年間活動。日本におけるトップバイクビルダーのひとりとしての地位を確立すると同時に、アメリカのバイクショーへ出品。多数のアワードを受賞。
そして、06年1月『チャボエンジニアリング』の立ち上げと同時に活動の拠点をL.A.に移す。
パーソナルテーマは「カスタムバイクはアートになり得るか?」※tokyo hip stars club.comさんより抜粋
日本の江戸時代の文化だったり、様式美みたいなものは、(モーターカルチャーや遊び文化の発達した)L.A.にて受け入れられるのではないか。
そう考えアメリカに渡った木村氏。言われてみれば、日本刀の美しさは極限まで「切れる」ことを追求された結果であって。
「人が乗って」「速さを追求した」バイクの形そのものが、モノとして美しくなるのは至極当然な論理なのだと考えます。
さあ、スピードバイクの美しき形をもう一発。
※上記映画は実話なので、元気ない人は今すぐにでも見るべし。
———————————————————————————————-
バイクはクルマに比べて、無駄なエクステリアがそぎ落とされて、エンジンがむき出しだったりするところが、動物的というか、機能美にあふれててスキ。
そしてまた「音」がいい。
田舎の田畑あふれる半人工的な自然を、井上ひさしさんは「二次的自然」と呼び「人間が見たとき、最も心休まる風景」と称しました。
それと同じように、エンジンの音も、まったくの人工音ではなくて、人間の前向きなエネルギッシュさでコントロールされているものであって、その「半動物感」がタマラナイ。
そうなんですよね。天気のいいお休みの日にこんなブログ読んでるばっかりじゃなくって(ボクのアニメ見てる暇があったら、公園に行って遊べばいいんだby宮崎駿センセイ)、エンジンかけて、今日はでかけちまいましょう!
カテゴリ:テクノロジー|デザイン|ブランド|プロダクト|プロモーション|人物|企業|企画|伝統|動画|地域|文化|海外|発言|科学|経済|音楽
あいのり!復活!!
2010.08.19|iwamura
懐かしいロゴマーク!!
2009年春に終了した番組『恋愛観察バラエティー あいのり』
(フジテレビ系)が、婚活ブームの波を受けてCS放送で
復活することが決定しました!
私の青春の1ページでもあります!
よく学校の友達とあいのりの話で盛り上がったなぁ!!
今年12月25日から、『恋愛観察バラエティー あいのり2』として、
CS放送のフジテレビTWOで隔週土曜放送をスタート!!
※あいのりとは?
男女7人がラブワゴンというピンクのワゴンに乗り込み、
世界各地を旅しながら恋愛をするというスタンス。
こちらがラブワゴン!!
好きな相手に告白し、OKならキスして一緒に日本へ帰国、
フラれれば一人で帰国するというルールもある!
aあ
99年の10月から、9年半にわたって放送された『あいのり』。
午後11時台と遅い時間の放送ながら、全回の平均視聴率は15%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を超える人気番組だった。
02年には、最高視聴率となる20.4%を記録したこともある!
番組では実に92カ国を巡り、44組のカップルが誕生。
(そのうち8組が結婚している)
a
懐かしい!
そして、あいのりとともに生まれた名曲の数々!!
あいのりで火がついた「明日への扉」!
a
名曲青山テルマさんの「大っきらい でもありがと」!!
a
私の一番の思い出の曲!!
GLAYさん「Way of Difference」!!
a
これはCS放送といえど話題になるのではないでしょうか!?
しかし!!今回前回とは異なる部分が1つ!
あの耕治さんや久本雅美さんらのスタジオトークがなくなるとの事!
これがなくなるのは正直さびしい!!
私を含めこのトークを楽しみにしているのに!!
とりあえず、12月までにCSを入れなければ!!
皆さんもお忘れのないように!
ではまた来週~!
TRFの名曲が復活!!
2010.08.16|☆KAYA☆
ご存知、元祖小室ファミリーのTRFが
結成18年目にして、あの名曲たちを
セルフカバーし、レコチョクとmu-mo限定で
8月2日から同時配信されているそうです!!
ボーカル + DJ + ダンサーからなるユニット構成。1996年までは小文字の「trf」として活動していた。1992年9月結成、1993年2月にメジャーデビュー。海外レコードの卸会社でしかなかったavexが邦楽アーティストに取り組み始めた最初期から所属している古参グループで、日本初のレイヴ・ユニットである。名の由来はTK RAVE FACTORY(=小室哲哉のレイヴ工房)から取った物。
(引用;wikipwdia)
さてさて「TRF ~Reborn」と題された今回のプロジェクト
で新しく発表される曲は次の3曲!!!!!
↓クリックするとyoutubeで原曲が聴けます♪
みんな当時は若いですねーーーーーゎははは!!
ちなみに私は当時5歳か6歳。。。でしたが、
「しょーらいの、ゆめゎ、てぃーあーるぇふです。」
という話す6歳の私が写っているホームビデオが
今でも残っていますw(かなりバカっぽい子供でしたw)
それだけ当時のTRFはカリスマでした☆
今聴いてもやっぱりメチャメチャかっこいい!!!
小室さんてやっぱり凄いんですね!!!
小室哲哉による、90年代を代表するTRFの大ヒット曲「survival dAnce」・「BOY MEETS GIRL」・「EZ DO DANCE」に豪華フィーチャリングアーティストが異例の参加!!!YU-KI完全歌い直しによるTRF ~reborn~が着うた(R)配信スタート♪新たに生まれ変わったTRF ~reborn~バージョンを今すぐCHECK☆着うたフル(R)も同時に配信開始!
(引用;music.jp)
なんとそれぞれの曲で豪華アーティストが参加してるんです☆
「SURVIVAL DANCE」 feat DABO, JAMOSA
日本の大御所ラッパーグループNITRO MICROPHONE UNDERGROUND
から札月aka DABOと、日本のR&Bでは
本格派アーティストと代表されるJAMOSAが参加。
「BOY MEETS GIRL」 feat WISE
日本発信の世界的アパレルブランド「APE」の
プロデューサーであるNIGOやRIP SLYMのメンバーから
構成されているTERIYAKI BOYZのメンバーである事
でも有名なラッパーのWISEが参加☆
「EZ DO DANCE」 feat 中田ヤスタカ
自身のユニットであるcupsuleとしてデビューし、
今やPerfumeをはじめ、数多くのアーティストの
プロデュースや楽曲提供をしている中田ヤスタカが参加!
もう一度言いますが、レコチョクとmu-moのみで
限定配信されています!!!
今すぐダウンロード!!!
アンジェラベイビーって誰!?
2010.08.11|☆KAYA☆
今雑誌やCMを賑わしている「アンジェラベイビー」
という女の子をご存じだろうか?
アンジェラベイビー(Angelababy)
1989年2月28日、上海生まれ香港育ちのモデル・女優。
母親が中国人、父方の祖母がドイツ人。彼女はクォーターで、
上海語・北京語・広東語・英語・日本語を操る21歳!!!!
2004年に香港ディズニー・チャンネルのMCとしてデビューし、2007年にモデルとしての活動を開始した。2010年2月、ウォン・カーウァイ監督の作品『ブエノスアイレス』のスチール写真起用で一躍有名になった写真家ウィン・シャイの初監督作品に主演。これがきっかけで、台湾版『ヴォーグ』や『i-D』『ニューヨーク・タイムズ』などの国際的な雑誌のファッションページに登場した[2]。2009年に、日本の芸能事務所エイベックス・グループ・ホールディングスと契約。同年夏から日本での活動を本格化させた[2]。
引用;(wikipedia)
私の記憶では、雑誌GLAMOROUSで
「はじめまして!アンジェラベイビーです」てきなノリで
何と連載から始まるという、まさにシンデレラガール!!!
そしてあれよあれよ、といろんな雑誌に出て行ったのです。
今月は彼女が表紙の雑誌がいくつか並んでいます!!!
↑ グラマラス ↓ S Cawaii
メディアでは、Docomoとavexが展開している
「BeeTV」のCMで安室ちゃんのThe Meaning of Usに
のせて犬と戯れる「あの可愛い女の子は誰!?」と話題になりました。
そして前回、これまた安室ちゃんのCMが話題となった
ヴィダルサスーンとコラボでとCMと同時にCDデビューしちゃいました!
モデルとして日本でも活躍中のAngelababy (アンジェラ・ベイビー) が” VIDAL SASSOON ” の新CM character になり同CM Song を歌うことに・・・それで歌手Debut です。Title : 『Beauty Survivor』既に楽曲の配信は始まっていますがこの曲が収録されたCD が 2010年 8月 4日 発売となります。
楽曲を手掛けたのは、これまで同キャンペーンの楽曲を手掛け、日本のみならずファットボーイスリムレーベルからもデビューを果たす世界的音楽プロデューサーの大沢伸一氏。そしてCM衣装は、今年6月に公開された米映画「セックス・アンド・ザ・シティ」で衣装を担当したスタイリストのパトリシア・フィールド氏。これだけでも豪華だがそれだけではない。デビュー曲は、クラシックアーティストに限って発売されてきた、現時点で最もクオリティーの高いとされるガラス製CDとして、テレビCM着用ドレスとセットでYahooオークションに出品。8日の時点で20万円の値をつけている。更に、7月28日には着うた配信がスタートし、同日にはGLAMOROUS別冊「I LOVE Baby, Angelababy!」(講談社)が全国書店で発売された。 (引用;meVIEWsa radio)
でわ、映像と共にそのデビュー曲をお聞きください♪
これからもアンジェラベイビーに目が離せません!!!