HOME >
伝説のキャバ嬢が結婚!!
2010.11.15|☆KAYA☆
今週も頑張りましょう!月曜日は☆KAYA☆です。
さて、このニュースはみなさんも耳にしたのでは?
立花胡桃妊娠7カ月、ハワイ挙式「幸せ」
サンケイスポーツ 11月13日(土)7時52分配信
キャバクラの舞台裏を描いた自伝小説で作家デビューし、TBS系「サンデージャポン」(日曜前10・0)でも活躍中の元カリスマキャバ嬢、立花胡桃(くるみ=29)が7月7日に大手芸能プロダクション取締役(42)と入籍、現在妊娠7カ月であることが12日、分かった。2人は米ハワイで同日(現地時間11日)、挙式。参列したモデルの蛯原友里(31)や押切もえ(30)らから祝福を受け、「ただ、ただ幸せです」と大感激した。(引用「;Yahoo!Japanニュース)
今日は解説いたしましょう。
彼女がいかに。。。伝説か。。。
立花胡桃(たちばな・くるみ)
1981年11月7日生まれ。埼玉県春日部市出身。A型。
18歳の時にスカウトされ、キャバクラ勤務を始める。最初は地元、大宮で働いていたが、後に歌舞伎町に進出。 在籍した店では常に不動のNo.1の座に君臨。非道なまでのオラオラ営業で、「女ヤクザ」の異名をとり、ピーク時の週給は200万円(月収800万円)。1晩で1000万円という売上を叩き出したことも。歌舞伎町から六本木の高級キャバクラに移籍した後も、変わらずNo.1のまま、伝説を創り続ける。カリスマキャバ嬢として、テレビ(TBS系『中居正広の金曜日のスマたちへ』『ランク王国』)や雑誌など、様々な メディアにも取り上げられた。(引用;新刊.jp)
「女ヤクザ」とまで呼ばれた彼女が、この度、結婚した。。。
18歳から26歳までキャバ嬢として活躍した彼女は、
08年に引退、09年には彼女の処女作となった自叙伝「ユダ」が
出版された。ちなみにこのタイトル、イエス・キリストを裏切るユダを、
男(客)を裏切り、騙すキャバ嬢だった自分と重ねたと言われている。
著書の内容は、一言で言うと「エゲツナイ!!」
彼女が働いていたころの歌舞伎町は、
闇金バブルとあいまって、賑わっていた。
そんな中、埼玉県大宮から出てきた弱冠20歳の女の子が、
歌舞伎町の数あるキャバクラの中でもトップクラス店で
不動のNo,1になり、もはや同業者で知らない人はいなかった。
挨拶代わりに嘘をつく、客を騙す、借金させる、下心を金に換える・・・・・・
(引用;著書「ユダ 情上巻」より)
著書の中で、キャバ嬢として売れるためのテクニックも、
彼女は細かく、実践的、実用的に書いている。
”キャバ嬢、立花胡桃”は、他のキャバ嬢と何が違っていたのか?
スバ抜けた美しさ、スバ抜けたスタイルの良さ。。。ではない。
彼女は客の性格や外見、煙草の銘柄からネクタイのブランドまで、
細かなデータを全て、毎日の出勤の度に記録した。
”キャバ嬢だって、毎日コツコツ一生懸命働かないと稼げない”
伝説のキャバ嬢、立花胡桃がそう教えていた。
おそらく、彼女はキャバ嬢から芸能界に転職できた、最初の成功例であろう。
今では、雑誌「小悪魔ageha」のおかげで、何人かの
元キャバ嬢が、メディアでも活躍するようになった。
・ 桃華絵里(ももかえり)通称:ももえり
株式会社Mortyの代表取締役として彼女自身のプロモーションと
多数の洋服や雑貨などのアイテムを販売している。
・ 荒木さやか
株式会社GRS社長という肩書きの他、モデル、DJもこなす。
ちなみに龍が如く3,4に本人役で出演している。
立花胡桃に続くようにして、ももえりや荒木さやかが
メディアで華々しく活躍し、それを見た中高生が
「キャバ嬢になりたいと憧れる」
なんと中高生の将来なりたい職業の上位に
キャバ嬢が上がっているという。。。
(おそらくほとんどの親は泣くだろう。。。w)
話はそれたが、キャバ嬢→結婚→離婚→水商売に出戻り
が多いので、是非立花胡桃さんには
末永くお幸せでいてほしい☆
立花は現在7カ月で来年2月上旬に出産予定。年明けから産休に入り、産後は体調と相談しながら仕事復帰の時期を決めるという。チャペルで行われた挙式と披露宴には蛯原、押切、女優の加藤あい(27)ら約50人が参列。立花は、挙式で蛯原がデザインした純白のウエディングドレス、披露宴では押切が手がけた濃いピンクのカクテルドレスを披露。途中、サプライズで歌手のクリスタル・ケイ(24)が登場すると、新婦の感激は頂点に達した。(引用:Yahoo!Japanニュース)
↑ えびちゃんがデザインしたウェディングドレス☆
AKB48ミリオン達成!&ギネス認定!
2010.11.14|iwamura
アイドルグループ「AKB48」が10月27日に発売した通算18枚目のシングル「Beginner」(キングレコード)が10日、日本レコード協会のミリオン(100万枚突破)に認定されたことが明らかになった!!
AKB48としては初のミリオンで、シングルのミリオン認定は、07年8月に秋川雅史さんが歌った「千の風になって」以来3年2カ月ぶり!
※ちなみに現在(11月14日現在)103万枚を突破したとの事です!
a
「Beginner」は、 2日に発表されたオリコン週間シングルランキング(8日付)で初週で82万7000枚を売り上げ、首位を獲得!
初週売り上げは、SPEEDの「ALL MY TRUE LOVE」(98年10月発売)の60万1000枚の記録を12年ぶりに更新し、女性グループ歴代最高となった!!
そして、AKB48はついにギネスに認定されました!!
その認定内容はなんと・・・
「世界一人数が多いポップグループ」!!ですよね・・・(笑)
18日に「ギネス世界記録2011」を発売する角川マーケティングは、巻頭特集として48人全員の名前と顔写真、プロフィルを掲載する!!
素晴らしい!!ギネス世界記録2011の巻頭特集が楽しみです!
2010年の顔である「AKB48」!2011年はどんな活躍をするのでしょうか?
今から楽しみです!ではまた来週~!
会いたかった~♪
宇多田ヒカルさんがYoutubeで全楽曲のPV公開。
2010.11.13|iwamura
世代なのかもしれないが、モロに大学生時代~社会人時代~起業時代と、公私ともにお世話になった宇多田ヒカルさんの下記ニュースは新鮮でセンセーショナルだった。
宇多田さんとか、最近の若いコたちは聞くのかな?
新曲、Goodbye HappinessのPVがyoutubeで公開されたぞ~!なんと私が初監督しちゃったビデオです。アイディアから絵コンテから全て!がんばったであります。
下のアドレスで観れるよ。過去のビデオも一挙公開!いよっ!太っ腹!
↓
えーと、あと他に公開されてる動画は以下のような感じ。
* Automatic * Movin’ on without you
* First Love * Addicted To You
* Wait & See ~リスク~ * For You
* タイム・リミット
* Movin’ on without you (Live
* Can You Keep A Secret?
* FINAL DISTANCE
* traveling * 光
* SAKURAドロップス
* Deep River
* COLORS
* 誰かの願いが叶うころ
* 光 (Live Ver.)
* Be My Last
* Passion ~single version~
* Keep Tryin’
* This Is Love (Live Ver.)
* Flavor Of Life -Ballad
* Kiss & Cry
* HEART STATION
* Prisoner Of Love
と、いうことで、論より証拠な名曲。デビュー曲ですね。15歳でミリオン。当時バイトしてた歌舞伎町の店の有線で、夜中店閉めてるときに初めて聞いて。掃除の手が真っ暗な店内で止まりました。冒頭の「な なかいめのべ るで」が新しかった。
※この曲が入ったファーストアルバムも日本で860万枚、世界で990万枚を販売!
※埋め込みコード無がご本人(EMIさん?)のご希望のようなので、リンクを踏んでくれい。
※この黄色いソファーは、新曲PVでも復活しておる!でも今の方が楽しそうだぞ!
ショーゲキ的な歌舞伎町での彼女との出会いから、数年。
今と同じように、就職難の10年前、なんとか就職できたゲーム会社をスットンキョーに辞めて、海外放浪したあと起こした今の会社。これが最初軌道に乗らなかった(当たり前!)。何度もやめようとずいぶん思い悩んだ時期もあって。
でもそのときに広告代理店さん経由で臨んだ7社プレのノベルティ企画で、弊社提案が採用。以来、6~7シングル連続で、弊社が宇多田さんグッズの受注を続けた。これが、弊社が食っていけるようになったきっかけ。今も、JIKKAの仏壇に、その時のテストサンプルが飾られていたりする(笑)。
ご本人のブログ等でも、今回の「人間活動」の件に触れられていたり、例のユニバーサルさんの件にもコメントされたりしているが、この人の良さは、ブログ文体でも見られる、この人生来の「さばさばしたアカルサ(を見せられる努力)」にあるんだなあと思う。R&BをPOPに日本人に教えてくれた部分も含め、アメリカ女子的な明るさというか。やっぱり「ヒカル」さんなんだと思う。
清原さんの引退や、もっと前だと山口百恵さんや長島茂雄さんの引退も、時代にフィーチャーされるのは、そこに「ともに歩んだ我々ファンのセイシュンがあったから。」なのだ。だから先輩たちみんな泣いてたんだー。
ということに、彼女の曲を聞きながら今更ながら気づいて。
昨日も提案に、古巣のゲーム会社に行きました。ゲームやアニメ、マンガや音楽のお仕事で、今うちの会社は食っています。苦しかった時期に、文字通り、あなたの歌に救われて生きてきました。これからも人間活動しながら、歌い続けてほしいと思います。
六ヶ所村の新しい試みに世界が注目☆
2010.11.12|shiozawa
”六ヶ所村”
なんーとなく耳にした事がある名前かと思います。
わずか角砂糖5個ぶんで日本国民を全滅させることができる史上最強の
猛毒「プルトニウム」を何万トンも生産する原子燃料サイクル施設がある
青森の太平洋側の村です。
運び込まれる放射性廃棄物
引用:JANJAN news
これだけを聞くと恐ろしい村のように感じてしまいますね~!!
しかし原子力施設だけではなく風力発電などのエネルギー関連施設が
集中している村でしてこんな希望の持てる挑戦もしている村でもあるようです。
◇太陽と風だけ、世界初の試み 「4年で確立」目指す
ITを活用した次世代送電網「スマートグリッド」の実証実験が六ケ所村で進められている。温室効果ガスの排出量抑制のため、太陽光や風力といった自然エネルギーを効率的に利用する技術の開発が目的。
風力発電大手の日本風力開発は「太陽と風のエネルギーだけ」を使った世界でも例のない取り組み。
引用:youtube
悪い印象を払拭する明るい世界を切り開くきっかけになる挑戦をしている村のようです。
そして世界がこの挑戦に注目しているようです。
出典:電気事業連合会
1軒あたりの年間事故停電時間の国際比較
このグラフのとおり世界は日本より停電の発生確率が高いようです。
特にアメリカは送配電インフラの整備・性能の向上は急務のようですね~。
お話の途中で出てきました
”スマートグリッド”
最近耳にするようになってきましたね。
ザックリ言えば
必要のないところには電気を流さず、必要なところに電気を
流すなど電気の需要と供給を効率よく(電流損失を減らして)する伝送網
のことを言いますね。
スマートグリッド展開催(10/06/16)
引用:YouTube
このように家電製品の一つ一つまで制御することで電気の効率化をするようです。
さらには最近人気のiPhoneを使って
積水ハウスと大阪ガスの「スマートハウス」の実証実験で
米アップル製スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けに
つくった家電、照明などのスイッチのアプリを使い、エアコンや
照明を操作。テレビなどを活用し、エネルギーの見える化もできる。
引用:日刊工業新聞
との事。
家の家電がiPhone一つで操作できるようになる便利な未来もそう遠くないようです☆
そしてCo2や有害廃棄物が排出ゼロされないエコロジー都市の未来。
六ヶ所村が切り開いてくれたらいいですね☆
尖閣諸島流出youtube~損をした人、得した人。~
2010.11.11|iwamura
ということで、尖閣諸島流出youtube、先日少し感情的なエントリーをしてしまったが、今日は時間をおいて冷静に考察してみよう。
今日のテーマは、今回の流出により「損をした人、得した人。」
まず、「損をした人」から。
日本国政府が公開を拒んできた尖閣諸島での漁船衝突事件のビデオが、動画投稿サイトのYouTubeに11月4日に流出して、ツイッターや2chなどで騒然となった。
政府、検察、そして記者クラブ関係の権力側に都合のいい情報がマスメディアにそれとなくリークされ、それをテレビや新聞が報道するというのは日本ではお馴染みの風景だ。しかし今回は政府側の意図せざる情報が、マスメディアとは対立している、あるいは下に見られているYoutubeというネットメディアで公開された。インターネットですでに多くの人が見終わったビデオを、半日も遅れてから権威あるマスメディアが後追いで報道していたのである。こうして「犯人」は日本の国家権力のど真ん中の人たちのメンツを潰したのである。ある意味で痛快な事件であった。案の定「犯人」はネット上で多くの人から賞賛されているようである。古今東西、権力や権威といったものの源泉は常に情報だった。政府側の人間が怒るのも無理はない。この情報をコントロールすることにより得られる権力や権威といったものが一瞬の内に失われてしまったのだから。このようにYouTubeに代表されるテクノロジーは、以前にはあった情報格差、情報の非対称性をどんどん低下させている。テクノロジーによってかつての情報による、支配、被支配の関係はずいぶんと様変わりしてきた。※金融日記さんより抜粋(部分略)
確かに、「大本営発表」は日本国民を不幸にした一員ではあったと思うし。
やはり今回の件で損をしたのは権威や情報操作力の弱体化を露呈させた政府及び、既存マスメディアだったのではないか。
現在の世の中でも、大本営発表は生きているよなあ、と思わされる局面にたびたび出あわされる。確かに、日本のメディアは「第四の権力」とは言い難い部分がある。しかしさりとて、「皆が知りすぎることが本当にいいことなのか」「事実を知ることが幸せとは限らない」という論理も、また一方で展開されるべきものだとは思うが。
※ここで、「彼氏、彼女の携帯履歴」を持ち出すことは論理のすり替えだろうか。
さて、気を取り直して、それではリアルに「得した人。」の件。
事実を知った日本国民?
ヒーローになったsengoku38?
ノンノン、お金一円も儲かってないもんね。一番広告的宣伝効果で有名になったのこちらのかた。
まずは11月5日の朝日新聞夕刊社会面(12面)に載った記事の抜粋をご覧ください。
”「ユーチューブ」には、無料の会員登録をすれば、誰でも簡単に動画を投稿できる。
会員登録するには、(1)Eメールアドレス (2)住んでいる国や地域名 (3)生年月日 (4)性別-の4項目を入力する必要があるが、免許書やクレジットカードを使った本人確認の手続きはなく、申告した生年月日や性別が本当かどうかも確認されない。Eメールアドレスも、いまではインターネット上で個人情報なしで簡単に取得できる。”
まるで「You Tubeの使い方の説明書」みたいな記事でしょ。
「いまどき朝日新聞を購読している人」がどんな人かと想像してみると、この事件のインパクトがわかります。今回の事件で「世の中にはYou Tubeとかいうものがあるらしい」と初めて知った人が何十万人、もしかしたら百万人単位で増えた可能性があるのです。
日本だけではありません。中国でも今回のビデオ流出で、少なくとも彼らの一部は「そういうものがあるらしい」と知ることになったでしょう。
※Chikirinの日記さんより抜粋(部分略)
そおなんですよね。google先生とこのyoutube君が超有名になってしまったと。
まとめます。
政府、及びマスメディアといった既存権力が損した。
Google、youtubeがその名前と実力を轟かした。
これは、一種の革命、事実上の「桜田門外の変」だったのかもしれない。成否は別として。
※ウラで糸引いてた人がいたとしたら、これちょっとすごい話だよな。。。
« 前へ 1 … 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 … 543 次へ »