HOME >
プロ野球は前期後期の中休みです
2010.07.29|shiozawa
プロ野球、前期が終わってしばらく経ちますが、後期は8月から開幕だそうで。
・・・何十年前のパ・リーグの話?
だいいち昨日も和田がアレでロッテがソレして中日がナニだったって?
プロ野球と言っても、二つあるのですよ。
女子プロ野球リーグ!
(ひさびさに『女子』という単語の正しい使い方を見た)
「女の子がプロ野球」というのは野郎どもにとっても妄想もとい憧れとなりうるわけです。
オスカル的な魅力、といいますか。
直近では吉田えり投手(米国野球殿堂!)が実際に日米の独立リーグで活躍してますね。
うむ、写真もナックルの握りだ。
—————-
しかし同じ競技であっても、男女の別があるのは世の理(ことわり)。
たとえば過去にはプロの規定に「医学的に男のみ云々」というのがありました。それが撤廃された今でも、日本プロ野球に女性選手が生まれていないことからも、やはり肉体的な差は認めざるを得ないでしょうか。
・・・だったら女子リーグ作っちゃえばいいじゃん!
という軽いノリかどうかは知りませんが、今年から始まってます女子プロ野球。
サイトトップの画像がまたよい
ヒトの外見なんざ評する立場じゃないですが、みなさんスポーティな魅力がありますな。
どーしてもビジュアルから入ってしまうのがオスの悪い癖ですが、それでもかまわん。
というわけで、独立リーグとも違うプロ野球をご紹介しました。運動神経ゼロの自分としては、スポーツでメシ食える人たちを無条件で尊敬しちゃうのですが、しかも女の子って・・・
映画『きな子~見習い警察犬の物語~』!!&わんちゃんカレンダー!
2010.07.28|iwamura
8月14日から上映される『きな子~見習い警察犬の物語~』に現在注目が集まっている。!!理由はこの映画のノンフィクションのストーリーにある!
【ストーリー】
警察犬訓練士を目指す18歳の望月杏子は、入所した訓練所でラブラドール・リトリーバーの子犬「きな子」と出会う。きな子は身体が弱く警察犬になれない、と所長に言われた杏子は思わず「私が”きな子”を警察犬にします!」と宣言。
その日から見習いコンビの警察犬を目指す奮闘の日々が始まる。
しかし一向に訓練に身が入らず、警察犬試験に何度も失敗を続けるきな子に、そしてきな子を育てられない自分自身にも、杏子は次第に失望していく。
そして遂に、きな子と別れ、訓練所を出ていく決心をするが・・・。
引用元:きな子~見習い警察犬の物語~公式サイトより
ここで描かれるのは、あきらめずに夢を目指してチャレンジする話だけではない!!
警察犬にはなれないと言われていた犬と単純に訓練士にあこがれる少女が、訓練と失敗を繰り返し、別れを経てようやくお互いを「かけがえのない存在」だと知る、いわば一頭と一人のラブストーリーなのです!
a
監督は、映画『アンフェア the movie』やTVドラマ「海猿 UMIZARU EVOLUTION」などの連続ドラマを生み出した小林義則さん。
主演は『天然コケッコー』などで、演技を高く評価されている若手女優、夏帆さん。
そして杏子を厳しく、時に優しく導く訓練所の所長・番場役には、寺脇康文。
さらに、戸田菜穂、山本裕典、遠藤憲一、浅田美代子、平田満ら実力派が揃った。
例え言葉は通じなくても、一緒だから幸せになれる!強くなれる!!
きな子が教えてくれた無償の愛、そして希望に満ちた心あたたまるこの夏一番の感動作です!是非、会場に足を運んでみてください!
a
そして、dog in the Cafeさんより、あなたのワンちゃんの写真が入った2011年度カレンダーが芸能人握手会で有名な福家書店を中心に全国書店にて販売されます!!
申し込みはURLまたは携帯電話から下記アドレスへアクセス!
http://dog-c.jp/form/kiyaku.html
※画像をアップする際には画像サイズを1024×768ピクセル以上JPEGで送ってください!!
※コンセプトが「カフェ」なのでカフェっぽいデザインだと◎です!
詳しい情報・投稿する場合はこちらをクリック!!
写真に若干の空きがありますのでこのチャンスにあなたのわんちゃんを全国デビューさせてみては!??
申し込みはお早めに~!!
では、また来週~!!
Twitterのつかいかた。
2010.07.27|iwamura
ということで、道端ジェシカさんは綺麗だのう。
これ21日の彼女のブログから抜粋写真なのだが、しかし下田でこのメンツはどう考えても目立つだろ(ちょっとオモシロイ)。
そんな彼女は、破局復活時にも、twitterのつぶやきを有効活用したとかしないとか。
英大衆紙で復縁を報じられた英国人F1ドライバー、ジェンソン・バトン(30)とモデルの道端ジェシカ(25)が、それぞれ復縁を認める発言をした。
バトンは24日のドイツGP予選後、報道陣の取材に「来週末のハンガリーGP、ジェシカは僕と一緒にいるよ。よりを戻したんだ」と告白。ジェシカも24日に自身のツイッターで、「スポーツバーで友達とボーイフレンドの応援をしてたの! ガンバッテ ジェンソン!! Go Go!!」と書き込んだ。
※MSN産経ニュースより抜粋
F1ドライバーはモナコに別荘持ってるしな(偏見)。
復縁はしておけ!!!
さて、一時期は小生もとっつきにくくキライだったtwitter。理由は簡単で、なんかtwitterのみのつながりが、よりネットネットしくて怖かったから。
わたしは、これまでツィッターに良い印象を持っていませんでした。
というのも、今年の4月3日にNHKで放映された「無縁社会の衝撃」を観たからです。
その番組は、主に東京で暮らす非正規雇用の30代の若者たちを取り上げていました。
彼らは、自分たちを“無縁死”予備軍であると自覚しているそうです。
興味を引いたのは、彼らがいずれもツィッターにハマっていることでした。
時間さえあれば、彼らはケータイに向かってつぶやきの言葉を入力します。
そして、見えない誰かからの返信を待つのです。
「無縁死、シャレにならないっす」「このまま仕事がなくなれば、自分も無縁死かも・・・」といった言葉が、ツィッターに次々と記されていきます。
「それは、つぶやきというより悲鳴」という、番組キャスターのコメントが印象的でした。
一方で彼らは、リアルな人間との付き合いを苦手としているそうです。
ITによるバーチャルなコミュニケーションが進歩すればするほど、リアルな対人コミュニケーションが希薄になっていると再確認しました。
“血縁”も“地縁”もなくなってゆく「無縁社会」の中で、ITによる“電縁”だけが増殖しているのです。
※ツイッター140文字が世界を変える より抜粋
うんうん、このヒトの言ってることを感じている諸氏も多いと思うんだよな。
でも、この文章には続きがあるのです。
しかしながら本書を読んで、ある意味で、ツィッターでつながる人間関係もあるのだなと思いました。
いずれにせよ、手紙、電話、ケータイ、メール、ブログ、SNS、そしてツィッター・・・・・・
コミュニケーション・ツールの種類が何にせよ、多くの人々がつながり合って、支え合う社会が実現できれば素敵ですね。
ごめんなさい。本の宣伝みたいになっちゃいましたが。
「上手に使えばいいでしょ」と言うことだと思うんだよな。冒頭のジェシカ嬢も、手紙でも電話でもない方法で、狙ってtwitter使ってると思うんだよな。
twitterの特徴として(今更だが)
1.気楽なところ(140文字でいい⇒かんたん)
2.タイトルがない(いきなり書きだせる⇒早い)
3.リプライがあるところ(コミュニケーション⇒どこのだれかがわかる)
※イトイさんもオモシロサをつぶやいていたぜ。(上記「見えない誰か」は返事があった瞬間に「見えるあなた」になるんだよなー)。
※上記 ツイッター140文字が世界を変える より抜粋
というところが、挙げられると思う。気楽で実世界に近いコミュニケーションが可能。だから、リアルタイムの生きてる言葉が、焼けぼっくいに火をつける効果もあるわけで。。。
まあ、冒頭のジェシカ嬢の例えに、「シカシ、お前らゲーノー人だから成立してんだろ?」と斜に構える諸氏も多いと思うんだよな。ワカル。
シカシながら、そんな諸氏にも朗報です。
市井の味方、笑点大喜利においても、twitterが先週末フィーチャーされておりました。これ実際すごい。
【2問目】 皆さん、ツイッターというのをご存知でしょうか。インターネットを利用して少ない文字数で日常のちょっとしたことをつぶやくものなんだそうですが、これが若い人だけじゃなく年配の方にも大流行しているそうです。そこで皆さんもね、携帯電話を手にして自分やメンバーのことをつぶやいてください。あたくしが見た人になって『そうなんだ。』って言いますので更に続けて頂きたい。 |
円 楽 | 噺家生活、木久扇さんが五十年。来年、歌丸師匠は六十周年を迎える。 |
歌 丸 | そうなんだ。 |
円 楽 | もうそろそろいいんじゃねぇか。 |
歌 丸 | …山田君、円楽さんの三枚持って行きなさい。 |
![]() |
たい平 | 床屋さんに来て、髪の毛を切っているなう。 | ![]() |
歌 丸 | そうなんだ。 | |
たい平 | 切れる髪があるというだけでありがたい。 | |
![]() |
||
歌 丸 | 山田君!あと三枚持って行きなさい。 | |
![]() |
好 楽 | NHKから電話が入った。大変嬉しい。 |
歌 丸 | そうなんだ。 |
好 楽 | 大河ドラマの出演かと思ったら、「受信料払え」。 |
![]() |
昇 太 | 正直言って、黄色と紫色の間はもう嫌だ。 |
歌 丸 | そうなんだ。 |
昇 太 | かといってピンクと水色の間はもっと嫌だ。 |
小遊三 | 今、自動販売機の下に小銭を見つけた。 |
歌 丸 | そうなんだ。 |
小遊三 | おぉ~!五百円玉だ。 |
好 楽 | しょうがねぇな。 |
歌 丸 | 一枚やってくれよ。 |
![]() |
たい平 | 円楽師匠がツイッターを始めた。 |
歌 丸 | そうなんだ。 |
たい平 | でも、誰も見てくれる友達がいない。 |
好 楽 | 歌丸師匠が今朝、家族に見守られ、一人静かに…と。 | ![]() |
歌 丸 | そうなんだ。 | |
好 楽 | 朝食をとった。 | |
歌 丸 | そんなの「朝飯食った」だけでいいじゃねぇか!山田君!好楽さんの三枚持って行きなさい! | |
好 楽 | 三枚かよ! | |
![]() |
木久扇 | お昼のごはんはカレーライスだった。 | ![]() |
歌 丸 | そうなんだ。 | |
木久扇 | 朝食は…思い出さない。 | |
歌 丸 | これマジですからね! | |
![]() |
円 楽 | テレビの占いで、今日は不吉なことが起こると言っていた。 |
歌 丸 | そうなんだ。 |
円 楽 | いま好楽さんから保証人を頼まれた。 |
![]() |
歌 丸 | はい、保証人。 | ![]() |
好 楽 | いま人形作りにはまっているので挑戦した。 | |
歌 丸 | そうなんだ。 | |
好 楽 | 円楽のわら人形を作っている。 | |
歌 丸 | 一枚やって。好楽さん、手伝うから。 | |
![]() |
昇 太 | いま楽屋で歌丸師匠の肩を揉んでいる。 |
歌 丸 | そうなんだ。 |
昇 太 | 来週はおしめを取り替えてあげよう。 |
![]() |
木久扇 | 今日は私の落語はうけず、散々だった。 |
歌 丸 | そうなんだ。 |
木久扇 | でも、ラーメンはよく売れた。 |
歌 丸 | …あきれ返ったもんだね。 |
※大喜利websiteより抜粋
これ面白いのは、彼らおじいちゃんがた(失礼!)が、使い方間違ってないんだよな。コミュニケーションが次にちゃんと繋がってるんだよな。これでいいんだよなー全くもって。
自由ですね、twitter。
本当は、自由なこといっぱいあるぜ!なビジネスデ―火曜日。今日もがんばりましょー。
リカちゃんが雑誌編集者?
2010.07.26|☆KAYA☆
女の子の親友リカちゃん☆☆☆
(ちなみに私はバービー派でしたがw)
香山リカ 5月3日生まれ
142センチ。 34キロ。
「明るくてちょっぴりあわてんぼうな小学5年生。
好きな色は白とピンク。
好きな花は赤いバラ。
お菓子作りが大好きなの。」だそうです!!!
リカちゃんが誕生したのは1967年!!!!
40年以上たつ今も、リカちゃんは健在ですw
ちなみにリカちゃんブログが可愛すぎです!!!
みなさん見てください♪
そんな人気者のリカちゃん実は
2010年度の日本タレント名鑑(VIPタイムズ社刊)にプロフィールが掲載されている唯一の架空キャラクターでもある[4]。理由はプロフィールがタレント並みに細かく設定されている、様々な会社のCMキャラクターとして活躍しており、タカラトミーがリカちゃんをタレントと認識してもらう為にタレント名鑑の掲載をお願いした。
(引用 : wikipedia)
そして将来の夢はリカちゃんのママと同じ
ファッションデザイナーになること!!!
そんなリカちゃんの夢があながち間違いじゃない感じで
叶ってるんですwww
リカちゃんのパリコレ日記
小誌ジュニア・ファッションエディターのリカちゃんが、今年3月に行われたパリ・コレクションを取材。もはやパリではお馴染みの顔となった彼女のパリ・ダイアリー。クリエイターやセレブとの出会いも数多くありました!
Day 1 3月5日
パリに到着! 早速大好きなデザイナーの展示会へ!ホテルに到着。今回はコンコルド広場にある、クリヨンに宿泊。お部屋のバルコニーで、旅の疲れを癒しました。
Day 2 3月6日
久々のパリで、はやる気持ちが抑えられません今日の天気は快晴! でも日本よりずっと寒いです。今年最初のファーを纏って。
Day 3 3月7日
展示会、ショウ、パーティと大忙しです編集長もお気に入りのブランド、sacaiの展示会へ。アーミー風のジャケットに白のファーを合わせたり、リアルかつフェミニンで程よくモード感もある、まさに“欲しい”が満載。
Day 4 3月8日
新しい出会いにわくわく朝1番にディオール・ファイン・ジュエリーの発表会へ。クリエイティブ・ディレクターのヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌさん自らがご紹介してくれるとあって、リカもどきどきです。
(引用:雑誌Numero Tokyo)
残念ながら写真は添付出来ませんでした><
これは雑誌Numero Tokyoの連載コーナーで、
ファッションエディターとなったリカちゃんが
ファッションにまつわるイロイロなニュースを
毎月レポートしてくれるというもの!!!
見ずらいですがこんな感じです♪
人物とリカちゃんの大きさを同じにして撮影したり、
レッドカーペッドでの慌ただしさの中にいる
リカちゃんはどれもリアル!!!
そしてリカちゃんのお洋服が本当にクオリティー高い!
どれも最新のファッションで感心します。。。
リカちゃんの取材内容はコチラから全て
ご覧いただけます☆
リカちゃんってキャリアウーマンになっちゃったんですね☆
麺クイ!!
2010.07.25|iwamura
8月13~15日開催予定の世界最大級の同人誌即売会『コミックマーケット』(コミケ)に、スゴイ作品が出品されると話題になっている!!
その作品とは、ラーメンを擬人化したドラマCD『麺クイ!』である。
それがこちら!!
ラーメンを擬人化? いったいどういうこと?
まったく意味が分からないのだが、どうやら醤油(しょうゆ)ラーメンやとんこつラーメンなどがキャラクターとして擬人化されているようなのだ!!そして恋愛ドラマを繰り広げるという!
トンコツかっこよすぎるだろ!!(笑)
細かい設定はこちら!
一人称:オレ
年齢:18歳
身長:178cm
必殺技:
レッドジンジャーアタック、ポムセサミ、木耳バリアー豚骨スープのように“こってり、しつこく、一途”な性格。肉食系男子。豚骨スープ色の白い肌。照れるとチャーシューのように頬が丸く赤くなる。
引用元:「麺クイ!」公式サイト
とりあえず、必殺技ってなんだろう・・・(笑)
コミケ会場で先行販売されるのは、ラーメン擬人化ドラマCDの『麺クイ!』!!
日本人になじみの深い醤油ラーメン、とんこつラーメン、塩ラーメンがキャラクターとして登場する物語。ストーリーは3人が織りなす恋愛コメディ、いわゆる『ボーイズラブ』と呼ばれる作品である!!
※ちなみに『ボーイズラブ』とは10代の美少年同士の恋愛を題材とした女性向けの漫画や小説ジャンルをさす。
この「ラーメンで学園物でバトルあり」という落語の三題噺みたいな組み合わせをどううまくドラマCDに仕上げているのか、気になる方はコミケまで足を運んでみては?
ではまた来週~☆
ちなみに『麺クイ!』のキャラクターデザインを手掛けた双葉はづき先生のサイトでは、擬人化されているのはラーメンだけではない!
うどん、そば、やきそば、そうめん、はるさめまでキャラクターとして描かれている!それにしてもラーメンの擬人化とはすごい想像力だ!!
こちらが「そうめんと冷麺」!(笑)
実に面白い!!(笑)
今後も特集していきます!それでは~!!
« 前へ 1 … 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 … 543 次へ »