Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

鶏が先?卵が先?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.14|iwamura

たとえば、まだお付き合いしていない異性とのデートをプランニングする時、どんなことを考えるでしょうか?おそらく、普通の人なら、「思いっきり楽しんで、喜んでもらいたい」と思うのではないでしょうか?そこから、相手は「どんな場所が好きだろう?」「好みの料理は?」「欲しい物は何だろう?」といろいろ悩んで、デートプランを組み立てると思います。

(自分の思っていることが、相手に喜んでもらえるのかどうか?ドキドキな瞬間って結構楽しくないですか?)

決して、「あのお店を使うとポイントが貯まるから、そのためにあの人を誘おう」とは思わないはずです。カタイ言葉を使うと、目的があって、手段を考える。順番が逆になると、うまくいかないことが多くなるのではないでしょうか?

少し強引なこじつけになってしまいますが、現在の広告業界も同じような問題を抱えています。ターゲットの気持ちを動かすには、どうすればいいか。本来なら、そこからコミュニケーションのプランニングを始めたほうが、効果的な気がします。街角で名物店員がアピールするのがいいの?芸能人にブログで語ってもらうのがいいの?残業帰りの自宅のメールボックスに届くのがいいの?とか。目的があって、手段がある。

ちょっと例を見てみましょう。

街角の例は、コチラ。

街行く人に「あっ!」と思わせるためには?

足を止めて見てみたくなるコンテンツを配置する。

それが、名物店員。

ほかには、芸能人のブログ。

信憑性がなかなか得られないサプリ。女性との距離を縮めるには?

影響力の高い有名人に、オススメしてもらう。

辻希美さんのブログでご紹介。

(この手法の是非に関しては、様々な議論があります)

以上のように、目的があって手段があるのなら、効果的なプロモーションにつながるのかもしれません。ただ、広告代理店各社はその「手段」を抱え込んでしまっているがために、「手段」をなんとしても使わないと利益が出ない。言いかえると、抱え込むためのコストを支払っているので、放置していれば赤字になるのです。だから、プランニングの現場では、上記の「目的」と「手段」の逆転現象が起こっているのです。利益率の高いテレビの広告枠を買わせるには、どうプランを組もうか?とか。デートに置き換えると、「ポイントを貯めたいお店に誘うために、どんなデートコースを組もうか?」と同じことだと思います。

その結果、多くの広告マンが「自分って、何のために仕事をしているのだろう?」と思うようになります。広告に興味があって入った方は、多くが人の気持ちを動かしたいと思っているはずですから。ただ、広告代理店、いやイチ企業として収益は確保していかなければなりません。その答えが、作業量で支払額を決めるフィー制なのか、それとも売り上げの上がった分に応じて支払われる成果報酬なのかは、わかりません。

成果報酬の記事

ただ、一つの指標として、どうすればプロジェクトにかかわる人(広告主、広告代理店、そして生活者)が気持ち良くいわれるか、というのもありだと思います。個人的な見解で言うと、ある程度まではフィー、それ以上は成果報酬というのが自分のモチベーションアップにもつながりますし、広告主側を巻き込んでいきやすいような気がします。

好きな人をデートで楽しませるような、ワクワクするプランニング。そういう気持ちでプロジェクトに取り組むためには、どうすればいいのか。ぜひ、これからの課題として考え続けていきたいと思います。

戦国BASARA3 出陣!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.13|iwamura

キタ~!!!

ついに戦国BASARAの第3弾が2010年に発売が決定されました!戦国BASARA3

皆さんも知っているとは思うが、記載しておく・・・

※戦国BASARAとはカプコンから発売されているアクションゲーム、およびそのシリーズ名。2009年平成21年)にはテレビアニメ化された。なお、同シリーズのヒットにより、伊達政宗真田幸村長宗我部元親といった戦国武将が若い女性の間でブームになり、グッズを購入したり、ゆかりの地を訪れる観光客が増えていると報道された。キャッチコピーは「戦場ごとぶった斬れ!」。

Wikipediaより引用

今回の第3弾の舞台は天下分け目の戦いと呼ばれる「関ヶ原」!!徳川家康と石田三成を中心に、激しい戦いが繰り広げられるようです。ファンとしては是非とも購入したいですね☆

もちろん、人気の高い武将「伊達政宗」と「真田幸村」も登場します。

以下、今回登場するメインキャラクターです☆

全員キャラが立っていてめちゃめちゃかっこいい・・・!!これは女性にひびきますよね☆

ちなみに本物はというと・・・(笑) こんな感じ☆彡

石田光成

徳川家康

・・・

・・・全然違ーう!!(笑)

まぁ個人的には戦国BASARAのキャラは格好よくて大好きなんですが、これは違い過ぎですよ・・・(笑)

2010年には、アニメの第2弾も放送される事で、2010年には「戦国ブーム」・「戦国BASARAブーム」がもう一度おこるのではないでしょうか。

ちなみにアニメ(予告篇)はこちら

今後の戦国BASARAに乞う御期待。

・・・しかーし、今回はここでおわりません。アニメにおいて内においてどうしても皆様に伝えたい事があります・・・。

アニメ版の徳川家康はなんでこんなになってしまったのか・・・まったく格好良くないんです・・・。

画像はこちら↓

徳川家康(アニメ版)

他のキャラクターは格好良いのに・・・なぜだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

ワイセツ将棋盤職人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.12|umiushi

土曜の朝からなんですが、

「このタワケが!」

の一言で終了のニュース。

将棋盤の伝統職人を逮捕=ホテル従業員にわいせつ容疑-奈良県警

ホテル従業員の女性のスカートをめくり、下腹部を触ったとして、奈良県警橿原署は11日、強制わいせつ容疑で、将棋盤メーカー「めぐみ堂」(大阪市)社長 西本誠一郎容疑者(72)=大阪府羽曳野市羽曳が丘=を逮捕した。容疑を認めており、「好みの女性だった」と供述しているという。

いい年こいて何をやっとるんだ、と思う一方、

裸婦像を描こうとしてたら、ついついモデルに欲情して襲い掛かって引っぱたかれた80過ぎの画家

という話も聞いたことあるので、これは野郎どもの業なのかもしれません。

もちろん、だからってそういうことしていいわけじゃないので、私も変な気を起こさないようにしようと誓った次第です。

———————————

しかしこのニュースのキモは、後半部分にあるのであります。

同社によると、西本容疑者は、日本刀を使って将棋盤に漆の線を引く伝統技術「太刀目盛り」の数少ない後継者で、テレビなどにも出演していた。

確かに、言われてみれば


「将棋盤に升目を引く人」がいるはずなんです。

いるはずなんですが、


ヒヨコの雌雄鑑別師

みたいに、改めてその存在をクローズアップされて意識してみると、なんともいえない感動が沸き起こります(俺だけかな)

その熟練の技がこちら。

つややかに漆刻む「太刀目盛り」の実演/厚木

日本刀を使って碁盤や将棋盤に漆で線を引く伝統技術「太刀目盛り」の実演会が六-八日、厚木市中町の「プロミティあつぎ」で行われた。技術を受け継ぐ職人は国内で数少なく、丁寧に引かれる漆黒の線に来場者は見入っていた。

実演は囲碁・将棋用品の製造販売会社「めぐみ堂」(大阪市)の展示即売会の一角で行われた。同社大阪本店店長の加藤友規さん(59)が熟練した技術を披 露。人肌の温度に温めた日本刀に漆を付け、「くし」と呼ばれる木枠に沿って線を引く。力の入れ具合が難しく、「手元が狂うと漆の線がゆがむ」という。

印刷による線引きが主流だが、太刀目盛りで仕上げた盤は線に美しいつやがあり、耐久性にも優れるという。

(写真は部下の加藤さんであり、今回の容疑者ではありません)

ほほう。大工さんの墨入れとはまた違うんですな。

・・・社長はパクられたけど、加藤さんたちがんばれ。

デヴィッド・ボウイのクモ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.11|umiushi

新種の生き物が見つかると、「学名」という世界共通の名前がつきます。

学名の付け方には色々決まりがあるのですが、基本的には発表する人が好きに付けちゃっていいわけです。

前も、化石の生物に怪獣の名前つけたアホども自由な発想ですとか、
もっとお花畑な決まりの緩やかな小惑星の名前もご紹介いたしました。

今度はクモだそうです。

デヴィッド・ボウイ、新種クモの名前に

ドイツの専門家が発見したマレーシア産の新種クモに、デヴィッド・ボウイの名がつけれれた。ボウイのアルバムのタイトルにある“火星からのクモ” (『The Rise and Fall of Ziggy Stardust and The Spiders From Mars』)ではないが、絶滅の危機に瀕した珍しいタイプだという。

10年の間に200もの新種クモを発見してきたというペーター・イェーガー氏は、この巨大な黄色い毛むくじゃらのクモを“Heteropoda davidbowie”と名付けた。『Telegraph』紙によると、彼が発見したクモの大半は絶滅寸前にあり、世間の注目を集めるために有名人の名を 一部に入れているという。

名前といえば、発見者の「イェーガー」さんからして、ドイツ語で「猟師」「狙撃兵」という意味のファミリーネームですな。かっこいい。

それにしても記事の続きによると、他にもアレな命名が多いですね。

新種のクモに名前が使われたミュージシャンは、ボウイばかりではない。2008年、ニール・ヤングの大ファンだという生物学者が、彼の発見したクモに“Myrmekiaphilia nilyougi”と名付けている。

このほか、ミック・ジャガーやキース・リチャーズ、ポール・マッカートニー、ジョン・レノン、リンゴ・スターの名を冠した三葉虫がいるほか、スティング(カエル)、フランク・ザッパ(クラゲ)の名を使用した例もある。

ちなみに未確認ながら、日本人の手による「るろうに剣心」から採った学名もあるらしいです。うーむ、そういう経験してみたいものだ。

————————————–

ときに「ドイツ語」「アレな名前」で思い出したのですが。

Mac OS Xって、バージョンアップのたびに名前が変わりますよね。

すべてネコ科の猛獣の名前がついてますが、あるとき
「パンサー」
「タイガー」
・・・と続きました。

これはもしかして次は「レオパルド」ではないかとウワサしていたら、やっぱりレオパルド(レパード)でしたな。

参考:ドイツの戦車

左:パンター。連合軍いわく「二次大戦の最良戦車」
中:タイガー。連合軍いわく「二次大戦の最強戦車」
右:レオパルド。現在NATO諸国で引く手あまたの高性能戦車

アップルにドイツ軍マニアがいるとしか思えん。

おとネタ~ベッキーが超カワイイ件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.09.10|iwamura

まあ、政治ネタは疲れるので(笑)、「竜馬がゆく」を読みながら幕末の志士に理想を追い求めたのだが、逆につらくなったのでヤメた。

そしたらやっぱり音楽ネタの方へ、音楽ネタの方へとウェブ閲覧を進めてしまったのは、やっぱりウサが晴らしたかったのだろうか(笑)。

取り急ぎ、ウケたのはこれ。秀逸。

☆【ファミマ入店音】ファミマに入ったらテンションがあがった

これ、もともとニコニコ動画でガシガシ見られていたのだが、アカウント持ってないかたの為にYoutubeにて。

いや、良くできてると思う。東京テクノロジーコミュニケーション専門学校さんでDTMの講師を募集していたので、もしご本人ご覧いただいていたらこちらまで連絡ください(笑)。

それから、音楽ネタでもう一つ。

先だってのエントリーでも、ユダヤに触れたり、初音ミク紅音ほたるじゃないよ)に触れたりもしたのだが、なんだか合わせ技なYoutubeを発見してしまった。

☆Hatikva (Vocaloid Hatsune Miku ver)

これすごいな。イスラエル国家を初音ミク(!)。

ネットの反応を見ると、賛否はあるようだが、おおむね日本には好意的。日本はやっぱりイスラエル好きなのかなー。なんだろうこの「微妙な近さ」の正体は。

そして、あえてイスラエルネタの答えは放置しつつ、でもおれがやっぱり昨今一番ドキュンとキてしまったのは!イスラエルではなく、イギリスはマン島の

ベッキーちゃん

なのであったよ!ベッキーってあのベッキーではなくて(笑)。すげえ!これはかわいい!

☆男女 Danjo Dance by Bextahx

ベッキーがこの夏、極秘来日を果たしていた。しかも、告知はされなかったが、アニソンの祭典「Animelo Summer Live 2009」(アニサマ)の大舞台にて踊りを披露していたのだ(写真は最終ページを参照)。

「ベッキー」というと一般的にはタレントが有名だが、ネットに詳しい人なら、マン島出身の美少女をすぐに思い浮かべるだろう。彼女の本名はレベッカで、現在14歳。「xBextahx」の名前を使って、ダンスをしている動画をYouTubeに投稿していた。

日本における彼女の知名度を一気に高めたのは、ニコニコ動画(ニコ動)だ。今年の5月25日、何者かによって彼女がYouTubeで公開してたダンス「男女 Danjo Dance」がニコ動に転載された。

この「男女」という曲がニコ動で有名だったうえ、何より彼女がキュートだったことで、瞬く間にこの動画にアクセスが集中。ダンスに魅了される者が続出して、「すげー!」「可愛い」「ベッキーは俺の嫁」といったコメントが次々と投稿された。

そして、5月26日から3日間に渡って、ニコ動の総合再生数ランキング1位をキープするという快挙を成し遂げている。動画の再生数は、9月1日現在で64万を超えるという驚異的な伸びだ。

※この可愛さは反則 マン島のベッキーを独占取材!~ASCII.jpより抜粋

DTPもいいが、やっぱり生身の女の子が、音楽(うた)とともに踊っちゃう状況というのは、古くは白拍子からそれこそAKB48に至るまで、とっても大事な要素なのであると痛感した秋の夜でござりました。

※今日は完全にシュミのブログですみません。ちょっと飲んでる(笑)。

1 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ