Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

イノベーションの国“イスラエル”の最近の発明☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.04.11|shiozawa

どんどん成長する携帯電話

ついこないだスマートフォンが世の中に出てきたと思ったらあっという間にスタンダードになりました。

その割に進化が遅いのが携帯バッテリー

普通に使っているだけで、一日一度フル充電が必須なのは今になっても普通の事です。

私の携帯電話もフル充電には3時間くらいはかかります。

そんな携帯電話が近い将来、考えられないほど高速に充電できるようになるかもしれません。

30秒でスマホをフル充電できる技術が登場、2年後に実用化へ 

米ウォール・ストリート・ジャーナル(以降WSJ)はこのたび、イスラエルのベンチャー企業StoreDotが30秒でスマートフォンをフル充電する技術を開発したと報じています。

storedot-super-fast-recharging-battery

 

既にプロトタイプは完成しており、2年後には実用化が可能になる見込みであるとのこと。

これは、イスラエルの首都・テルアビブで開催された米マイクロソフト主催のイベント “Think Next 2014″ で披露されたもの。

スマートフォンだけではなく、iPadのようなタブレット端末やノートPCにも適用可能であるとのことです。
技術の詳細については明かされていませんが、同社は以前からペプチド分子を用いた「バイオ半導体」の開発に取り組んでおり、WSJの記事では今回の充電池にも同様の技術が応用されているとしています。

引用:ガジェット速報

そんなに早くほんとに出るのか?って感じですが、こちらのデモが証明しています。

 

さすが、

発明の国“イスラエル”。

小国ながら、革新的な発明がどんどんとあふれるように生み出される国です。

2014年に入って2ヵ月で約100社が誕生。

そんなイスラエルのベンチャー企業を超高額でどんどん買収するのがやっぱり強国アメリカ。

すごい勢いで買収しています。

■Google、高周波音を使う2要素認証技術のイスラエル企業を買収  2014.02.17

米Googleがイスラエルのセキュリティ技術企業「SlickLogin」を買収したと複数の海外メディア(米TechCrunchや米PC Magazine、イスラエルGeektimeなど)が現地時間2014年2月16日までに伝えた。

SlickLoginは自社のWebサイトで同社がGoogleに加わったと報告している。TechCrunchによるとGoogleも買収について認めているという。

引用:IT Pro

他には、

■アップル 、イスラエルの3D技術会社を買収=イスラエル紙  2013.11.18

米アップル はイスラエルの3D感知技術会社プライムセンスを3億4500万ドルで買収した

イスラエルの経済紙カルカリストが17日に報じた。

引用:Reuters

さらにさらに、

■フェイスブック、イスラエルのベンチャー企業を買収 – モバイル・データ圧縮技術を獲得  2013.10.15

フェイスブック(Facebook)が米国時間14日、モバイルアプリ関連の分析・計測などを手がけるイスラエルのオナボ(Onavo)を買収したことを発表した。

AllThingsDによると、2010年創業のオナボでは一般ユーザー向けにモバイルアプリの最適化やバッテリー駆動時間の改善などを行うアプリを提供、同時に企業に対してアプリのパフォーマンスを分析するサービスも提供しているという。

オナボにはモバイルアプリでやりとりされるデータ量を圧縮する技術があり、これがFacebookなどが打ちだした「Internet.org」の取り組みを進める上で役立つ可能性が高いとAllThingsDは述べている。

引用:Wireless Wire

ここ半年程度でIT系アメリカ企業はどれだけのイスラエル発ベンチャーを買収したのでしょうか。

イスラエルが生んでアメリカが買うという流れが出来上がっているようです。

<イスラエルのハイテクパーク”テル・アビーブ”>

やはり文化や環境が新しいものを生み出しやすい場所なのかもしれません。

ただ、イスラエルは新しいものを生み出しやすい土壌ではありますが、大企業に成長しにくい土壌の国です。

そういった点では日本とイスラエルは間反対。

日本はベンチャー企業が誕生しやすくはないですが、とても大企業へ成長しやすい土壌の国であるわけです。

欲を言えば、程よくイノベーションを生み出すシリコンバレー的な環境が日本に誕生すればなと感じます。

もっと国内のIT系の雇用が誕生し、とても面白い国になれるかもしれませんから。

ただ、文化的な側面が影響しているのであれば、なかなかそうなるのも厳しいかもしれません。

さあ、将来はどのような国へと成長していくのでしょう。

大変興味深いです。

 

ありがとうございます。

今度は黒子×JINS!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.04.10|saito

当ブログにて何度かご紹介してきた「JINS」のコラボもの。

ついに「黒子のバスケ」が登場です!

今年はエヴァコラボラッシュ

⇒エヴァコラボや

世界初!「メガネ」のドライブスルーが誕生!

⇒ドライブスルーなどなど

そして今回は、「黒子のバスケ」

screenshot.24

※JINSコラボチャンネルより

それぞれの高校のユニフォームカラーにフューチャーしたアイテムの登場。

ラインナップはこちら↓

screenshot.25

※JINSコラボチャンネルより

このパッケージ。

各キャラの身長もわかりやすくて、良いですね☆

さぁ、各高校モデルの詳細もいっちゃいましょう^^

screenshot.26 screenshot.27 screenshot.28 screenshot.29 screenshot.30 screenshot.31

※JINSコラボチャンネルより

 

 

さらに別売りには、なりますが、描き下ろしの大判メガネ拭きも販売するとの事!

この描き下ろしverはアツイ!

先着には、なりますが、A5クリアシートもプレゼントぉぉぉ!

豪華です。。

 

 

screenshot.32

※JINSコラボチャンネルより

2014年4月9日 昨日より先行予約を開始しておりますので、

是非購入された方は、ご一報を~☆

新生活、1人暮らしに朗報!私は、こんなオリジナルのベッドカバーに夢中です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.04.09|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

4月から新生活を始めた方、またはこれから始める方、

多い時期だと思います。

 

本日は、新生活応援!として、

私も気になるサイト『interiorCode(インテリアコード)』を、先ずはご紹介!

 

screenshot.364

 引っ越しや転職、就職など、新生活を迎える方が多い4月。

その中でも「引っ越ししたばかり」「引っ越しを予定している」というみなさまに、本日はとっておきのサイトをご紹介したいと思いますっ。

それは、ひとり暮らし向け間取り1Rの為のインテリアレイアウト55例を提案してくれるサイト、『interiorCode(インテリアコード)』。

Exciteニュース様より

 

 

こちら、『interiorCode(インテリアコード)』は、

天気、TPO別1週間着回しコーディネートサイトの『7DaysCode』などを運営されている『RBaba』が手がけているサイトで、

1人暮らしの新生活をイメージしやすいよう、55パターンのインテリアのレイアウトイメージを導き出してくれる、

大変便利で有り難いサイトなのです。

 

先ずは5種類の中からテイストをチョイス、

 

screenshot.365

 

クール、モダン、シンプル系。

 

screenshot.366

 

ガーリー、北欧、ナチュラル系。

その他に、クラシック・アンティーク、和風・アジアン・エスニックや、姫系・POPなどの全部で5種類あります。

 

部屋のパターンが決まったら、

次は大きな家具のレイアウトでイメージを確認します。

 

例えば、

 

screenshot.367

 

 

友人を呼んだ場合のイメージまで明確に(笑)

 

screenshot.368

 ※上記、全て、POUCH様より引用

これは、仕事や趣味を優先させた一人部屋…といったところでしょうか。

 

そんな感じで、主なレイアウトを決めたら、

次はラグやカーテンなども自由にレイアウトして、

自分好みの部屋にインテリアコーディネート出来てしまうんですね!

 

また新生活にちょっとしたユーモアが欲しい方、

私はこんなベッドカバーがとっても魅力的だと思います!

 

screenshot.369

 

誰でもお姫様になれちゃうベッドカバー!

 

screenshot.371

 

男女共に夢ですね!

宇宙飛行士にもなれちゃいます^^

 

screenshot.370

 

思い切り飛び込んで、ベッドへダイブしたくなるプール柄!

 

screenshot.372

1人暮らしだけど、ペットが一緒に寝てくれるから大丈夫^^

 

screenshot.373

 ※上記画像、POUCH様より引用

 

ノート柄のシーツには、自分で好きなデザインを描けてしまいます!

 

ワクワクとドキドキの新生活は、

自分好みをふんだんに盛り込んで、

是非素敵なスタートを切って下さい。

 

弊社でも、オリジナルのベッドシーツを取り扱っております。

 

screenshot.374

 

ベッドシーツだけでなく、

クッションカバーやインテリアに最適な調度品のオリジナルも取り扱っています!

 

新生活のスタートにいかがでしょうか?

 

ありがとうございました。

【恋人以上】「結婚」してみて5年経って思ったこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.04.08|iwamura

ということで、恩人である先輩からアシュレイ・マディソンのプレスリリースを打ったからブログで宣伝してくれという要望があり、さっきまでそれを書いておったのですが、先だってはウェディングフェス~夢見るガラスの靴~をディレクションしておった立場でもございまして、途中で記事を切り替えました。先輩ごめんね。

今回【アシュレイ・マディソン】が手を組んだのは、なんとあのクリス・ブラウン…。

グラミー受賞歴のある歌手なので超ビッグネームアーティストなのですが、そんなクリス・ブラウンの新曲PVに【アシュレイ・マディソン】のアノ象徴的なロゴが数回登場します!

出会い系ニュースさんより

ということなんですが、たぶん「不倫がイカン」のは、家庭というか、夫婦の子ども(を愛する時間や深さ)に影響が出てしまう可能性を世間様が危惧される結果かと思われます。

やはり「恋愛(不倫も含む)」と「結婚」はよく「違うよね」と言われることではあるのですが、楽しむべき恋愛や不倫と違って、結婚というのは、「死ぬまであなたと、その家族のために働きます(働く=奉仕する)」という約束の事かと思っていて(詳細下記)、不倫とはその契約違反であり損害賠償請求発生であり、法的用語における「事件」といった扱いになってしまうのかと存じます。

嗚呼、自由と正義

自分の場合は、初めて食事した日に、「このヒトと結婚しよう」、いうなれば「この人のために一生奉仕しよう」と勝手に決めておりました。

もともと「(電話を)かける気のない人間に教えても意味ねえじゃん」と言い放たれ、電話番号さえも教えてもらえず、なんとか漕ぎ着けた初めての食事会でしたが、2軒目の安いカフェで、自分の仕事やその仲間についてたくさん笑いながら愛おしそうに話す彼女を見て、個人的にどうもわたしは結婚を決意していたようです。

わたしは元来が「変人」であって、金もないのに夢ばかり追う性癖があり、これは誤解を恐れず申し上げれば、何人かの付き合った女性には多大なるご迷惑をかけ、あるいは愛想を尽かされて、それこそ人の命がかかわるくらいに壮絶に別れてきておりましたので、もはや結婚は諦めていたというか、女性に迷惑をかけるぐらいなら結婚なんてしない、もう恋なんてしない、と決めておりましたので、自分でも「結婚したい」と思ったことが意外でした。

家内の方はと言えばやはり当然わたしの事は「変な人」という扱いだったようであり、何度目かの逢瀬で初めて手を握ったときのコメントが「なんで?」だったことを鑑みても、そういった認識は全くなかったようでございます。

ただ、やはり家内の方は家内の方で、技術のお仕事でお金もだいぶ稼いでおり、職場でそれなりのポストも任されていた関係で「結婚なんか絶対にしない」と実家方面では豪語していたようであり、いよいよ2人で結婚すると決めて、家内のご両親へご挨拶へ伺った際には、「まさかこの子が結婚してくれるとは思わなかった」と、お母様が目を潤ませる一幕もあり、これはお互いにとってまさに「破れ鍋に綴蓋」だったのではないかな、と、自身らの幸運を喜び合ったものでございます。

結婚して5年、昨年はお陰様で坊主も授かり、週末は彼の1歳の誕生日でございました。

職場のポストをおり、出産準備に入り「それでも産んだら1か月で復帰する」と言っていた家内も、妊娠から今日までの2年近くを、まったくの「お母さん」として過ごし、先日は保育園へ坊主を預けるにあたって「罪悪感に苛まれる」と頭を抱えておりまして、女というものは母になるのだな、という思いを改めて強くしたものでございます。

思えば結婚してから坊主が生まれるまでの4年間は、まさに、「家庭内デート」の日々でございました。

元来が大らかにできている家内の性格が要因かと思いますが、当然、彼女の努力によるところが大きいと深く感謝しております。

ただ、昨年坊主が生まれて、家内も自分もすべてが変わりました。

坊主が生まれて一番最初に思ったことは、素直に感動し「嬉しい」「ありがたい」と思った事と同時に、実は少しだけ「これでいつでも死ねるな」と思ったことも事実でした。

以前その話を家内にしたところ「なに言ってんだてめえは」と目も合せず吐き捨てられた経験を持つのですが、もちろん言葉のあやであり、わたし本人は毎日そのつもりで働いておるのですが、「いつ死んでもいい」という言葉はまさに「死ぬまで家族のために働き続けます」という言い方を本来すべきものであるようです。

坊主が生まれてからの家内は「愛おしき嫁」から完全なる「強き母」へと華麗に変貌を遂げました。

もちろん身体がムキムキになるわけではなく、むしろ文字通りその身を削り、自らの体液と引き換えに生命を育てるその姿には、崇高さというよりもむしろ「鬼気」「迫力」といったエネルギーを感じ、そのエネルギー源の供給はすなわちこれ「乳の出ない旦那の給料袋」と言われても、それは致し方ないなと今日も会社で額に汗するのでございます。

友人が5月に結婚するとのことで、招待状を頂きました。

1か月前です。大丈夫でしょうか。

ガラスの靴のクリエイターでありハイパーメディアプロデューサーwです。

しかしながら彼なんかはまさに「身内に仁義をきり身を粉にして死ぬまで奉仕する」タイプであり、自分が女であればやはり結婚したいタイプであり、どうかジジイになって死ぬまではくれぐれも元気に家族のため、世のため人のために働き続けて頂きたいと存じます。

取引先や社内にても、「結婚しようと思います」という声を昨今多く耳にします。

もちろん、「(1日でも長く生きて)死ぬまで家族のために奉仕する」という契約が結婚かとは思いますが、ここでひとつ結婚未経験者の皆様にお伝えしておきたいことは、結婚とは思っているよりも随分と楽しく、幸せで愉快痛快な日々である、という明確な事実でございます。

武石さん、おめでとうございます!末永くお幸せに!

※宮藤官九郎先生の本気ハンパないですよね☆

いざ、ベビーカー論争!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.04.07|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

まず、これについて論議し合う際、私の意見をまず述べておきますと、

「そんな事で論議してる時点で問題外!!」であります。

要はお年寄りや体の不自由な人には優しくしましょう、

席を譲りましょうと同じレベルです。

4キロ以上の重〜〜〜〜い子供を抱え、

大きな荷物とベビーカーを持って、母親はへろへろなのです!!!

国土交通省は今年3月下旬、「電車やバスの車内ではベビーカーを折り畳まなくてもよい」とする共通ルールを明らかにし、優先スペースを示す「ベビーカーマーク」を公表した。マークは子供が乗ったベビーカーを大人が押し歩くデザイン。今後、車内の車椅子スペースや百貨店などの優先エレベーターに貼り出す。同じデザインに斜線を引くことで、エスカレーターでの使用を禁じる“禁止マーク”も作られた。合わせて作成したポスターでは、『ベビーカーは大切な命を乗せています──ちょっと気づかう、そっと見守る』と標語を掲げ、一般の利用客に理解を求める。担当の国交省・安心生活政策課の担当者はこう語る。(Newsポストセブン

国土交通省がベビーカーを利用しやすい環境づくりに向けて、ベビーカーマークのデザインを決定した。ベビーカーを安心して使える場所や設備用の「案内図記号」と、使用禁止を明示する「禁止図記号」の2つが用意される。(AllAbout

papamama01

実際、ニュースで見るまで、ベビーカーがこんなに嫌がられているとは

想像もつきませんでした。母親達の意見は次のような事。

「畳んだベビーカーと荷物(おむつや着替えなどの大荷物)と子供を抱えて乗車するのは危険だしほぼ不可能」

大手小町

しかし冷たい人達は荷物が多いなら車で出かけろ、

電車で来るならベビーカーで来るなとか、

電車でベビーカー反対派のあなた、一度でも以下のような事を

1人でした事がありますか?

●子どもを乗せたままベビーカーを抱え上げ階段を下りる

子 どもの通院でその駅を使い慣れている筆者は、いつも深い諦念と共に子どもを乗せたままベビーカーを「うおりゃっ」と抱え上げ、その階段を下りることを習慣 にしていた。誰も助けてくれないのでそうするほかない。しかもなるべく涼しい顔で抱え、スタスタ降りるようと心がけている。でないと後ろから時折「チッ」 とかいう舌打ちが聞こえる。人の流れが滞って、邪魔だという意思表示であろう。(livedoor news

ベビーカーで子供が寝ているなら、それをわざわざ起こして

抱きかかえ、ベビーカーを畳みたく無い。

だって起きればグズるし泣いたらまたもや他人の目が気になる。

●想像して欲しい、母の身一つで子を複数連れて歩く負荷を

子を複数連れ、母の身一つとはどういう状況か? その一例を説明しよう。

リュッ クに5キロのコメと2リットルペットボトルを詰めて身体の前に背負い、別のバッグの中に財布や手帳やペットボトルの飲み物、子どもの着替えやオムツなどを 詰めて3キロほど、タスキがけに下げる。左手に幼児の手を繋いでいるイメージで、10キロのコメを詰めたカートをゴロゴロ引きずる。そうして1キロの道の りを30分かけてのろのろと歩く。少し休み、同じ道を戻る。途中で電車に乗ってみるのもいいだろう。(livedoor news

それも、やむを得ずの時にはこれをヒールを履いて行う。

しかしこの件については、多くのメディアで

お互いの心遣いが必要だと報道されています。

ベビーカーマークが出来た事で、

母親達は「ココなら責められる事が無い、安心」と思っているはずです。

いわば母親達のセーフティゾーン。

「ベビーカーマークがここはオッケーって言ってるから」「禁止って言ってるから」という「お 上の印籠」的な効力は、始めは少々のノイズを生むだろうが結局日本社会には向いているだろう。そうやって、満員電車に揺られ、流行のショッピングスポット に集団で現れ並び、お上のマークに従ってきっちりと住み分けていくのだ。それでいいのだ、そういう社会なのだ、平和で素直な日本は。(AllAbout

どうして優しくなれないのですか?

小さな子供を抱えて外出する事がどんなに大変か。

もっと、母親に優しい社会になって欲しいです。

そうじゃないと、これから母親になりたいと思っている

私達は、日本社会に不安を感じ、更に少子化が増します。

結果として苦しむのは自分たちなのです。

 

1 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 543


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ