Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

「YouTube Space Tokyo」とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.16|saito

こんにちわ!

 

眠いです。齋藤です!

 

さてさて、自分の知り合いにもいるのですが、youtubeを活用されている方に朗報です☆

※特に撮影して、アップしてる側

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料で使えるyoutubeスタジオが六本木ヒルズに出来たとのこと!

その名も「YouTube Space Tokyo」!

■ YouTube Space Tokyo とは
映像、演劇、ビデオブログ、音楽、コメディ、ヘアメイクなど、様々な分野の YouTube クリエイター様の本格的な映像制作をサポートするための
このスタジオは、ロンドン、ロサンゼルスに続き、世界で 3 ヶ所目となります。
すでに YouTube で活躍しているパートナーだけでなく、これから YouTube を活動の場として考えているクリエイターの方々も対象に、撮影スタジオ、グリーンスクリーン、
レコーディングスタジオ、編集ルームなどの施設と、最先端の映像制作用機材を無料で提供します。
経験豊富なスタッフが、機材の使い方や映像制作のコツについてアドバイスし、クリエイターの皆さんをしっかりとサポートします。
また、セミナーや上映会などを実施できるトレーニングルームや、ラウンジやミニキッチンなどの交流スペースが充実しています。これらの場所でクリエイターの皆さんが出会い、お互いの作品の話をしながらアイデアを共有しあうことで、ユニークで質の高いコラボレーション動画がこの場から生まれることを期待しています。
※公式HPより
無料で使えるってところがいいですよね。
さらに六本木ヒルズというシャレオツ感、たまりません。
さて、具体的に何ができるのかを図でご確認下さい。

 

Learn – 学ぶ、Share – つながる、Create – 創るこのキーワード要チェックです☆

 

ありがとうございます。

 

 

今話題のソーシャルゲーム、「パズル&ドラゴンズ」を知っているか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.15|iwamura

こんにちは。

 

inoueです。

 

最近、よくテレビや雑誌等で

目にする【パズル&ドラゴンズ】という

ソーシャルゲームをあなたは知っているだろうか。

 

※画像はzenback記事より引用

 

現在では、800万ダウンロードを記録し、

iphone等のスマートフォンでプレイする事が、

可能な超人気ゲーム。

CEDECAWARD2012ゲームデザイン部門にて、

最優秀賞を獲得した

今話題の超人気ソーシャルゲームです。

私も、遊んでおります。

 

製作もとは、「GuhgHO」(ガンホー)

※画像はDJ記事より引用

 

なんと、初代社長は、あのソフトバンク社長の孫正義さん

の弟さん、孫泰蔵氏であります。

 

このゲーム、

どういったゲームかと言いますと、

一言でいえば、

「ポケットモンスター」と「ぷよぷよ」

の融合のようなゲームであります。

 

※画像はappbank記事より引用

 

同じ色のブロックを消して、

敵とバトルし、

 

※画像は、公式サイトより引用

 

自分だけのチームを作って、

戦うというシンプルなゲームであります。

 

無料でプレイすることが出来、

モンスターをコレクションしたり、

 

※画像はファミ通APP記事より引用

 

定期的に違ったイベントが配信されたり、

通信障害などのアクシデントがあった時などは、

課金アイテムを全員に配布したり

(プレイしている人には、ちょっと嬉しい)、

対応の良さも

ユーザーを飽きさせない大ヒットの要因ではないでしょうか。

 

大ヒット御礼のガンホー。

今期売り上げは、2,7倍で、

営業利益は8倍になったそうです。

 

ガンホー・オンライン・エンターテインメントは平成24年度の通期業績(1月1日~12月31日)を発表。スマートフォン向け『パズル&ドラゴンズ』の大ヒットが寄与し、売上高258億2100万円(+168.8%)、営業利益92億9800万円(+690.1%)、経常利益93億3500万円(+505.5%)、純利益82億0900万円(+395.2%)となりました。

スマートフォン向けゲームを展開するモバイルコンシューマ事業では2月にリリースした『パズル&ドラゴンズ』がAppStoreやGoogle Playでほぼ通年で第1位を獲得したほか、『戦国テンカトリガー』『クレイジータワー』『ケリ姫スイーツ』なども人気を集めました。部門収支は売上高180億2200万円、営業利益86億9100万円となりました。※yahooニュース記事より引用

 

確かに、面白いし電車などでも、

携帯電話をいじっている人の多くは、

この、パズドラをやっている気が致します。

1000万ダウンロードも、

3月の初週には達成するのではないでしょうか。

 

気軽に無料で始められるゲーム。

皆さんも是非始めてみてはいかがでしょうか。

おもしろいです!

しかし、課金のやり過ぎにはご注意ください。

 

以下パズドラ予定

 ※画像は、攻略サイトより引用

 

ありがとうございました。

 

新しい「office」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.09|saito

こんにちわ!

齋藤です。

 

仕事で手放せないofficeソフトですが、2月7日に新verが発売されました。

今までのように「2012」という名称は、個別の「Office Personal 2013」などに使われ、全く新しいofficeとして、生まれ変わっているとの事。

総称は、「新office」や「新しいoffice」といった扱いのようです。

 

※マイクロソフトHpより

ロゴも新しいデザインになっています。

新ロゴになった理由とは?

なぜ私たちがロゴを変えてまで新しい Office をアピールしたかったのか。なぜ Office 2003、Office 2007、Office 2010 に続く新しい Office を Office 2013 と称することをやめたのか。それは、Office がこれまでにない最大の変革を遂げたというだけではありません。Office が提供する価値はバージョンごとに異なるものではなく、常に、何かを成し遂げようと願う人々を応援し、成果を導き出き、その過程も楽しいものに、そして、あらゆる制約から人々を自由にするものであることを、みなさまに約束するためです

※マイクロソフトHpより

 

windows8のロゴに似ているのは、windows8同様全く新しい画期的なものにするといった意味合いがあるらしく、

さらに統一感を持たせたとの事。

 

さて、そんな「新office」の3つの新しい機能をご紹介。

※マイクロソフトHpより

すっきりと使いやすいデザインに進化!

PC から、毎日持ち歩くタブレットやスマートフォン、まざまなデバイスで操作しやすいように設計されています。

どのアプリケーションを開いても生まれ変わったことがひと目でわかり、洗練された Office の操作性をすぐに実感できます。

 

※マイクロソフトHpより

新しい Office は、PC、タブレット、スマートフォンなどあらゆるデバイスで使えます。

作成したファイルはクラウドに保存されるので、どこからでも常に最新のデータにアクセスが可能。

たとえば、自宅の PC で作成したドキュメントを、タブレットで開いてみましょう。作成したときとは異なるデバイスに表示しても、

フォーマットやスタイルが変わることはありません。

 

※マイクロソフトHpより

あなたのデバイスがインターネットにつながっていれば、新しい Office で作成したファイルは、常にクラウドに保存されます。

PC、タブレット、スマートフォンなど、どんなデバイスからでもドキュメントの確認やデータの管理ができて、指先ひとつで簡単に編集できます。

いつでもどこでも、同じファイルにアクセスできるので、あなたが管理するファイルは、1 つだけ。新しい Office なら、USB メモリを使ったり、メールに添付して送る必要はありません。

リンクを相手に知らせるだけで、すばやく簡単にファイルを渡せます。もし相手が Office を使っていなくても安心してください。

リンクを クリックすれば、ブラウザー上で使用することができます。

また、あなたが万が一 PC を紛失するなどのアクシデントが起きた場合でも、大事なファイルが失われる心配もありません。

 

新しいofficeを手に入れて、快適な生活を送っちゃいましょう☆

ありがとうございます。

 

流行の資格取得!1000以上ある「邪魔にならない知識」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.31|nakano

こんにちは、nakanoです。

 

体調がなかなか万全にならず、

外に遊びに行くのも億劫な季節なので、家で出来る「ためになる事」はないかと探しています。

 

体を休めるのも大事ですが、

ネットサーフィンで情報を得たり、TVで笑いを得るのと同じように、

部屋で出来る自分の為になること…

 

※画像 ユーキャン様より

 

「資格」です!

 

今、時代は空前の資格ブームです。

日本で取得出来る資格だけで、1000以上の数があるので、

興味のある事を少し調べてみるだけで、もしかしたら「資格」取得につながるかもしれない…ですね。

 

※画像 BIGLOBEニュース様より
BIGLOBEニュースの2013年の資格取得ランキング【男女別】でも、
1~3位までは順位が多少変わるものの、求めているものは同じだというのがわかります。
しかし、企業が採用の上で求める資格とは少し異なるようです。
1 TOEIC
英語ができる人材として評価されるのは、最低600点から。
2 中小企業診断士
資格取得していなくても筆記試験を合格していれば企業の経営問題を理解できる人材として評価されます。
3 宅地建物取引主任者
不動産業界以外でも、契約等の民法に関する知識を有している人材として評価されます。
4 ビジネス実務法務検定試験
業界を問わず実践的な資格として評価が高まっている。
5 日商簿記検定
経理担当者は当然の資格であるが、経理担当者以外がこの資格を持っていると評価が高い。
TOEICは、求人情報の条件欄でもよく目にしますが、
英会話が出来る事や、英語力がある事、とは別に、
これこそ学んだ結果、
資格のひとつなんだろうとよくわかります。
興味とは別に、必要とされるものがわかるランキング…といっても間違いではないかと思います。
私自身も仕事柄持っている資格もありますが、
自分の興味のあるもので探してみても、気になるものが沢山ありました。
漫画能力検定協会が主催する「漫検(漫画能力検定)」は、このように趣味やクラブで漫画やキャラクターを描く方や、本格的に漫画を学ぶことを目指す方を対象に、客観的な評価を行う実技検定として、実際に漫画やキャラクターを描いてそのレベルを測ります。
この検定はパソコンとインターネット環境を利用する試験とその後の会場で実施される試験があり、漫画やキャラクターを描くことが好きな方なら年齢を問わず誰でも参加できます。プロによる能力の評価を受け、技術や感受性、想像力を研ぎ澄まし、漫画を描く自信を身につけていただければと思います。
漫検です!
漫画は好きですが、絵がとても苦手な私としては、
基本的な技術を覚えることが出来、プロによる評価を受ける事も出来るという、
本当に下手な自分は大丈夫なのか…? 少し心配にもなる内容です。
ただ、注意書きの「合格をした事で、プロになれるわけではありません」
とても大事なことです。
プロを目指すような方々が受けられる検定だということがわかりました…
では、これだったらどうでしょうか?
※画像 じゃらん様より
「温泉旅行検定」です!
旅行地理検定協会からの資格として、
温泉ファン向けの検定であり、
露天風呂やクアハウス等に関する120問の問題が出題され、
最高得点者には「温泉旅行博士」の称号がおくられるそうです!
これだったら、興味があり、無理なく楽しみながら資格が取れる事、間違いなしですね!
時代を写したこんな資格もあります。
 環境問題が気になるという人にチャレンジしてもらいたいのが、『環境社会検定試験(R)(eco検定)』。この試験では、地球と自然環境、環境問題の実態、暮らしと環境、環境と共生などの知識が求められる。環境に対する幅広い知識をもち、社会の中で率先して環境問題に取り組む“人づくり”、そして環境と経済を両立させた「持続可能な社会」を目指す『eco検定』。みなさんも、未来の子供たちのために、環境のことを少し考えてみませんか。
「環境社会検定試験」、略して「eco検定」です。
仕事のどの辺りに役に立つのか…といってしまったら、
先に上げた2つは全くもって問題外になってしまいますが…
環境に対しての興味を持ち、自然やゴミに関しての知識を深める、
自分の生活において大事な事だと思います。
そういった社会での「人間づくり」に重きをおいた、資格のようです。
知識は財産だとは、その通りだと思います。
漫検にしろ、温泉旅行検定にしろ、
興味のあるものから始め、
知識や資格は、いくつあっても邪魔にはなりません。
面接や仕事の為、も勿論大切ですが、
邪魔にならない財産を増やす…
資格取得自体が、時代を反映しているように思います。
ありがとうございます。

「攻殻機動隊」の新作プロジェクトが決定!「攻殻機動隊ARISE」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.19|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

 

皆さんは、「攻殻機動隊」をご存知でしょうか?

「攻殻機動隊」

攻殻機動隊』(こうかくきどうたい、英語タイトル:GHOST IN THE SHELL)は、士郎正宗による漫画作品。ジャンルとしてはサイバーパンクSFに属する。

この作品を原作とする劇場用アニメ映画が1995年に公開され、またテレビアニメ作品が2002年に公開された。原作版・押井守による映画版・神山健治によるテレビアニメ版とその劇場版では、

時代設定や主人公草薙素子のキャラクター設定、ストーリーを始め多くの相違点があり、それぞれが原作を核とした別作品といえる。その他、小説、ゲームなどの派生作品が展開されている。

※wikipediaより抜粋

いまなお人気の高い「攻殻機動隊」。

まだ見た事ない方は、是非とも見て欲しいですね。

一歩先の未来を垣間見えると思います。

「攻殻機動隊」には、STAND ALONE COMPLEXS.A.C. 2nd GIGSTAND ALONE COMPLEX Solid State Societyの3本の劇場版が有名です。

それに出てくる「笑い男」「個別の11人」「傀儡廻し」等々の事件が、またおもしろい!

※アニメーションテクノロジー

※ANIMEQFより

※AFmobilより

※FILOSOFIA JYONVInより

その他にも「イノセンス」というスピンオフ作品では、音楽、映像ともに震えがくるほど、見入ってしまう作りになっています!

さて、その「攻殻機動隊」の新アニメプロジェクトが開始されるとの事!

期待大な新タイトル名は、

「攻殻機動隊ARISE」

※公式HPより

詳しいストーリなどは、まだ未発表ですが、キャストを含む情報は2月12日にnicofarreで行われる製作発表会で
明かされることになっています。
この様子はライブ配信+TOHOシネマズ六本木ヒルズにて「攻殻機動隊ARISE製作記念!スペシャルナイト!!」と題して
旧作のスクリーン上映とライブビューイングがセットになったイベントを実施するとの事。
上映されるのは「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man」「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0」「攻殻機動隊S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D」の3作品
でいずれか1本を選択。
チケットは1月17日24時から販売スタートで、一般2000円、
入場特典として非売品の攻殻機動隊ARISE プレスシートがついてきます。

 

詳しい情報が待ち通しい本作品!

期待大です!

 

ありがとうございます。

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 68


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ