HOME >
新年のチャレンジ!大人気の福袋!
2013.01.03|nakano
あけましておめでとうございます。
沢山の出会いと別れが続き、新しいものに挑戦する機会を沢山与えられた2012年が終わり、
とうとう2013年が始まりました。
初めてのコミックマーケット参加も、沢山の出会いや挑戦があり、
無事に終える事が出来ました。
ご参加されました皆様、お疲れ様です。
また、沢山の方に足を運んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
今年の抱負は、「チャレンジ精神」
nakanoです。
どうぞ、今年もよろしくお願い致します。
只今、お正月を満喫させていただいておりますが、
年始といえば、色々なイベントがあります。
私の楽しみのひとつは…
※画像 楽天様 より
一年の始まりの運試しにもなりうる、福袋です!
あまり運の良い方ではない私は、毎年購入を迷ってしまいますが、
今年の抱負が「チャレンジ精神」ですので、
是非購入しようと思い、色々と調べていたところ、
出ました、アップルストアの「ラッキーバッグ」
(Apple Store公式サイト)
アップルのLucky Bagは、アップル製品や周辺機器、アクセサリーなどが詰まった数量限定の福袋で、価格は3万3,000円。アップルストアの銀座、渋谷、心斎橋、名古屋栄、福岡天神、仙台一番町、札幌の7店舗で発売され、Lucky Bagのなかに当たり券が入っていると、MacやiPadといった製品が当たる特典も用意されている。
※マイナビニュース様より
「Lucky Bag」は1月2日にApple Storeから発売される福袋で、
公式サイトの画像より、iPadやiPodが入っていることが期待される、
金額¥33,000 のハズレ無しの福袋、
まさに「Lucky Bag」です。
1月2日は午前8時に開店し、一日限りの初売りを開催。もちろん毎年大人気のLucky Bag(33,000円、税込み)も数量限定でご用意します。
・Lucky Bag販売条件
Apple StoreのLucky BagはApple直営店のみでご購入いただけます。
Lucky Bagの販売価格をお客様の希望により変更することはできません。
Lucky Bagの購入はお一人様、一日一個に限らせていただきます。
Lucky Bagとその中身の返品、返金、交換は、ハードウェアまたはアクセサリに瑕疵がある場合を除きお受けできませんのでご了承ください。
万が一ハードウェアまたはアクセサリに瑕疵があった場合、購入から14日以内に、Lucky Bagの領収書原本と購入時の製品パッケージおよび瑕疵がある製品をApple Storeへお持ちください。
なお、他社製品の品質保証はそれぞれのメーカーが定める条件によって直接行われるものとします。
Lucky Bagの購入はエンドユーザーのお客様に限ります。再販目的で購入することはできません。
Lucky Bagをご購入いただく前提として、この販売条件に同意していただきます。
Appleは予告なく随時、当販売条件を変更する権利、または販売を終了する権利を有するものとします。※Apple Store様 より
ラッキーバッグをどうしても手に入れる為に、2012年の12月21日から並んでいる方がいる!という記事を読みました。
毎年、多くの人たちがアップルストアの前に並んで福袋を買い求めているが、数にかぎりがあるため、せっかく並んだのに買えなかったという人も続出している。都内在住の佐藤氏も2012年にアップルストアに並び、ゲットできなかったひとりだ。そこで今回は、2012年12月21日から並ぶことにしたという。
※ ロケットニュース24様より
しかも、この時点では、2013年のラッキーバックの情報は公開されていなかったようです…
アップルストアの店員にも、「早すぎる」と言われたそうで…
しかし、前日の1月1日になると、30人…100人と急激に人が増え、
※ ロケットニュース24様より
約300人程の人数が並んだ時点で、
定員に達してしまい、前日にも関わらず、完売のお知らせ。
銀座アップルストアでも、500~600人の行列で前日にラッキーバッグ終了のお知らせが入ったそうです。
当たりの確立が高く、友人3人で並んだ方それぞれが、MacBook AirやiPad Retinaディスプレイモデルといったが当たりを引いたという話もあるほどです。
最近では、ネット予約の福袋も沢山出回っており、
ネットショッピング大手の楽天
※画像 楽天様 より
ネット予約もすぐに完売してしまったヨドバシカメラ
※画像 め~んずスタジオ様 より
ディズニー「ラッキーバッグ」
私も毎年楽しみにしている1人です。
※画像 ディズニー公式サイト様 より
ネット予約だけでも数多くございますが、
その他にも、大型ホームセンターの東急ハンズでは、
「中身が見える福袋」の販売を行っています。
※画像 東急ハンズ様 より
「生活用品」の中でも沢山のカテゴリーがあり、
「キッチン用品」、「快眠グッズ」、「ビューティー」など自分の好みに合わせて、
しかも中身が見える安心もある、
大人気の福袋のようです。
今必要なものを購入するのも、
夢を買うように運試しをするのも、
新しい年に最適な日本の行事だと思います。
今年1年、恐がる前に動けるよう、「チャレンジ精神」を忘れず、
景気づけの福袋にも是非、挑戦してみたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
ネットを揺るがす大事件の国から~2012年冬~2chひろゆきセンセの書類送検の件とか
2012.12.23|iwamura
ということで、昨今ネットサーフィンしててびっくりというか、ウケたニュースはこの辺ですかね。
大鶴義丹せんせい、4度目のご結婚おめでとうございます!
11月22日に一般女性(43)と入籍した俳優で映画監督の大鶴義丹(44)が8日、都内で結婚報告会見を行った。お相手は高校時代の1学年下の同窓生で、今年5月から交際。「余命少ないから、一緒に逝くか」と求婚したという。
【写真】新婚旅行から帰国した大鶴義丹、マルシア夫妻=平成7年1月9日
大鶴は04年に女性問題で前妻のタレント・マルシア(43)と離婚。「マーちゃん(マルシア)、ごめん」と会見で謝罪した経験がある。このため、浮気についてツッコまれたが「自信をもって大丈夫です!!伝説の愛妻家です。僕の愛妻家は、神話化してますから」と自虐ネタ。
※yahoo!ジャパンさんより
むさしの吉祥寺映画祭で審査員としてお世話になった大鶴センセイ。やりますね。
というか、さっきまで小笠原先生(映画祭発起人)主催でマンダリンオリエンタルのシグネチャーにて義丹さん結婚お祝いパーティでございました。
お二人の永久(とわ)のお幸せを心よりお祈り申し上げます。
さて、本題です。
自民党安倍センセイによるネット選挙のニュースですね。
民党の安倍晋三総裁が21日、来夏の参院選までにインターネットを使った選挙活動を解禁すべきだとの考えを示し、各党からも賛成意見が相次いだ。ブログやツイッターを使った選挙活動を禁じている公職選挙法に対しては、衆院選期間中も候補者や陣営から「時代遅れ」「おかしい」との声が相次いでいた。ただ、乗り越えなければならない課題も残る。【岡礼子、青島顕】
解禁に当たっては「なりすまし」をどう規制するかが課題だ。ある無所属候補者の名前を冠した「ボット」と呼ばれる自動投稿プログラムがツイッター上に開設され、数分おきに候補者名で「今やるしかないんです」などと自動的に投稿された。しかし陣営は関与を否定、開設者は分からない。
※毎日jpさんより
まあ、こちらはそろそろ当たり前というか、やんなきゃいけないコトですからアリでしょう。
ただ、ネットの世界というのは現実世界同様に問題もはらむというか、ネットだからアリだとかナシだとか、ネットだから怖いとか怖くないとかではなしに、ネット世界は現実世界の鏡でありまして、ついに2chひろゆきせんせいは現実世界で書類送検されてしまいましたね。
ひろゆきさんと一緒に2chを立ち上げたやまもといちろうセンセのブログから今回の経緯を拾ってみましょう。
2ちゃんねるの「元管理人」なのか「開設者」なのか表現は多岐に渡りますが、要するに管理人の西村博之さんが書類送検された、というニュースが入ってまいりました。
2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い
http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY201212200560.html
2ちゃんねる開設者、密売書き込み放置で送検
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121220-OYT1T00816.htm
もともと、本件事件とは2ちゃんねるの違法書き込みが一向に削除されず、むしろ「迷ったら消さない」という西村さんの定めた方針や2ちゃんねる独自のローカルルールのもとで誹謗中傷や営業妨害などの書き込みも温存されていたことが問題の発端です。被害者(とは限らないけど)からの削除依頼も満足に応じてもらえない状態でしたが、今回は違法薬物の取引に関する情報が2ちゃんねるに掲載され、警察が一部削除を求めたにもかかわらずこれもまた放置、という嫌疑で一年近くあーだこーだやった結果、今回のような事態になってしまいました。
警視庁が本気で「2ちゃんねる撲滅作戦」?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/07/news022.html
ネットでは、書類送検イコール西村博之さん逮捕だと解釈する早漏も多くおられるようですが、彼が今後どうなるかは検察側の判断に委ねられます。そして、恐らくは不起訴となる事案だろうと考えられるので、別にだからこそ明日身柄を押さえられるとか、年内にも2ちゃんねるが潰されるとか、公権力が言論封殺に来たとか、まあお前らもう少し落ち着けと思ってしまうお話が多々流布されとるわけですね。
そして、掲示板での違法情報であれ動画サイト等での著作権無視のアップロード云々であれ、今後のネットとそれを取り巻く法整備というのは、進んでいるようで実はあまりうまくいってないんじゃないのと感じるところが大なのであります。もちろん、文化庁、総務省、警察庁をはじめ、さまざまな著作権の権威や弁護士の皆さまがご検討を重ねておられる状況かとは思いますが、このあたりの知的財産まわりやコミュニケーションのあり様にどこまで公権力が介入するのが是なのか(あるいは非とすべきなのか)はそろそろマジで考えなければならない局面になったと言えましょう。
2ちゃんねる問題の奥行きの深さは、私たちのコミュニケーションが他人の自由を毀損しない範囲とはどこまでなのかを決める試金石であり、さらには個人情報のあり方や、ネットでの傍聴といった、保証されるべき通信の秘密ってどこまでなんだっけというものを提起する実に大事なネットの問題だとも言えます。
※やまもといちろう「無縫地帯」より
ネット選挙も、そして今回のひろゆきさんの書類送検の件も。
自由でお金のかからないネットコミュニケーションにどこまで公権力が介入し、それに対する我々ネット民(一般人)の自由はどこまで保障されるのか、という今後の我々のネット生活と公権力による監視その他のバランスを考える意味で、非常に大きな意味を持つ2件事案となっております。
2chの削除要請でだいぶ名の知られた、冒頭ご紹介の小笠原せんせいの事務所(神田弁護士)ではありますが、さて、2013年はネット世界にとってどのような舵とりの年になるのか、小笠原先生とも上記2事案ににつきましては、じっくりお話をしてみたいところでございます。
そして、そんな小笠原先生と一緒に、新しい会社をつくりました!
また大々的に、年明け、当ブログでも発表を行います。
ついにイブイブですね。今年もあと1週間です。
皆様方におかれましても、素敵なクリスマスを☆
コミックマーケット83でのWiMAX仮設基地局設置について+ジョジョのイヤフォンジャックカバー
2012.12.22|saito
こんにちわ!
齋藤です。
いよいよ来週末よりコミックマーケット83が始まりますね!
こちらより弊社情報確認できますので、是非ご覧ください。
コミックマーケット83 634 ROCKETWORKS ブース詳細
※画像 東京デートスポット・遊び場情報 様より
西地区企業№634 「ROCKETWORKS」
開催期間:2012年12月29日(土)~31日(月)
会場: 東京ビッグサイト
【公式HP】コミックマーケット公式サイト
という事で、今年1年の締めくくりとなるコミケですが、個人的には、嬉しいニュースがありました!
コミックマーケット83でのWiMAX仮設基地局設置について
UQコミュニケーションズは、12/29(土)~31(月)東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット83に、WiMAX仮設基地局を期間限定で設置いたしますので、お知らせします。
会場の東京ビッグサイト内および周辺は、既にWiMAXのエリアとなっておりますが、このたび、会場外でインターネット接続されるお客様がより快適にWiMAXをご利用いただけるよう、仮設基地局を設置いたします。
Wimaxユーザーとしては、嬉しい限り。
これで、当日の速報もできるかと。。(忙しすぎて、速報できなそうですが。。。)
ちなみに弊社の情報は、下記Facebookページでもご紹介しております!
アニメ・コミックグッズ の ROCKETWORKS・Goods工房.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
という事で、題名の2つ目ですが、ちょっと気になってしょうがないので、ご紹介だけ。
「ジョジョの奇妙なイヤホンジャックカバー」アイデア全40種類がTwitterに登場
以前、「にゃんこ型のイヤホンジャックパーツが欲しい」とTwitterでつぶやいたところ、本当に商品化されたという話がありましたが、今度は「ジョジョの奇妙なイヤホンジャックかいたので誰かつくってください」というツイートが登場しました。描かれたイヤホンジャックカバーの数は第1部から第8部(ジョジョリオン)でそれぞれ印象的なものを5つずつ抜き出した合計40種類。
という事で、40種類のイラストご紹介っす!
ディオの首は、いいですね。
このサンタナは、見てみたい
花京院の前髪ってw
彼女もかなりシュールかと。。
ドッピオの電話は、バリエーション増やせそうです。
ディエゴの尻尾がタコにしか見えない・・・
というわけで、ちょっとマジで、作られないだろうかと。。。
というか、うちで、作ってしまいたいとこなのだが・・・・
話は、もどりますが、早く皆様に会えるのを楽しみにしております☆
是非、634 ROCKETWORKSブースまでお立ち寄り下さい☆
ありがとうございます。
引きこもりのまま歌手デビュー!!
2012.12.17|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
ちょっと面白い子見つけちゃいました!笑
3年間引きこもりだった女の子が、引き続き引きこもりつつ、
このたび歌手デビューを果たしたそうです!
「歌手になりたい!」その夢への第一歩は、まずはオーディションの合格だ。だが、イギリスにはオーディションどころか、家から一歩も出ずに有名歌手になってしまった女性がいる。
3年間完全引きこもっていた美少女が、この度、結局、自宅から一歩も出ないままファーストシングルをリリース。正式に歌手デビューを果たしたそうだ。彼女の歌声を収めた動画はYoutubeにもアップされている。だが、彼女は好きこのんで引きこもっているわけではない。「広場恐怖症(外出恐怖症)」という病気のため外に出られないのだ。
引きこもり美少女歌手の名はジェマ・ピクシー・ヒクソンさん(20才)。彼女の引きこもりの原因である広場恐怖症は外で発作が起きた場合「その場から逃れられないかもしれない」「人目にさらされることが怖い」と恐怖を感じる神経症のひとつだ。
彼女の場合、外に出ると呼吸ができなくなり、胸が苦しくなるそうだ。ジェマさんは6才のときにパニック障害になって以来、この広場恐怖症とも戦い続けている。(ROCKET NEWS24)
そのピクシーさんがこの子!
えーーー!超派手!!!!CGのようなお人形さんフェイス。。。
そして、16才のときに高校を退学してからというもの、ほとんど外に出なくなった。そしてここ3年間はウスターシャーにある自宅から一歩も出ていな い。まさに本物の引きこもりである。ジェマさんは「外に出たって何も起こらないことは頭では理解しているの。でも実際に外出してみることとは全く別のこと なんです」と語る。今のところどの専門家も彼女の治療には成功していない。
家から出られなくなったジェマさんだが、彼女は心までふさぎこんだわけではなかった。彼女は自分の部屋に機材を持ち込み、自室をレコーディングスタジオ化。在宅で音楽活動を始めたのだ。
録音した歌はYoutubeにアップされている。彼女の透き通るような美しい歌声に世界中のネットユーザーが感動した。さらに、動画で姿を見せると端正な顔立ちに抜群のスタイルにファンはノックダウン! ジェマさんの人気は不動のものとなった。
動画は、すでにのべ1200万人以上の人が再生している。2011年のある月にはYoutube上で再生回数ナンバーワンになったこともあるそうだ。
ジェマさんにとって曲を作ること、歌うことは、自身の不安を取り除き幸せを感じさせてくれる方法だそうだ。音楽によって救われた彼女。そして、今後については「自分の活動を通じて、広場恐怖症に苦しむ人を勇気づけたいわ」としている。(ROCKET NEWS24)
参照元:Facebook Jemma Pixie Hixon、Mail Online(英語)、Youtube Jemma Pixie Hixon
外に出る事には消極的な彼女だが、音楽活動にはかなり積極的!
むしろ自分を前に前に売り出そうとしているようにも見える。
不思議だなぁ。。。
ところで彼女の動画を見てみて下さい!本当にCGみたいなので!笑
ここで皆さん何か感じません?「この子日本のギャルっぽい!!!!!!」
アイメイクを中心に濃いメイク、POPでカラフルな装いにキティちゃんだなんて。
顔だってリア・ディゾン並みに可愛いし(でもやっぱりCGぽい!)
なんだかこの子が気になる。。。
今後も彼女は家から出ないのだろうか、
しかし彼女の歌声は既に世界中に広がっている!!!!!
新しいGoogleのおすすめ機能☆
2012.12.07|shiozawa
ほとんどの人が毎日使う“インターネット検索”。
検索サイトの中でも群を抜いて人気なのはやっぱり“Google”。
近々、そのGoogle検索機能がより早く、より便利になりそうです。
■Google検索「ナレッジグラフ」日本語版に導入 5億7000万の“モノ”把握、関連を表示 2012/12/5
Google日本法人は12月5日、検索ワードからユーザーが求めている情報を把握し、基本情報をまとめて表示する「ナレッジグラフ」(Knowledge Graph)を、日本語の検索結果にも導入すると発表した。
まずは、著名人や映画、芸術作品、地名、天体や生物などのキーワードに対応。
PC、スマートフォン、タブレットから利用できる。
グーグルの検索関連情報を発信する公式ブログ「Inside Search」は4日(現地時間)、「ナレッジ・グラフ」を今後数日の間に、日本、ロシア、ポルトガル、イタリア、スペイン、フランス、ドイツの各種言語に導入すると発表した。
5日には、グーグルジャパンの公式ブログでその詳細が発表され、公式解説サイトも公開されている。
引用:WIRED.JP
現在は検索したキーワードが含まれているか居ないかだけのワンバイワンの検索ですが、
この新検索機能「ナレッジグラフ」では初めから、キーワード同士がニューロンのようにつながりあっているから、間接的に関係のあるものも候補としてリアルタイムに表示されていくようです。
こちらの機能はアメリカではすでに5月から開始されており、大好評とのこと。
日本語版は数日後とのことなのでお楽しみに。
他にも最近開始されたおススメのGoogle機能があるので紹介。
場所を探す時などに使う“Googleマップ”が超高速化。
場所を打ち込んでいる間にその候補の映像がどんどん表示されていきます。
■入力直後に結果を表示するインスタント検索のGoogleマップ版『qsview』
『qsview』はGoogleマップ・ストリートビューに、瞬時に検索結果を表示するインスタント検索の機能を取り込んだマップサイト。
検索ボックスに地名や住所をタイプするやいなや、直ちに目的地を表示してくれます。
例えば「tokyo aki」までタイプするともう秋葉原の地図を開き、そのまま続けて「tokyo akiru」まで打つとあきる野市の地図を開くという具合です。
引用:kconf
こちららそのQSViewのサイト。
QSView
Google Chrome を初めて使った時の感覚です。
最近はやっている“LINE”なんかもそうですが、こっちが考えるより先に予測して提案するといった機能があらゆるところで増えてきています。
人間は提案された候補にただただ答えているだけのように感じるのは私だけでしょうか?
これもすべて基本的な人工知能かと思います。
特に最初に紹介した「ナレッジグラフ」の動画映像はまさにその進化版といった感じがします。
私たちは“孫悟空”のようにインターネットと言う“お釈迦様の手のひらの上”をウロウロしているだけなのかもしれません。
気を付けないと。
ありがとうございます。