Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

このクオリティはすごい!コスプレ投稿サイト「AMPLE」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.14|saito

どもー齋藤です。

今週は2日連続DAYです。

という事で、アニメ関連のイベント等に関わってくると、

必ずはずせないのが、コスプレ!

コミケなどでもかなりクオリティが高い方も多く、驚きを隠せない事も少なくありません。

そんなコスプレのハイクオリティな方々が、投稿するサイトがあるとの情報をキャッチしたので、ご紹介です!

「AMPLE」

※AMPLEより

このトップページだけでもクオリティの高さが伝わってきますね!

 

日本だけでなく北米・ヨーロッパ・アジア・オセアニアなど世界各国約10ヶ国以上の著名なコスプレイヤーの協力により極めて高い世界レベルのコスプレ投稿画像を随時掲載、

国・コンテンツ・ユーザー別のタグ分け以外にカラータグでの分類も実装することでお好みのコスプレ画像をいつでもすぐに検索&閲覧が可能というコスプレ画像投稿サイト

※GIGAZINEさんより抜粋

 

ちなみにプレスリリースがこちら↓

このたび、コスプレ事業を推進する株式会社AMPLE!(名称:株式会社アンプル 本社:東京都台東区 代表取締役:加納 朗)は、コスプレ画像投稿サイト『AMPLE! (アンプル)』を、本日2012年10月5日(金)より、オープン いたします。

今までありそうでなかったスタイリッシュかつシンプルなグローバルコスプレ画像投稿サイト、それが『AMPLE!』です。
世界中のコスプレイヤーがその世界観をより自由に表現するために、国、コンテンツ、ユーザー別のタグ分け以外にカラータグでの分類も実装。それにより、お好みのコスプレ画像をいつでもすぐに検索し、閲覧が可能となりました。
また日本だけでなく、北米、ヨーロッパ、アジア、オセアニアなど世界各国約10ヶ国以上の著名なコスプレイヤーの協力により、きわめて高い世界レベルのコスプレ投稿画像を随時掲載。
今まで見たことのない、よりリアルなコスプレの世界をご堪能いただけることでしょう。

『AMPLE!』は、コスプレを楽しむ全ての人のためのサイトです。
日本で生まれたコスプレという文化は、今や世界各国に定着しそのユーザー数を増やしています。そのコスプレ文化をさらに多くの人々に知っていただき、体感し、楽しんでもらえる場を提供したい、そうした想いから『AMPLE!』は誕生しました。

ぜひ、そのリアルでバーチャルな世界観をお楽しみください。

■ 『AMPLE!』 とは
“スタイリッシュさ”と“シンプルさ”を追求したコスプレ画像投稿WEBサイト。世界各国のコスプレイヤーとコンタクトを取り、
世界レベルのハイクオリティなコスプレ画像が掲載される、コスプレ専門の画像投稿サイトです。

※gooビジネスより

 

時々目にする海外のコスプレイヤーさんのクオリティには、目を見張るものありますが、

日本も負けてないので、要注目です!

最近人気の「黒子のバスケ」等、旬のコスプレも多数掲載されています。

 

※AMPLEより

 

いや、マジでクオリティ高すぎです。。。

ちなみに各写真には、国と性別も記載されているのですが、そこにも注目して下さい。

上記に貼った「シェリル」は、男性だそうです。。。。普通にかわいいだろ。。。

と、今まで、コスプレをあまり見た事がないという方もこのクオリティを体感してみて下さい。

日本が誇るアニメ、漫画文化がこういったカタチで、広がっていくのは、嬉しいですね☆

ありがとうございます。

 

とうとうiPS細胞開発の山中教授がノーベル賞受賞☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.10.12|shiozawa

どこのメディアでも大きく取り上げられていますが、すごくよろこばしいことなので取り上げさせてもらいます。

今年のノーベル医学生理学賞で25年ぶりに日本人が選ばれました。

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥京都大教授です。

 

http://www.youtube.com/watch?v=QZqZXEv5T1k

 

もう数年前から受賞間違いなしといわれてました。

ですが、今回のノーベル賞受賞につながった“iPS細胞”って何?

といわれると

“「クローン」みたいに一部の細胞からその遺伝子のいろんな臓器だったりになれてしまうやつでしょ?”

程度のあっているのか間違っているのかもよくわからない漠然としたイメージしか浮かばないので軽く調べてみました。

 

《iPS細胞とは》

日本語では「人工多能性幹細胞」といわれるiPS細胞は、ヒトの皮膚の細胞に4つの遺伝子を導入すると、皮膚細胞の形態が変わり、ES細胞のように分化する能力を獲得した細胞の事を指しています。

英語表記でinduced pluripotent stem cellsと表します

ちょっとわかりにくいですが、

皮膚細胞の中に特定の4種類の遺伝子を後から入れると、その細胞が“ES細胞”と言い、細胞分裂で臓器になる元の細胞に変身するそうです。

この後から入れる遺伝子の名前を使って“山中ファクター”というようで

 ・Oct4   ・Sox2    ・Klf4    ・c-myc

になります。

これらの解説が比較的わかりやすかったです。

<iPS細胞の解説.>

 

このように、作りたい臓器だけをシャーレ上で自在に作れるようになれば、多くの障害の問題を発見するのにも役立ちますし、

必要な部位を簡単に作れるようになってしまいます。

 

そして以下が最近のこの技術を応用した成果

■京大世界初、iPS細胞から卵子 不妊、発生研究へ期待 (2012/10/5)

さまざまな組織や臓器の細胞になる能力がある人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って卵子を作製し、通常の精子と体外受精させてマウスを誕生させることに京都大の斎藤通紀教授らのチームが世界で初めて成功し、米科学誌サイエンス電子版に4日発表した。

チームは昨年、iPS細胞から精子を作ったと報告しており、iPS細胞から作製した卵子と精子を受精させ、新たな生命を生み出すことが理論的には可能になった。

不妊症の治療法研究や生物発生の仕組みの解明に役立つが、ヒトでも生命やその源を作り出すのにつながる技術で、倫理面からの検証が重要になりそうだ。

引用:河北新聞

もうすでに、マウスでは皮膚の一部から2匹のマウスを生むことに成功しているということですね。

 

■人のES細胞から網膜を作製 理研、再生医療に光 (2012/6/14)

さまざまな細胞や組織に分化できる人間の胚(はい)性幹細胞(ES細胞)から「神経網膜」と呼ばれる網膜の主要組織をつくることに、理化学研究所や住友化学などの研究チームが世界で初めて成功した。

成果は14日付の米科学誌セル・ステムセル電子版に掲載された。網膜の病気治療への応用が期待される。

神経網膜は、光を電気信号に変換して脳に伝える。

研究チームは、人間のES細胞約9千個を使って細胞の集合体を作り、細胞の増殖を促す培養液の中に入れたところ、15日前後で一部が膨らみだし、その部分が徐々にU字形に変化。

さらに成長し、8週間~十数週間で、U字型の内側部分に人間のものと近い多層構造の「神経網膜」ができた。

引用:産経新聞

■iPS初の臨床応用 心筋細胞作り患者6人に移植 米ハーバード大日本人講師ら  (2012/10/11)

あらゆる細胞に分化する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)から心筋の細胞を作り、重い心不全患者に移植する治療を、米ハーバード大の森口尚史客員講師らが6人の患者に実施していたことが関係者への取材で分かった。

今年のノーベル医学・生理学賞に輝いた京都大の山中伸弥教授がiPS細胞を作って以来、臨床応用は世界初とみられる。

関係者によると、6人のうち、初の移植を受けたのは米国人男性(34)。

肝臓がんを患い、肝臓移植を受けたが、今年2月に心臓から血液を送り出す力が低下する「虚血性心筋症」となり、回復の見込みがなくなっていたという。

引用:産経新聞

まだ結果は出ていないにしろ

実はもう人間の臨床試験がアメリカでは始まっていたようです

それだけ、世間から必要とされている技術であることを感じさせられます。

特に再生医療

一部の組織を移植して身体障害を持った方の機能を回復させてあげるという点ではとても希望の持てます。

ただし、このまま技術が進み、人間の倫理観のバランスが崩れたらまるで手塚治虫のアニメ“火の鳥”の世界になってしまいそうな気がします。

 

あまり簡単に再生でできるようになってしまうのにも不安を感じるのは私だけでしょうか?

ここら辺の価値観。

難しいところですね。

 

ありがとうございます。

ZOZOTOWNが一般向け先行受注会を実施。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.17|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

今月15.16日に、一般向けの大型先行受注会が行われました。

これは人気通販サイトZOZOTOWNの初となるリアルイベントで、

会場になった幕張メッセ内には、約200ブランドの

この冬発売予定のアパレル商材が並びました。

ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」初のリアルイベント「ZOZOCOLLE」が幕張メッセで開催され、15日にオープニングセレモニーが行われた。

約200ブランドが出展した「ZOZOCOLLE」。初日から盛況だった

同イベントは、これまでアパレル業界関係者向けに行われていた展示会を一般に開放し、「日本初の一般顧客向け合同ファッション展示会」(スタート トゥデイ)として開催。会場では、国内外の約200ブランドが今年秋冬シーズンの最新アイテムを展示した。ブランドごとにイベント限定アイテムやコラボ レーションアイテムなども用意しているという。(マイナビニュース

現在、お店で洋服が売れない時代。もはや看板店的な存在。

地方の方にも同じ商品を購入して頂けるので、ZOZOTOWNは大人気だった。

しかしその動向にかげりが見えたと報道されたのは今年に入ってからだった。

衣料品のインターネット通信販売で急成長してきた「ゾゾタウン」にブレーキがかかってきた。運営するスタートトゥデイ は2012年3月期決算で上場以来、初めて業績の下方修正を迫られた。顧客開拓が頭打ちとなり、低価格衣料との競合が激しくなってきた事情があるようだ。 独自の商品検索機能と返品可能、定価販売など型破りの手法で20~30代のファンを集め、この5年間で売上高を5倍以上に伸ばして日本最大級の衣料品専門 サイトとなったが、楽天なども同様の手法で衣料品サイトに乗り出している。ネット通販の雄の地位を維持するには新たな成長戦略が求められそうだ。

上場来初の下方修正

「予算が未達成となり、『男の約束』が果たせなかった。皆さんにおわびしたい」。4月27日に都内で開かれた12年3月期決算の説明会で、スタートトゥデイの前沢友作社長(36)は頭を下げた。

前日に発表した決算は、売上高が前期比33.6%増の318億円、営業利益は31.7%増の77億円と一見して好調だ。だが、これは発表直前に下方修正し た数字。下方修正は07年12月の上場以来初めてで、売上高は当初目標に対し1.2%減、営業利益は10%減で、サイト内の販売総額を示す商品取扱高も 2.6%減だった。会員数や取り扱いブランドの拡大を進めようと低価格商品やセール販売が増加。商品単価が前期比10.2%減の6479円、出荷単価も 8.1%減の1万2381円に下落したことも響いた。

流行ブランド集める

前沢氏は元ミュージシャンで高校卒業 後、輸入レコード・CDの通販を始め、1998年にスタートトゥデイを設立、04年に「ゾゾタウン」を立ち上げた。起業の動機は「好きなことを人と違う方 法でやりたい」と話す。試着できないことなどから「ネット通販は成功しない」とされてきた衣料品業界で、この常識を覆した。

サイトの特徴は、商品検索はブランド別やカテゴリー別、カラー、サイズ別などを選べ、返品も可能。サイズも自社で採寸し直すなど利用者目線を重視すること。会員になれば、一般販売前に人気ブランドを入手できる特典などもある。

飛躍の契機は、05年の大手アパレル、ユナイテッドアローズの出店で、以後ビームスなど人気の大手ブランドがこぞって進出したこと。同時に、個性的な中小 ブランドを発掘、ゾゾでしか買えない商品もある。いわば流行に合った人気ブランドを集めた“セレクトショップのネット版”といえる。

原則 として新品を定価販売してきたこともアパレルメーカーにとってメリットがあり、出店者の信頼を得た。いまや取り扱いはショップ数389、ブランド数 1800を超え、13万点以上の商品が並ぶ。会員数は12年3月期で467万人と前期比50%増と、首都圏を中心に全国に拡大。中国、韓国にも進出した。(SankeiBiz

当初、どのブランドも「自社店舗の無い地域のお客様に購入して頂きたい」

とZOZOTOWNに賛同したそうだが、以外にも東京近辺の

利用者がとても多いらしい。これはブランド側も意外だったそうだ。

売り上げ減少と報道されたZOZOTOWNが大きなリアルイベントに

乗り出したのは何故だろうか?

オープニングセレモニーには、スタートトゥデイ代表取締役の前澤友作氏をはじめ、来賓として千葉県知事の森田健作氏、千葉市長の熊谷俊人氏、ユナイ テッドアローズ取締役会長の重松理氏、ビームスホールディングス代表取締役社長の設楽洋氏も出席。「ZOZOTOWN」CMに出演した高田純次さんもサプ ライズゲストとして登場した。

「ZOZOCOLLE」オープニングセレモニーに出席した(写真左から)設楽洋氏、重松理氏、前澤友作氏、高田純次さん

前澤氏によれば、今回のイベントは構想3年、準備に1年を要したという。「インターネットで商売する我々にとって、お客様と対面してコミュニケー ションを図れるのは大きなチャンスであり、出会い。『お客様と友達のような関係を築きたい』と常日頃から申しており、今回が出会い、そしてつながりのきっ かけとなればと思います」と語った。

重松氏は、「我々がECの調査を始めたのは1997年頃。当時の結論は、『ファッションはECにならない』でした。しかし前澤友作という新しい挑戦 者と出会い、いまや我々の売上げの10%を超えるまでに急成長しています」と述べ、設楽氏は、「いまはネットで売れないブランドはリアルでも売れないし、 逆もそう。ECとリアルがクロスオーバーする絶妙なタイミングで行われる今回のイベントが、新しい時代の幕開けになるのでは」と、今回のイベントに期待を 寄せていた。(マイナビニュース

お友達のような関係を気付きたいと話す前澤氏。

現にこの会社の社員達は皆気さくで気持ちのよい若者たちばかり。

会場内にはZOZOTOWNでしか買えない限定コラボアイテムが、

ほぼ全てのブランドに用意されており、

“ブランド側もこのリアルイベントに協力的”な姿勢が伺えた。

お客様に対しても、”お客様”ではなく”バイヤー”扱いだった。

来場されたかたのブログにて。

入場していきなり「ワイン」「ミネラルウォーター」「とんかつ まい泉 ヒレまつサンド」の引き換え券を貰った。(@asuka_xp

20120916151329

ファッション以外にも展示会に言った事のある人なら分かると思うが、

普段ブランド側はバイヤーに対しておもてなしをします。

ウェルカムドリンク、無料のケータリング、お土産。

これは、しつこいほどにどのアパレルブランドの展示会でも行われる事。

まさに今回のZOZOCOLLEは、通常の展示会のように、

お客様をおもてなしたという事だ。

物が売れない時代だからこそ、少しでも便利に買い物出来るように

ネット通販がブレイクした。更に売れない時代だからこそ、

再度お客様に身近に接し、おもてなしをしてお買い物して頂く。

そのバランスが、ZOZOTOWNが上手だな、と感じました。 Uroxatral

iPhone5発売で出てくるau vs ソフトバンク☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.14|shiozawa

かなりベタなネタですが、

先日の12日(アメリカ時間)にアップルからiPhone5を発売する発表がありました。

そこで日本でiPhone5を発売予定のauとソフトバンクの2社の間にどんな差が出るかまとめてみました。

 

その前にiPhone5の進化した点について簡単に解説。

■アップルが「iPhone 5」発表、日本で9月21日発売

米Appleは、日本時間9月13日早朝に米国・サンフランシスコで発表会を開催し、iPhoneシリーズの最新モデル「iPhone 5」を発表した。

4インチのRetinaディスプレイを搭載したほか、高速通信のLTEにも対応。日本ではKDDI、ソフトバンクモバイルが提供予定のLTEサービスに対応する。

また、日本では米国など9カ国と同じ9月21日に発売される。予約は9月14日より受け付ける予定。

引用:INTERNET WATCH

 

値段はこんな感じ。

意外と安いです。

この画像だけじゃよくわかりませんが、

iPhone 4Sは3.5インチディスプレイ(対角線上)で重さは約140gでした。

一方のiPhone 5は、アップル上級副社長のフィリップ・シラー氏によれば、4インチディスプレイ採用で、4Sより縦長ですが、18%薄型化し、20%軽量化(3.95オンス=約112g)しています。

CNETによると、iPhone 5は326ppi、解像度は1,136×640ピクセルです。

約20%の薄型化と軽量化。

スマートフォンでは最も薄いようで、さすがスマートフォンの先駆者といった感じがします。

1. やっぱりワイドディスプレイ

2. 新しいコネクタは表裏どっちでも挿せます

3. 高速通信LTEに対応。

4. CPUは「A6」チップになってパワー2倍

5. バッテリーはより長持ち

6. カメラもパワーアップ

7. おサイフケータイの仲間・NFCは搭載されず

8. カラーはブラック/ホワイトの2色

 

この中でauとソフトバンクの2社で差がでるのは“3. 高速通信LTE”。

※LTEとは第3世代(3G)携帯電話のデータ通信を高速化した規格

KDDI の田中孝司代表取締役社長によると

2012年になって2.1GHzのLTE基地局を設置しているという噂はあったものの、急ごしらえの2.1GHz LTE網は、エリアの面ではかなり狭いのではないかという気もする。

そこでこの点を田中社長に聞いてみたが、「時間の問題で良くなる」と胸を張った。

「我々の主力帯域は800MHz帯ですが、実は2.1GHz帯のCDMAのネットワークも、かなりのエリアで重ねて構築しています。

このCDMAの基地局に、すさまじい勢いでLTEの基地局を併設しています。

PHSの制御帯域の移動に伴い、2GHz帯CDMAの5MHz分が移動可能になりました。

LTEの開始当初は、この空いた5MHz分で2GHz帯のネットワークを作っていきますので、既存基地局を生かしたままLTEのネットワークを重ねていくことができます」(田中氏)

 

との事で現時点では万全とは言えないものの、LTEが使えそうなニュアンスの内容。

LTE対応サービスの詳細はソフトバンクも未定ですが、どちらもきっと使えるでしょうといった予測。

ただし、

KDDIは2012年12月よりLTEのサービス提供開始を予定している。

サービス開始時点で、人口カバー率60%を目指して準備を進めており、予定通りになれば、先行するNTTドコモよりカバー率で上回ることになる。

2015年3月末時点では同96.5%をカバーすることを目標としている。

引用:Appllio

とのこと。

この目標通りにいけばLTEサービスのカバー率ではソフトバンクより先行しそうです。

他にauとソフトバンクの2社で差がでてきそうな機能は“デザリング”。

 ※テザリングとは、携帯電話の中でも主にスマートフォンを、他の携帯電話回線に接続できない機械(たとえばモバイルPCなど)のモデムとして使い、インターネットへ常時接続させること、またはそのような機能のことをいいます。

私は現在auのスマートフォンを利用していますが、必ず週に2~3回はデザリングをつかうくらい必須の機能。

この機能があればどこでもパソコンでインターネットがつなげるので本当に便利です。

そんな、デザリング機能に関する情報は

■au版iPhone 5、日本国内でのテザリング機能に対応することが判明! (09/13(木))

  米国に遅れること数時間、日本で行われたAppleの国内向け発表会で、週アスPLUSがiPhone5の実機を試遊。

au版iPhone5の「設定」の中に「インターネット共有」という項目を見つけたと報じている。

また、現状ソフトバンク版iPhone5には「インターネット共有」の項目が見当たらないらしい。

テザリングが可能になるかどうかは、キャリアの発表を待ってみないと分からないといったところか。

引用:Searchina

ということで現時点では噂のレベルであるがもし本当であればau利用者にはかなりありがたい情報です。

ソフトバンクは不明。

以上の2点で差を挙げるとauのほうがiPhone5では快適に使えるのかなといった予測です。

はたしてiPhone5はどれだけ売れるのでしょう。

そして、いつまでアップルの快進撃は続くのでしょうか。

楽しみです。

ありがとうございました。

  canadian pharmacy Relafen

ヤフオクがここまできた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.08|saito

 

こんにちわ!

齋藤です。

 

※ヤフーより

学生時代よりお世話になっているヤフオクがこんなサービスを始めたようです、

 

ヤフオクで「スキル、知識」カテゴリの提供開始!

【スキル、知識】あなたのスキルや特技を活かせます】

【こんなスキルを提供ください】・お子様の運動会の写真、ビデオ撮影
・空いている時間を使って楽器の短期レッスン
・イベントの講演や結婚式の司会
・共働き家庭の家事を代行
・大道芸などあなたのとっておきのパフォーマンス

※ヤフーより

自分のスキルを出品できるサービス!

これは、ある意味画期的かもしれません。

「お子様の運動会の写真、ビデオ撮影」はスキルなのか?という疑問は残りますが。。。

ちなみにカテゴリーは、こんな感じです。↓

すべて
コンテンツ制作(74)
映像(12)
写真(16)
ナレーション、声優(2)
翻訳、通訳(6)
レコーディング、音楽制作(16)
イラスト、アート(23)
学習、レッスン(34)
楽器、音楽(5)
趣味、スポーツ(29)
エンタメ(9)
歌手、演奏(1)
司会(0)
パフォーマー(2)
お笑い、タレント(0)
イベント、講演(6)
代行(10)
ファッションコーディネート(0)
家事代行(9)
着付け(1)

※ヤフーより

普通に会社に頼むと割高になってしまいがちですが、これだとスキルを吟味したうえで、

自分が納得の価格で、依頼ができそうです。

出品者も自分の価値を自分で決められるという点は、クリエーターにとっては、良い事かもですね。

入札されて、業務に入る際には、いつも以上に気合いをいれないといけない気もしますが、それが良い刺激になれば素敵です。

スキル・知識等の役務提供に関するルール
  • スキル・知識等の役務提供の出品は「オークション > その他 > スキル・知識」または「オークション > その他 > 役務、サービス」に属するカテゴリのみとし、以下に該当する役務に限ります。また、名目上該当する役務であっても公序良俗に反する場合や当社独自の基準によりYahoo!オークションの快適で適切な運営にふさわしくないと判断する役務提供は禁止します。
    映像・音楽制作、写真撮影、イラスト・アート制作
    翻訳・通訳、楽器演奏レッスン、趣味・スポーツの指導
    歌唱、司会、ナレーション、アフレコ、お笑い、パフォーマンスの実演、イベント・講演の開催
    家事代行、ファッションコーディネート、着付け
    スキー・スノーボード用品のメンテナンス、自転車の組み立て・メンテナンス、ゴルフ用品の修理、楽器の修理・改造
  • スキル・知識等の役務提供は、出品者本人によるものでなければなりません。出品者本人以外の実施者を紹介したり、派遣したりする行為は禁止します。ただし、出品者が出品者本人を含む複数名によって役務提供をすることは可能です。
  • 当該役務提供にかかる費用の総額を落札金額に含むようにしてください。ただし、交通費や社会通念上認められる範囲の実費分は除きます。交通費や実費分を別途請求する場合は、あらかじめ商品説明にその旨および目安となる金額を明記してください。また当社は商品説明に記載されている実費等の額が、社会通念上相当と認められる範囲を超えていると判断した場合には、当該商品を削除したり、出品者のYahoo! JAPAN ID の利用を制限したりする場合があります。
  • 継続的に複数回にわたって役務提供を行う場合は、その全ての費用の総額を落札金額に含むようにしてください。
  • 時間または回数に応じて価格が異なる場合で、利用者が任意に時間や回数を選択できる場合、1時間または1 回あたりの単価を落札金額とし、個数で時間や回数を申し込む方法で出品してください。
  • 役務提供を行う場所にあらかじめ指定がある場合は、出品者の個人情報が特定されない範囲で明示してください。
  • 役務提供にともなう成果物等の権利帰属については、あらかじめ商品説明に明記してください。
  • 商品説明において出品者本人の個人情報の掲載が必要な場合は、必要な最低限の内容とし、出品者の責任において掲載してください。
  • 提供できる役務の内容については、正確かつ誠実に説明してください。虚偽や根拠のない説明、出品者自身の経験や能力をともなわない内容の説明をしないでください。
  • スキル・知識等の役務提供は Yahoo!オークション補償制度の対象外です。

※ヤフーより

さすがに特別ルールの中でも断トツの量。

安易な出品は、オススメしませんが、独立をしたい方の最初の一歩には、気軽にできるのではないでしょうか?

今後もヤフオクに期待大です!

全く関係ないですが、こんな動画を見つけたので、ご紹介~♪

エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧

※youtubeより

いや~シュールですw(すごいけど)

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 68


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ