HOME >
大人気アニメソードアート・オンライン!グッズの展開も!!
2012.08.01|iwamura
皆さんはご存じでしょうか。。。
大人気アニメ「ソードアート・オンライン」!!
こちらが動画!
ソードアート・オンラインとは!?
2022年、とある大手電子機器メーカーが仮想空間への接続機器「ナーヴギア」を開発したことで、世界は遂に完全なるバーチャルリアリティを実現させた。
このナーヴギアを使った初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン (SAO) 」は大人気の内に完売し、1万人のユーザーがその世界を楽しむはずだった。
しかし、ゲームにダイブした彼らはゲームマスターから恐るべき託宣を聞かされる。
SAOからの自発的ログアウトは不可能であること、SAOの舞台「アインクラッド」の最上部第100層のボスを倒してゲームをクリアすることだけがこの世界から脱出する唯一の方法であること、そして、この世界で死亡した場合は現実世界のプレイヤー自身が本当に死亡するということを。。。
※引用元:wikipedia
もともとオンライン小説だったこの作品!
2002年11月から2008年7月まで続き、2004年ころには既にオンライン小説として高い評価と知名度を得るに至りました。
根強いファンもかなりいる作品!
その後、アスキーメディアワークスからライトノベルが発売され、2012年7月現在の発行部数はなんと異例の440万部!!
さらに『このライトノベルがすごい!2012』では、「作品部門ランキング」と「キャラクター部門総合ランキング」で堂々の1位を獲得!!
「ライトノベルの雄」といっても過言ではない作品になっています!!
現在、3話まで放送され、今後更に盛り上がりを見せる「ソードアート・オンライン」!!
TOKYO MXなどで土曜日24:00~放送しています!
是非チェックしてみてください!!
そしてそして、コミックマーケットC82 634ブース「ROCKETWORKS」にてイベント限定「ソードアート・オンライン グッズセット」が発売されます!
詳細はこちら!
①ソードアート・オンライン B2タペストリー
②ソードアート・オンライン アクリルパスケース
③ソードアート・オンライン イヤホンジャック(限定台紙つき!)
④ソードアート・オンライン マイクロファイバータオル
そして、購入者特典としまして、、、限定の紙袋がついてきます!!
※コミックマーケットでの上記商品はなくなり次第終了となります。
数量限定のグッズセットは5,000円で販売予定!
コミックマーケットC82 634ブース「ROCKETWORKS」ブースにて販売いたしますので、是非是非チェックしてみてください。
大人気ゆるゆり!9月15日・16日イベント開催!!
2012.07.25|iwamura
ゆるゆり好きのみなさん!!
ようやく情報公開の日がやってまいりました。。。長かった。。。
それがこちら!!
「七森中★感謝祭」!!in秋葉原UDX!!!
こちらゆるゆりの最終回の前日に開催されるこのイベント!
なんとなんと数多くの出し物がでます!
その中で1個大注目なのがこちら!
「七森中☆ごらく部イベント」!!
※内容は変更になるの可能性があります!
いやー、みんなかわいい!そしてみんな超いい子!!
楽しい楽しいイベントがありますので、是非こちらのイベントに参加してみてください!
詳細はこちらで発表していきます!※気になる人はこちらの画像をクリック!
こちらにて情報が更新されていきますので、是非チェックしてみてください!
また、今回はゆるゆり特集ということで後2つ特集したいと思います!
1つ目はこちら!
「コミックマーケット」!
634 ROCKETWORKS STOREにて「ゆるゆり♪♪グッズセット」を販売いたします!!
内容はこちら!
・あかり皿!
※あかりをできうる限り薄くした、あかり皿!
色の薄さの中にある高級感!是非味わってください!!
・ゆるゆり♪♪ アクリルパスケース!
※ なんと人気キャラ全キャラ集合のパスケース!
あなたの移動をゆるゆり色に染めてみては!?
・アッカリーン三連キーリング!
※画像ではわかりませんが、2枚目に秘密が・・・(笑)
・ごらく部色紙!
※ごらく部全員集合の色紙です!
・限定紙袋
※キービジュアルをアレンジした限定仕様!!
以上の5点になります!
こちら限定数のみの販売になりますので、売り切れ注意です!
また、このブースで超超レアな販売されるかも!?(現在最終調整中です)
詳しくは今後の弊社オフィシャルサイトをチェック!
⇒ファンの方は絶対チェックです!
そしてそして、こちらのイベントもチェック!
「探して☆サマー大事件」!!
先日、「七森中☆ごらく部」の出演も決定し、ますます盛り上がりを見せる本イベント!
今後、新情報がこちらのサイトにてアップされていきます!
限定グッズの正体やここで行われる限定発売などなど盛りだくさん!!
この夏、「ゆるゆり」で熱く燃え上がろうぜ!!
『ROAD TO NINJA NARUTO THE MOVIE』!世界90ヶ国以上からの熱い思いが届く!!
2012.07.22|iwamura
岸本斉史の人気コミックとテレビアニメ「NARUTO ナルト」の劇場版シリーズ第9弾で、オリジナルストーリーを展開する『ROAD TO NINJA NARUTO THE MOVIE』が7月28日(土)より全国公開されます!
こちらがキーヴィジュアル!
そして、 こちらが予告編!
また、ナルトの人気は世界各地へ広がりを見せています!
「JAPAN EXPO2012」
ステージで開催されたゲームイベント「NAMCO BANDAI Games FAN CONFERENCE at JAPAN EXPO」で、詰めかけた500人以上のファンたちの前で来年日本でも発売されるゲーム「NARUTO ナルト 疾風伝 ナルティメットストーム3」が披露された。
また、エキスポ会場には高さ数mの巨大ナルトや巨大九尾が展示されていたほか、ナルトのキャラクターコスプレをする人やそれを楽しむファンも数多く見られた。
なかには自作のコスプレを驚くほどリアルに仕上げている人たちもいて、キャラクターどうしで一緒に写真を取るなどの交流もあった。
※引用元:東京ウォーカー
公式サイトでは、全世界のナルトファンに向け、「『NARUTO ナルト』のどんなところが好きですか?」という質問を投げかけたところ、数多くのコメントが寄せられたとのこと!
なんとその数9600件!世界93ヶ国からメッセージが届きました!
今回はそのメッセージを一部公開!
「初めの頃は 落ちこぼれでも、夢に向かって一途に頑張っているところが好きでしたが、今は仲間を大切にしているところにナルトの成長を感じています」(53歳女性・日本)
「たくさんの登場人物たちそれぞれに背景や物語があるので、読者それぞれ自分の好きなキャラクターを見つけられるのではないのかな。ネジにまつわる一族との葛藤の物語に惹かれるところがあります」(25歳男性・パキスタン※原文は英語)
「ナルトにはいつもポジティブなメッセージがあるので大好きです。最初見た時は、嫌な奴だなあと思っても本当に邪悪な登場人物って少ないですよね。ナルトを見て人の第一印象なんてあてにならないって実感しました。危なっかしい登場人物にも一筋の光明があります」(21歳女性・コロンビア※原文は英語)
などなど!!
投稿者の平均年令は18.7歳と若い層からの投稿が多いなか、最高年齢は60歳と幅広い年齢に受け入れられていることが伺えます!
また主人公のうずまきナルトが2006年にNEWS WEEK日本版で「世界が尊敬する日本人100」にアニメキャラクターとして唯一選出されている他、フランスやアメリカでは登場人物を模した忍者コスプレが流行するなど、海外人気が非常に高い!
コミックは、国内の販売部数が累計1億2000万部を突破しているほか、30ヶ国以上の国・地域で翻訳・発売されています!
世界80ヶ国以上の国・地域で放映されてきたアニメーションは、日本の放送1時間以内に字幕付きで配信されていることから、世界での日本アニメーションへの注目度が感じられます!
また、ナンジャタウンでもコラボレーションが実現です!
その名も「ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE- 公開記念 NARUTO-ナルト- in ナムコ・ナンジャタウン」!
期間中ナンジャタウン内にてオリジナルデザート&フードを販売する他、期間限定アトラクション、ガラポン、限定パスポート等が登場するとのこと!
期間限定アトラクションとして登場するのは、謎解き忍術バトルアトラクション 『ロード トゥ ナンジャ~暁のアジトに潜入せよ!~』!
こちらがstory!
木ノ葉隠れの里が、壊滅したはずの“暁”に襲撃された!ナルト達が撃退したことにより里は守られたが、不可解な謎が多く残るこの事件に、不穏な動きを察知した綱手はナルトを部隊長とした特別任務班(チーム)を結成!
“暁”のアジトへ潜入することを命じる!!
そしてアトラクションの参加者は下忍となり、迫りくるタイムリミットの中、謎解きに挑む!
ステージが進むにつれ難易度は上がり、謎が解けた者だけが先へと進むことが出来る謎解き忍術バトルアトラクションとなっている!!
※引用元:マイナビニュース
また、オリジナルフードも充実!
まずは「我愛羅のひょうたんアイス」!
一楽ラーメン風スープパスタ!
カカシの万華ギョーザ写輪眼
この他にもオリジナルグッズも発売されるとのこと!
この夏休み、家族でナンジャタウンに行ってみてはいかがでしょうか!!
『BRAVE HEARTS 海猿』が4日間で興収15億円突破!前作越えも!!
2012.07.18|iwamura
今、海猿が熱いです!!
シリーズ最新作『BRAVE HEARTS 海猿』が7月13日に封切られ、3連休を含む4日間の累計興収が合計15億6357万5650円、動員が122万3437人という驚異的な数字を叩き出しました!
2006年公開の『LIMIT OF LOVE 海猿』は最終興収71億円、2010年公開の『THE LAST MESSAGE 海猿』は最終興収80.4億円を記録し、それぞれ同年の邦画実写映画興収No.1に輝いている最大の人気作!
これら前作の数字の推移から見ても、『BRAVE HEARTS 海猿』が2012年の邦画実写映画興収No.1の座につく可能性も高いと言えるでしょう!
パソコンと携帯を使ったWEB初日アンケートによると、客層は男女比34:66で、女性が6割強を占めるという結果に。
年齢別では20代が33.9%と最も高く、次いで30代が21.8%、40代が17.8%と続く。
20・30代を中心に、さらにその上下の層に至るまで幅広い層に支持されたことがわかった。
映画の鑑賞動機としては「『海猿』の映画・ドラマが好きだから」が31.7%で最も高く、次いで「伊藤英明が好きだから」が13.4%、「感動しそうだと思ったから」が9.3%となり、やはり海猿シリーズの熱心なファンに強く支持されていることが伺える。
「『海猿』の映画・ドラマを見たことがありますか?」との質問には、実に98.7%が「見たことがある」と回答。
さらに「『海猿』の映画を今後も見たいですか?」という質問にも97.0%が「見たい!」と回答するなど、絶大な人気に支えられていることが明らかになっている。この分だと続編製作も夢ではないだろう。
※引用元:ムービーウォーカー
さすが海猿です!
また、海猿を語る上で外せないのが。。。「歌」!!
こちらが今回の主題歌!シェネル「ビリーヴ」!
ん~!素敵なメロディ!!
海猿の感動的なシーンとどうからまってくるのか!?是非とも注目したいです!
でしょう!
そしてそして、今回はもう一つ!
海猿=海・マッチョな男!とかけまして、こちらの特集もしたいと考えております!!
筋肉ムキムキの鍛え上げられた肉体を惜しげもなく披露し、テレビや雑誌に掲載されるなど大反響を呼んだあの消防士たちが、ポストカードになって帰ってきた!
それがこちら!
「沖縄消防士チャリティーポストカード」!!
これは、「沖縄救急ヘリNPO法人MESHサポート」が運営するドクターヘリ存続のため、昨年11月にチャリティーで発売された「沖縄消防士カレンダー2012」の写真を使ったポストカード。
カレンダーを購入したサポーターにアンケートを実施したところ、卓上カレンダーや待ち受け画面といった“手元でじっくり楽しめるサイズの商品”が欲しいという声が多く寄せられたことから、発売に至ったそう。
すでに、発売からわずか1カ月で約360セットが販売されていることからも、人気の高さがうかがえる。
※引用元:東京ウォーカー
いやーすごい筋肉!(笑)
今回のセットは、「A」「B」「C」の3種類から選ぶことが可能!
前回のカレンダーで使われなかった“秘蔵写真”を含む5枚入りで、カレンダーを買えなかった人はもちろん、買った人も見逃せないラインアップになっています!!
現在、通販サイトのみでの販売だが、7月下旬には「ジュンク堂那覇店」でも販売されるとのこと!
さらに、「沖縄消防士カレンダー2013」の予約も秋頃に開始する予定なので、MESHサポーターだけでなく、チャリティーに興味のある人は要チェック!
ドクターヘリ存続のために立ち上がったマッチョな消防士たち!
彼らの熱い思いがこもったポストカードで、大切な誰かにメッセージを送ってみてはいかがでしょうか!?
マックのメニュー写真と実物が違う理由。
2012.07.16|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
といっても、三連休最終日なので、皆さん家でゴロゴロ?
そんな日はお料理するのも面倒で、マクドナルドを
テイクアウトしちゃうってのもありですよね。
すっごくおもしろい記事を発見したので報告します。
「マックのメニュー写真と実物が違うワケ」
今回はズバリこれについて深く考えてみようと思いますw
カナダのマクドナルドに寄せられた「なぜ実際の商品と広告の見た目に差があるの?」という質問に対し、マーケティング・ディレクターが映像で回答。広告用写真の撮影現場について詳しく紹介しています。(情報提供:マニタメBLOG)
実に面白い!!!!たかがハンバーガーですが、
こんなに緻密に計算され、美味しく見せられていたとは!!!
日本語で解説です。
マクドナルド・カナダでマーケティングを担当しているHope Bagozziさん。
マクドナルド・カナダではお客さんからの質問に答える
「Our food. Your questions.」という企画があるのですが、
そこに「どうしてマクドナルドの食べ物は、
Bagozziさんはこの質問に答えるべく、お店に足を運びました。
店頭でクォーターパウンダー・チーズを購入。
このバーガーを持って、お店を後にしました。車で向かった先は……
Watt Internationalという撮影スタジオ。
まずはバーガーを手渡して、撮影してもらいます。
もちろん商品写真に比べるとあちこちがダメ。ということで、ここからプロの仕事が始まります。
パティの焼き方は周辺をじっくりと焼いてから。
ぎゅっと焼き目をつけます。ピクルスは1枚ずつチェック
マスタードも準備済み バンズの山
クォーターパウンダー・チーズを形作っていきます。
細かく調整しながら進めていきます。チーズの置き方にもこだわります。
これが最終的にOKとなった写真、最初とはまったく見た目が異なります。
さらに色を整えたりして、商品写真として完成。
左が買ってきたバーガーを撮影したもの、
右が撮影用に作り上げたバーガーを撮影してさらに修整を加えたものです。
引用:Gigzine
でもこれってもちろんマクドナルドだけではないはず!
他社製品も比べてみました。
まずはアメリカで大人気のタコス屋さん「タコベル」
注意!上記は同じ商品です。。。
中身全然違うんじゃないの!?と疑う程の違い。。。
そしてお次は日本でも人気のバーガーキング!
ひどい。。。w
ひどすぎる。。。
でも味も中身も一緒です!!!
食べれば同じ!(写真引用:アカパイア)
最近では自分で作った料理をブログでアップしている人も多く、
お料理も写真って綺麗に撮れたらいいなっておもいますよね。
コツがいくつかあるみたいです☆
・斜め45度から撮影する!
・室内でもフラシュはたかず、自然光で!
・さらに逆行であると尚良い!
・ホワイトバランスでお料理の温かさ済めた沙を表現!
・広角で近寄る or 離れて望遠で撮影!
ということで、私達が日頃広告にいかに騙されているかの
お勉強でした☆