Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

AKB48に新チーム登場!その名はチーム4!!&AKB48が紅白応援隊へ就任!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.12|iwamura

3つのチーム(チームA,チームK,チームB)に分かれる、AKB48!

今回この3つのチームに新チームが誕生しました!

その名も「チーム4」!!

今月、10月10日にAKB48劇場(秋葉原)にてスタートしました!

チーム4のメンバーはこちら!

10月10日の公演初日の出演メンバーは、謹慎中の大場美奈を除くチーム4の正規メンバー10名(阿部マリア、市川美織、入山杏奈、島崎遥香、島田晴香、竹内美宥、仲俣汐里、中村麻里子、永尾まりや、山内鈴蘭)に、研究生6名(伊豆田莉奈、加藤玲奈、川栄李奈、小嶋菜月、小林茉里奈、藤田奈那)を加えた計16名!

この顔ぶれで無事幕を開けました!

ステージ上のメンバーはそれぞれに緊張感の漂う表情を浮かべながら、初々しくも堂々としたパフォーマンスを展開。MCでは島崎が「初日を迎えられてうれしい。

AKB48にはチーム4っていうチームがあるんだということをみんなに知ってもらいたい」、島田が「皆さんの心のシャッターをたくさん押してもらえるような公演にしたい」とそれぞれ意気込みを口にした。

また、フレッシュレモンの異名を持つ市川は「チーム4のイメージカラーはレモン色(イエロー)ということで、フレッシュなパワーで公演を盛り上げていきます」と宣言。

永尾が「『僕の太陽』公演なので“僕が太陽”というつもりで……全然うまいこと言えてないんですけど(笑)、16の太陽を浴びて温まって帰ってください」と語ると、研究生の小林は「初日と掛けまして夏休みと解きます。

その心は『みんなが待ちに待ってた日』です!」と唐突に謎掛けを披露するなど、各人各様の表現でこの公演に対する熱い思いを語った。

公演では、曲を追うごとに自信に満ちた表情へと変わっていった彼女たち。ダンスや歌はもちろん、豊富な衣装チェンジでも観客を大いに楽しませる。

そしてアンコール3曲を含む全演目を終えると、さらにサプライズとしてAKB48の最新シングル「フライングゲット」も披露し、初公演の初日に笑顔で幕を降ろした。

※引用元:毎日新聞デジタル

大注目の新チーム!チーム4!!

今後是非チェックして頂きたいと思います!

a

そして、AKB48が年末の紅白歌合戦の応援隊に就任しました!

イメージ

応援隊メンバーはこの16人!

前田敦子、大島優子、柏木由紀、篠田麻里子、渡辺麻友、小嶋陽菜、高橋みなみ、板野友美、指原莉乃、宮澤佐江、高城亜樹、北原里英、峯岸みなみ、河西智美、佐藤亜美菜、横山由依が参加!!

なお、今回の「第62回NHK紅白歌合戦」は12月31日(土)19:15〜23:45までNHK総合およびラジオ第1で生放送!

全体テーマに「1231 あしたを歌おう。」を掲げ、東日本大震災や大型台風で被災した地域の復興への願いと、明るい未来への一歩を踏み出すという思いが込められています!

今後AKB48紅白応援隊は放送当日の大晦日まで、紅白関連番組やオフィシャルサイトなどを通じて、さまざまなPRを行っていく予定です!

今年を締めくくる紅白歌合戦!出場メンバーの発表も控えてますので、今後弊社ブログで特集していきます!

電撃発表!山下・錦戸NEWS脱退!&ジャニーズドラマラッシュ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.09|iwamura

10月8日!電撃的なニュースが発表されました!

なんと、ジャニーズの人気グループNEWSの山下智久さん・錦戸亮さんが脱退を表明しました!!

2人は2011年10月7日にグループを離れ、山下さんはソロで活動し、錦戸さんはNEWSと掛け持ちしていた別グループの関ジャニ∞に専念するとの事!

NEWSは解散せずに、4人組として継続するが、グループの2枚看板的存在だった山下さんと錦戸さんの脱退は、大きな痛手です!

山下は「これからは1人の挑戦です。NEWSで得たかけがえのない経験をもってひとつひとつの仕事に励んでいきたい」とコメント。

一方、錦戸は「グループを掛け持ちすることで、ライブツアーなどが組み立てづらい状況になってしまうことを申し訳なく思い、このような決断にいたりました」と説明している。

経緯としては、山下が6月末に事務所に脱退を申し入れ、7月にメンバーで話し合いの場がもたれた。

その席で錦戸も、脱退の意向を切り出したという。

NEWSと関ジャニ∞を掛け持ちしていた錦戸は、物理的に両方のグループの活動をすべてこなすのが無理な状態で「両グループに申し訳ないし、心苦しい」と日ごろから漏らしていた。

※引用元:ディリースポーツオンライン

NEWSを知らない人の為に、解説!

NEWS 「新しい情報」「報道」という意味に加え、アルファベットのそれぞれが「North」「East」「West」「South」の頭文字を象徴!

東西南北というグローバルな広がりを持っており、世界で活躍する期待を込め命名されました!これまでシングル14作とアルバム4作をリリースし、いずれもオリコンチャート1位を獲得しています!!

newsall04.jpg
※写真引用:サイゾーウーマン

NEWSに残るのはこちらのメンバー!

手越祐也・増田貴久・小山慶一郎・加藤成亮!

それぞれユニットやキャスター・俳優業で活躍しています!

今後4人でのNEWSも注目です!

a

また今回の秋のドラマはジャニーズづくしです!

【木村拓哉主演 『南極大陸』】

TBS系 日曜午後9時~

物語は、昭和30年代。戦後10年を過ぎた頃、日本は失いかけた自信を取り戻すべく、人々はがむしゃらに働き、経済を立て直していた。

しかし、世界からは「マネをする国」「敗戦国」とレッテルが貼られていた。

その頃、世界各国で地球観測の動きが活発になっていた。

アメリカ、ソ連など戦勝国を中心に「国際地球観測年特別委員会」が設置され、未知の大陸「南極」観測が計画される。

アジア諸国で唯一参加を表明した日本は、「敗戦国の日本」に何ができるんだと世界から罵倒され、そして、日本に割り当てられた観測場所は、“インアクセサブル・接近不可能”な場所だった…。

そこは氷点下50度、風速100メートルのブリザードが吹き荒れる最悪の場所、全く期待されていなかったのだ。

この物語は、日本復活の扉を開くため、そして愛する人の想いを胸に南極大陸に命がけで挑んだ一人の若き学者と、彼と運命を共にした”同士”樺太犬の愛と絆のドラマである。

※引用元:TBS

【KAT-TUN・亀梨和也主演 『妖怪人間ベム』】

日テレ系 土曜午後9時~

自分自身を人間と思い、妖怪の姿のままで人前に現れたベム、ベラ、ベロ。

しかしその醜さから疎まれた為に洞窟で暮らすようになる。
しかし3人は悪を放ってはおけない性分。正義の為、人間の為に悪と戦い 人々を救うのだった。彼らの合い言葉は「はやく人間になりたーい!」。
人間になるため、ベム、ベラ、ベロは今日も悪と戦うのだった。

※引用元:日テレ

【嵐・櫻井翔出演 『謎解きはディナーのあとで』】

フジテレビ系 火曜 午後9時~

物語の主人公・影山は、世界的にも有名な企業・宝生グループ社長の一人娘・麗子の執事謙運転手。

“お嬢様”という正体を隠して国立署の新米刑事として働く麗子は、難解な事件に直面するたび、自宅の大豪邸で優雅なディナーを共にする影山に事件の一部始終を語り聞かせる。

麗子の的外れな推理に、影山は決まって「失礼ながらお嬢様……お嬢様の目は節穴でございますか?」など、暴言すれすれの毒舌名セリフで一刀両断。

自らその場でスラスラと謎を解き、事件の真相に迫っていく。

※引用元:フジテレビ

ジャニーズタレントメインの大型作品が目白押しとなる10月~12月クールの秋ドラマ!

是非、チェックしてみてください!

機能的なデザインにこだわりまくったadidas(アディダス)新本社ビルが秀逸

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.08|saito

コンニチワ!

サイトウデス!

今週も終わりましたね。。。。

今週は、怒涛の1週間だったな(*_*)

さてさて、adidasの本社ビルがオシャレすぎてやばいので、ご紹介です。

こんなオフィス素敵です。

※写真が多くなりますが、ご了承下さい。

1920年代に最初はダスラー兄弟商会という名前の靴屋としてドイツの小さな田舎町でスポーツシューズを作り始めたものの、1948年には仲違いして分裂、製造を担当していた弟・アドルフ・ダスラーが自分の名前と姓を縮めて「アディダス」社に、販売を担当していた兄・ルドルフ・ダスラーは「ルーダ」社となり、翌年にはさらに軽快な「プーマ」社に改名、そして現在に至るわけです。

そんなわけでなんとadidasとpumaは非常に近い場所に本社があるわけですが(通称:アディプゥ村)、adidasの方が今年になってかなり秀逸なデザインの新本社ビルを完成させました。外観だけでなく中のオフィスデザインも凝っており、オフィス内の机なども独自の機能的なデザインとなっています。

※Gigazineより抜粋

ん~オシャレ☆

かなり鋭角なデザインで、外光がふんだんに中へ差し込む感じになっています。

解放的で、気持ちよく仕事ができそうですね。

また、いろいろな主力商品のデザインや開発を行っているため、

それらのデザインや色合いを検討しやすいように「白」がカラーの基調になっているようです。

細部まで、考えられたデザインは、まさに逸脱

☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓

デザインといえばこんな画像を発見したので、最後にご紹介致します。

世界は偉大な人物を失ってしまいました。

そんな偉大な人物の代表的な商品で、表現された逸脱な画像をご覧ください。※ちゃっかりadidas画像に混ざっています

全てapple製品で、表現された画像。

スティーブ・ジョブス氏のご冥福をお祈りいたします。

ありがとうございました。

生誕25周年記念ドラゴンクエスト展

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.06|iwamura

と、いうことで、いよいよ明後日開演、生誕25周年記念ドラゴンクエスト展でございます。

パチパチパチ。

さて、現在絶賛現場作業中です。

最期の最後まで、プロ中のプロたちの怒号が飛び交うのが真の仕事場、と、言えなくもない(笑)。

本案件を通じて、最初挨拶にもとまどったり、あるいは細かい部分でバチバチした、会社も立場も違う人間たちひとりひとりが、それでもしかし、一つの目標に向かって力を合わせてゆく過程が、極めて美しく感動的でありました。

何度、深夜に嬉し涙を堪えたことか。

そういった意味で、本案件は、弊社のお仕事としても、記念碑的なイベントとなりそうです。

やはり結果(オープン日以降のお客さまの笑顔)が最も重要ではあるものの、そこまでの「過程」というものは、結婚式も大事だがそれまでのレンアイの過程が同じように大切な事と同じく、とても重要なものでありますね。

応援して下さった皆様、誠にありがとうございます。

さて、それでは毎日弊社ブログへ遊びに来て下さる皆様も内覧会(プレイベント)へご招待。

実は明日7日、13時より、プレイベント会場の六本木ヒルズさんから、ニコニコ生放送を行います。

ゲーム大好きニッポン放送吉田アナ、本イベントサポーター、ドラクエファンな麒麟のお二人。そして、本展覧会監修ディレクターでもある、ゲームライター志田英邦先生の3つ巴ドラクエトークが行われてしまうのです!

いや、これはだいぶカオスな放送になると思われるので、仕事のフリして、絶対に観た方が良い放送かと存じます。

※ニコ動タイマー予約しちゃいましょう。

志田さんは本当に面白いです。

本イベントの準備中、何度もカチ合い、ときに夜中にキレさせたことも1度や2度ではなかったが、その度に、キレまくる自分の言葉の言い回しにウケて笑ってしまう志田大先生(笑)。

いや、こんなヒトに私は出会ったことが無かった。。。

しかしながら、深夜まで踏ん張る制作サイドにも、また、お仕事依頼主である実行委員会サイドにも、常に心配りと尊敬を忘れない志田さん。

御礼とともに、都度丁寧に頭を下げる志田さん。

面白いとか天才だとか、それだけじゃ一緒に仕事なんてできませんよね。「温かい」から、一緒にできるんだと思うんです。

ということで皆様。

明日のお昼休みは、スマフォ片手に、近くの喫茶店で志田英邦先生ウォッチということで、何卒宜しくお願い致します。

大人気ジャンプコミックス2作品アニメ化決定!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.05|iwamura

いやぁ~今「週刊少年ジャンプ」がかなりノリに乗っていますね!!

なんと現在連載している作品でアニメ化になった(or今後アニメ化される)ことがあるのが14本もあるなんて!(定期連載20本中)

ジャンプ定期連載の半分以上がアニメ化されている現状!

ジャンプ黄金期に追いつく勢いではないかと考えます!

(いや、むしろアニメ化だけなら黄金期よりもかなりの数ですが。。。)

今回はそんな週刊少年ジャンプからアニメ化される(時期未定)2作品を特集したいと思います!

1作品目は「めだかボックス」!!

ストーリー

文武両道・容姿端麗・質実剛健・才色兼備・有言実行…の完璧超人である箱庭学園の1年生、黒神めだか。

彼女は入学したてでありながらも、生徒会長選挙で大言壮語を放った結果、98%の支持率を得て箱庭学園第98代生徒会長となる。

選挙戦での公約通り「目安箱」を設置し、その投書に書かれた案件を幼馴染の人吉善吉と共に解決していく。

学園内で生徒たちのトラブルを解決していくにつれて次第に好評を博した目安箱は、いつしか「めだかボックス」と呼ばれるようになる。

最初は2人だけだった生徒会も、案件を解決していくうちに、柔道界のプリンス阿久根高貴、競泳部の守銭奴喜界島もがなといった個性豊かなメンバーが揃う。

そんな中、箱庭学園理事長が秘密裏に推し進める「フラスコ計画」なる陰謀が発覚。

「天才を人為的に生産する」という壮大な目的のもと、「十三組の十三人(サーティン・パーティ)」と呼ばれる異常(アブノーマル)の特待生達や、過負荷(マイナス)の転校生により形成されるクラス「-十三組(マイナスじゅうさんくみ)」、どのクラスにも所属しない「悪平等(ノットイコール)」が本格的に活動を始め、めだか率いる生徒会はその渦中に巻き込まれていく。

※引用元:wikipedia

あの『化物語』などで知られる西尾維新氏が手がけた初の週刊連載の漫画原作で、現在単行本は300万部を突破しているとの事!!

第1話はこんな感じ!

2作品目はこちら!「黒子のバスケ」!!

ストーリー

バスケットボールの強豪として知られる帝光中学校は、特に「キセキの世代」と呼ばれる10年に1人の天才が5人同時に存在していた時は、無敗を誇っていた。

時は流れ、彼らはそれぞれちがう高校に進学するが「キセキの世代」には奇妙な噂があった。

それはキセキの世代にもう1人「幻の6人目」がいたと…。

影の超薄い少年黒子テツヤを主人公とし、チームメイト火神大我とともに、かつての仲間「キセキの世代」を倒していくという青春バスケ漫画です!

※一部引用:wikipedia

こちらも人気作品!

なんとアニメーション制作はProduction I.Gが担当するとの事!

かなり期待できるのではないでしょうか!

第1話はこんな感じ!

留まる事を知らないジャンプ快進撃!!

この快進撃ははどこまでいくのでしょうか!

今後もアニメ化の際にどんどん特集していきます!

1 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 101


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ