Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

今時は、世界でも常識? 最新プリクラ事情!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.12|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

アニメや漫画など、

日本が世界に誇る文化は、まだまだあります!というお話。

 

阿部「マンガをはじめとする、日本のサブカルチャー。
今、世界が注目しているのが、こちら。
若者に人気の“プリクラ”です。」

鈴木「最近のプリクラは、日本独自の技術を進化させ、顔などをよりきれいに撮影できるとあって、クールジャパンの新たな有望株となっているんです。

NHKonline様より

 

NHKでも取り上げられています、

日本の『プリクラ』の技術。

写真の加工をする…という文化が無い海外では、

それひとつを取ってもアミューズメント、

加工して可愛くしたり、修正したり、

その技術の進歩の速さが、海外でも注目されているんですね。

 

既に旅先で見かけてご存じの方もいるかと思いますが、皆さん、海外でもプリントシールマシン、通称・プリクラが置かれているってご存じでしたか? 既にワタシが確認したのはイギリスや中国、韓国、台湾のみですが、かなり世界的に広まってるみたいです。

日本でプリクラと言えば、女子高生が好みそうなド派手な彩色・デザインを施した筐体が目を引きますが、そこはそれ、世界のプリクラは各国の色が出てなかなか興味深いです。でもそこはそれ、やっぱ基本はあって、モニターとカメラ、プリンターがセットされた本体を囲うように垂れ幕が付いているのは共通みたいです。

allabout様より

 

香港では、ラミネート加工して見せ合うのが主流だったり、

世界に大きく広がりを見せているプリクラ、

確かに最近の技術って、どんどん進歩しすぎていて、

自分でも、コレでいいのかな…?と思うほど、別人に撮れてしまう事もありますからね…(笑)

 

そんなプリクラの最新事情、

 

「うわ!目がデカすぎた」…プリクラで目を大きく加工したものの、大きすぎて不自然になってしまった・・・。「うわ~~~ん、どうしよう(涙)」そんな乙女の祈りを解決してくれる無料のアプリ『プリクラ補正軽減 Primo』が登場。早くも60万ダウンロードを突破したという(2014年1月現在)。

exciteニュース様より

 

やっぱり出来た、このアプリ!

気になってる人、やっぱり沢山いるんですね…、プリクラの過度な加工について(笑)

 

無料アプリの『プリクラ補正軽減Primo』では、

プリクラの過度なデカ目加工を補正してくれる…とゆーなんとも本末転倒なアプリ。

 

しかもこのアプリを開発したのは、筑波大学の学生4人組、

なんと男性だそうです。

 

しかし、正直やりすぎなデカ目工は、技術の進歩というよりネタになりつつありましたので、

このアプリが60万ダウンロードを突破した…と聞いても、

それほど不思議ではありません。

 

技術の進歩により、

エンターテイメントだけではなく、社会的な影響も起きております。

 

プリントシール機大手のフリューは、本格的な証明写真が撮影できる機能を搭載したプリントシール機「盛れる by cherry」を、3月6日より展開する。

最新機には、同社が長年培ってきた“きれいに撮影できる技術”を結集。プロカメラマンに匹敵する“かつてないほど美しい証明写真”が撮影できるという。証明写真コースでは、一般的なプリントシール機のようなデカ目にはならない。

 ※ねとらぼ様より

 

証明写真が撮れるプリクラ…という、ありそうでなかったプリ機『盛れるbycherry』が話題を呼んでいます。

 

証明写真の印刷が、おおよそ600~800円なのに対し、
1回の撮影が通常のプリクラと同じ400円なのは、かなり安い!

 

撮影後に、顔の位置調整、バックスクリーンの選択などが出来て、
しかも綺麗に映る仕様なのは、確かに話題性高いですね。

 

ベースの『cherrycherry』は、私も撮影した事がありますが、
正直、コレでいいのか?!という程盛られる機械です…
私のような『プリント倶楽部』世代には、驚くばかりでしたが、
とうとう証明写真まで撮れるようになってしまったんですね…

 

履歴書に貼る証明写真が『プリクラ』になる時代がそこまで来ています…

 

ありがとうございます!

【チョコレートに注意】/そのレシピと効用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.11|iwamura

ということで、チョコレートに注意というか、「女に注意!火に注意!」でありますね。

※ちょっとだけえっちなのでオフィスで見ないでください。よくできてます。

ZOOCHOSISより

自分も幼いころ好きな女子からチョコレートがもらえず、もんもんとした小学生時代を送りましたが、

「学校でもらえんでも、ばあちゃんがやるでな。」

という祖母(存命)の愛の言葉に対して

「ばあちゃんのチョコなんかいらんに!」

と言ってしまったことが、今も心の傷になっております。

ということで、本日はバレンタインデーの罪滅ぼしに、食品会社各社さんが展開されているチョコを使ったお料理サイトをご紹介します。

◆大人のためのガーナで楽しむバレンタイン|ガーナ|お口の恋人 ロッテ

「甘さ控えめ」といった枠組みで展開されておりますが、チョコはそれこそチョコレートであるわけで、TimTamぐらい甘ったるくてちょうどいいと思うのだが、どうなのだろうか。

◆バレンタインにおすすめ!|大人の生チョコ〜日本酒〜の作り方|手作りチョコレシピ|株式会社 明治 バレンタインにおすすめ!|大人の生チョコ〜日本酒〜の作り方|手作りチョコレシピ|株式会社 明治

日本酒はチョコに合わんと思います(やってみて確認します)。

個人的にはやはりチョコには洋酒が合うかと(ロッテさんのバッカスは下戸にもマジで美味いと思います)。

◆ 牛肉のビール煮 チョコレート風味 | お酒にピッタリ!おすすめレシピ | サッポロビール

これは美味そうですね。

自分もカレーにチョコレートとブルーチーズを入れます。

◆鴨のソテー ブルーベリーとチョコレートのソース│おつまみ道場│キリンレシピノート|キリン 鴨のソテー ブルーベリーとチョコレートのソース│おつまみ道場│キリンレシピノート|キリン

これは鴨だから成立しているような気が。。。

ブルーベリーとの合わせ技はいいカモと思います。

◆オレンジ風味の生チョコ | ズバうま!おつまみレシピ | アサヒビール 

オレンジリキュールは合うと思います。

ぜひ「新チューボーですよ」のすみれさんにつくってもらいたい!オレンジ風味の生チョコ | ズバうま!おつまみレシピ | アサヒビール

※昨今すみれさんに夢中です。

すみれではないですが、バレンタインデーにダリアのブーケをもらったことがあります。

それまでは

「このうるせースペイン人、トイ・ストーリーのジェシーに似てるな。」

ぐらいの認識だったのですが、がぜん好きになってしまいました。。。

冒頭のyoutubeもそうですが、男子は単純です。

チョコレートや、チョコレートを使った手料理もとても嬉しいけれども、本当にオトしたい相手のいる女子は、ブーケをプレゼントしてみるのもいいと思う。

と、親しい友人が言っておりました。

結婚式に重要な事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.01|saito

こんにちは。

最近、友人回りが第2~3次結婚ラッシュなので、結婚式のお話でも。

※barksより

「サムシングフォー」

皆さんは、聞いたことありますでしょうか?

結婚式に花嫁が身に着けると幸せになれるというものを指して、

サムシングフォー(Something Four)と言われているのです。

ではでは、ひとつずつご紹介~

①なにかひとつ古いもの (Something Old)

先祖代々伝わっているものや、家族から譲られた宝飾品などの事。

母や祖母の結婚衣裳を使ったり、母や祖母が使ったヴェールやレース、リボン等を使用するのもOK。

※テラフォーより

②なにかひとつ新しいもの (Something New)

結婚式のために新調したものなら、基本何でもOK。

通常は、白いものを用意する事が多く、花嫁衣裳の白いサテン製の上靴や

長手袋などをこれに当てることも多い。

※amazonより

③なにかひとつ借りたもの (Something Borrowed)

幸せな結婚生活を送っている友人などから借りた物を身に着ける事。

他にも仲の良い隣人からもOK!

近しい人の幸せにあやかるような意味合いがあります。

一般的には、ハンカチやアクセサリーなど

※楽天より

なにかひとつ青いもの (Something Blue)

言葉の通り、青いモノの事。

身に着ける場所は、目立たないところが良いとされています。

一般的には、白いガーターに青いリボン飾りをつけたものを用意する事が多い。

ちなみに聖母マリアのシンボルカラーである青から来ているといわれています。

※bar ルランティエブログより

というわけで、まだまだ結婚式にまつわる事には、色々な事があるので、

調べてみると面白いと思います!

これから結婚される方は、いろいろと調べてみる事をオススメ致します!

ありがとうございます。

拡張現実は目の前だ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.01.18|saito

こんにちは!齋藤です。

タイトルの意味はなんぞやといいますと。

拡張現実

拡張現実(かくちょうげんじつ、英: Augmented Reality、AR)とは、

人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、

およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉。

※wikipediaより

というわけで、簡単に言いますとバーチャルリアティ⇒あたかもそこに物があるかのように

現実を拡張するといった事(あってる?)

※officemiyajimaより

ARマーカーを写すとモニターごしに見えるとかが一般的かと。

しかぁし!世の中はもっと進んでいるのです。

皆大好き「初音ミク」さんとデートができると聞いたらどうしますか?\(^o^)/

 

kinectを使った技術で、作り上げた強者の成果をご覧あれ。

※ニコニコ動画より

ARメガネを自作で作成だ。。。と。。

早速デートに出発です!

※ニコニコ動画より

なんと!ミクさんが歩いて来てくれます。

さらに。

※ニコニコ動画より

木の向こうにいるミクさんも再現!

※ニコニコ動画より

頭をなでたり、叩いてお仕置きまでできてしまうという。。

これはすごいぜ。。

というわけで、ハイテクな手袋を作って疑似的に感触も再現できるようになったら

完璧なのではないかと。。

(触れるのは、頭だけじゃないですぜ。。\(◎o◎)/!)

この先が気になる方は、動画でチェックして下さいね~

初音ミクとデートしてみた

※youtubeより

徳島銀行が進撃とシュタゲとタイアップ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.12.26|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

今や知らない人の方が少ないんじゃないかと思うくらいの大ヒット人気漫画「進撃の巨人」。

連載開始から人気が爆発し、単行本はすでに2000万部を突破しております。

実写映画化も決定しており、勢いは止まりそうにありません。

http://www.goods-koubou.com/article/archives/25970

~進撃の巨人映画化に関しまして。~

 

※画像ははてなブログより引用

そして、xboxのゲームソフトとして発売されストーリーの面白さからユーザーの口コミで広まりました化学アドベンチャー「STEINS;GATE

 

※画像は、さとしの暇つぶしブログ記事より引用

 

当初シュタインズ・ゲートはソフトの売り上げも知名度の低さからあまり売れなかったのですが、

先ほどもお伝え致しましたが、ユーザー様からの評価の高さから一気に広がり、映画化まで致しました人気作品でございます。

 

そんな進撃の巨人とシュタインズ・ゲートが地方銀行の徳島銀行とタイアップし、徳島銀行の口座をお持ちの方にオリジナルポスターを配布するとのニュースが入って参りました。

 

※画像は徳島銀行HPより引用

 

まさか、地方銀行の徳島銀行が進撃の巨人とシュタインズゲートがコラボするとは、、。

企画提案はufotable徳島スタジオでございます。

配布場所は、徳島銀行市内店舗・ufotable CINEMA・ufotable cafe高円寺・徳島 ・ufotable DININGとなっております。

※無料配布はなくなり次第終了となります。

詳しくは下記URLよりご確認下さい。

http://www.machiasobi.com/events/tokugin2014.html

 

街を遊びつくすという企画で「マチ★アソビ」を2009年から行っております。

今では徳島の多くの企業が協賛しており、一つの町おこしとなっております。

下記URLは徳島銀行HPより引用

http://www.tokugin.co.jp/newsrelease/news2013/news_131220.html

 

もともとは、ufotable代表の近藤光さんが徳島県の阿波踊りアニメポスターの製作を徳島県観光協会に提案を行った所から始まりました。

今では、AnimeContentsExpoなどで徳島県の阿波踊りポスターなどが掲載されるなど有名となっております。

最初は、徳島の皆さんも戸惑っておりましたが、今ではアニメのイラストポスターが主流となり、

徳島の学生なども日本のアニメに身近な所で触れられる機会が増えております。

 

 

 

※上記は、観光強化HPより引用

上記阿波踊りポスターの収益などを募金したりと地域の貢献に役立っております。

阿波踊りのポスターもアニメかになってしまったかと当初は思っておりましたが、今ではそれが今まで阿波踊りを見なかった層にまで

広がり観光客も増えたりと面白い方向に広がっております。

今後のufotableさんの動きに注目しつつ、地方の活性化に繋げていって頂ければと期待しております。

ufotable様HP、URL

http://www.ufotable.com/

 

色々な形で地域や世界に貢献していきたいものです。

 

年松の大イベントコミックマーケットなども始まります。

 

※公式サイトより引用

 

寒くなって参りましたが、ご体調など崩されませぬよう皆様、お体をご自愛ください。

 

ありがとうございました。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 101


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ