Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

数年に1度の満月!ブルームーンにつきまして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.22|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

2013年8月21日の満月は、数年に1度観測されます「ブルームーン」と呼ばれるお月様でございました。

数年に1度しか起こらない満月であり、観ると幸せになれると言われております。

「ブルームーン」とは、

 

※画像は、ロケットニュース記事より引用

大気中の塵の影響により月が青く見える現象をブルームーンと呼ぶ。

大気中の塵の影響で月が本当に青く見える「ブルームーン」の例として、1883年のインドネシアのクラカタウ火山の噴火後、約2年間は日没を緑に、月を青に変えたと言われる。このように、多くは火山の噴火、もしくは隕石の落下時に発生するガスや塵などの影響によって、かなり稀でいつ起こるか予測できないものの、月が青く見えることがあるとされている。

天文学や気象学にはブルームーンという用語はなく、定義もはっきりされていない。※wikipediaより引用

 

月とは元々、地球から観ると太陽の光の具合から三日月だったり、半月だったりと色々な形に観られます。

そして、ブルームーンとは月に2回現れる満月の事であると言われており、通常であれば見られないタイミングで観測できる満月でございます。

月の満ち欠けは、平均29.530585日を周期として繰り返され、グレゴリオ暦の1暦月の長さは平均30.436875日・最大31日なので、月の初めに満月になると、その月の終わりに再び満月が巡ってくる場合があるのだそうです。

この現象も2~3年間隔で起こります。ただし希に、同じ年の1月と3月に起こり、代わりに2月に満月が1度もないことがあるのだそうです(2月が1朔望月より短いため)。

次回観測できるのは2016年5月21日との事。

以下、2000年から観測されたブルームーンの観測日

2000年2月19日

2002年11月20日

2005年8月19日

2008年5月20日

2010年11月21日

2013年8月21日

2016年5月21日

2019年2月

上記年月は、通常1年を二分二至(春分・夏至・秋分・冬至)で区切ると、1シーズンに3回しか見られない満月が、4回見られる日であります。

その3回目に観られる満月の事を「ブルームーン」と呼ぶのだそうです。

それが昨日だったという事。

ふと空を見上げて月を見られた方は、幸運な事が起こるかもしれません。

 

この「ブルームーン」慣用句としても使われており、観る事が難しいことから、”once in a blue moon”

極めてまれな事、ありえない事といった意味でも使われます。

元々は不吉な事が起こる前兆と言われておりますが、近年では観ると幸せになれると言われるようになりました。

不吉な事よりも良いことが起こるという方がいいですよね。

 

しかし、女の子と一緒に飲みに行った時などに「ブルームーン」というカクテルを頼まれると気を付けた方がいいかもしれません。

 

 

ジンとバイオレット(菫のリキュール)を使ったアメリカ発祥のカクテルで、レモンのほろ苦さとジンが程よくマッチしたカクテルでございます。

色の美しさは、カクテルの中でもトップクラスと言われております。

では何故このカクテルを注文されると気を付けた方がいいのか。

もともと、「ブルームーン」という現象がめったに起こらない事、ありえない事と言われていることから、

「叶わぬ恋」「出来ない相談」といった意味が込められていると言われております。

率直に言うと、「あなたとお付き合いしたくありません」という意味だそうです。

そういえば、一緒に女の子と飲みに行くとよく注文してたような・・・

ブルームーンについて調べていて愕然としてしまいましたが、そこまで気にして注文している人はなかなかいないでしょう。

 

なかなか見られなかったり、観ると幸運な事が起こる物をみて少しでも幸せを感じたいと思います。

因みに私は、観れませんでしたが。

2016年は観たいと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

「風立ちぬ」が日本禁煙学会に刺された件で。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.20|iwamura

ということで件のPDFがこれですね。

映画「風立ちぬ」制作担当者 様

日本禁煙学会 理事長 作田学

映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望)

※禁煙学会の見解や詳細はhttp://www.nosmoke55.jp/action/1308kazetatinu.htmlをご覧ください※
映画「風立ちぬ」なかでのタバコの描写について苦言があります。現在、我が国を含む177か国
以上が批准している「タバコ規制枠組み条約」の13条であらゆるメディアによるタバコ広告・宣
伝を禁止しています。この条項を順守すると、この作品は条約違反ということになります。(別冊
をご参照ください)

誰もが知っているような有名企業である貴社が法律や条約を無視することはいかがなものでし
ょうか。企業の社会的責任がいろいろな場面で取りざたされている昨今、貴社におきましてもぜひ
法令遵守をした映画制作をお願いいたします。

※PDFダウンロードはこちら(社員に配ってみました)

赤色表示部分が禁煙学会さんの主張なのだろうが、「風立ちぬ」の場合、意図した「宣伝」ではなくて、タバコはあくまで小道具ではないのかな。。。

それから、ぼくが社員の机に上記PDFを置いて周ったのは、「風立ちぬ」の宣伝が目的です(笑)。

文字通りの【炎上マーケティング】ではあるのですが、宣伝とか洗脳って、おもしろいですね。

因みに、上記禁煙学会の件での炎上事案へ、火炎瓶を放り込む形でお盆にネット界でヒーローだった記事がこちら。

 

今すぐランニングをやめてタバコを吸ってくれ

 

最近は喫煙者はどんどん減り、ランニングがブームだという。

自分の周りから喫煙者が減るのは喜ばしいことではあるのだが、実は日本にとって非常に良くないことだ。

 

仮定として、喫煙者は肺ガンになる確率が高いとしよう。ここについての議論は他に任せる。

その仮定の上で喫煙者がいなくなると、まず医療費はどうなるだろうか。

一見すると肺ガンが減ったぶんだけ医療費も減りそうだが、それは健康に自然死した場合だけだ。

肺ガンにならなかった代わりに10年後に胃ガンになりました、だと医療費は変わらない。

10年先送りされるだけだ。

人は必ず死ぬが、医療費がかからない形での死については研究が遅れているように思える。

国民一人が一生のうちにかける医療費を、減らしていく方向にはならないものか。

 

介護はどうなるだろうか。

肺ガンで70歳で死ぬはずだった人が80歳で胃ガンで死ぬようになると、伸びた10年は介護を必要としていてもおかしくない10年だ。

つまり、介護負担は増えることになる。

タバコをやめて健康になったせいで、社会は10年分の介護負担を強いられるのだ。

 

自分の頭で考えた結果より

自分は喫煙者であるのですが、「風立ちぬ」での喫煙シーンでタバコが吸いたくなる、と言ったことはありませんでした。

「時代だな。。。」とは思いましたが。。。

ただ、影響を受ける若い人がいるだろうことは想像に難くないし、また、こうした議論が、喫煙について考え直したり、あるいは、「風立ちぬ」への新たな集客へ繋がるのであれば、戦争するわけじゃないですから、議論はしまくっていいと思います。

タバコよりも、もっと怖い放射性物質の濃度上昇高濃度汚染水の漏えい情報が昨今福島方面からもたらされております。

「露出=広告になる」「自身の健康」、といった観点よりも、「人様に迷惑をかけない方法論」「将来に負の遺産を残さない為には」といった観点に集中し、タバコの議論もしてゆくべきなのかも知れません。

日本最大級の盆踊り、徳島の阿波踊りがフィナーレ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.08.15|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

日本3大盆踊りの一つ徳島県の「阿波踊り」が、

今月12日から開催され、本日15日にフィナーレを迎えます。

 

※画像は、livedoorブログより引用

 

毎年、お盆の時期に4日間開催されます阿波踊りですが、

12日から15日まで開催し、14日時点で70万人程の来場者が訪れ、

毎年約100万人の方々が阿波踊りを観にいらっしゃいます。

阿波踊りを踊るチームを連と言いますが、今年はおよそ260もの連が参加致しました。

また、技術・歴史が認められた連を「有名連」と言いますが、その有名連の方たちももちろん参加しております。

 

中でも有名なのが、「阿呆連(あほうれん)」

 

※画像は、日本祭り百景記事より引用

 

連員数はおよそ130人と最大級の人数と歴史を誇ります。

「踊る阿呆に観る阿呆、同じ阿呆ならおどらにゃ損々!」という歌があるほど、

徳島県民にはなじみの深い阿呆という言葉。

愚かなとか、馬鹿といった意味ではありますが、楽しく踊ろうといった県民らしい前向きな感じが出た良い連名だと私は思います。

踊りも女性は優しく、男は大きく踊り、鳴り物の音色と一糸乱れぬ動きは圧巻です。

 

また、平均年齢23歳という若い方々で構成された「まんじ連」も人気です。

 

※画像は、まんじ連HPより引用

 

是非、1度生で阿波踊りを観て頂きたいのですが、

踊っている女性は全員綺麗です。

化粧なのか、踊りが色っぽいからなのかはわかりませんが、

とても綺麗に見えまし、なあが年踊っているのがわかるような歴史を感じます。

 

また、徳島出身の学生が進学しました大学にて仲間同士で集まった「大學連」と呼ばれる学生連もございます。

 

※画像は、大學連紹介サイトより引用

 

学生が集まり、他の大学と交流し踊るという楽しい団体です。

時に騒ぎ過ぎて行き過ぎてしまう時も有りますが、

今のうちに色々勉強し、学べばいいと思います。

学生たちなので、若くて女の子も可愛い方たちばかりです。

 

徳島の阿波踊りには、毎年多くの芸能人の方々がいらっしゃるのも楽しみの一つです。

松平健さんや、オール阪神・巨人さん、真鍋かおりさんなどが今までいらっしゃいました。

今年は、高橋真麻さんや、田村亮さん、ワッキーさんなどが参加されるとの事。

花のある方々が参加されるとやはり街全体も盛り上がります。

 

是非皆様、一度阿波踊りを観に行ってみてはいかがでしょうか。

徳島は遠すぎる!とお考えの方は是非、高円寺や大塚、越谷・下北沢など関東でも多く開催しております。

詳細はこちらから

http://awadance.com/

 

阿波踊りをみて、その土地のおいしい物を食べて、翌週からの仕事に備えたいと思います。

私は阿波踊りを観て参ります。

 

ありがとうございました。

 

 

人気者は誰だ!?○○総選挙開催デスっ…!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.14|tsubaki

こんにちは!tsubakiです。

最近は何でも総選挙にするのが流行りのようですね。

時代の流れに乗っておけという風潮もあるのかもしれませんね。

例えば、キン肉マン超人総選挙などがありました。

6月1日から13日の2週間、本特設サイトで実施された超人人気投票企画。

投票者数1万1253名、有効投票数3万3661票、盛り上がりを見せた〝総選挙〟
投票結果の上位100超人を一挙大発表!!

そして、ゆでたまご先生が「読み切り」の描き下ろしを〝公約〟している、第29位にランクインした超人は……!?

※今回の総選挙ではキン肉マンII世は対象外です。

※キン肉マン超人総選挙2013公式より

おー。面白い結果になりましたね。

ウォーズマンが1位!!キン肉マンが7位ですか!?

しゅ、主人公が1位だとは限らないんだ。ほ、本編ではあんなにガッツリ活躍しているのに…。

自分はジェロニモ推しです!さてさて、ジェロニモは何位かな。

20位ですか…。ジェロニモはもっと上でもいいと思うのですが。20位なんてちょっと驚きです。

こ、これは…

※キン肉マン超人総選挙2013公式より

キマシターーーーー!!!!29位にランクインしたのはやっぱりコイツ!!

みなさんお待ちかね!?我らがベンキマン!

自分はキン肉マンVSベンキマンの一戦が印象深かったです。ある意味ですが。勝ち方がね。

ベンキマンが活躍する特別読み切りは個人的には非常に楽しみですね。

次に、総選挙という流れに乗ってきたのは、

龍が如く』(りゅうがごとく、Yakuza)は、セガより2005年12月8日に発売されたPlayStation 2用ゲームソフト、およびシリーズ作品名。キャッチコピーは「伝説の男と100億の少女」。名越稔洋によって生み出された。

廉価版・続編・外伝含め全世界累計発売本数は600万本を突破した。

セガ公式サイト&Wikipediaより

大人気シリーズの総選挙です!

10位までにランクインしたキャラには「特性デジタルコンテンツ」を配信予定です。

自分はシリーズを見てきて思いますが、このリアリティは凄いです。

ゲームなのですがプレイしていてゲームだということを途中で忘れてしまうほど熱中できます。

龍が如くはまだまだ投票受付中なので皆さんもぜひ投票をどうでしょうか。

最後に、総選挙を開催している話題の作品といえば、

円谷プロ50周年を記念して開催する、怪獣の中の怪獣=「怪獣のセンター」を決める総選挙です。
ウルトラマンシリーズに登場した48体の怪獣たちにブースカ、カネゴンの2体を加えた合計50体の怪獣を、明日の日本と皆様の心を支える円谷プロおすすめ怪獣候補として選定いたしました。

この候補に対して、Yahoo! JAPANをご利用いただいている皆様に人気投票をしていただき、人気の高い順にセンターに近い位置に並んだデザインの「円谷プロ50周年記念ウルトラ怪獣48+2特別壁紙」を制作いたします。

また、上位5位までに入った怪獣は「円谷プロ推しメン怪獣」として、今年秋発売予定のカードゲーム「大怪獣ラッシュ(外部サイト)」やその他の取り組みでフィーチャーしていく対象になります。

明日の怪獣界を担うセンターを決めるのは、あなたの一票です!
あなたの清き一票が、意外な怪獣をセンターに押し上げる!?
ウルトラ怪獣の未来を決めるのは、あなた! どうぞふるってご投票ください!

※円谷プロ50周年記念ウルトラ怪獣総選挙より

やってきました!我らがウルトラマン!!

と、思いきや怪獣達の総選挙ですか。興味深いですね!

これは怪獣達も必死になりますね。地球侵略よりも今はこっちで忙しそうですね。

そして自分の神推しは、

※円谷プロ50周年記念ウルトラ怪獣総選挙より

セリフからもうわかってください。

株が趣味の自分としてはカネゴンちゃんが神推しなんです…。

では、激推しはというと、

※円谷プロ50周年記念ウルトラ怪獣総選挙より

ダダですね。

コイツは小さい頃にみてトラウマになりました。

今でもコワイです。なにか不気味に見えてしまうのです…。

子供のときのトラウマは怖いですね。なかなか消えません。

さてさて、そのような話はさておき、ウルトラマンシリーズはウルトラマン達も魅力的ですが個性的な怪獣達も魅力の一つですよね。

特に、自分は仮面ライダーよりウルトラマン派なので今回の総選挙は非常に気になります。

2013年8月7日(水)24時まで受付を募集していますので、みなさんも推しメンに投票してはいかがでしょうか。

 

 

ありがとうございました。

 

 

「不眠のススメ」につきまして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.02|iwamura

昨今の諜報活動(スパイ)映画で秀逸だったのはこちら

ダニエル・クレイグによる新生ジェームズ・ボンド第一作。その愛を殺す物語。

まあそしてこれは映画だからいーとして。

海の向こうでは、スノーデンせんせいのKY発言に黒煙があがっております。

※引用

米政府の情報監視活動を暴露したエドワード・スノーデン容疑者は、滞在先の香港からモスクワ空港に到着してから30日で2週間目に入ったが、依然として立ち往生の状態が続いている。

こうした中で、ドイツのシュピーゲル誌は30日、同氏からの情報を基に米国が在ワシントンの欧州連合(EU)代表部を盗聴する一方、EU各機関のコンピューター・ネットワークなどに侵入していたと報じた。この報道を受けて、欧州諸国は米国を激しく批判している。

※ウォールストリートジャーナル日本版

まあしかし、カレーってうん子みたいだよね、ということは思っても誰も言わない人類共通の不文律でありまして、うーんやっぱりKYなんだろうなあ。王様は裸だ!

某国外務省においても、盗聴されることを前提にシステムは動かされており、例えば大事な話は電報打つとか。というか、当たり前というか。

敵に決して背を向けられない場面というのもあるのだろう。お察し申し上げます。

今回の件も、アメリカがやってるのか、中国にしてやられているのかどうなのかが見えません。

自分の友人にも国の仕事をする人間がおるのですが、

彼は家にシャワー浴びにしか帰りませんね。

北米局の灯は消えることがない。有名らしいですね。

そしてその彼の習慣は、

在米大学生、大学院生時代についたものかと思われます。

「岩村君。凡人は、努力するしかないんだよ。」

が口癖の、尊敬すべき天才です。

※引用

【不眠のススメ】

たくさん寝て健康的な生活をしている奴は健康なまま死ね。

不眠はいいぞ。がっつり睡眠時間を削ると、起きている時間が増えるんだ。気合で起き続ける気持ちが大切である。不眠自慢は良くないが、不眠だからできることがたくさんある。っていうか起きてるから捗る。

○ 寝ないから仕事がたくさんできる
○ 子供が夜起きても普通に対応できる
○ 子供が寝静まったあとに自分の時間が作れる
○ 眠いから余計なことに頭が回らず集中できる
○ 眠いから効率的に仕事をしようというモチベーションが生まれる
○ 「これをしてから寝よう」というTODOが、あれもしようこれもしようとなっていっそう捗る
○ 時差のある海外対応もネット会議も余裕
○ 眠い波さえ超えれば眠くなくなるから本も資料もたくさん読めるし勉強もできる
○ 一度寝たら起きるのが辛い
○ ただし起きて眠くて辛いのは一瞬で、動き出せば眠くなくなる
○ たっぷり寝てやった仕事よりも、眠くて省力化した仕事のほうが品質が高い
○ 眠いのは気合が足りない ワタミ技法
○ 身体さえ動かさなければ疲れて大変ということはない
○ 逆に身体動かして徹夜すると死亡
○ 一分一秒を惜しんで居眠りできて疲労回復
○ 寝たら死ぬと思えば起きていられるし仕事もできる
○ 眠くなったらゲームをする ゲームをすると集中するので起きていられる
○ ゲームをしながら資料を作る、とても捗る
○ 無心で起きる 雑念があるから眠いのだ
○ ドリンク剤に逃げるのは卑怯
○ 肩こり腰痛は友達だと思う気持ちが大切
○ この生活をもう30年続けるのだという初心に帰る気持ち
○ 寝て後悔するより、寝ないで紙一枚一枚積み上げる意欲
○ 睡魔とも愛し合える度量が必要
○ 心技体揃っているから徹夜できることを神に感謝する
○ 感情の起伏は疲れるのでなるだけ感じないようにする
○ 心に黒いものが溜まってきたらTwitterをやって放出する
○ 酒がなくとも酔っ払える感覚を鍛える
○ 自分は空気と一体化しているというイメージトレーニングを欠かさない
○ いま寝れば何時間寝られる等の皮算用をしない理性が必要
○ 同時に何時間しか今週は寝なかったという振り返りは不要
○ コーヒーを飲むふりをする、自分を騙す
○ 眼と脳と指先だけが動いている状態をキープする

それでは、ランチいってきます。

やまもといちろうブログ

そしてやはり寝ないで仕事ばっかりしてる(遊んでばっかいる?)「逃走中!!」も手掛ける友人の映画監督のショウが始まります。

彼、今いいですね。行くべきだと思いますね。

チケット売り切れにて、追加公演が決定でございます。煽りVのやり過ぎ感がかっこいいです(笑)!

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 101


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ