HOME >
googleが今度はポケモンマスターを募集していたようです。
2014.04.05|saito
こんにちは!
毎回、おもしろいコラボレーションを行うgoogle先生が、ポケモンとコラボをしておりました。
(すでに2014年4月1日~4月2日までとなっていたようですでにできないご様子。。。)
やり方は、簡単!
googlemapのアプリをスマホにDLして、「検索」をタップ。
そうすると「ゲームをはじめる」ボタンが出てくるので、そこをタップすればmap上に様々なポケモンたちが
出てきます!
google先生が求めているのは、真のポケモンマスターとの事。。。
「真」のって。。。
という事はさておき、動画の作りもさすがgoogle先生。
ぬかりなしです。
ここまで出来たら本当にポケモンの世界が現実になりかねないです。
というか、この動画作るのにどれだけ予算かけたんだろうか。。。
皆さんは、すでにポケモンマスターになれたでしょうか?
(自分は、現在75匹程でございます。。m(_ _)m)
「最後にどうしても集まらない!」「探すのツライよ。。」という方には、
下記をご覧になれば全て揃うかも。。!
4月1日といえば… ウソをついても許される日のサービスが、なかなかスゴイ!!
2014.04.01|iwamura
こんにちはnakanoです!
本日は、4月1日!
3月も終わり、だんだん暖かくなってきて
新年度の始まりですね。
4月1日…といえば、エイプリールフール。
私も毎年誰かを驚かせるようなウソをついては、
楽しいエイプリルフールを過ごしていましたが、
本日は、そんな4月1日をお仕事にされた面白いサービス、
『面白法人カヤック』をご紹介します!
カヤックは24日、エイプリルフール企画の制作受託サービスを開始したことを発表した。
同サービスは、ニュースサイトやTVなどのメディアで取り上げられやすい「エイプリルフール企画」を費用対効果の高いPR機会と考え、各クライアントに合わせたエイプリルフールの企画・Webサイトの制作などを行うもの。※マイナビニュース様より
面白法人カヤック発信のこちらのサービス、
エイプリールフールの4月1日には、
確かにメディアのあちこちで、ユニークな『ウソのつきあい』が見られます。
そんな『ウソ』で得られるPRを使ったサービスなんです!
※上記、カヤック様サイトより
こちらのサービスでは、
昨年、『エイプリルラボ』という、ウソの『ネタ』を本当に実現させてしまおう!という計画もあり、
上記のような実績と合わせて、さて今年はどんな嵐を起こしてくれているのか、
大変楽しみです^^
ちなみに、『ウソのおしながき』として、
※カヤック様サイトより
TwitterやFacebookで投稿するウソを制作する「140文字のウソコース」(制作費:4万1,000円、制作期間:1日~)、特設Webサイトを制作する「ささやかなウソコース」(制作費:100万円~、制作期間:10日~)、Webサイトの制作およびPR施策を行う「真っ赤なウソコース」(制作費:200万円~制作期間:20日~)、表現がリッチなWebサイトを制作する「超リッチなウソコース」(制作費:300万円~、制作期間:30日~)の中から、各企業の状況に合わせたものを選択可能となっている。
※マイナビニュース様より
なかなか良いお値段なんですね…
企業PRの一環としても、費用対効果自体が気になるところです…
そんなエイプリールフールの4月1日は、
弊社の会社のキャラクター『Myko(マイコ)』ちゃんの誕生日でもあります!
弊社の『Mykoちゃん』の活躍は、
こちらのサイトからご覧いただけます!!
オリジナルのグッズ製作や、Mykoちゃんに興味のある方は、
是非ご覧ください。
ありがとうございます!
※この記事はウソじゃないですよ^^
車をプラモデル感覚で☆
2014.03.07|shiozawa
子供の頃に随分と色々なプラモデルを作ったりしました。
お城や戦艦やミニ四駆などなど。
そんなプラモデル作りの感覚で
“簡単かつ手ごろな値段で作れる自動車のキット”が海外で発売されたようです。
さすがにお手頃といっても、本当の車のお値段と比較すればですが。。。
■1時間で組み立て可能な「オープンソースEV」 (2014.2.6)
素人でも1時間で組み立てられる「オープンソース自動車」が登場した。
ドアなどさまざまなオプションが可能で、4,000ドル以下で、4人乗りの電気自動車が完成する。
このOSVehicle Tabbyを「クルマ」と呼ぶのは少し無理があるかもしれない。
この1時間の組み立て時間には、ドアや本体パネル、フロントガラスなどの余分なものを取り付ける時間は含まれていないのだ。
だが、運転することはできる。とはいえ、警察か地域のDMV(自動車登録・免許の管轄局)から、公道上での走行に関する適正を疑問視される可能性は高い。
ただし、アップグレード版の「Urban Tabby」を選べば、公道仕様を満たす車体が付いてくる。少なくともこれで英国での走行は可能になる。
OSVでは現在、Tabbyスターター・キットの事前予約を受け付けている。
2人乗りタイプと4人乗りタイプがあり、どちらも500ユーロ(約69,000円)だ。
さらにオプションとして、バッテリーパック(698ユーロ、約96,000円)、電動パワートレイン(1,520ユーロ、約209,000円)、シート(80ユーロ、約11,000円)などが用意されており、これらを付ければ、最高時速80kmの小型電気自動車を4,000ドル以下で手にすることができる。
OSVではさらに、駆動系のオプションを増やして、3タイプの電気モーター(4kW、8kW、15kW)、ガソリン電気ハイブリッド(125ccエンジンと15kWモーター)、従来の内燃機関(50~250cc)なども選べるようにする予定だ。引用:Wired.jp
さすがに、手慣れた技術者2人がかりならば41分で完成させられますが、一般人でそんなに早くできるわけがありません。
でも、頑張れば一日や二日くらいでできなくもなさそうです。
動画にあるカートのような車ならば、約69,000円。





きのこの山、たけのこの里、次は、たぬきの山??人気作品のコミッツが発売!
2014.02.26|iwamura
こんにちは!
バレンタインが終わって、
コンビニでセールに出されているチョコレートたちを見ると、
ついつい『ご褒美チョコ』…と言いながら購入してしまうnakanoです…
そんなチョコレートの中でも、
常日頃、『きのこの山派』『たけのこの里派』と派閥が分かれて、
2大巨塔となっている明治の大人気商品ですが、
『たぬきの山』…は皆さんご存知でしょうか?
※コミックナタリー様より
このパッケージの『たぬき』に見覚えのある方、
もしくはもう買っちゃったよ~♪という方もいらっしゃるかと思いますが、
こちら、コンビニやスーパーでは売っているお菓子ではないのです!
※ガンガンオンライン様より
ガンガンONLINEにて絶賛連載中の漫画、『月刊少女野崎くん』、
こちらの新刊発売に合わせたコミッツとして、今回発売されたのが、
この『たぬきの山』。
※exciteニュース様より
椿いづみ「月刊少女野崎くん」に登場する「たぬきの山」のクッキーが、1月22日に全国のアニメイト各店、アニメイトオンラインショップ、ムービック通販にて発売される。
「たぬきの山クッキー」は、クッキー8枚とおまけシール1枚のセット。おまけシールはシークレットを含む全8種のうち1枚がランダムで入れられている。なお「月刊少女野崎くん」の新刊および既刊と「たぬきの山クッキー」を同時に購入した人には、特典としてブックカバーをプレゼント。椿が自らデザインした「月刊少女ロマンス」風のブックカバーだ。特典はなくなり次第終了。ムービック通信販売では書籍を取り扱っていないため特典は配布しない。
※コミックナタリー様より
何故、たぬきの山なのか…(チョコレートではないのね…)、
実はこれは原作を知っている人には、かなりツボなアイテム…!
私も見た瞬間に、これ欲しい!!と新刊の事をほったらかしにして、叫んでしまいました!
というわけで、
私も大好きな『月刊少女野崎くん』について、少しご紹介したいと思います!
無骨な男子高校生「野崎梅太郎」。彼に恋をした女子高生「佐倉千代」は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女マンガ家のアシスタントになったのでした…。男子高校生でありながら人気少女マンガ家でもある野崎くんの日常を描く、少女マンガ家男子コメディー!!
※ガンガンオンライン様より
主人公が野崎くんなのか、千代ちゃんなのかはわかりかねますが、
クールでイケメンな男子高校生『野崎梅太郎』に恋をした『佐倉千代』は、
告白をした後に、彼が大人気少女漫画家であった事を知り、アシスタントとして一緒に漫画製作をお助けする…というコメディーなんですが、
出てくるキャラクターがとにかく個性豊かで面白い!
こちら少女漫画家のタイトルにもなっている『野崎梅太郎』
PNは『夢野咲子』
お話の始まりを作った野崎くんに恋する女子高生『佐倉千代』
告白したはずが、あまりに鈍感すぎる野崎くんには、まだ想いは伝わっていません。
見た目に反してヘタレで、引っ込み思案な『御子柴』。
愛称『みこりん』。
野崎くんの少女漫画のヒロインモデル。
その他キャラクター全てが個性的で、私は全部のキャラが好きですが、
個人的な推しイケメンは、この人!
演劇部の部長で、野崎くんの背景担当をしている『堀先輩』!
背が小さいのに、男前でカッコイイんです!
その他には、サブキャラといわれる脇を固めるメンバーですが、
こちらもかなり強烈なキャラクターばかり。
※上記画像、ガンガンオンライン様より
こちらの女性『都ゆかり』さんが、今回の『たぬきの山』に関係しているんです!
サブキャラの中のそのまたサブキャラの『たぬき』をデザインにした今回のコミッツ、
う~ん、グッズ業界はやっぱり奥が深い…
コミックは1~3巻まで出ています。
今回の新刊4巻は4月22日に延期になったようなので、
特典のブックカバーもゲットする為に、私は書店へ駆け込みます!
とてもおすすめの作品ですので、
また、『たぬき』の事が気になる方…、
是非御一読下さい!
ありがとうございます!
子供にも大人にもPR!話題のトッキュウジャーが鉄道映像を公式募集!
2014.02.19|iwamura
こんにちは、nakanoです!
本日は、最近人気の特撮ヒーローについて。
最近の特撮ヒーローは、俳優人気も相まって、
何かと話題になりますが、
ストーリーや設定も大いに気になるところです。
いわゆるイケメンがライダーとして、
女性からの人気も集める事となった平成ライダー(それ以前は昭和ライダーというらしいです…)、
私はその中でも、『仮面ライダー電王』がイチオシ!ですが、
※テレビ朝日公式サイト様より
2007年の現代に現れ、時間の改編を企てる侵略者イマジンと、これを阻止するために戦う仮面ライダー電王・野上良太郎、そして良太郎に憑依し力を貸す味方イマジン達の活躍を描く。
イマジンは憑依した人間との間にその望みをかなえるという「契約」を結び、手段を選ばず「契約完了」することで望みにまつわる記憶を呼び覚まし、それを足がかりに過去へ飛び破壊活動を行うことで時間を改変してしまう。それに対抗できる電王に変身できるのは、時間改変の影響を受けない特質の持ち主「特異点」のみ。だが時の列車デンライナーに乗って未来から来た女性ハナが見出した特異点・良太郎はひ弱で気弱、しかも不運続きと一見およそヒーローらしくない。
そんな良太郎に憑依して力を貸すのが、モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロスといった強烈な個性を持ったイマジン達。彼らが憑依することで良太郎は能力のみならず性格も一変する。彼らの力と良太郎の奥底にある正しく強い心が合わさることで電王はその力を発揮する。そして過去へ飛んだイマジンを追って、電王もデンライナーで過去へ飛ぶのだ。
そうして戦いを続ける良太郎の前に、仮面ライダーゼロノス・桜井侑斗と名乗る青年がイマジン・デネブを伴って現れる。良太郎の姉・野上愛理の失踪した婚約者と同じ名前を持つ彼の存在には、この事件の根幹に関わる秘密が隠されていた。
※Wikipediaより引用
今や俳優として有名な佐藤健が主役に抜擢された事でも有名な作品で、
今も根強い人気を誇っていますが、
作品を知らない方へご説明しますと、
この『仮面ライダー電王』、
電車に乗って時間・時空を飛びながら、イマジンという敵を倒していく…という、
簡単に説明するとこうなりますが、
ライダーと言いながら、ほとんどバイクに乗らない事でも有名でした…
先ず、電車…というコンセプトなので、無理やり運転席にバイクがあり、
それがライダーという無茶苦茶な話です(笑)
しかし、平成ライダーには他にも人気作品の『仮面ライダーフォーゼ』があり、
これまた変わった設定で一世風靡をしています。
※テレビ朝日公式サイト様より
西暦2011年、天ノ川学園高校にリーゼントに短ランという往年のツッパリスタイルの転校生・如月弦太朗がやってきた。教室に入ってきた弦太朗は「この学校の生徒全員と友達になる」と宣言する。彼の言葉に困惑し、呆れる生徒達をよそに、幼なじみの城島ユウキは彼との再会を喜び、同じくクラスメイトで登校中に彼と一悶着起こしていた歌星賢吾は嫌悪感を隠さずにいた。一方、学園のルールを知らない弦太朗は、学園ヒエラルキーの頂点に立つ、アメフト部部長の大文字隼とチア部部長の風城美羽に目をつけられてしまうなど、登校初日から様々なトラブルに遭遇してしまう。そんな中、弦太朗の前に突如ゾディアーツと呼ばれる怪物が現れる。弦太朗は勇猛果敢に立ち向かうが、敵うはずもなく、賢吾が操縦するパワーダイザーの援護もあってその場を切り抜ける。
本格的に活動を始めたゾディアーツと戦うため、賢吾はフォーゼドライバーを装着しようとするが、元来の病弱体質が祟り、ユウキに止められる。それを見かねた弦太朗は、賢吾からドライバーを奪い、彼に代わってフォーゼに変身する。ゾディアーツを退けた弦太朗は、戦いの一部始終を見ていた少女・野座間友子からネット上にある都市伝説の一つ「仮面ライダー」に似ていると言われ、仮面ライダーフォーゼと名乗るようになる。こうして学園生徒全員と友達になる目標を掲げた学園生活を送りながら、ユウキと共に仮面ライダー部を結成した。
やがて、そんな弦太朗の人柄に触れることで彼を認めた隼、美羽、友子や、学園一の情報通JK(ジェイク)、そして賢吾を加え、仮面ライダー部と弦太朗=仮面ライダーフォーゼの学園の平和を乱すゾディアーツとの戦いと青春の日々が始まった。
※Wikipediaより引用
この『仮面ライダーフォーゼ』は、
部活として仮面ライダーをやっている学園ヒーローコメディなんですね。
しかもコンセプトは宇宙!
『宇宙キター!』という変身後のフレーズも有名でした。
そして、今現在放送中の仮面ライダーが、こちら。
※テレビ朝日公式サイト様より
現在18話まで放送されている『仮面ライダー鎧武』。
今回はコンセプトは、ダンスとフルーツと戦国!
ダンス対決をしているかと思えば、ホラ貝を吹いてみたり、
錠前で変身しますが、変身シーンはフルーツをカットしてみたり…
(かなり掻い摘んでますので、興味のある方は是非ご覧下さい!)
まだ、話が進行中なので、なんとも言えませんが、
とにかく平成ライダーの最近のコンセプトが凄い!というお話。
さて、本題ですが、
ヒーローは仮面ライダーだけではございません。
※テレビ朝日公式サイト様より
こちら先日第1話の放送が開始されました戦隊ヒーロー『烈車戦隊トッキュウジャー』、
皆様ご存知でしょうか?
※テレビ朝日公式サイト様より
鉄道をコンセプトとした戦隊ヒーローです。
キャラクターの中に私と同じ名前のキャラがいるので、個人的にちょっと気になります…
そんな子供に大人気の戦隊ヒーローですが、
鉄道会社に向けて、鉄道の映像を公式に募集しているそうです!
日曜朝の戦隊シリーズの新シリーズ「烈車戦隊トッキュウジャー」が、番組内で紹介する列車の走行映像を求め、公式サイト上で鉄道事業者に協力を募っている。
2月16日にスタートしたスーパー戦隊シリーズの38作目。列車をモチーフにしており、「変身いたしま~す、白線の内側に下がってお待ちくださ~い」というアナウンスと共に列車を模したアイテムで変身するなど、音や映像で数多くの鉄道関連要素を取り入れている。
放送開始に伴い、番組内で紹介する列車走行映像の募集が公式サイト上で始まった。鉄道事業者各社に向けて呼びかけており、自社で所有している映像はもちろん、列車の紹介を希望する申し出には提携鉄道ビデオ会社のライブラリーから対応するという。小規模路線やローカル線などの貴重映像が放映される可能性もあるかも……と鉄道ファンの間で期待が高まっている。
映像の返却はできないこと、著作権・使用料は支払わないことなどを明記。放送時に表示される紹介テロップは月刊「鉄道ファン」編集部が監修するという。
記念乗車券やノベルティの製作、ロケタイアップ、キャラクターショーなどの連動キャンペーンなども随時展開していくようだ。鉄道事業者以外でも問い合わせは可能だが、「個人の方はご遠慮下さい」とのこと。
※ITmedia様より
公式のサイト上で、鉄道各社に向けて、
番組内で使用する鉄道の走行映像の募集を行っている…という驚きの取り組み。
実際の映像になる為、鉄道ファンからの期待も高く、
また子供だけでなく親子で楽しめる特撮ヒーローとして、話題を呼んでいます。
『変身いたしま~す、白線の内側に下がってお待ち下さ~い』
確かにこれは…凄いですね…
話題性も期待度も高い特撮ヒーロー達、
今後の動きにも注目です!!
ありがとうございます!