Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

大人気!映画けいおん!タンタン超えも・・・!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.07|iwamura

数々の社会現象を巻き起こしたアニメ『けいおん!』が待望の映画化!

軽音部メンバーのとびっきりの笑顔がスクリーンに登場しました!

「映画けいおん!」のビジュアル(c)かきふらい・芳文社/桜高軽音部

気になるのは、盛り上がりですが。。。

5日発表された3、4日の映画観客動員ランキングによると、3日公開が始まった「映画 けいおん!」が全国137スクリーンという小規模での公開(アニメにしてはかなり多いと思うんだけどな。。。)ながら、初日2日間で約24万人を動員し、興行収入約3億1600万円をあげ、初登場2位となりました!!

かなり好調なスタート!さすがけいおん!!

また、初日に映画館「新宿ピカデリー」(東京都新宿区)で行われた舞台あいさつには、1000席の枠に約10万通の応募が集まるほどの人気ぶり!

その勢いは同時期にスタートしたスティーブン・スピルバーグ監督初の3D映画となる新作「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」を上回る形となりました!(笑)

※タンタンの冒険情報:1日から全国895スクリーンで公開され、土日2日間で約15万人を動員し、興行収入約2億2000万円!

今回は、けいおん特集ということもあり、若手女性監督・山田尚子監督のインタビューを掲載したいと思います!

映画化に当たって、「唯たちは銀幕でもきっと映えるはず!」と意気込んでいたという監督。

映画ならではのチャレンジを聞いてみた。「テレビとスクリーンとの見え方の違いは、日々研究していて。レイアウトにはすごく気を使いましたね。

被写体である唯たちとカメラマンの間にある空気のようなものを表現したかったので、望遠レンズを使ってみたり、よりリアルタイムに彼女たちを追っているドキュメンタリー感を出すために、手持ちカメラのイメージを出してみたりと、映像的なチャレンジで色々なこだわりを突き詰めました」。

最もこだわったのは、彼女たちをそこに生きている存在として描く“生っぽさ”だ。

「唯たちはロンドンに行くといっても軽いノリなんです。高校生活の思い出作りと思っているので、記念撮影をするために制服も楽器も持って行っちゃう(笑)。私自身、映画だからといって、唯たちを見る目、扱い方を変えないように意識しました。“放課後ティータイム”(=劇中のバンド名)はどこに行ってもやっぱり変わらない。普通の女子高生なんです」。

元々はかきふらい原作の4コマ漫画である本作。“普通を描く”というのは、アニメ化する当初から意識していた点だという。

「アニメ化するに当たっては、スタッフ間で『青春モノを作ろう』というのが共通意識。高校生であることや、学校の臨場感を大事にしたいと思って取り組んできました。声優さんとの顔合わせの時も『とにかく普通にやってください』とお願いして」。

“普通”を題材に描くのは、難しいように感じるが。「実際、“普通”というキーワードって、すごく難しいんです。よく『あの子って普通の子だから』とか言いますが、普通って形のないもの。そう感じるのは、人の価値観一つで。だからこそ、“普通の子”と言われる子を研究したくなって。すると、すごく面白くて魅力的で! こんな魅力的な子のことを普通って言うんだ、普通って魅力的なことなんだって思ったんです」。

学園祭に熱くなったり、前髪を切りすぎてしまうのも大事件。日常に潜む感情、感動を見事にすくい取った点こそ、多くの層に支持を受けた理由だろう。

とはいえ、もちろん萌えポイントもしっかりと押さえているのが本作。

可愛い女の子を描くうえで、具体的に気をつけていることは? 「手の位置や脇の締め方。

それは作画監督の堀口さんも、ものすごくこだわっているんですけど、『絶対にここには置かない』という手の位置もあるんですよ! それと関節を内側に曲げること。

律っちゃんはドラムなので、どうしても脚など開き気味ですが、どこかの関節は必ず内側に曲げています。

唯なんかは、足首に“ぐねり癖”がついているくらいの内側っぷり(笑)」。

全ての質問に嬉しそうに応える監督の姿から、本作への愛情がにじみ出す。

「映画をやってみて、スタッフ一人、一人の熱意や愛情、『けいおん!』のために研ぎ澄ます精神というのが改めてよく見えました。本当に愛されている作品だなと思ったし、私にとっても宝物です」。

※引用元:ムービーウォーカー

3年分の思いが込められた映画けいおん!

かなり感動的なフィナーレとのことです!

こちらが予告!

年末のコミケもけいおん!グッズばっかりなんだろうな・・・(笑)

是非、映画館でチェックしてみてください!

芦田愛菜ちゃん快挙!紅白歌合戦にも参加決定!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.11.30|iwamura

今年は「愛菜ちゃんyear」と言っても過言ではないでしょう!

人気子役の芦田愛菜ちゃんが、オリコン史上初めて10歳未満のアーティストとしてアルバムトップ10入りを果たしました!

なんとかわいらしい笑顔。。。

11月23日にリリースされた芦田のファーストアルバム「Happy Smile!」は、12月5日付のオリコン週間アルバムランキングで8位に初登場!

愛菜ちゃんは現在、7歳5ヶ月!

(7歳には見えないな・・・むしろすでに大女優!笑)

カナダ人男性歌手のルネが「ルネ・ファースト・アルバム」(1974年10月14日付・10位)で樹立した最年少アルバムトップ10入り記録「13歳8ヵ月」をなんと37年2ヵ月ぶりに更新!

ソロデビューシングル「ステキな日曜日~Gyu Gyuグッデイ!~」(今年10月発売・最高位4位)に続き、アルバムでもトップ10入りを果たした愛菜ちゃん!

10歳未満でシングル、アルバム両方でのトップ10入りも史上初の快挙との事!

こちらがソロデビューシングル「ステキな日曜日~Gyu Gyuグッデイ!~」!

「Happy Smile!」は、鈴木福くんとのコラボ曲「マル・マル・モリ・モリ!」、ソロデビューシングル「ステキな日曜日~Gyu Gyuグッデイ!~」、竹内まりやが書き下ろした「みんなのハッピーバースデイ」、岸谷香が書き下ろした「愛菜のラブリーロックンロール」など全7曲を収録!

初回限定盤にはなんと新曲「みんなのハッピーバースデイ」のビデオクリップが収められているとの事!

是非、ダンスを覚えちゃいましょう!!

そしてそして!

なんと7歳にして、大晦日の紅白歌合戦への出場が確実となりました!

2人は7歳で、労働基準法では児童の出演は午後8時までと定められています!

このため、紅白は例年夜7時30分からでしたが、今年は15分繰り上げて7時15分からとして、45分間フルに出演させるとの事!

紅白の時間すら繰り上げてしまうほどの人気ぶり!

今年の顔ともいえる「芦田愛菜ちゃん」は年末まで大忙しです!

芦田愛菜ちゃんの他にも「東方神起」「少女時代」「KARA」の紅白出場がほぼ決定したとの事です!

a
忙しい年末!大晦日くらいは家族でゆっくり紅白を見ていたいものです!
紅白の特集は後日弊社ブログで取り上げます!
お楽しみに!

ヴィジュアル系バンド×AKB48×アニメ化!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.11.27|iwamura

今回取り上げるのはデビュー作でAKB48の曲をカバーしたヴィジュアル系バンドVSK

見てのとおり、このグループは素顔を公開しておりません!

覆面ヴィジュアル系バンドとして、現在人気を集めているのです!

そのVSKがなんと今回、AKB48の曲とコラボレーションしました!

アルバムの名前通り、AKB48のアルバム「神曲たち」全10曲をコラボレーションしています!

「VSK「GOD SONGS」収録曲 」
01. ヘビーローテーション
02. 言い訳Maybe
03. ポニーテールとシュシュ
04. 大声ダイヤモンド
05. 10年桜
06. Beginner
07. RIVER
08. 涙サプライズ!
09. Everyday、カチューシャ
10. 会いたかった

ヴィジュアル系とアイドルグループという、現在のジャパニーズポップカルチャーを代表する2つの要素を合体させた欲張りな作品になっております!

気になっている方へ!

注目の「ヴィジュアル系×AKB48」はこんな感じになります!!

(・・・映像がないのが残念)

ん~微妙。。。(笑)

言い訳Maybeだけはコラボレーションの感じしますね!

こちらの「GOD SONGS」は12月9日にリリースされます!

是非、皆さんもチェックしてみてください!

a

そしてそして!なんとAKB48がアニメ化されます!!

(いや~アニメまで作っちゃったよ。。。笑)

それがこちら!「AKB 0048」!!

スタッフもかなり豪華!

原案・総監督は「劇場版マクロスF 恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~」を監督した、河森正治さんが、プロデューサーには、「新世紀エヴァンゲリオン」の大月俊倫さんがそれぞれ担当されています!

<原作・総監督:河森正治によるメッセージ>

日本が誇る伝統的なアニメーションに、最新のCG技術、そして、アイドル達の“プロ魂”を融合させて、笑いあり涙あり歌ありダンスありの感動的な作品をお届けし、世界中を元気にしたいと考えています。

彼女達のこまやかな表情や心情を、手描きのアニメーションならではのぬくもりでデフォルメして表現し、個性を出していきながらも、ダイナミックでスピーディーなハイクオリティー映像作品に仕上げます。

ストーリーも全くのオリジナルで、斬新かつ誰にでも楽しめる物語になっています。

世界観や舞台設定などは、まだ秘密ですが、優秀な制作スタッフと共に鋭意制作中です。

制作しながらも相当な手ごたえを感じていますので、皆さんにお披露目できる日を楽しみにしています。

AKBメンバーと、ストーリーがどのように絡んでいくのか、ご期待下さい!

※引用元:AKB0048公式サイト

なお、「AKB 0048」は来春放送開始予定で、講談社からコミック化も決定しています!

また、現在公式サイトでTVアニメ「AKB 0048」の最終公開オーディション観覧者が募集されており、観覧希望の型から100名が招待されとの事!

留まる事をしらないAKB旋風!

次はどんなサプライズが生まれるのか!今後も追いかけていきたいと思います!

AKB48最新シングルミリオン達成!&新曲名発表!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.30|iwamura

普通には考えられない数字なのですが、もうなんだか毎度のことのようになってしまいました。。。

AKB48最新シングル初日ミリオン達成!!

10月26日に最新シングル「風は吹いている」が発売され、なんと初日だけで104万6000枚を売り上げました!

前作「フライングゲット」に続き2作連続の初日ミリオンを達成し、シングルのミリオンセラーも4作連続!通算5作目を確定させました!!

3月の「桜の木になろう」(108万1000枚)、5月の「Everyday、カチューシャ」(158万枚)を含め、今年発売したシングル全4作がミリオンセラーとなりました!

初回出荷は自己最高の160万枚で、既に数万枚の追加注文が来ているとの事!

こちらが最新シングル!

「風は吹いている」はAKB48にとって初めての震災復興応援曲!

今回のシングルがCD史上最高の数字になっております!

a

そして、ジャンケン大会でのシングルが発表されました!

なんとセンターの篠田麻里子さんにちなんで「上からマリコ」!

AKB48のシングルで名前がタイトルになるのは今回が初!

篠田が初めてセンターを務める24枚目のシングルのタイトルが突然、発表された。

メンバーも知らなかったサプライズ。

約1万5000人のファンが集まった「味スタ」のテンションは最高潮に達した。

「最初、タイトルを見た時はびっくりしました。ちょっと笑っちゃいました」。

照れくさそうに白い歯を見せた。ミュージックビデオも会場限定で初公開され、「じゃんけん(大会)のシーンやいろいろと振りがあったりとかして、これから皆さんにも、いろんな形でお披露目していければ、と思いますので、ぜひ楽しみにしていてください」と、篠田は続けた。

※引用元:スポーツ報知

篠田さんは9月の「第2回じゃんけん大会」で優勝、デビュー6年目で初めてセンターになりました!

また、秋元氏が「ブリブリでカワイイ曲を作る」とじゃんけん大会後に“予言”していたとおり、曲調もアイドルの王道を行くポップソングに仕上がったとの事!

「上からマリコ」の発売は12月7日に発売予定!

是非、こちらもチェックしてみてください!

今後も目が離せないAKB48!今後も特集していきます!

二度もドツかれて横倒しになってしまった天王星

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.13|umiushi

みなさんおはようございます、umiushiです。
いきなりですが、本日は太陽系のお話など。


セーラーウラヌス

太陽系といえば、わたくしなんぞもセーラームーン直撃世代でして、アニメ放映当時も


火星木星

なんて不毛な議論を弊社社長としたこともありますが、関係なかったですね。

というわけで閑話休題、というか本題。

天王星、傾いた自転軸の謎が明らかに

天王星は1回の巨大衝突ではなく、2回の連続する大きな衝突により今のような横倒しに傾いた自転軸を持つに至ったとする、新たなコンピューター・シミュレーションの結果が発表された。

惑星系の誕生なんて実験しようのない話ですが、そんなときこそシミュレーション。というわけでコンピュータシミュレーションによって天王星のあれこれを再現した、というニュースです。

わしらの地球も含め、惑星は太陽の周りをまわっている(公転している)わけですが、自分自身も回転してる(自転)ために、一日というか昼夜が生まれるわけです。その軸たる自転軸は傾いておりますね。
(方位磁石の磁場とはまた別。ああややこし)

地球の場合は公転面に対して約23度傾いてて、ちょうどいい塩梅の緯度にある日本などは四季が生まれたりするわけです。


傾いて回ってるコマを想像するとわかりやすいですね。

ところが天王星はこれが黄道面(太陽の赤道ですな)に対して約98度も傾いているわけで、コマの例えだととっくに倒れてるはずです。だからちょっとイメージしづらいのですが、


こういうこと

だと思ってください。(超テキトー)

——–

だがしかし、これは他人事ではないのです。
地球もたとえば誕生直後は火の玉だったわけで、そのときの状態を


マグマオーシャン

なんて無駄にかっこいい呼び方します。というか、地球も一度ものすごいブチかまし食らったことがあって、


月ができた

らしいですね。うーむ。

とはいえ地球にぶつかりそうな天体は、今のところウン100年後に一個あるかもしれない、くらいだそうなので、まずは安心ですね。

——–

ところで月といえば、ヒロインたるセーラームーン派の奴はあんまりいなかった気がします。


みんな水星に流れたせいだとか諸説ありますが、省略したまま終わるのです。

1 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 44


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ