Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

初音みくとルイ・ヴィトンがコラボ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.25|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

音声合成ソフトから誕生した人気ボーカロイド「初音ミク」

この度、主演のイベントにてルイ・ヴィトンとコラボする事がわかりました。

 

※画像は、2chのかけら記事より引用

※画像はねとらぼより引用

「THE END」は世界トップレベルのアーティストを迎えてアート作品を作る滞在制作事業として誕生した。

プロデュースを担当したのはA4A。メディアアートを広告などの演出に生かすスペシャリストを束ねた企業だ。YCAM InterLabとともに造り上げた今回のステージ――「オペラ」としての感動を催すだけの変幻自在の3D映像空間――には、そのスペシャリストたちの技が現れている。

ステージ上では、美しい構造物としてデザインされた3面(正面と左右)のスクリーンに、“圧倒的な密度”を持った映像を投影し、様々なシーンに幻想的な新たなリアリティーをもたらすかような奥行きを与えていた。また、前面に半透明のスクリーンを配し、そこに「演者」たちを投影することで、複数のレイヤーによる立体の奥行きを与えていた。さらに、床への投影でより実在感を高めていく。合計5面+渋谷氏の演奏ブースへの投影によって、あたかも存在するかのような異空間をステージに実現させた。

 

初音ミクが主演するボーカロイドオペラ「THEEND」にて衣装を提供したのがなんとあの超有名フランスブランドの「ルイ・ヴィトン」

であった。

そして、会場にてその衣装を着た「初音みく」の等身大フィギュアがお披露目された。

衣装は、「ルイ・ヴィトン」のアーティスティックディレクターのマークジェイコブスが率いるチームがデザイン。

13年の春夏デザインでもある「ダミエ・パターン」を使ってデザインされたとの事。

この「THEEND」ですが、11月13日と15日にフランス・パリのシャトレ座にて公開されるとの事。

しかも、歌手やオーケストラなどの生身の人間が一切登場せず、ボーカロイドがアリアやレチタティーボを担当するオペラとなっております。

※画像は、ナタリー記事より引用

また、本日と明日24日、東京・Bunkamuraオーチャードホールでの公演も決定している。

そして、パリのシャトレ座は文化的中心とも言える劇場で、1862年に建立された大劇場・オペラハウス。オペラ、バレエ、コンテンポラリーダンス、ミュージカル、クラシックコンサートに使われることが多く、最近では坂東玉三郎が公演を行い大きな話題になった場所としても有名であります。

 

※画像は、パリのシャトレ座

 

物語は、絶対に死なないと思っていたボーカロイドが劣化したコピーと出会うところから始まる。

いつかは迎える最後について演出家の方の考えや想いが描かれているのではないでしょうか。

そしてこの「THE END」の初演が、先駆的メディアアートとパフォーマンスを送り続けている山口市の山口芸術情報センターで開催されました。

このイベント、開催決定、チケット発売と同時に完売されるなど高い注目を集めておりました。

日本のコンテンツ、技術力が世界に出ていくというのはやはり感慨深いものがあります。

世界的デザイナーのマークジェイコブスも協力するする位なので。

元々、親日家というのもあると思いますが、日本のこういった技術は世界で通用するある意味での職人魂のようなものを感じます。

今後の展開にも期待しつつ、次なるチャレンジを観たいと思います。

 

パリ公演・シャトレ座~初音ミク:オペラ「THE END」

 http://youtu.be/UUxxYVbDxw0

 

初のアメリカライブ

http://youtu.be/WzYssX-CcSY

 

【イベント情報】

「THE  END」

コンセプト:渋谷慶一郎、岡田利規
音楽:渋谷慶一郎
台本:岡田利規、渋谷慶一郎
共同演出:渋谷慶一郎、YKBX、岡田利規
出演:渋谷慶一郎、初音ミク
舞台美術:重松象平
映像:YKBX
音響プログラム:evala
音響:金森祥之
ボーカロイド・プログラム:ピノキオP
テクニカル・サポート:筒井真佐人
プロデューサー:東市篤憲(A4A)

東京公演
2013年5月23日(木)19:00~
2013年5月24日(金)15:00~ / 19:00~
会場:東京都 渋谷 Bunkamuraオーチャードホール
料金:プラチナ席(プログラム付)10,000円 S席7,500円 A席5,000円 B席3,000円

パリ公演
2013年11月13日(水)、11月15日(金)
会場:フランス パリ シャトレ座

 

パリ行きたいです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

年に一回の総選挙が今年もやって参ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.19|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

「潰すつもりできてください。私はいつでも待ってます。」

あのセリフから1年。

AKB48の選抜総選挙が今年も始まります。

 

※画像は、AKB48公式サイトより引用

 

毎年の恒例イベントとなっておりますが、

今年の総選挙は、なんと立候補制。

立候補可能条件

①AKB48・SKE48・NMB48・HKT48在籍メンバー(2013年3月31日現在)

②海外移籍組の元AKB48メンバー4名(高城亜樹・仲川遥香・鈴木まりや・宮澤佐江)

③ 過去に、AKB48グループに4年以上在籍していたメンバー

上記条件を1つでも満たしているメンバーに権利が与えられます。

という事は、卒業致しました前田敦子さんも参加できるという事ですね。

 

※画像は、NAVERまとめ記事より引用

 

しかし、前田敦子さんは自身のtwitterにて「出場はしません。」

とつぶやいておりました。

まあ、卒業しましたし女優業に専念するという事なのでしょう。

その他、河西智美さん、仲川遥香さん、秋元才加さん達も出場しないみたいです。

 

※画像は、AKB公式サイトより引用

 

上記画像がなんと立候補券。これに立候補者は名前を記入し提出するらしいです。

なんというかかなり本格的な感じになっております。

しかも、開票も第3者機関が行うそうです。

そして、弁護士立会いの下、厳正な結果発表が行われるそうです。

そして、上位64名を決定致します。

 

そしてそのメンバーで次回、32枚目のシングル曲のポジションを決定するとの事。

曲も秋元康先生がセンターのメンバーに合った曲を作られるとの事ですが、

AKBグループの女の子たちからすればドキドキと不安でいっぱいである事でしょう。

その為、辞退する子もいるのでしょうが。

逆に言えば、チャンス埋もれてしまっている子達にもチャンスがあるわけですが、

はっきり言ってかなり確率は低いでしょう。

20位までに入らなければなかなかスポットライトは当ててもらえません。

AKBグループにどんな子達がいるのか。よろしければ下記リンクより出場者1欄が確認できます。

ご確認してみてください。

 

http://www.akb48.co.jp/sousenkyo/32ndsingle/member.php

 

投票権入手サイト

http://www.akb48.co.jp/sousenkyo/32ndsingle/vote.php

 

今回も無難に大島優子さんが頂点に立つのか。

はたまた、渡辺麻友さんが悲願のセンターに立つのか。

いずれにせよ毎年注目されているイベントだけに目が離せません。

そして、今後も変わったエンターテインメントを期待しています。

 

※画像は、公式HPより引用

~開催概要~

開票日:6月8日(土)

投票期間:5月21日(火)~6月7日(金)

結果発表場所:日産スタジアム

 

ありがとうございました。

 

 

爆音トランスパーティ~新オランダ国王即位イベントが絶賛の嵐~の巻

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.05.14|iwamura

ということで、なんだか新オランダ国王の即位イベントがスゴいという事だったので、見に逝ってきました。

ちょっとこれいいのかな。これはすげえな。

※情報遅くて済みません。

【爆音トランスで盛り上がる新オランダ国王即位イベントが絶賛の嵐】

4月30日にオランダの新国王の即位イベントがアムステルダムで行われ、World DJ Rankingで何度も1位に輝いたオランダが誇るDJのアーミン・ヴァン・ビューレンが大音量のトランスでイベントを盛り上げた。

有り得ない。

新国王の即位に爆音のトランスがアムステルダムにこだまし、国民が熱狂している。

テレビ等ではけっして伝わってこないこのイベントの様子を、YouTubeを通して見る事が出来て本当に良かった。爆音のトランス音の中、ステージ上で手を振る国王と熱狂する国民を見ると鳥肌が立ちます。超必見!!!!!

引用元

http://uploadmag.com/archives/2254

いや、すごいですね。

これフツーにトランスパーティですよね。

サラリーマンを辞めてアジアを旅していた時に、よく似たようなパーティを沢山経験したんだけれども、なんだろうなあ、一度ラオスのバーで、アメリカ人のへっぽこバックパッカーに、「おまえの国はウッドストック以前で遅れている民族だ」と言われて、テメーんとこみたいにサルを崇めて戦争で飯食ってるやつらに言われたかねえな、と掴みかかり、のち、殴る、蹴るの大乱闘に発展したことを覚えていますが、アレは図星だったからキれちゃったんだろううなあ、という気持ちも、我が青春の悔恨として、無きにしも非ずであり。。。

雅子さまも無事ご公務はこなされたようでありますし、やはり日本の象徴とか言われちゃうと、常人にはあずかり知らぬご苦労も多々おありでしょうから、まあ御経験者のデヴィさんがだいぶ上からなご意見を展開されることはまだ理解できるとしても、本来は我々市民の側も、王様たちと踊れる人間であるべきなんでしょうね。

やっぱり、自国の王様たちに対して、歴史上、厳しい決断をした過去も持つ欧州の市民は強いですね。

※王とか神とかの概念の是非はまた論じるとして。

さて、

ライブで感動する映像と言えば、これも見ておいて頂きたいアフリカ難民へのドネーションを目的としたライブエイドフレディ・マーキュリーは本当にヤバいです(’85)。

胸毛丸出しで白いピアノ弾いてカッコいいのはこの人だけかと。

※カップヌードルさんのCMで、この人がただのヤバいおっさんだと若い人に思われることがとても悔しい。

いや、トリハダもんですね。

ライブって、やっぱり波動というか、エネルギーを浴びに行くところってあるわけじゃないですか。

それが、ライブエイドにもありますけれども、上記トランスイベントにも、確かにあるんですよね。ジャンルとか関係ないんだなって。

オランダ、行ってみたいですね。

アンネ・フランクの家もオランダですよね。

3家族で2年間、カーテンを閉め切った屋根裏部屋での、青春。

厳しい境遇の中にも、希望の光を見出して生きるような、ヒント。

それがオランダにはあるような気がしますね。

それを雅子様もきっとご覧になったんじゃないですかね。

オランダのパーティに遊びに行けますように、それでは本日も、弊社スタッフ一同、がんばって働きます!

「日本のポップパワー発信10策」ってなによ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.09|iwamura

ということで「日本のポップパワー発信10策」を提唱するのは中村伊知哉せんせいその人であります。

蝶ネクタイがカッコいいですね。

日本のポップパワー発信10策
http://blogos.com/article/59692/

そしてここに我らがやまもといちろう先生が果敢に切り込まれております。

※以下引用

中村さんの話を全否定しているように見えるかもしれませんが、基本的な私の考え方は「アイデアを出すのは構わないけど、民間から出てきた自然発生的なアウトバウンドを支援するという話以上の関与を政策で行うのは望ましくないんじゃないか」という話です。

>[1] 主要国首脳会議、World Economic Forumその他海外首脳の集まる会議において、ポップカルチャー宣言を首相が表明するとともに、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関を設立し、民間から登用する長官が世界中を渡り歩く。

恥ずかしいからやめてください。

しかも、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関は、どのような予算と権限で何をする窓口になるのでしょう。

>[3] アジア、南米等の新興国向けにポップカルチャー専用のテレビ3チャンネルを編成するとともに、同番組を世界にネット配信する。

素朴な疑問なのですが、これはどこの資本でやるのでしょうか。

経産省や総務省がファンドを組んで~ という話なら、それはNationalization、国家による放送の占拠という話に他なりません。むしろ、海外のポップカルチャー番組のプロデューサーが日本製番組を買いやすくしたり、先方の法律で扱いやすいようなガイドラインを作ればそれでいいんじゃないんですか。

>[5] 初音ミク、ピカチュー、ガンダムなどのキャラクターについて国際ネット投票を実施し、上位5名をポップカルチャー大使に任命し、Facebookやtwitter上で多言語観光キャンペーンを打つ。

これは誰が見るんでしょうか。届く層はどの辺なんでしょうか。どういう効果があるんでしょう、この施策で。

>[7] 映画、放送番組、音楽、アニメ、マンガ、ゲーム、デザイン、7種のデジタル・アーカイブ構築を推進するため、著作権制度等の特例措置を講ずる。

これはいいんじゃないでしょうか。例外を設けずに進めていくぞということであれば賛成なんですが、これはポップカルチャーとは本来無関係の、日本の文化・芸術全体に対する施策ですよね?

>[10] 京都、沖縄などの地域やコミケ、ニコニコ超会議、沖縄国際映画祭などのイベントを10件、国際ポップカルチャー特区として認定し、二次創作や税制等の特例措置を講ずる。

なんで特定地域や特定事業者の話になっちゃうんでしょう? 誰に対する配慮ですか?

>[20] 海外及び国内の20大学に日本ポップカルチャー講座を開設し、アーティストを講師として派遣するとともに、その場を利用してアニメ、ゲーム、音楽などを創作するワークショップを開催する。

このレベルであれば民間でGDCやCEDECその他イベントをやってるので、薄く後援してくれればそれでいいんじゃないでしょうか。

[30] 30本の人気アニメの権利を開放し、世界中のアニメファンに日本のPRビデオを二次創作してもらう。

アイデアとしては良いのかもしれませんが、税金使ってやることでしょうか。

[50] アニメやゲームの制作力に基づくデジタル教材を50本制作し、途上国にODAで情報システムとともに提供する。

もはや、アニメやゲームの素材制作において、フィリピンやベトナムは主戦場になっており、いまさら教材といっても周回遅れの感は否めないです。

[100] 日本を代表する100人のクリエイターのメッセージ動画を配信する。

税金使ってやることでしょうか。

[1000] 正規コンテンツ配信サイト、アーティストのブログ、問題のないファンサイト等1000サイトを選定し、無償で英中西仏葡の翻訳を付して発信する。

問題のないサイトの選別は誰がどうやるんでしょうか。翻訳コストも含めて、運営に費用がかかりすぎるのではないでしょうか。どうやって閲覧者を呼び込むんです?

一応、対案として、もしも私がコンテンツ産業の中からポップカルチャー支援策をまとめなければならないということであれば、絶対にやりたいことを列挙してみます。

■ 知的財産権管理徹底のためのWG設置

もちろんファンサブやプレイ動画といった日本文化の海外展開で浸透している部分はありますが、著作権の点で問題となっている部分も多く、割れやパクリといった問題は続発しています。

日本発のクールなコンテンツがしっかりと日本の制作者へ資金還元されるように、問題となりそうな国や地域の著作権の状況を確認し、日本の想像力が互恵的な取引に結びつくような方法を考えて欲しいと思います。

■ 二次利用、情報発信のための著作権関連の法律整備

発信者は民間であったほうがいいと思います。そこに国や役人の関与があるとぶっちゃけダルいです。

その民間からの発信が、制度上、法律上、慣習上の妨げを受けないよう、国が理解をして進めてくれればそれで充分です。「踊ってみた」「歌ってみた」における音楽の著作権(JASRAC等対策含め)や、CCの扱い、二次利用に対する収益の分配方法など、法律やガイドラインさえあればもっと発信できるのに、という方向で考えてもらったほうがいいと思うのです。

っていうか、アウトバウンドとか言ってますけどそれってマーケティングですよね。そんなの役人が音頭取ってどうするんですか。

■ 発信すべきもののレーティング組織を作る

考え方はまったく正しいと思います。ただ、文化差はちゃんと考えて欲しいです。

[引用]
●考え方

 その際、子ども+大人、アマ+プロ、伝統+現代、科学技術+文化、ハード+ソフトという日本ポップカルチャーの特徴を活かしつつ、平和を志向し、宗教色が薄く、無国籍的な日本ポップカルチャーの潜在的な魅力を共有するよう努める。

ただ、もうガンダムだ初音ミクだ、すでにカネになってるものを発信するんだと言われても意味がないでしょう。利権の匂いしかしないです。

日本のコンテンツを海外に売るにあたって、児童向けや漫画以外がなぜ好まれないかというと、文脈に乏しいからです。無意味にエロかったり、残虐だったり、日本の学園モノとか彼らはまったく共感しません。肌の露出などもそうですが、児童ポルノ扱いされるようなコンテンツに「クールジャパン」のラベルを貼って、映画祭だ特区だって、それは英語圏の人たちから見えればエロ祭りですよ。日本人からすれば、萌えだ何だとブヒブヒ言ってて、大人が見て「キモいなあ」と言ってれば済みますけど、お前らの言っているクールジャパンの結構な割合は児童ポルノ紛いと思われています。

だから、ちゃんとレーティングしてね。

※ 私は児童ポルノの専門家ではありません。

※ クールジャパンコンテンツネタ周りでは、やまもと先生このへんのエントリも熱くて必読です。秋山先生はともかく、もしドラがなあ。。。

やまもといちろうブログさんより

極論にあえて極論とやまもと先生おっしゃられるように、極論です。

また、まっとうなことだけでカネが動くのかという資本主義のカルマもまたあり、難しいところです。

ただ、こうした議論が積極的に行われることは、それに関わる人間の世界にとってみれば熱くやりがいのある世界への変貌であり、歓迎すべき事実ではあると思います。

週明け、そろそろトップギア入ってくる火曜日。

本日も励みたいと存じます。

 

2013年4月27・28日にニコニコ超会議2が幕張メッセにて開幕。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.04|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

4月27・28日に幕張メッセにてニコニコ超会議が開催されます。

 

※画像は、公式ページより引用

 

「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに開催されており、

ユーザー主体の踊ってみた、作ってみた、歌ってみたなどニコニコ動画のあらゆる面を網羅した

超巨大イベントであります。

 

※画像は公式サイトより引用。

 

去年の会場マップですが、今年もこういう感じの見取り図になるのではないでしょうか。

有料ゾーンと無料ゾーンから、夜はニコニコ超パーティーまで開催されます。

1ホールから8ホールまでとの事なのでかなり巨大なイベントである事はお分かりいただけるのではないでしょうか。

しかも、このイベント結婚式までやってしますのです。

前回のイベントでは、12月6日~31日までの募集で2組のカップルを選び、

会場にて結婚式を行いました。

 

 ※画像は、公式サイトより引用

 

自分がやりたいかどうかはさて置きとして、結婚式では多くの人に祝福してほしい人にはお勧めです。

抽選で当選するかどうかですが、祝福される人は多いほどいいですね。

 

また、プロの演出&プロのステージで歌う超のどお自慢なども。

※画像は、公式サイトより引用

 

この前の、アニメコンテンツエキスポでも開催してました。

楽しそうでしたし、何より歌いたかった。

 

このイベント昨年は、2日間で約9万5千ににが来場し、

ニコニコ生放送を観た人はなんと約350万人。

新型の超特大イベントなのでこれからのニコニコの動向が気になりますね。

イベント間近になったら詳しい情報もお伝えしたいと思います。

※画像は、公式サイトより引用

 

~開催概要~

4月27日(土曜)AM10:00~18:00、超パーティー18:00~22:00

28日(日曜)AM10:00~17:00、超パーティー17:00~22:00

~入場券~

前売り1500円

当日券2000円

2日間通し券2500円

超パーティー参加にもチケットが別に必要です。

詳しい購入方法はこちらからご覧ください。

http://www.chokaigi.jp/2013/ticket.html

 

イベント盛りだくさんなので皆様も是非1度覗いてみてはいかがでしょうか。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 76


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ