Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

iOS版Gmailが「マルチアカウント対応」などアップデート!とナイトパーカーの件+Mas4th!!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.08|saito

こんにちわ!

 

日頃からGmailを使っている齋藤です。

 

という事で、今まで、iPhoneなどで見るときもちょっと使い勝手が悪いなと思っていたGmailのアプリが大幅なアップデートを行いました。

※Appstoreより

☆アップデートしたところ(抜粋です。)

①マルチアカウントに対応し、5つまでのアカウントを登録できる。

※アカウントの切り替えもすぐできるのでかなり便利だ。

②デザインが全体的にすっきりと変わり、件名の横にプロフィール画像が表示されるようになった。

※複数のユーザーでやりとりする長いスレッドなどの場合に誰のメールかが分かりやすい。

③オートコンプリートに対応し、宛先入力や検索で過去のデータを反映した入力候補が表示される。

④Googleカレンダーの招待状への返事を、Googleカレンダーに切り替えずにGmail内から行えるようになった。

⑤トレイの閲覧がこれまでのページ単位からスクロールに変わった。

※デザインやUIには、Googleが7月に買収した仏Sparrowのものが採用されているようだ。

⑥iOS標準の通知センターにフル対応した。

※Appstoreより

これは、かなり便利になりましtた。

今迄、Eメールiに転送して使用してましたが、これからは、このアプリ一つでいいかなと思えるほど。

今後もどんどんアップデートされて、使いやすくなってくれる事を願っています。

 

そして、今回は、話をがらっと変えて、気になった洋服もご紹介しちゃいます。

着るだけで簡単に中世ヨーロッパの騎士になれる「ナイトアーマーパーカー」なるものが発売されるとの事!!

どんなのか気になりますよね?

想像してるより、良い物だと思いますが。。。。。

 

このパーカーは、まるで中世ヨーロッパの騎士が着ていたかのような鎧がデザインに取り入れられており、着ているだけで騎士のような姿を再現できます。

さらにフードは兜のようなデザインとなっており、頭全体をすっぽりガードしてくれます。

今年の秋は、このパーカーで決まりですね。

※コモンポストより抜粋

いや、ちょっとかっこよくないですか?

日本で、売らないかな。。。。

という事で、いろいろとご紹介致しましたが、一番お見せしたかったのは、この動画!

最後は、先日行われた「JapanBeatboxChampionship2012 TEAM CONTEST」で、優勝したMad4thの動画でお別れです。

会場では、マジ鳥肌もんでした。。。。。

 

JapanBeatboxChampionship2012 TEAM CONTEST WINNER 【Mad4th】

※youtubeより

 

ありがとうございます。

祝!アイドルマスターが第54回レコード大賞企画賞受賞!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.05|iwamura

みなさんは「アイドルマスター」というゲームをご存じでしょうか!?

下記が画像!

 

2005年にアミューズメント施設向けゲーム機からスタートしたアイドルマスターですが、2012年冬、大きな賞に輝きました!!

なんと獲得したのは音楽業界の年の暮れの祭典!第54回レコード大賞企画賞!!

 

獲得したのは「THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01」!!

それがこちら!

 

『THE IDOLM@STER』とは、自分がプロデューサーとなり、仮想のアイドルを育成していくゲーム!

アミュースメントゲームから飛び出して、家庭用ゲームソフト、ラジオ、テレビアニメ、モバイルゲーム、さらにライブステージなどでさまざまなクロスメディアが展開されており、いずれも大きなヒットとなっています!

そうした中でも、特に重要な要素となっているのが、アイドルたちの歌う楽曲です!

これがCDや音楽配信をされ、一大ムーブメントを築いています!

多くのキャラクターが、それぞれの個性にあった歌を歌うのが魅力!

「THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01」は、星井美希、四条貴音、我那覇響の3人アイドルが歌とトークを繰り広げる内容になっています(上記画像)!

そして、シリーズ化も!

 

現在05までが発売されています!

 

音楽関連の発売もとになるコロンビアは、今回の受賞について、

「カバー曲のリクエストなどプロデューサーの皆さまのご協力なくしては成立しないシリーズでの受賞となり、感謝の念に堪えません。

今後も皆さまの期待に応えるべく、楽曲を制作し発売してまいりますので、よろしくお願いいたします」としている。

今後もファンの要望に応え、コンテンツのさらなる広がりを目指す。

※引用元:アニメ!アニメ!

 

また、コロムビアによれば、これまでリリースしたIDOLM@STER の音楽・映像ソフトシリーズの総出荷枚数は200万枚を突破!

これを記念し、「THE IDOLM@STER シリーズ累計200万枚突破記念旧譜フェア」を2012年11月27日から2013年1月末日まで開催することが決定!

こちらがフェアまとめ!

【THE IDOLM@STER シリーズ累計200万枚突破記念旧譜フェア開催 】

■ ステッカープレゼント 開催期間: 2012年11月27日~特典終了迄 対象商品・対象店舗の詳細は下記

コロムビアオフィシャル http://columbia.jp/idolmaster/

 

また、今回緊急告知がございます!

なんと今回年末のコミックマーケットにて上記アイドルマスターのグッズが販売されます!

販売される商品は弊社人気商品「デカストラップ」!!

こちらは近日ニュースページにて情報公開です!

お楽しみに!

 

今年も残りわずか!紅白出場メンバー決定!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.28|iwamura

今年も残りわずかになりました。。。

感慨深いものです。

今回は大みそかの風物詩「第63回NHK紅白歌合戦」の出場歌手を特集いたします!!

 

 

まずは初出場メンバーを特集!

紅組!【初出場】

SKE48 / きゃりーぱみゅぱみゅ / プリンセス プリンセス / ももいろクローバーZ / YUI / YUKI(ソロでは初)

 

つづいて、白組!【初出場】

関ジャニ∞ / ゴールデンボンバー / 斉藤和義 / 三代目J Soul Brothers / ナオト・インティライミ / 美輪明宏

 

紅白歌合戦出場者決定! SKE、ももくろ、関ジャニ∞、金爆他12組が初出場

 

などなど豪華なアーティストが勢ぞろい!

ちなみに美輪さんって白(♂)なのだろうか。。。審議でしょう(笑)

そんなこんなで、紅白合わせて12組が初出場となる今回!

出場歌手数は紅白25組ずつの計50組になります!!

全出場メンバーはこちら!()内は出場回数!

≪紅組≫

aiko(11)

絢香(6)

いきものがかり(5)

石川さゆり(35)

AKB48(5)

SKE48(初)

きゃりーぱみゅぱみゅ(初)

香西かおり(16)

倖田來未(8)

伍代夏子(19)

坂本冬美(24)

天童よしみ(17)

中島美嘉(9)

西野カナ(3)

Perfume(5)

浜崎あゆみ(14)

藤あや子(18)

プリンセス プリンセス(初)

水樹奈々(4)

水森かおり(10)

ももいろクローバーZ(初)

YUI(初)

YUKI(初)

由紀さおり(13)

和田アキ子(36)

 

≪白組≫

嵐(4)

五木ひろし(42)

HY(2)

EXILE(8)

NYC(4)

関ジャニ∞(初)

北島三郎(49)

郷ひろみ(25)

ゴールデンボンバー(初)

コブクロ(7)

斉藤和義(初)

三代目 J Soul Brothers(初)

SMAP(20)

舘ひろし(2)

TOKIO(19)

徳永英明(7)

AAA(3)

ナオト・インティライミ(初)

氷川きよし(13)

FUNKY MONKEY BABYS(4)

福山雅治(5)

細川たかし(36)

ポルノグラフィティ(11)

美輪明宏(初)

森進一(45)

 

今年の最後を飾るにはぴったり!

しかーし、受かった人もいれば落ちた人もいます。。。

紅白の風物詩、「小林幸子さん」!

 

今回は、出場がかないませんでした。。。

 

時には観音様、時にはメガ獅子-。

33年間、さまざまな“豪華衣装”でお茶の間を沸かせてきた幸子がついに落選した。

「前向きな気持ちを描き出すのにふさわしい50組です」

同局エンターテインメント番組部の古谷太郎部長が会見冒頭、出場歌手をこのように紹介。

その後、配布された一覧に、幸子の名はなかった。

落選理由は、やはり4月に勃発した“お家騒動”だったようだ。

古谷氏によると、今回の選考は〔1〕世論の支持〔2〕今年の活躍〔3〕今年の番組演出-の3点。

騒動については、「事務所内のトラブルだと思っているので選考過程とは無関係」としているが、「強いて言えば、新曲の発売が遅れたことが影響したかもしれない」と説明した。

幸子は騒動により17年間所属していたレコード会社、日本コロムビアを離れ、10月に立ち上げた自主レーベルから新曲「茨の木」を発売。

しかし、初週売り上げは1890枚と選考基準に挙げられた「活躍」にはほど遠く、事実上、騒動が落選を呼び込んだ形だ。

※引用元:産経ニュース

 

さらに、今回東方神起・KARA・少女時代などの韓国勢が消えました。。。

独島問題とは関係ないと言っていますが、真相は闇の中です。。。

 

今年も残すところあと1か月!

近隣諸国ともめにもめた2012年ですが、最後くらいはゆっくり年末の番組を見たいものです。。。

 

ルイヴィトンが初音ミク衣装制作

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.24|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

 

いやー急に寒くなって、もう冬!って感じですね。

なんか冬は、「バーバリー」とか「ルイヴィトン」のイメージが強いなと勝手に思っているのですが、

そんなルイヴィトンがついに日本のスーパーバーチャルアイドルとコラボをしたという情報をキャッチしました!

ハイブランドもどんどんコチラよりになってくる感じ。好きです。

 

12月1日と2日に山口・山口情報芸術センターYCAMで行われる、渋谷慶一郎と演出家の岡田利規(チェルフィッチュ)による新作オペラ公演「The End」に、ファッションブランドのルイ・ヴィトンが協力

オペラに登場する初音ミクの衣装を、ルイ・ヴィトンのアーティスティックディレクターであるマーク・ジェイコブスがデザインしたことが明らかになった

※yahooニュースより引用 ※写真CINRA.NEtより引用

 

ちなみこちらがそのデザイン。

※yahooニュースより引用

マークジェイコブスっぽいデザインですね。

「The End」はボーカロイドがアリアやレチタティーボを担当することで注目されているオペラとの事。

作品中で初音ミクが着用する衣装は、今回のためのオリジナル作品。

市松模様のダミエ柄が印象的です。

初音ミクが持つバッグはルイ・ヴィトンの定番アイテムである「スピーディ」をオリジナルの形状にスクエアやキューブ型にアレンジしており、

この衣装を実際に着た初音ミクの映像は「The End」初演の来場者だけしか見れないとの事。

 

 

マーク・ジェイコブスMarc Jacobs, 1963年4月9日 – )は、アメリカ合衆国・ニューヨーク生まれのファッションデザイナー、

および彼の創立したファッションブランドである。会社としてのマーク・ジェイコブスは1986年に創業した。

※wikipediaより引用

 

そして、渋谷慶一郎さん。

渋谷 慶一郎(しぶや けいいちろう、1973年5月12日 – )は日本の電子音楽アーティスト。東京芸術大学作曲科卒業。妻はモデル・アーティストのmaria(2008年6月に30歳で死去)。

2009年にピアノソロアルバム「ATAK015 for maria」をリリースしてからは、ピアノコンサートも増えている一方で、サウンドアーティストevalaとラップトップ・デュオを組みダンスミュージックイベントも開催している。

※wikipediaより引用

 

「THE END」の映像関係含め、かなり豪華な方々が作っており、全ての方に届く、エンターテイメントだと思います。

時間があれば、是非行きたいところです!

さぁ、最後は、やはり初音ミクでお別れです。

 

初音ミクの消失

※youtubeより

ありがとうございます。

 

エヴァンゲリヲンと宇多田ヒカル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.11.18|iwamura

なかい目の(7回目の)

ルで受話器を取ったキミ

と、歌った宇多田ヒカルさんファーストシングルから14年。

※以下youtubeはすべて宇多田ヒカルさん公式チャンネルより引用

彗星のように現れた少女でした。

声がとてもきれいでした。

外国で育ったひとの風を感じる、涼やかで色気のある、彼女のことばにシビれました。

しかし「受話器」とか「最後のキスはたばこのフレイバーがした」とか、

このへんの昭和な言い回しが、やっぱり日本最後の演歌歌手(ソウルシンガー)はこの人だったのかもしれないな、

と思わせるなにか要因になっていると思われます。

※大人になってから好きになったのは「First love」かなあ(変態発言)。16歳の女性に萌えたのは、この人とスケートの真央ちゃんぐらいではないだろうか。

※ただ、休止前の最後のシングル「Goodby Happiness」がとても可愛らしくて、このころが実は女の人として一番好きな感じです。特にこの人の小動物っぽい目がすきなんですよね(ご本人の脚本・監督による音楽活動時代最後のPVです)。

最後のソウルシンガーとして、その実績も燦然と輝きます。

※もう我が国のCD販売枚数として、彼女の記録は塗り替えられることはないでしょう。

1998年、当時15歳で作詞作曲のデビューシングル「Automatic」はいきなりのミリオン。

翌年、16歳で発売のファーストアルバム「First Love」売上枚数は全世界で990万を突破(日本で発売されたアルバムとしては依然としてトップ)。

かと思えば。

早々とblogなるものに手を出し、インターネットによる音楽販売や、それに合わせた無料ネット配信(youtube)を上手に使ったのもこの人が最初でした。

2007年、宇多田さんの楽曲年間ダウンロード数が1000万件を突破。世界で初めての快挙。

日本の音楽業界は良くも悪くも保守的な伝統芸能の一側面も併せ持つ世界であり、そんな自家中毒重文化の国で、「一番売っている」アメリカ育ちの彼女が率先してやってくれた事の大きさを、我々はいま再び噛みしめるべきなのかな、と思います(なんか超ファンぽいんですけど、会社としても、もの凄く恩義のあるアーティストさんなんですよね)。

ということで、2008年の「人間活動に専念します」宣言から4年。ついに彼女があの映画のこの曲で帰ってきました。

※カンヌ国際映画祭でグランプリ受賞の河瀨直美監督によるPVでございます。。。

☆宇多田ヒカル 桜流し 【エヴァンゲリヲン新劇場版:Q テーマソング】

赤ちゃんがおっぱい飲んでたりとか。

太陽と木々が輝いていたりとか。

前々作、前作ともにテーマソングは宇多田さんでした。そして復活もエヴァンゲリヲンです(公式Twitter貞本さんの絵になってますね)。

おかえりなさい、宇多田さん。

あなたを待っていました。

さあ、今回の宇多田先生の歌声は、いったい映画のどのシーンで、我々のなかに「ふッ」と入って来てくれるのでしょうか。

その瞬間を楽しみにしながら、いよいよ今週末より、エヴァンゲリヲン新劇場版:Qが公開です。

観に逝って参ります!

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 76


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ