HOME >
東京ディズニーランドの最新アトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」!!
2011.01.23|iwamura
昨年復活したマイケル・ジャクソン主演の「キャプテンEO」など、3D を使ったアトラクションも人気の東京ディズニーランドに、また新たな“3Dアトラクション”が登場する!!
その名も「ミッキーのフィルハーマジック」!!
ディズニー映画の世界を5感を使って楽しめるという、新しいタイプのアトラクション!!
なんと最新技術がふんだんに盛り込まれているとの事!
こちらがCM!!!
1月24日(月)よりオープンするシアタータイプのアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」は、3D技術を使用したアトラクション。
ミッキーマウスが指揮するオーケストラの演奏会に招かれたゲストは、演奏会の準備をするドナルドダックが引き起こすハプニングに巻き込まれ、「美女と野獣」、「ファンタジア」、「リトル・マーメイド」、「ライオン・キング」、「ピーター・パン」、「アラジン」の世界を次々と巡ることができる。
実際に体験してみると、一番スゴイのは最新の3D技術によってキャラクターたちが目の前にいるような感覚が味わえることに加え、
“香り”“水”“風”“音”“光”など五感を刺激する特殊効果が合わさり、さらにリアルな臨場感を体験できることだ。
例えば 「美女と野獣」では、たくさんの美味しそうな料理が出てくるシーンで甘~いピーチパイの香りが漂う。
また、「ファンタジア」では、バケツの水がかけられるシーンで水しぶきがかかる演出が。
「ピーター・パン」や「アラジン」では、幅42メートルのワイドスクリーンと風の効果で、大迫力の空中遊泳気分を楽しめるのだ。
そのほか、アトラクションの隣にはスペシャルグッズを発売するショップ「ハーモニーフェア」もオープン!!
また、1月20日(木)~3月18日(金)にはドナルドが主演をつとめるグリーティングショー「ドナルドのファニーハーモニー」やディズニーの仲間たちとバンドによるコラボレーション企画「アトモスフィア・エンターテイメント」など、さまざまな新コンテンツもお目見えする!!
ディズニー映画の世界にどっぷり浸かれる新アトラクションに早速足を運んでみてはいかがでしょうか?
新アトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」は1月24日(月)よりオープンします!!
では、また来週~!!
東方神起、デュオでの活動再開!!
2011.01.12|iwamura
ついについに東方神起が活動を再開致しました!!
しかも今回はグループ初となる「連続ドラマ」の主題歌です!
その名も「Why? (Keep Your Head Down)」!!
早くも注目が集まっております!初登場上位入賞は間違いないでしょう!
民放のゴールデンタイムに放送される連ドラ主題歌を初担当する東方神起は、先月ユンホ(写真右)とチャンミン(写真左)の2人で活動再開を発表したばかり!!
活動を再開を記念し、なんと“ドラマSP版”オリジナル着うた(R)が、5000名限定で無料プレゼントされることがわかった!
今後の活動にも大きな注目が集まる彼らの無料着うた(R)は、原曲から一部抜き出した内容で、この機会でしかゲットできないもの!!
なお、応募が規定の量数を超えるとその時点でプレゼントは終了となるので、お急ぎの方は下記のQRコードよりアクセスを!!
また、東方神起の歌が使われている「美しい隣人」も見どころである!
仲間にとって初の“悪女役”に挑む作品として話題の同ドラマは“女は、苦しむ女を見るのが好き。”をキャッチコピーに、ストーリーを構成。奥ゆかしく魅力的でミステリアスな美女・マイヤー沙希(仲間)が、平凡だが幸せに暮らす主婦・矢野絵里子(檀れい)の隣家に引っ越してきたことを契機に、ミステリアスな展開に巻き込まれていく“女vs女”の心理サスペンスを描いている。
※引用元:美しい隣人公式サイト
いや~、昨日ダイジェストを見ていたのですが、仲間さんに演技に寒気がしました・・・。
今までには見たことがないくらい「怖い仲間さん」を是非見てみてください!
こちらが予告です!
では、また来週~!!
2011年輝く韓国アーティスト達!!
2011.01.09|iwamura
現在、大人気のK-POPのガールズグループ「少女時代」と「KARA」が、CDや配信売り上げデータを元にした第25回日本ゴールドディスク大賞(日本レコード協会主催)で、新人賞にあたる「ニューアーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞した!!
※ゴールドディスク大賞は、売り上げに基づいた音楽賞として業界内では信頼度が高い。一昨年の元日から10月31日までにセールスされたCD、音楽配信など「レコード」の正味売り上げ数字(総出荷数から返品数を差し引いた枚数)を基準に公認会計士が立ち会い厳正に選ばれている。
※引用元:産経ニュース
9人組の美脚アイドル「少女時代」は、昨年9月に「GENIE」で日本デビューし、約11万枚を売り上げた!!
2枚目のシングル「Gee」も発売1週目で6万枚以上と絶好調でオリコン1位となり、昨年12月には日本レコード大賞新人賞も受賞している!
一方、“尻振りダンス”で人気を得た5人組の「KARA」は、ベストアルバム「KARA BEST 2007-2010」が発売1週目で5万枚超えと破竹の勢い!!
「ミスター」に続くシングル「ジャンピン」は約8,5000枚を売り上げている!
まさに2010年を盛り上げた2組!2011年も変わらずの人気を誇る事でしょう!
そしてそして、2011年!韓国で上記2組に並ぶグループが日本上陸します!
その名も「NINE MUSES」(ナイン ミュージス)!!
この9名は全員韓国のモデルコンテストで入賞している、
全員スーパーモデルのグループ!!
ここでメンバー紹介!
※引用元:NINE MUSES公式サイト
以上の9名で成り立つ!
こちらが韓国で大人気ソング!「No Playboy」!!
今年人気になること間違いなしの「NINE MUSES」(ナイン ミュージス)は今後も弊社ブログで追いかけていきます!
では、また来週~!!
3月9日はミクの日!!
2011.01.05|iwamura
音声合成システム「VOCALOID2」を取り入れたソフトウェアのマスコットキャラクターであり、いまやバーチャルアイドルとして様々なメディアで大活躍中の初音ミク!!
そんな彼女のミクという名前にちなみ、3月9日(水)に「初音ミク ライブパーティー 2011 39’s LIVE IN TOKYO」なるライブイベントが開催されることが決定!!
そのチケットの先行予約が公式サイトにて実施中だ!!
ちなみにライブ当日には、会場となるZepp Tokyoの2階にある次世代イベントハウスのTOKYO CULTURE CULTUREにて、ミクカフェ(春)&ショップミクパというイベントも開催されることに!!
イベントの詳細はこちら!
※引用元:初音ミク公式サイト
また、先行予約の受付は1月5日(水)までとなっているので、何としてもライブに参加したい人は今すぐ公式サイトをチェック!!
そしてそして、初音ミクの影響はこんなところまで!
事ある毎に悪ノリをしている、山口県周南市にある徳山競艇!!
※ちなみに過去はこんな感じ!
※第56回
※第55回
最新の「開設57周年記念競争 徳山クラウン争奪戦」の公式サイトは初音ミク(?)風なキャラクターが登場しています!
詳しい説明はないものの、公式サイトで歌う二人の少女は「歌姫ユニット ティアラ」!!
オリジナルアルバム「Naminorhythm」のMP3や着うた、プロモーションブックがダウンロードできるようになっています!
山口県内ではなんとテレビCMまで放送中という!そちらも公式サイトでチェックできます!!
話題の「開設57周年記念競争 徳山クラウン争奪戦」は1月18日~23日の開催です!!
今後も初音ミクから目が離せません!
こちらのブログでは初音ミクイベントまで追いかけていきますので、お楽しみに!
では、また来週~!!
浜崎あゆみが電撃結婚! オーストリア人俳優と交際4ヶ月
2011.01.01|iwamura
あけましておめでとうございます。
て、え?!
このニュースホントですか?
歌手の浜崎あゆみ(32)が、自身のミュージックビデオ最新3部作に“夫役”で出演したオーストリア出身の俳優マニュエル・シュワルツ(30)と近く結婚することが1日、わかった。1日未明にツイッターで「あけましておめでとうございます。旦那はんが、本年より、リアル旦那になりまする」と結婚を報告し、所属事務所も「本人が発表したことが全てです」と認めた。今後の活動予定は未定だが、引退はせず妊娠もしていない。
出会いは昨年8月。米ロサンゼルスで最新アルバム『Love songs』(昨年12月22日発売)の収録曲「Virgin Road」のミュージックビデオ(MV)を撮影した際に知り合い、10月にその続編の撮影で再会。
浜崎は大みそかに『第61回NHK紅白歌合戦』にトップバッターで出演、ウエディングドレスに身を包み客席から登場し「Virgin Road」を熱唱。その後は東京・国立代々木競技場第一体育館に移動して、毎年恒例のカウントダウンコンサート『ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2010-2011 ~do it again~』を行った。ライブ後のツイッター報告後、ファンとのやりとりでは「なーんにも変わらないよ。私は私のままです」とつぶやいた。
【関連記事】
元カレ・TOKIO長瀬、あゆの元気な姿に「そりゃ良かったっす」(09年01月01日)
あゆ、海外広告で初の下着姿披露「眠れなかった」(08年07月16日)
浜崎あゆみ、左耳聴力を失うも「限界まで歌い続ける」(08年01月07日)
浜崎あゆみが初のキスシーン!(07年07月05日)
吉瀬美智子、上原さくらほか 有名人の「結婚」ニュース記事一覧最終更新:1月1日(土)5時6分
※Yahoo!ニュースさんより抜粋(部分略)
Twitterで報告とか、今ふうだなあと思いますた。
しかし個人的には、これは「テレビ世代」とか言われちゃうのかもしれないけれども、やはり山口百恵さんの武道館のラストが伝説だと言われる所以は、理解するものである。
このひとはそして、完全に引退したもんなあ。
それがいい悪いではなくて、このマイク置くシーンとその「顔」には、結婚への覚悟が見える気がするのだ。
う~ん、やっぱり俺は古いのだろうか。
でも結婚に新しいも古いもないよな。
さて、古い新しいではないが、やはり山口さんの歌には名曲が多い。
これは作詞作曲に大御所がついていることもそうだが、特に下記2曲は、結婚だけに限らず、愛の歌として個人的に名曲だと思うので、元旦からアレですが、正月テレビに疲れたら、ちょっと覗いてみてあげておくんなまし。
※これは双方、武道館引退コンサートのときの画像かな。
このごろ涙もろくなった母が
庭先でひとつ 咳をする
嫁にゆく娘の心の描写が、写生的、日本的でみずみずしい。。
そおか。。
でも、「日本のどこかに」じゃなくて、「世界のどこかに、わたしを待ってる人がいる。」という時代なのかもしれないな。。。
ということで、元旦です。
今年もいい日、いい年にしてゆきましょう!
本年もよろしくお願いいたします。