Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

トヨタ、新車に広告。実質値引きで若者狙う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.07.16|iwamura

車自身を広告媒体とし、車そのものを無料で提供するというビジネスモデルが過去にはあったが、今回は自動車メーカー自体が行うサービスということで、ちょっと新しいか?

あなたの車に広告を トヨタ、実質値引きで若者狙う

トヨタ自動車は15日、購入した新車の車体に企業広告をつけて走れば小遣い稼ぎができる新サービス「カーバイト」を始めた。クルマ離れが進む若者をター ゲットに、車両価格を実質値引きする業界初の販売促進策だ。まずは神奈川県と北海道の系列販売店7店で試行的に取り組む。

広告主の企業は、神奈川県はUSEN、北海道は北海道テレビ放送に決定。小型車「bB」、ハッチバック車「カローラルミオン」、ステーションワゴン「カローラフィールダー」の3車種計65台を対象に希望者を募り、購入した新車の車体に広告を張りつける。

安全運転で月200キロを走り、洗車をするなどの規約を守れば、広告の車体掲載から90日間で6万円(税込み)が手に入る。対象車の希望小売価格に対して3~4%程度の収入になる。

車を使ったアルバイトという意味で「カーバイト」と名づけた。全国展開するかどうかは、試行の反応をみて決めるという。

携帯電話料金などの支出がかさんでいる若者らが車を買いやすくする「値引き」といえる。客が車に付ける広告に対しスポンサーが報酬を払うので、トヨタは自ら値引きの原資を出さなくても実質的な売価を下げられる。

08年上半期(1~6月)の国内自動車販売台数は前年同期比1.9%減の278万6170台で、3年連続で前年を割り込んだ。不振の国内販売を立 て直す妙手として注目されるが、クルマ離れの背景には燃料価格の高騰もあり、「6万円」で若者のサイフのひもを緩められるかどうかは未知数だ。

http://www.asahi.com/business/update/0715/NGY200807150007.html

自動車メーカーのねらいと広告主のねらいがピッタリとマッチするのかどうかわからないが。消費者が接するコミュニケーションの「面」を持っているところであれば、広告媒体として販売・・・今回のように「実質的な値下げ」として消費者にメリットを持たせられるという事だろう。

一つ考えたのは、同じスキームを展開するにしても、意識的に「広告」という見え方を隠すやり方もあるよね。「広告」といえど、メッセージ&コミュニケーションなんだから。どっちが効果的なのかは、短期的・長期的な検証しないとわからんので謎。としておく。

3万円台の超小型プロジェクタと薄型テレビ(液晶vsプラズマ)について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.07.16|iwamura

手のひらサイズで190グラム 3万円台の超小型プロジェクタ

という記事より。これ、でもスゴい!!!久々に欲しい!!!

本体は90×80×44ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは190グラムで、手のひらに乗るほどの超小型サイズ。解像度はVGA(640×480ピクセル)で、1メートル離れた距離から25インチの画面を投影できる。  「市販のUSBディスプレイアダプタを使ってスマートフォンなどの画面を投影する使い方が便利」(海連)。カバンにいれてどこにでも持ち歩けるサイズのため、ノートPCを持ち歩かなくても手軽にプレゼンができる

小さい部屋でのプレゼンには対応できそうですね。

でももう1万円高く、もう100グラム重くしてもらっていいから、もう少しだけ画面を大きく(40インチぐらいでよいので)できると、もう少し大きな部屋でも使えそうだなあ。そして、ホームユースも視野に入ってくると思うのだが(勝手ばかりすみません)。

実はホームユースについて書いてしまったのは、小生自宅のTV(映画モニター用40インチブラウン管)が寿命っぽいからなのでありますね。

薄型テレビ、10の疑問と5つの地雷

値段が値段なので、購入してから「なんか違うんじゃないか?」では遅すぎる。そうなる前に、今回はテレビにつきものの10の疑問を解消したい。また、購入経験者から聞いた、テレビ購入後の落とし穴(いわゆる地雷)についても紹介する。

という記事も見つけたので、上記のような理由で、この辺も昨今チェック怠りないのだ。

特に「地雷」の方はチェックが重要そうです。下に見出しだけ羅列しておきます。「地デジ、ボーナス、オリンピック」で買い替えの諸兄、さらっと見ておいて損はないと思いますよ☆

地雷その1 パネル方式でぜんぜん画質が違った!

地雷その2 ブラウン管と同じサイズを買ったら、予想以上に小さかった!

地雷その3 録画できるテレビだと思ってた!

地雷その4 ゲームをしたら、なぜかワンテンポ遅れている!

地雷その5 外箱が大きすぎて、エレベーターに乗せられなかった!

本当は小生、100インチプロジェクター(できるだけ安いもの)で、映画もテレビもどっちも観たい!と思っております!

どなたか情報ください~☆

イー・モバイルCM放送中止

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.07.16|iwamura

インターネットとコンピータの(一般ではこれをITと言うよね)進化がどんどん進んできて、Youtubeで映像を見るのが一般的、当たり前になってきた現代社会では、広告制作者や企業の担当者は、意識を切り替えて行かなければ、とんでもないトラブルに巻き込まれるかもしれない。といういい例だと思った。いやあ、グローバルってホントにすごいですね

イー・モバイルCM放送中止 「猿」がオバマ氏連想

サルがふんする大統領候補が「チェンジ!」と聴衆に呼びかける-。こんなCMを制作した日本の携帯電話会社イー・モバ イルに対して、米国初の黒人大統領を目指す民主党のオバマ上院議員を連想させ、「人種差別にあたる」という批判がインターネットのブログを通じて相次ぎ、 同社が先月末にCM放映を中止していたことが分かった。日本でも盛り上がるオバマ人気に便乗したい思惑が裏目に出た格好。人種問題に鈍感な会社が企業イ メージを損なう恐れはネット社会の到来で一段と高まっている。

CMは「新ケータイ候補 イー・モバイル」の文字とともに、スーツ姿のサルが選挙集会の演壇に登場。オバマ陣営の合言葉「Change(変革)」というプラカードを掲げる支持者に、携帯電話の「チェンジ」を呼びかける内容だ。

ところが、CMの放映が始まると動画サイト「ユーチューブ」に転載され、ブログで日本在住外国人から「人種差別的内容」と批判が続出。例えば、在日アフリ カ系外国人のサイト「ブラック・トーキョー」に6月19日付で、「変革はいいことだが、候補者をサルに見立てるのはノーだ。オバマ氏を連想する私はクレージーだろうか」とイー・モバイルへの抗議を呼びかける投稿が掲載された。

携帯CMが火を付けた日本の人種問題論争を、英紙デーリー・テレグラフ(電子版)が同23日付で報道。イー・モバイルは同27日に放映の中止を決めたが、ロイター通信、英紙ガーディアン、米UPI通信が同日付で追随した。

米CNNも2日、東京発でリポート。その中で在日のアフリカ系米国人は「企業はサルを使って黒人を描くことがタブーなことなど考えもしなかったはず」と指 摘。イー・モバイルのエリック・ガン社長は「米大統領選からのアイデアをコピーしただろう、と言われればそうだ」と認めたが、サルは同社のマスコットで人 種差別の意図はなかったと強調した。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080703/amr0807030939002-n1.htm

問題のCMはコレ。すぐに削除されるかもかも。

米国在住ジャーナリストの岩下氏曰く、ここで、学ばなくてはならないことが2点。

一つは日本ローカルのコンテンツというものはもはや存在しないこと。YouTubeという怪物の登場以来、誰もが国境を越えて映像をアップできる。日本の文化で問題のない表現でも、別の文化ではとんでもない侮辱にあたる可能性がある。特にイスラム教など宗教に関わるものは、想像するだけでもヒドイ事になりそうだな。“この出来事を違う文脈で読めばどうなるか?” この問いかけが出来るか否かが、これからの時代ますます大切になってくる。

もう一つは、映像に限らず文章を含むすべての表現、言動は、一度外部に放ったが最後、完全に消し去る事は不可能だという事だ。今回のコマーシャルにしても、いくら YouTubeに削除依頼を行っても誰かが再びアップロードするだろう。たとえ削除が成功しても、人々のコンピュータのハードディスクに眠るデータまでも 消去する事は出来ない。以前、インターネットのファイル交換で音楽CDがやり取りされているのがケシカラン、なんていう議論が(今も)繰り広げられているが、音楽だけではなくて、世の中のすべてがアウトオブコントロールとなる事を自覚しなくてはならんよね。

日本のインターネットが終了する日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.07.15|iwamura

高木浩光さんの「日本のインターネットが終了する日」というブログを読んで(高木さんはセキュリティ研究者さんです)。

ちょっとおっかないことが書いてありますね(すみません、小生もぜんぜ~んしらなったっす)。

終わりの始まり

今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。(中略)

Webサイト運営者は、自分のサイトに入力される住所氏名によって、どこの誰がどんな行動をしているかを把握できるよう になる。(中略)

日本の法律ではこういった行為が明確に禁止されていない。日経新聞の記事でNTTドコモが言っているように、契約者固有IDが個人情報保護法の言う 個人情報に該当しないのであれば、「各IDの人のWeb閲覧履歴情報を他社に販売する」行為は合法ということになってしまう。(中略)

NTTドコモのサポートセンターが言うように、iモードIDが「基本的にお客様にずっと通して使って頂くもの」であるなら、何年、何十年にも渡って 行動履歴が蓄積される。(中略)過去に遡って何年、何十 年もの行動が自分のものだと特定されてしまう。

簡単に言うと、「ケータイ個体識別番号(ID)はサイトを見た時に自動的にサイト管理者に送られちゃってるよ」という話であり、もっと簡単に言うと、

ケータイサイトで住所氏名を書くと、あなたの行動パターンが、実は全部バレバレになっちゃってますよ!」

という話ですね。。。

これらは、今に始まった話ではなくって、あの悪名高き「住民基本台帳ネット」であったり、結構、近い将来「赤ちゃんが生まれたらICチップを腕に埋め込みましょう」でどんどん現実化しそうな気がしています。

仕事で、あれはなんの打合せのときだったか。

幼稚園児や保育園児を持つお母さんたちの集まりのとき、その場にいた10人強のお母さんたちほぼ全員が「携帯電話GPSによる子供位置特定がいかにスバラシイか!」「ICチップも必要よ!」という論議で話に花が咲きまくっており、小生は気分が悪くなって外の空気を吸いに出たことがあった。

犬や猫にICチップを義務化する動きもあるようだが、我々は決して愛玩動物ではないのだ。

ただ、有史以前(?)から、村長が村人の、国が国民の情報を管理し、税を取っぱぐれないようにし、悪いやつには罰を、そしてがんばってるやつにの、幸せな結婚や家族計画をサポートしてきた、という事実は大変に有り難くはある。

社会がシステマチックになる中、そこ(ネット上とか)での犯罪が横行したり、青少年がそれに巻き込まれたりする昨今であれば、契約者固有ID自動通知も、当然の流れと言えば当然の流れ。よりしっかりした市民がより弱い市民(犯罪者や若者)の分まで肩代わり(犠牲になって情報提供)するのは人間として当然の義務。

ヒトコト「大きな声で『コトワリ』を言って欲しかった」。

だいたいみんな知らねえじゃん。そしてでも、知ったらアクションは起こすべきじゃん。

と、いうことで、選挙にはみなさん行きましょうね。特に若い人のエネルギー大事だなあ。

犬が猫まねた? 猫用の出入り口に頭はまる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.07.15|iwamura

英国で、犬が猫用の出入り口に頭を入れたまま身動きできなくなり、消防隊に救出されたと、英デイリー・メール紙が報じた(Daily Mail 2008年7月8日)

猫用の出入り口に頭がはまったのは、ロンドン郊外のウェリン・ガーデンシティに住むリサ・サーベリーさん(29)の飼う雄のボルドー・マスティフ。サーベリーさんはモージズという名前のこの犬のほかに4匹の猫を飼育し、自宅のドアの下部に猫が通るための出入り口を取り付けていたが、ここにモージズが頭を突っ込んだまま、身動きできなくなってしまった。

当時、サーベリーさんは外出中だったが、隣人が異変に気付き、消防に通報。駆けつけた消防隊員らがドアに穴を開け、モージズを救出したという。

モージズは体重約86キロにもなる超大型犬だが、サーベリーさんによると、いつも猫と遊ぼうとしたり、猫の餌を食べようとするなど、「自分が猫だと思っているようだ」とのこと。今回の事故もモージズが猫の行動をまねしたために起きたとみられており、サーベリーさんは今後このようなことがないよう、猫用の出入り口があったドアの下部の穴はふさぐつもりだという。

国際時事新聞
http://www.kokusainews.com/article/102733128.html

犬、飼いたい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ