Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

超斬新なピアノの演奏方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.04|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

昨日に引き続き、音楽ネタで攻めます。

※安いピアノ教室さんより引用

皆さんは、ピアノををどのように使うものだと思ってらっしゃいますでしょうか?

「鍵盤を押せば音でるやん。それ以外ないでしょ?」と思ったあなた!

ピアノは、無限の可能性を秘めている事を感じて下さい。

One Direction – What Makes You Beautiful (5 Piano Guys, 1 piano) – ThePianoGuys

※youtubeより

 

どうでしょうか?

これは、スゴイ。。。。。

可能性は無限といった意味がおわかりになるかと。

てか、すごい楽しそう。。。(羨)

ちなみに原曲はこちら↓

 

One Direction – What Makes You Beautiful

※youtubeより

 

原曲より好きです。即答。

上記の他にも下記のようにピアノ以外の演奏が公開されています。

 

Cello Wars (Star Wars Parody) Lightsaber Duel – ThePianoGuys

※youtubeより

 

こういった事は、楽器に限らず、指定された用途以外の方法を生み出すという事は、

概念をぶち壊すという難しい作業から始まると思います。

新しい物を作り出すのも大事ですが、物が溢れているこんな時代だからこそ、

今あるものに新たな息吹を与えるような仕事もしていきたいと思いました。

ありがとうございます。

 

齋藤

ips細胞を使って難病の新薬発明になるか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.03|shiozawa

今日は生物学の新しい発見のお話です。

 

世の中には様々な難病がありますが、

“全身の筋肉がどんどん委縮してしまって、動けなくなってしまう病気”

そんな難病治療のための新薬発明につながる大きな発見について発表がありました。

iPS使いALS抑制 新薬候補物質発見…京大

 全身の筋肉が徐々に萎縮していく難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者の皮膚からiPS細胞(新型万能細胞)を作製し、ALSの症状を抑える治療薬の候補となる化合物を見つけ出すことに、京都大iPS細胞研究所などの研究グループが、初めて成功した。

 

 

すぐに治療に使えるわけではないが、iPS細胞の技術が、難病の解明や新薬開発につながることを確認した成果で、2日の米医学誌電子版に発表する。

同グループによると、ALS患者の約9割は、脳からの指令を筋肉に伝える運動神経の細胞内で、遺伝子の働きの強弱を調節する「TDP―43」というたんぱく質が変性し、蓄積することがわかっていた。

 グループの井上治久・准教授らは、50歳代のALS患者3人の皮膚から様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞を作製した。

さらに運動神経の細胞に変化させたところ、変性した大量のTDP―43を確認

その影響で、運動神経の突起部分が、健康な人より短くなっていたことを突き止めた。

このALS患者の細胞に、TDP―43の正常な働きを補うことで知られる4種類の化合物を加えたところ、そのうちの一つ「アナカルジン酸」という化合物でTDP―43が減少、突起の長さも2倍になり、健康な人の細胞と同じ長さになった。

引用:読売オンライン

ちょっと難しい話なのですが、

超ざっくり言うとips細胞という万能細胞を作って、問題を発見したということです。

そして発見された問題がわかったという事で、改善効果の見込まれる物質を投与。

その結果、効果がある事を確認したとのこと。

 

この問題発見に出てきたのがips細胞という細胞。

万能細胞と呼ばれ、この細胞が名前の通りとにかくすごい。

“万能”の名の通り、この細胞は何にでも変身できる。

京都大学の山中伸弥教授らのグループによって2006年に初めて作られ、大きく取り上げられていたのをよく覚えています。

 

こちらがそのips細胞の説明。

 

つまり、ありとあらゆる全身の皮膚や臓器の病気に対して扱える。

さらに、今回の難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」で使った手法で、いまだ未解決の多くの病気の原因が発見できるのではないでしょうか?

美しい希望の光が見えます。

しかし、何であっても結果が肝心。

今やっております「ロンドンオリンピック」でもそうですが、

選手は“オリンピックという最大の舞台で結果を出す”からこそ、応援する人々に最大の感動を与えることができる。

同様に“患者を助ける薬を製品にする”事で初めて成功であるように感じます。

日本は比較的“基礎研究”は先行しているのですが、“製品化”するのが下手です。

結局、商品は後釜になってしまうことが特に近年、産業系ではよく見受けられます。

 

ぜひ、このALS抑制新薬を“より早く”そして“日本製”で発売されることを私は応援しています。

ありがとうございます。

伏‐鉄砲娘の捕物帳‐

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.02|iwamura

どうも、こんにちわです。

水落です。

またもや気になる作品を見つけてしまいました!

その名も『伏‐鉄砲娘の捕物帳‐』

※公式サイトより

これは文藝春秋独立90周年記念作品として、制作されている映画のようです。

▼文藝春秋とは
1923年1月、文藝春秋社として菊池寛が創業した。
1946年3月、「戦争協力」のため解散したが、社員有志により同年6月、株式会社文藝春秋新社が設立される。
1966年3月、現在の社名に改められる。
芥川賞や直木賞をはじめ、多くの文芸賞を手がけている。戦前の文藝春秋は、文壇のゴシップなどを取り上げる、どちらかと言えば「軽い雑誌」であったと言われている。現在のような「硬派」の雑誌に成ったのは、戦後と思われる。
社員の初任給は260,000円(月収)。なお1968年まで組合は存在しておらず、それまでは社員会であった。
本館が文藝春秋本社であり、新館と西館がテナントビルである。新館はプランテック、日本文藝家協会、シティリビング、三井物産マーケティングなど十社程度が入居、西館は地下1階に文春ホール、1階にグランドプリンスホテル赤坂運営の「ラウンジ春秋館」、6階に談話室・執筆室のほかは日本民間放送連盟が入居している。

※ウィキペディアより

原作は桜庭一樹さん。

鳥取県米子市出身(出生地は島根県)。鳥取県立米子東高等学校卒業。高校の同期生に難波美帆(サイエンスライター)、大田祐樹(山陰放送アナウンサー)がいる。
大学在学中の1993年にDENiMライター新人賞受賞。フリーライターとして活動し、「フロム・エー」等にて執筆。1996年、山田桜丸名義で『アークザラッド』ノベライズにて作家デビュー。以後、コンピュータゲームシナリオ、ゲームノベライズ等を手がける。
1999年、桜庭一樹名義で「夜空に、満天の星」を第1回ファミ通エンタテインメント大賞小説部門に応募、佳作入選。同作は『ロンリネス・ガーティアン』と改題・出版される(オリジナル小説デビュー作)。以後しばらくの間は桜庭一樹名義でライトノベルを、山田桜丸名義でノベライズを執筆。2003年に開始したライトノベルの『GOSICK -ゴシック-』シリーズで人気を得た後、2004年に『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』で幅広い注目を集める。これをきっかけにSF、ミステリー、一般文芸誌などへ進出し、『少女には向かない職業』(2005年)、『少女七竈と七人の可愛そうな大人』(2006年)、『赤朽葉家の伝説』(2006年)、『青年のための読書クラブ』(2007年)などの佳作を立て続けに発表。特に『赤朽葉家の伝説』は第60回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞し、第28回吉川英治文学新人賞候補や第137回直木三十五賞候補となり新進作家としての注目を集める。なお「脂肪遊戯」で日本推理作家協会賞(短編部門)候補にも挙げられたが、規定により同時に両部門の候補になることはできないため辞退している。2008年、『私の男』で第138回直木三十五賞を受賞した。

※ウィキペディアより

同じ女性として憧れてしまうほどの経歴…。

原作者の方もすごいですが映画を制作するスタッフ陣達も名高い方たちばかり!

監督は「千と千尋の神隠し」の助手を務め、その他多くの作品に携わり「忘年のザムド」で監督を務めた宮地昌幸さん。
脚本には大人気アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」などの脚本などを務めた大河内一楼さん。
その他にも、ビジュアルイメージに漫画家、イラストレーターでアニメキャラクターや衣装のデザインなどを手掛けるOkamaさんなどなど大変有名な方たちばかりです!

※公式サイトより

そもそも、原作である『伏』とは…
時は江戸時代。
伏と呼ばれる若者による凶悪事件が頻発し、その首に幕府は懸賞金をかけた。
伏とは──人にして犬、体も心も獣のよう。ひどく残酷な面があり人々から恐れられる一方で、犬の血なのか驚くほど人懐っこいところもあるという。
ちっちゃな女の子だが腕利きの猟師、浜路は浪人の兄に誘われ、伏を狩りに山から江戸へやってきた。獣の臭いに敏感な浜路はすぐさま伏に気づき追いつめる。
そんな浜路のまわりをうろつく瓦版の読売、冥土から、浜路は伏にまつわる世にも不思議な物語を聞く。そして冥土に誘われた場所で、一匹の伏をみつけた浜路。追いかけるうちに、伏とともに江戸の秘密の地下道へと落っこちる。真っ暗闇の中で、狩るものと狩られるものによる特別なひとときがおとずれた――。

※桜庭一樹 原作「伏」特設サイトより

※公式サイトより

「南総里美八犬伝」を新解釈したお話だそうです。
そしてその原作を今回、劇場アニメーションとして制作しているようです。

では、劇場版アニメーション「伏」とは…

猟師と獲物の間には、見えない糸があるという。

祖父の死をきっかけに山を下りた、猟銃使いの少女・浜路。
観るもの聞くもの初めてづくしのその町で、彼女は奇妙な噂を耳にする。

人と犬の血を引き、人に化けて暮らし、人の生珠(いきだま)を喰らう‐‐‐‐‐
<伏>と呼ばれる者たちのこと。
そして、彼らが起こす凶悪事件について。

居場所を探してさまよう浜路は、やがて、犬の綿をつけた白い髪の青年・信乃と出会う。

架空の水都・江戸を舞台に繰り広げられる、まっすぐな少女の物語。

※公式サイトより

劇場版アニメーションだけでなく、パソコン用ゲームなどでも有名な「ニトロプラス」とタッグを組み、また違った「伏」のドラマCD化も決定した模様!
これからどんな展開を見せていくのか、一体どのような作品になるのか、とっても楽しみですね!

※公式サイトより

そんな「伏」は10月20日公開となっております。
この日は劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか!

では、今回はこの辺で失礼致します。

大人気アニメソードアート・オンライン!グッズの展開も!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.01|iwamura

皆さんはご存じでしょうか。。。

大人気アニメ「ソードアート・オンライン」!!

こちらが動画!

ソードアート・オンラインとは!?

2022年、とある大手電子機器メーカーが仮想空間への接続機器「ナーヴギア」を開発したことで、世界は遂に完全なるバーチャルリアリティを実現させた。

このナーヴギアを使った初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン (SAO) 」は大人気の内に完売し、1万人のユーザーがその世界を楽しむはずだった。

しかし、ゲームにダイブした彼らはゲームマスターから恐るべき託宣を聞かされる。

SAOからの自発的ログアウトは不可能であること、SAOの舞台「アインクラッド」の最上部第100層のボスを倒してゲームをクリアすることだけがこの世界から脱出する唯一の方法であること、そして、この世界で死亡した場合は現実世界のプレイヤー自身が本当に死亡するということを。。。

※引用元:wikipedia

 

もともとオンライン小説だったこの作品!

2002年11月から2008年7月まで続き、2004年ころには既にオンライン小説として高い評価と知名度を得るに至りました。

根強いファンもかなりいる作品!

その後、アスキーメディアワークスからライトノベルが発売され、2012年7月現在の発行部数はなんと異例の440万部!!

さらに『このライトノベルがすごい!2012』では、「作品部門ランキング」と「キャラクター部門総合ランキング」で堂々の1位を獲得!!

「ライトノベルの雄」といっても過言ではない作品になっています!!

現在、3話まで放送され、今後更に盛り上がりを見せる「ソードアート・オンライン」!!

TOKYO MXなどで土曜日24:00~放送しています!

是非チェックしてみてください!!

 

そしてそして、コミックマーケットC82 634ブース「ROCKETWORKS」にてイベント限定「ソードアート・オンライン グッズセット」が発売されます!

詳細はこちら!

 

 こちら上から。。。

①ソードアート・オンライン B2タペストリー

②ソードアート・オンライン アクリルパスケース

③ソードアート・オンライン イヤホンジャック(限定台紙つき!)

④ソードアート・オンライン マイクロファイバータオル

そして、購入者特典としまして、、、限定の紙袋がついてきます!!

※コミックマーケットでの上記商品はなくなり次第終了となります。

数量限定のグッズセットは5,000円で販売予定!

コミックマーケットC82 634ブース「ROCKETWORKS」ブースにて販売いたしますので、是非是非チェックしてみてください。

ハイテク兵器の是非~その攻撃力と矛盾性に関して~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.07.31|iwamura

「ハイテク兵器」

と聞き、どのように心に響くだろうか。

「すれはすごい」とする肯定派か

「それはこわい」とする否定派か

あなたはどちらだろうか。

自分の場合は、素直にどちらも真っ直ぐ入ってきます。

▼ハイテク無人機

X-47

アメリカ空軍(開発中)

軍用ステルス無人航空機

《特徴》
アメリカ海軍向けに開発しているステルス無人戦闘攻撃機

《ポイント》
・操縦士抜きで航空母艦からの発艦・着艦が可能。
・レーザー光線と高出力マイクロ波でミサイルを破壊。
・中国が開発中の東風21D対艦弾道ミサイルの対抗策

X-47B

MQ-9 リーパー

アメリカ空軍

軍用無人航空機

《特徴》
長い航続距離と高い監視能力および攻撃能力を持つ無人ハンターキラー。

《ポイント》
・対戦車ミサイル・ヘルファイア、対空武装としてスティンガーなどが装備可能。
・アメリカ本土から遠隔操縦できる。

実戦(アフガニスタン)の様子

MQ-8 ファイアスカウト

アメリカ海軍(NAVY)

無人偵察・攻撃ヘリコプター

《特徴》
ボタン一つで自動離陸し、入力通りのルートを通り、任務をこなして自動で帰ってくる。

《ポイント》
・武器は70mmレーザー誘導ロケット弾X8発。
・補給物資を前線に輸送する

UUCV「マンタ」

アメリカ海軍(開発中)

偵察・機雷捜索・対潜水艦戦用の無人潜水艦

《特徴》
沿岸部・浅海域での情報収集活動を行い母艦(潜水艦)に帰還。

《ポイント》
・攻撃型原潜に外付け式に複数搭載できる。
・2050年ごろ実用化予定。

▼ハイテク軍事ロボ

アイドライブ

ODF社(イスラエル)開発

監視用小型UGV

《特徴》
4輪車両のシャシーに前後左右4ヵ所のTVカメラ(アイボール)を搭載。

《ポイント》
・上部についている「アイボール」を外し、窓から投げ込んで周囲を監視できる。
・市販のパソコンに操作装置を取り付け操作可能。

TARON(タロン)

アメリカ陸軍

福島原発でも活躍している軍事ロボット。

《特徴》
イラクやアフガンで配備。路上の爆発物の探知・処理に多用される。

《ポイント》
・前後のカメラ7台と熱探知カメラなどで現場の状況を把握。
・アーム先端に武器、電動カッター、ドリルなども搭載可能。

ビッグドッグ

アメリカ国防高等研究計画局(開発中)

起伏の多い地形で歩兵に随伴できる輸送用ロボット

《特徴》
車輪では走行不能な地形を、154kgの荷物を搭載したまま時速5.3kmで走ることが出来る。

《ポイント》
・荒い砂利道、雪上、砂浜、海の浅瀬などでも歩行。
・自動で姿勢制御し、転倒しない。
・走らせる、ジャンプで飛び越える動作も実験中。

YouTube

※以上引用NAVERまとめ

。。。

犬まで創っちまってこりゃギリギリです。

しかし、「無人」がキーワードな気がします。

確かに、最前線に貴重な命は使えない。

そうした良さのようにも見えます。

しかしそれは同時に

自らの手を汚さず人を殺すためである、ということにほかならない。

今日、7月31日は、星の王子さまで有名なサン=テグジュペリが亡くなった日です。

作家・飛行士アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ、偵察飛行中に行方不明となる(1944)。

左画像は海中より引き上げられたブレスレット、右はタルファヤにあるモニュメント。

wikipediaより

オスプレイの問題も、宙に浮いたままの戦後68年。

オリンピックが感動するのは、これだけ時代が進化して、機械や自動化、インターネットが発達しても、肉体と肉体の正々堂々とした勝負が原始的かつ熱いからだと思うわけです。

正々堂々とした生き方を貫く友人が、本日羽田から日本を発ちます。

結婚して奥さんの国で暮らすとの由。

奥さんの国も、建物の窓には鉄格子があるような国で、オリンピックでは正規国旗の使用も行えない国だったりする。

単身異国の地で第二の人生に勝負する友人に幸あれ。

2020年、東京でオリンピックやるときは、遊びに来いよな。

ご結婚、おめでとう。がんばれよな。

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 75


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ