Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

マッハ6の戦闘機などなど☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.15|shiozawa

今日は私自身がちょっぴり気になるお話

ここ最近、日本はだいぶ元気を取り戻しつつあるように感じますが、

テレビでは欧米諸国に加えて中国までも経済停滞し始めていると騒がれはじめました。

私自身、そのことで将来をすこし心配しています。

世界はヘゲモン(覇権国)が存在するときが一番安定する”という歴史を100%たどっております(何千年も)

ヘゲモンであるアメリカの元気がなくなりつつある現在。

そして、これから世界が不安定になるのは歴史を信じればほぼ確実ということになります。

 

ということでアメリカは経済停滞とオバマ政権下での軍事費まで削減遂行中との事ですが、

実際のところ将来の軍事兵器には相変わらず多額の予算を使っているようです。

ということで、近年はどういった物を開発しているのかな?ということで飛行する軍事機にしぼって紹介します。

 

ロッキード・スカンクワークスがブラックバードの後継機「SR-72」を開発中 (2013/11/3 )


米Aviation Weekは1日(日本時間)、ロッキード・マーチン社からの独占入手情報として、同社の極秘開発部門・スカンクワークスが超音速ステルス機 “SR-71 ブラックバード” の後継機 “SR-72” を開発中であると伝えています。

 
この機体は無人で航行することが可能で、最大飛行速度はSR-71の2倍に相当するマッハ6に達するとのこと。

ブラックバードは史上初めて、そして現在に至るまで唯一、成層圏における極超音速飛行を達成した実用ジェット機。
高度2万4000mでもステルス性を維持したままマッハ3.2で飛行することが可能であることから、冷戦時代には米国の東側諸国に対する諜報活動に大きく貢献しました。

同機が達成した飛行高度と飛行速度の記録は現在に至るまで破られていませんが、開発中のSR-72では無人航行が可能な上、スクラムジェットエンジンによって最大速度はマッハ6に到達するとのこと。
そのほか、ブラックバードには搭載されていなかった弾道ミサイルの運用能力も付加されており、攻撃性を重視した設計になっています。

引用:ガジェット速報

マッハ6と言うことは、

音速 1225 km/h がマッハ1なのでその6倍、

7350km/h

もう、早すぎてもはやよくわからないのです。

普通の旅客機が1000km/h弱ですから、とんでもないことだけはよくわかります。

スピード以上に怖いのは最近十八番の無人機としても飛べる事。

経済が停滞しても、軍事力は相変わらずダントツのようです。

 

そしてここに紹介されてます原型モデルの“SR-71”。 

こちらのモデル導入は1966年ということなので50年弱。

すでにマッハ3.2の音速戦闘機を持っていたという事実がさらにびっくりです。

 こちらがその原型モデル“SR-71

 

 

アメリカのスピード追及はこんなものでは満足しないようです。

戦闘機ではなく、隕石型ロケットですが

極超音速飛翔体「ファルコンHTV2」

miltech10912-5.jpg

 

マッハ20近くでるそうで、宇宙から1時間以内に、地球上のどこでも攻撃可能。

しかも広島型原爆の30倍とか。

 

もう、マッハ20となってしまいますと、なんなのかよくわかりません。

こちらもざっくり計算しますと音速 24500 km/h先ほどの“SR-72”の3倍以上。

とんでもないものです。

今のところは飛行実験で2回とも失敗のようですが、完成するのも時間の問題ではないでしょうか。

もしこれが完成したら、どの国も逆らう事ができないように感じますし、アメリカの本性がうかがえます。

 

スピードの早いものではありませんが他にもこういった一風かわった軍用機も開発しているようです。

 

【ディスクローター複合ヘリコプター】

DARPA(米国 国防高等研究計画局)と航空大手ボーイングの共同プロジェクト。

ヘリコプターと飛行機の利点を組み合わせ、ヘリコプターのようなホバリング状態からそのまま飛行機のような飛行へと切り替えられる性能の実現を目指す。

中央のディスクから伸びた回転翼で地面から離着陸でき、この翼をディスク内に回収すれば、両翼の下に搭載したエンジンで飛行できる。

http://www.youtube.com/watch?v=pg6LuwyNIxk

原理はオスプレイに似てますが、こっちの方がプロペラが一つなので安定感が高そうですし、ジェットエンジンなので速そうです。

 

 【バルチャー

バルチャーは「コンドル」の意味。

偵察や監視、通信などの作戦用に、滞空時間5年以上の性能を備えた衛星のような無人機の開発を目指す。

このプロジェクトもボーイングが手掛け、太陽光発電式の無人機「ソーラーイーグル」を開発中。

同機は翼幅120メートル。1万8000メートルの高度で運航する。

2014年に初のデモ飛行を予定している。

人工衛星より近い位置からの情報収集のためでしょうか。

しかも太陽光発電式だから、情報を長期的に収集し続ける事ができるということでしょう。

さすがアメリカ。発想もそうですが技術的にもすごい兵器ばかりです。

他にもまだまだすごい兵器を開発しているご様子です。

核兵器は危険だ、危ないから開発するな!と言いつつ、それに匹敵するかそれ以上のものを開発しているのが現実です。

これからいったいどのような世の中になっていくのでしょう。 

こういった今までに見たことのないような軍用機が出てくると、なぜか少し不安を感じます。      

         

ありがとうございます。

新作RPGゲーム「エクステトラ」がすごい。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.14|saito

こんにちわ!齋藤です。

今回は、ちょっとビックリなゲームをご紹介。

※エクステトラHPより

このゲームは、11月7日に発売したばかり。

RPGゲームなのですが、驚きなポイントは、「エクス」と呼ばれる力の源を「キス」によって、

仲間に与えて、強力な技を繰り出すというビックリシステム。

ちなみにこの「エクス」を敵から吸収できるのが、主人公だけという。。。

「良くある設定っじゃね?」と思ったアナタ!甘いです。。

仲間は、「女の子だけ」ではありません。。。

 

※エクステトラHPより

本作の主人公「リョウマ」です。

男ですね。

そして、キャラクターがこちら↓

※エクステトラHPより

ん?あきらかに主要な仲間に男性キャラが。。。

そう!なんとこのゲーム男性キャラ同士でも「エクス」を与える事ができるのです!

※エクステトラHPより

こんな感じで、フラグが。。

そして!!

※エクステトラHPより

ズキュウウウン!

「さすがリョウマ!」
「おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」

※ROCKAWAY BLOGより

している!あきらかにしているよ!

※結構大胆な感じですね。

 

というわけで、コンシューマー向けゲームでは、初なんじゃないか?というぐらいの衝撃を受けた次第でございます。

ゲームも新たなステージへと向かっていると感じました。

ちなみにこのゲームを作っているのは、プライズ関連でも有名に「フリューさん」

※フリューHPより

さすがですね。

映像の作り込みも力入ってるので是非ご覧ください~。

※youtubeより

 

ありがとうございます。

ジェスチャー通話、内蔵タトゥー通話、携帯電話の進化が凄まじい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.13|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

携帯をiphoneに変えてから、1年以上が経ちましたが、

まだまだスマートフォンの底力は、私には見えていないところです…

その上、日々進化し、入ってくる情報もナゾナゾのようなワードばかりなので、

たまには流行の先端について調べてみたいと思います。

 

イタリアよりやってきた今年日本で発売されております、

今年の冬にピッタリのアイテム『Hi-Call Talking Magic Glove

 

■手がスマホの受話器になる手袋「hi call」、日本で発売

指がスマートフォンの受話器になる手袋「hi call」が国内で発売された。
オンラインストアiPhone Tunes STOREで9800円で販売する。

寒くても手袋を脱ぐ必要なし。「電話のジェスチャー」で話ができる。
小指部分にマイク、親指部分にスピーカーが内蔵されており、Bluetoothでスマートフォンと接続する。いわゆる「電話のジェスチャー」で、親指を耳におし当てて相手の声を聞き、指先に向かって話しかける。
手首部分にマルチファンクションボタンがついており、端末がカバンの中に入ったままでも着信に対応可能だ。

にわか日報様より

 

ジェスチャーで会話とは!

しかも冬の防寒には最適で、

着信があってから、慌ててゴソゴソと鞄の中を探す必要もなく、

勿論手袋のままでのタッチパネル操作が可能!

 

APPbank様より

 

バッテリー持続時間は最長で12時間、

付属のUSBケーブルで充電を行います。

 

APPbank様より

 

ちなみにレザー素材の物もあり、サイズ展開もされています。

この冬売り切れ必須商品ですね!

冷え性で、物をすぐなくしてしまう私には最適のアイテムです…

 

それにしても、ジェスチャーで電話が話せる時代が来た…かと思いきや、

日々の進化はもっと凄い!

もうジェスチャーも必要としない通話方法が、今着実に開発されております。

 

携帯電話やスマートフォンで通話するには、本体やイヤホンに内蔵されているマイクに口を近づけて音声入力をするのが当たり前ですが、Google傘下のモトローラが、スマートフォンなどへの音声入力機能を提供する電子回路マイクを内蔵した電子タトゥーを人間の首にプリントする、という常識を覆すような音声入力方法「モバイル通信デバイスと電子タトゥーのカップリング」という特許を出願中であることが判明しました。

gigazine様より

 

マイク内蔵の電子タトゥーを首に彫って、それで通話が出来る…

というまるでSF映画のワンシーンのような音声入力方法が開発中であることが判明!

 

話を聞くだけだと、どうも疑わしいですが、

この電子タトゥーには、マイクや無線通信用のICチップが内蔵されていて、

首にプリントすると、話した時の喉の振動でその声を拾い、

スマートフォンに転送される…という仕組み。

しかも、首の電子タトゥーへの充電は、携帯からワイヤレスで出来る…との事。

 

全てハンズフリーで行える為、視覚や身体に障害のある方でも使用する事が出来、

通話中の雑音が入ることなく、正確な音声通話が可能になるわけですね!

 

特許取得中のまだまだ開発段階ですが、

これからのモバイルフォンの進化にますます期待です!

 

ありがとうございます。

貼って剥がせる便利なデザインジャケットシートのご紹介。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.12|iwamura

皆様、こんにちは。

 

今年もいよいよ世界最大級の同人誌イベント、コミックマーケットが近づいてまいりました。

皆様、グッズの準備はいかがでしょうか。

 

 

今回は、貼って剥がせるデザインジャケットシートのご紹介です☆

 

 

 

ほとんどの方が使っておりますパスモやスイカといったICカード。

そのICカードと同じ大きさのシートとなっております。

サイズ:約H5.5×W8.5cmとなっております。

 

 

また、オンデマンド印刷ではありますが、仕上がりも綺麗です!

台紙・個別OPP包装も込みなので、販売用・販促用としても人気の商品です☆

何より安いので、セット商材にも人気となっております!

 

 

校正に1週間から10日かかり、量産で2週間となりますが、

納品スケジュールなどは別途ご相談頂けましたら御対応させて頂きます。

ご相談、サンプル送付いつでもおっしゃってください。

即日対応させて頂きます。

 

【デザインジャケットシート価格表】

 

 

枚数等もご予算に応じて決められますので、お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら。

http://www.goods-koubou.com/contact/

 

 

暑い日が続きますが、皆様におかれましては、お体をご自愛ください。

 

今後とも、Goods工房.comを宜しくお願い致します。

 

ありがとうございました。

 

 

 

タミヤ製品にみる戦車模型の魅力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.12|umiushi

「お前調子に乗ってるだろ」

 

という声が多方面から聞こえてきそうですが、というより何よりわたくし自身がそう思うのですが、今週は戦車およびその他戦闘車両の魅力に触れてみたいと思うumiushiです。


「戦車」で検索したらトップに出てきた90式

映画や写真で見るのもよいのですが、模型にはやはり手にとって眺められる強みがあるわけです。

 

とはいえ普通の車やバイクとは違い、あまり完成品(ミニカー)のない戦車業界ゆえ、自分で作るのが手っ取り早いかもしれません。飛行機やスポーツカーに比べて「初心者がどう作ってもそれなりに見える」という意見も多いですし。

 

で、自分で作るとなると、いつでも買えてお値段も他社に比べて安い、世界のタミヤがよろしいでしょう。全メーカーを対象にするとものすごくマニアックな車両も入ってきて、当欄が「へんなのりもの」みたいになってしまいますから。

というわけで順不同、わたくしがおススメするタミヤの戦闘車両です。何という我田引水。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

現在では1/48スケールもビシバシ出ておりますが、そこは頭の古いわたくしですので、1/35がメインになるかと存じます。

 

ドイツ 88mm砲

「車両っつっといていきなり大砲かよ」というツッコミもなんのその、その昔一号で休刊になった模型雑誌でも「誰もが一度は作るべきプラモ」と紹介されていましたが、「べき」とまでは言わないまでも、激しくおススメするキットです。

 

説明書の解説も詳しいなんてもんじゃなく、

 

英兵捕虜「対空砲で戦車を撃ち抜くなんてヒキョーだ」

独兵「対空砲でしか撃ち抜けない戦車で攻めてくるなんてもっとヒキョーだ」

 

などというエピソードも含め読み応えたっぷり。説明書だけで酒が呑めるキットです。組立一発目から「練習のために」と称してオマケのバイクだったりするのが素敵。バイクが入ってる理由が「型の枠が余ったから」というのもおしゃれ(?)。

 

運用に必要な全兵士のフィギュアも入っているので、このキットだけで情景が作れますよ。

なお現在はダークイエロー成型のアフリカ仕様も出ていますが、やはり88ミリ砲はダークグレーの成型色で作りたいものです。

 

‐‐‐‐‐‐

 

1/48 コマツブルドーザー

「1/35がメインっつっといていきなりヨンパチかよ」というツッコミ以下略。

 

大仰なことを言わなくても、議論を巻き起こしそうな旧軍アイテム、わたくしのじいさま(故人)も若いころ兵隊にとられたりしていたので、あんまり旧日本軍のアイテムは紹介したくない(※)・・・という事情のところに突如彗星のように現れたブルドーザーのキット。私はそこまでやっていませんが、飛行場や陣地を作る情景なんかに威力を発揮するでしょう。

 

何より非戦闘車両のキットというのはタミヤには珍しいですし、物が小さいのでスコスコスコっと出来てしまうのがうれしいですぞ。

 

(※)陸海空問わずこれで連合軍と戦ってたのかよ・・・というアレな装備や戦略が多いため、好き嫌い以前にわたくしは哀しくなってしまうのです

 

‐‐‐‐‐‐

 

タイガー 各種

戦車と言えばこれ、という方も多い様に思います。旧ドイツ軍最強の呼び声も高い(※)タイガー戦車です。通称白バックと呼ばれるタミヤの箱絵が、新生キットではグレーになっているあたり本気度が分かろうというものです。

タイガー2たるキングタイガーも合わせてご紹介。

 

ま、重すぎて故障しやすい、なんて御愛嬌もありますが、

 

なにせ、アホみたいな防御力に加え、連合軍のほとんどの戦車の射程外から撃破してくるという死神のような戦車。だから米軍主力のシャーマン戦車でタイガーと闘う場合のコツはただ一つ、

 

・4両以上でよってたかって集中砲火を浴びせる(※2)

 

だったというところからして反則級の車両ですな。

 

(※)機動性を考えたらヤクトパンターとか、ヤクトタイガーはどうなるとか、そういう議論は面白すぎる不毛なのでタイガー最強ということにしました。

 

(※2)あくまで1対4で互角であって、これで必ず倒せるわけではないところが恐ろしい。ちなみにそのシャーマン相手に勝てる日本軍車両は存在しなかった。嗚呼。

 

‐‐‐‐‐‐

 

ピンクパンサー

英軍特殊部隊の砂漠用ジープ。ピンク色のプラスチックで成型されているところがミソ。プラスチックは一色なので、おっちゃんもとい兵士もピンク。それでも、くすんだピンクは砂漠で見つけにくいから、というきちんとした理由から、特殊部隊の隊員がみんなものすごいエリートであるとか、やっぱり説明書の解説は手を抜いておらず、手が勝手にニッパーを握ってしまうキット。

 

‐‐‐‐‐‐

 

レオパルトA4

現用戦車の一世代前、つまりは第二世代を代表する戦車のキット。カニングタワーといって、河をブクブク潜って進むための空気筒がついてる面白い戦車。何故あえてご紹介したかというに、わたくしが初めて作った戦車だからです、えっへん。もちろん作りごたえも十分ですよ。

 

 

‐‐‐‐‐‐

 

レオパルト2 A6

で、その現用戦車でもやっぱり最強と言われているレオパルト2の最新型。箱を開けると結構パーツがつまっていますが、ピタピタと吸いつくように組み上がり、あれよあれよという間にレオパルト一丁あがり、うーむ確かに強そう、なキット。さすがタミヤ。街中を走るための回転灯や、サイドミラーもパーツ化されてますですよ。

 

‐‐‐‐‐‐

M5A1 ヘッジホッグ

小さな車体が続々と組み上がっていくのは快感です。ただしキャタピラにタミヤにしては致命的なミス(?)がありまして、現物と激しく異なっています。なので考証もきちんとしたいという方には、ちょっと勧めづらいのですが、お値段お手頃なので一度は組んでみてよいのではないかと思います。

 

‐‐‐‐‐‐

メーベルワーゲン

直訳すると「家具運搬車」という意味の対空戦車。箱っぽいですからな。載ってる対空砲が各部連動して動くさまは感動の一言です。ベースとなった4号戦車は元々有名なんですが、キットは意外と色々省略が多いので、あえて派生形の本車を選んでみました。

 

‐‐‐‐‐‐

シュビムワーゲン

ワーゲンつながり、というわけではないですが、水にも浮いて進める素晴らしい車。昔こち亀でも代車で出てきましたな。古いキットが初期型で、この箱の新しいキットが後期型です。新しいほうが小さいですが、これは実物も後期型のほうが小さいらしく、ミスとかではないのでガシガシ組んでみましょう。

 

‐‐‐‐‐‐

 

3号突撃砲

B型は本気で「あっ」というまに組み上がります。しかも無駄にサスペンション可動で動きも面白い。ただグレー一色で、そこがかっこいいのではありますが、もうすこし動きや見栄えが欲しいという方はこちら、

G型

も、搭乗員のリラックスした様子なども含めておススメでございます。

 

‐‐‐‐‐‐

 

動物セット

 

誰が読んでもドイツ軍好きなのが目に見えてきました。色々まずい気もするので、ここらでシメの一発を。

情景のアクセントに最適な動物セットです。ところで日本のニワトリは元々茶色で、白色レグホンが入ってきたのは戦後のことらしいので、時期が分かる情景を作る時は注意が必要です。同様の理由で野菜のオクラも戦前の情景には御法度・・・1/35でオクラ作る奴がいるか、というのはまた別の問題ですが・・・

 

‐‐‐‐‐‐

 

というわけで思いつくままに並べてみましたが、繰り返しますが「どう作ってもそれなりに見える」のが戦車模型のいいところですので、お店で見て欲しいと思った車両をとりあえず買って組んでみるのが正しい模型ライフかと存じます。タミヤ以外、特に海外メーカーは日本語がおかしかったり説明書が間違ってたりしますので、やっぱりタミヤのツインスターで攻めてみてください。

 

なお私、タミヤさんの回し者とかではなく、ただの模型ファン、タミヤファンですのであしからず。それではまた。

1 2 3 4 5 6 7 8


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ