HOME >
ありがとう!ファミコン30周年!/ファミコンソフト累計売上ランキングベスト30と。
2013.07.16|iwamura
ありがとうファミコン!
「ファミコン」。文字で見るだけ、声にするだけで、未だにアガります!
そんなファミコンせんせい、7月15日で30周年でございました!
【神沢和敬】15日、今も愛され続けている任天堂「ファミリーコンピュータ」が、発売30周年を迎える。
「初めは売れないと思っていたが、とんでもない家庭用ゲーム機になってしまった」。ファミコンの開発責任者だった上村雅之氏(70)は振り返る。
※朝日新聞DEGITALさんより
小学校1年とかからやってたので、いわゆる「ファミコンとともに育った」世代です。モロに。
ということで、任天堂さん側からの素晴らしいニュースは大団円へ譲るとして、また、ファミコンソフト累計売上ランキングベスト30とも一部カブりまくる、我が個人的ファミコンソフトベスト5をピックアップ。
知らない人は人生を存していると思われるので、速やかに会社を休み、プレイしてください(スーパーポテトさんウェブサイトはこちら)。
【第5位/ドラゴンバスター/ナムコ】
弟と山のワラビを取り、それを210グラムできっちり20束、街の市場に売りにゆき、その金(1200円)で中古ソフト屋で買いました。ゴールドのやつです(笑)。
けっこう難しくて、でも今でもクリアできると思います。センスが光るゲームです。
【第4位/スパルタンX/アイレム】
たぶん、今の子どもとか馬鹿にすると思うんですよ。簡単すぎて。でも、気持ちいいんですよね、やってて。
なんとなく「ゲームって使うところ運動神経に近いよな」っていうの、男の子とか解ると思うんですよねこの感覚。解りますよね。
【第3位/スーパーマリオブラザーズ/任天堂】
ファミコンスノッブ(?)気取る皆様は挙げないんですよ。当ソフトをランキングには。
しかしながら、やっぱり不動のマリオと申しますか、このソフト無しに、ファミコンは語れないだろうと思います。
やるとアガる。元気になる。最高なゲームなんですよね。
【第2位/北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ/アスキー/スクウェア・エニックス】
あんまり人に言ったことないんですけど、ぼくの北海道好きは「北の国から~」よりもこっちだったりするのです。流氷ひとりで見に行ったりしたし。サントラも今も家にある(笑)みたいな。
音、ビジュアル、シナリオ、ストーリー。世界でも屈指のゲーム作品です。堀井雄二さんにドハマりした小学校5年生の俺がいました。
【第1位/ドラゴンクエストⅢ~そして伝説へ~/エニックス】
もうこれはしょうがないです。結局そのままスクウェア・エニックス(旧エニックス)に入社してしうぐらい好きで、ドラゴンクエスト25周年記念展も結局、企画・実施してしまいました。
発売当日。2月か3月か、雪が降ってたんですよ。学校仮病で休んでおじいちゃんと街の雑貨屋に並びました。ファミコンも禁止家庭だったので、このとき、親にも病院ってことにしてて。内緒でドラクエⅢと一緒に、ファミコンも買ってもらったんですよね。
家にパッケージされたファミコンとソフト、大事に持って帰って。
爆発しそうでしたね。嬉しすぎて死ぬかと思いました。
ということで、任天堂法務部さんと言えば、無敵の最終兵器として著名ですが、ついにその任天堂さんが、新たな試みに出られたようです。
任天堂が、家庭用ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」向けのゲームを開発するソフト(開発ツール)の無償配布を国内外で始めたことが14日、分かった。
ゲームの開発ツールは、これまで事前登録したソフト会社のみに配布されており有償だったが、個人でも登録すれば無償で利用できる仕組みを導入した。世界中のプログラマーに無償提供することで、開発者の門戸を広げ、WiiUの販売低迷の主因となったソフト不足を解消する考えだ。
※livedoor NEWSさんより
全く賛成です。さすがは我らが任天堂さん!Return to the source!
これからも世界のトップであり続けてほしいと思います!
ファミコン30周年、心より、おめでとうございます!
新社会問題:「スクールカースト」について
2013.07.15|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
子供時代、いじめられた事はありません。
いじめた記憶もありませんが、嫌いな先生の事をしょちゅう
からかっては遊んでいる、学年では目につくヤツでした私。
勉強は中の上でしたが髪が茶色かったため、
同学年はもちろん、先輩や教師の中でも噂される存在だった事でしょう。
友達はたくさんいました。友達関係で悩んだ事はほぼありません。
とても恵まれている事だし、今でも大切な友達です。
しかし女の友情関係という物は、時に複雑で厄介な事はご存知でしょう。
権力の強弱や、ステイタスを競い合う事が今なお続いています。
今ではそれが階級化されつつあり、あらたな社会問題になりかねません。
今日はそんなお話。
仕事でも学校でも「コミュニケーション能力」というのが何かと取り沙汰されている昨今ですが、それと同時に目にする機会が増えてきたのが「スクールカースト」という言葉。
クラスメイト(友達グループ)はそれぞれランク付けされており(暗黙の了解になっている)、その人気の度合いをインドなどのカースト制度になぞらえた表現です。
もともとスクールカーストはネットの脱オタ・非モテ論争界隈から定着していった言葉であり、モテ・リア充(スクールカースト上位という設定)を素で行くJJが取り上げるとは驚きました。格付けが大好きな雑誌だからでしょうか。(Elastic)
そもそも、カースト制度とはこんな物です。
紀元前にインドを征服したアーリア人が先住民を肌の色で差別したのが始まり。上からバラモン(司祭)、クシャトリヤ(王侯・戦士)、バイシャ(商人)、 シュードラ(隷属民)に分けられ、その下に不可触民がいる。インド憲法がカースト差別を禁じる一方、インド政府は不可触民を「指定カースト」、シュードラ などを「その他後進諸階級」と認定し、優遇策を講じているが、日常的な差別は解消されていない。
( 2010-12-16 朝日新聞 朝刊 2外報 ) (kotobank)
過去、「おしゃP」など若者の流行語を多々生み出して来た雑誌JJは、
「スクールカースト」ではなく「女子大生カースト」という言葉を使い
女子会、合コン、サークル、SNSの4つの人間関係を取り上げ、
カースト体験談を交えながら、新問題について書いています。
例えば、女子会編のカーストは彼氏の有無がヒエラルキーの決め手になっている模様。
バラモン:社会人カレやイケメンのカレがいる、モテて恋バナのネタが豊富なコ
クシャトリヤ:付き合いの長いカレがいる子、イケメンじゃなくても優しいカレがいるコ
ヴァイシャ:恋バナのネタは豊富だけど、男のコに大切にされていないコ
シュードラ:なんの恋バナもなく、モテないコ (Elastic)
上記の見るなり、このカースト制度の判断基準は、
ある1つの条件のみが共通します。それは「モテ」!
実はJJ、発信する文化をシフトチェンジしていました。
この2013年は「JJガール」と「ブロモ」の二本柱で行くと推測され、1月号でをくまなくチェックするとおしゃPという言葉は完全に誌面から消え去っております。どうやら、おしゃPは12月号完全に終了した模様。
これはJJが自立した女性像を目指すのではなくモテ路線に戻すということであり、 往年のお嫁さん狙いの方向にシフトするということです。1月号ではその宣言も 兼ねているのか「「社会人のカレができる服」大研究」となんともわかりやすい特集を組んでおります。 社会人の彼氏(結婚相手候補)は女子大生のうちに作っておけというJJからの指令です。(Fashionsnao.com)
おさらいですが、「おしゃP」とは容姿が良いのはあたりまえ、
夢を持ち、仕事をバリバリしている憧れのお姉さんの事でした。
それが一点、玉の輿に乗れとでも言いそうな、
「社会人の彼は女子大生のうちからゲットせよ」路線に変更。
その結果、社会人彼氏がいるかいないかのカースト制度が生まれたと思われます。
そして一番重要な事が、”自分はどの階級に属しているのか”ということです。
いわゆる、「モテたい」「彼氏欲しい」と嘆く女子は上記の
ヴァイシャに属されるようで、ではどうすれば上に上がれるのか!?
詳しくは本誌を読んでほしいのですが、「社会人の彼氏はステイタス」と 1月号でもやっていたように、バラモンに上がる条件の1つが「社会人のカレ」の存在です。 社会人の皆様は「うわっ…私のカースト、低すぎ…?」と悩めるJJ読者たちの彼氏に立候補してみては。 きっとWin‐Winの関係が築けることでしょう。
「(成功者の証言)女子会で、発言権が少なく目立たないポジションにいた私。 でもカレができて状況は一変。女のコは素敵なカレがいるコに憧れるんだな、とわかりました。」
素敵なカレ=社会人です。(Elastic)
そして、社会人のどんな男性に興味があるかというと、
イケメンだけでなくオシャレなひとが重要との事。
おしゃれじゃないイケメンなんて、イケメンじゃない!私たちの周りにで話題の男子って、 ファッションはもちろん、ヘアスタイルや趣味に至るまでこだわり満載なコ。 でも、そんなおしゃれなカレの隣にいる女のコってどんなコだろう? そこで、おしゃれ男子の傾向と対策、徹底的に調べちゃいました!
1.ファッションに手抜きなし
2.小物にこだわる
3.バッグの中身はモードな黒!
4.だてめ(ダテメガネ)はマスト
5.サロモ(ヘアモデル)、やってます
6.脱いでもスゴいんです
7.保湿命!
8.香水も大切
9.料理男子
10.趣味もおしゃれ
これだけ条件の揃った”社会人彼氏”がゲット出来れば、
シュードラからバラモンへ一気に昇格出来ます!!!!
歴史上、階級や差別は繰り返されてきました。
日本は平和な国ですが、女子の中にはいつでもステイタスとの
戦いが耐えません。ましてや格差は広がるばかり。
忘れては行けない事。それは上記の話が全て女子大生に対して
起こっている社会現象だと言う事。
女子大生も、結構大変なんですね。
人気者は誰だ!?○○総選挙開催デスっ…!!
2013.07.14|tsubaki
こんにちは!tsubakiです。
最近は何でも総選挙にするのが流行りのようですね。
時代の流れに乗っておけという風潮もあるのかもしれませんね。
例えば、キン肉マン超人総選挙などがありました。
6月1日から13日の2週間、本特設サイトで実施された超人人気投票企画。
投票者数1万1253名、有効投票数3万3661票、盛り上がりを見せた〝総選挙〟。
投票結果の上位100超人を一挙大発表!!そして、ゆでたまご先生が「読み切り」の描き下ろしを〝公約〟している、第29位にランクインした超人は……!?
※今回の総選挙ではキン肉マンII世は対象外です。
おー。面白い結果になりましたね。
ウォーズマンが1位!!キン肉マンが7位ですか!?
しゅ、主人公が1位だとは限らないんだ。ほ、本編ではあんなにガッツリ活躍しているのに…。
自分はジェロニモ推しです!さてさて、ジェロニモは何位かな。
20位ですか…。ジェロニモはもっと上でもいいと思うのですが。20位なんてちょっと驚きです。
こ、これは…
キマシターーーーー!!!!29位にランクインしたのはやっぱりコイツ!!
みなさんお待ちかね!?我らがベンキマン!
自分はキン肉マンVSベンキマンの一戦が印象深かったです。ある意味ですが。勝ち方がね。
ベンキマンが活躍する特別読み切りは個人的には非常に楽しみですね。
次に、総選挙という流れに乗ってきたのは、
『龍が如く』(りゅうがごとく、Yakuza)は、セガより2005年12月8日に発売されたPlayStation 2用ゲームソフト、およびシリーズ作品名。キャッチコピーは「伝説の男と100億の少女」。名越稔洋によって生み出された。
廉価版・続編・外伝含め全世界累計発売本数は600万本を突破した。
大人気シリーズの総選挙です!
10位までにランクインしたキャラには「特性デジタルコンテンツ」を配信予定です。
自分はシリーズを見てきて思いますが、このリアリティは凄いです。
ゲームなのですがプレイしていてゲームだということを途中で忘れてしまうほど熱中できます。
龍が如くはまだまだ投票受付中なので皆さんもぜひ投票をどうでしょうか。
最後に、総選挙を開催している話題の作品といえば、
円谷プロ50周年を記念して開催する、怪獣の中の怪獣=「怪獣のセンター」を決める総選挙です。
ウルトラマンシリーズに登場した48体の怪獣たちにブースカ、カネゴンの2体を加えた合計50体の怪獣を、明日の日本と皆様の心を支える円谷プロおすすめ怪獣候補として選定いたしました。この候補に対して、Yahoo! JAPANをご利用いただいている皆様に人気投票をしていただき、人気の高い順にセンターに近い位置に並んだデザインの「円谷プロ50周年記念ウルトラ怪獣48+2特別壁紙」を制作いたします。
また、上位5位までに入った怪獣は「円谷プロ推しメン怪獣」として、今年秋発売予定のカードゲーム「大怪獣ラッシュ(外部サイト)」やその他の取り組みでフィーチャーしていく対象になります。
明日の怪獣界を担うセンターを決めるのは、あなたの一票です!
あなたの清き一票が、意外な怪獣をセンターに押し上げる!?
ウルトラ怪獣の未来を決めるのは、あなた! どうぞふるってご投票ください!
やってきました!我らがウルトラマン!!
と、思いきや怪獣達の総選挙ですか。興味深いですね!
これは怪獣達も必死になりますね。地球侵略よりも今はこっちで忙しそうですね。
そして自分の神推しは、
セリフからもうわかってください。
株が趣味の自分としてはカネゴンちゃんが神推しなんです…。
では、激推しはというと、
ダダですね。
コイツは小さい頃にみてトラウマになりました。
今でもコワイです。なにか不気味に見えてしまうのです…。
子供のときのトラウマは怖いですね。なかなか消えません。
さてさて、そのような話はさておき、ウルトラマンシリーズはウルトラマン達も魅力的ですが個性的な怪獣達も魅力の一つですよね。
特に、自分は仮面ライダーよりウルトラマン派なので今回の総選挙は非常に気になります。
2013年8月7日(水)24時まで受付を募集していますので、みなさんも推しメンに投票してはいかがでしょうか。
ありがとうございました。
初音ミクの進撃が止まらない!
2013.07.13|saito
こんにちわ!齋藤れす。
大人気のボーカロイド「初音ミク」がついに今年の夏に英語版に対応するようです。
「HATUNE MIKU ENGLISH」
フランス・パリで開催された「Japan Expo 2013」にて、明らかにされた情報で、すでにサイト自体はアップされており、
メールを登録すれば、情報が随時受け取れる状態になるようです。
いよいよ海外へ本格始動といった感じですね。
公式フェイスブックのファンページのいいね!数も100万を突破したようで、
これは、日本のアーティストという枠組みですと最大だそうで。。。
今更だとは、思いますが、ちょっと初音ミク様の公式プロフィールをおさらいしてみようと思います。
何気に身長等の情報は、初めて知りました。。。お恥ずかしい><
ちなみに2013年8月30日には、なんとアリーナでイベントが。。。
オリジナルグッズやギャラリー、ライブといった初音ミク様尽くしのイベント!行きたいなー。。
という事で、まだまだ初音ミクの進撃がとまらないといった状況をご紹介でした!
ありがとうございます!
新しい国産バイクメーカー誕生のチャンス☆
2013.07.12|shiozawa
国内では趣味の乗り物としてのテイストが強い“バイク”。
アジア新興国では、今もバイクは不動の人気があり、まだまだ今後も市場が伸びていきそうです。
そんなバイクも、これからは車と同様に“電動式”の時代。
アジア新興国の市場へ日本ベンチャーメーカーの電動バイクがいよいよ投入されるようです。
■日の丸電動バイク スマホ連携で輝くシェア1位ベンチャーが新型を年内投入 (2013/7/10)
世界で最先端の電動バイクが日本で生まれ、アジア市場に羽ばたこうとしている。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=jmetILeEum8
二輪バイクでホンダやヤマハ発動機など日本メーカーは圧倒的人気を博してきたが、次世代の電動バイク市場でのけん引役を狙うのが、ベンチャー企業のテラモーターズ(東京・渋谷、徳重徹社長)だ。
スマートフォン(スマホ)と連携する電動バイクをこのほど開発し、商用化にメドを付けた。
第1弾で発売した既存製品に比べ、走行距離を大幅に伸ばすなど、電動バイクの開発競争で業界の先頭を走る。
二輪バイク市場で8割を占めるアジアで先進性をアピールし、都市部で生活する若者らの間で一気に存在感を高めたい考えだ。
引用:日経新聞
日本メーカーはアジアでなんとシェア8割!
とっても魅力的で電気バイクも十分可能性を感じます。
ちなみに今回発売された電動バイクのお値段はこんな感じ。
先行して12月に投入する「A4000i」はスマホ連携が可能なモデルで、価格は約45万円。
2000台限定で、日本のほかアジアでも発売する。
来春、スマホ連携機能を省いた廉価版の「A4000」を追加し販売に弾みを付ける。
生産はベトナムで行う。
やっぱりまだまだお数倍以上高いですが、
燃費は通常のガソリンバイクの1/6以下。
長く、しかも日常的に使うのであれば、こちらの方がお得かもしれません。
そんな電動バイクの国内メーカーですが、聞いたことのないメーカーばかりです。
一番は、今回ご紹介した、スマートフォン対応の電動バイクを発売した
“テラモーターズ(Terra Motors)”。
他には、こちらも鈴鹿にある国産のベンチャー企業
“OVER CREATIVE”。
こちらも本拠地が愛知県にあるベンチャー企業
“プロッツァ(Prozza Corporation)”。
などなど。
もちろんホンダやヤマハも作っておりますが、
電動バイクはまだまだベンチャー企業でも十分参入できる市場であることは間違いなさそうです。
さあ、5年後、10年後。
新しいこれらのバイクメーカーが世界市場を席巻しているかもしれません。
たのしにですね。
ありがとうございます。
« 前へ 1 … 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 … 543 次へ »