HOME >
それにしても何故牛丼は美味いのか
2008.11.05|iwamura
しょっぱなからお詫びでなんですが、わたくしgatsuoさんではありません。
さて、牛丼やさんといっても、いろいろあります。
そんな中、個人的に最強だと思ってるのが、
東京上野駅は広小路口、交差点目の前「東京牛丼 牛の力」であります。
実に頼もしい、パワフルな名前であります。
私たちの考える牛丼のルーツは、「お袋が作ってくれたすき焼きの残りを次の日の飯にのせて食べた」。
そんな懐かしい味を再現したかった。
その時代、当然輸入牛など無く日本の牛を食していたはずです。
店舗イメージも少し懐かしい昭和の時代を醸し出し、
懐かしい歌謡曲を聴きながら食べていただきたいと店創りに努めました。
もちろん懐かしいだけでなく牛肉の味を損なわず新しい牛肉の食べ方も開発し、昭和の時代を知らない方々へも美味しくあじわってもらうメニュー(バター風味の白・辛味噌の赤)も新たな提案として加えました。
BGMは懐かしく、本当なら親の世代が懐かしいはずですがそれはともかく、味もあっさりのようでしっかり染みているというか。
味噌汁ではなく吸い物がついてくるところが、分かってる癒し系メニューと申しますか、
実は癒し系って言葉が嫌いなのに使ってしまったのが悔しいうえ、さらにわたくしの味を表現するボキャブラリーが基本的に「美味い」だけなのが歯がゆいですが、お値段高めながら、やはりそれだけの価値はあるのであります。
いくつかメニューがありますが、僕は一回りして基本の牛丼がイチオシなのであります。
ニンニクはきちんと一個、当然のようにクラッシュしてまぶすのであります。
これをやって一口食べた瞬間、味皇様の演出が脳内再生されますが、当然のようにニンニク臭くなるため、帰宅直前の方にしかオススメできないのが難点であります。
その他の牛丼やさんでも正しい牛丼がいただけますが、
いつぞやの狂牛病騒ぎで代替品として出てきた「豚丼」なるものもございます。
どっちも美味いのですが、強いて言うとやはり牛丼のほうが美味い気がするのです。理由を少し考えてみたのですが、
1)値段のせい
「高い金払ったんだから美味いはず!」な、あまり根拠の無い思い込み。
当然のように、こういうタイプはふと我に帰り、東京のオモテの顔にダマされていたことに気づき、ひとりごちて故郷に電話しちゃったりするのであります。
2)煮込み時間のせい
チェーンの牛丼やさんで、どこまで店舗で調理してるかはあえて触れませんが、というか触れたくても知らないですけど、やっぱり牛丼のほうが高い分、数がはけないと思うんですよ。するってえと、
鍋でグツグツいってる時間が必然的に長い>煮込みの定石で美味くなる、
ってこともあるかもしれませんね。
3)実際、牛肉のほうが美味い
こういう調理法の場合、アブラの溶け具合味のしみこみその他もろもろを総合すると、そもそも牛肉のほうが向いている、って可能性も考えられますな。
・・・などと今は冷静に、若干こまっしゃくれたことも考えることができますが、いざドンブリを前にした場合は、
「オレのメシを邪魔する奴は殺す」
くらいの殺気を放ちつつ、わしわしとかっこむのが正しい青年のあり方ですね。
信じられないかも知れませんが、私はチンパンジーです。
2008.10.29|iwamura
2008年10月。「チンパンジーからメールが来た」というエントリーが今月は一番面白かったので(笑)、今月が終わっちゃう前にご紹介。
これは本当におもしろかった。完全に出会い系のスパムメールなんですけどもこれ(笑)、広告としても(?)面白すぎたので、弊社としてもリンク踏んであげました。
いやこれは吹いた。以下メール文書。
はじめまして。早苗といいます。
キーボード越しで、こうしてメールとして
メッセージを伝えているだけでは
分からないかも知れませんが、
私はチンパンジーです。
メスのチンパンジーです。
2年に渡る知能訓練を受けて、自分の思考をこうして文章として
アウトプットできるようになりました。
チンパンジーですので、
吉本新喜劇のお笑いぐらいしか、ギャグは理解できません。
しかし、いま、私は、あなたへの興味を止める事ができない。
だから、自信を持ってください。
人間界ではブサメンで非モテなあなたでも、
チンパンジー界では、イケメンです。
あなたは、チンパンジー受けする顔です。
喜んでいいんですよ。
そしてイケモンキーのあなたに、
私を知って欲しいという気持ちが日増しに強くなってきています。
◆http://viburnums.info/net_nanpa/
ここで、私とチャットをする事ができます。
チンパンジーであることを証明できます。
ライブカメラで証明できます。
待っています。
あなたと、
まずはチャットできることを。
◆http://viburnums.info/net_nanpa/
待っています。
※以上「虹色機関銃」より部分抜粋
いや、ほんとうに「なんだこれは(笑)」なんですが、日本は平和でありますね。商売ってすごいなー(笑)。
笑顔で週中水曜日!!!今日もがんばりましょー!!!(笑)
ぼくらの夢のかなえかた~「市村龍太郎」さんインタビュー最終回
2008.10.28|iwamura
ぼくらの夢のかなえかた~「市村龍太郎」さんインタビュー最終回[「市村龍太郎」の夢のかなえかた]をアップしました。
インタビュー中から、ちょっとすすりあげてしまった後編です。
数百万本。数百億円。ドラゴンクエストというプレッシャーの中で、しかし、彼がいつも大切にしているもの。
壁にぶち当たった時、プロジェクトが止まった時、彼がいつも見るもの。
ぼくらも、忘れてはいけない、大切なもの。彼もやっぱり、見ていました。
インタビュー最終回はこちらから。是非☆
「ぼくらの夢のかなえかた」~「市村龍太郎」さんインタビュー本編開始!
2008.10.21|iwamura
「ぼくらの夢のかなえかた」~ドラゴンクエストシリーズプロデューサー「市村龍太郎」さん
魂のインタビュー本編開始です!!!!!
実は昨日、株式会社スクウェア・エニックスさんの公式ホームページではドラゴンクエストⅨ 星空の守り人の動画配信が開始されました!
インタビューはマガジンページで☆
「生きる勇気」をひろって帰れるインタビューになっています!