HOME >
話題の8大ダイエットを一挙公開!/All about
2008.10.15|iwamura
「天高く馬肥ゆる秋!」all aboutにて「話題の8大ダイエットを一挙公開!」という記事を発見し、考察してみました。
「ROCKET結論」及び「ダイエット裏ワザ」は末尾。
とりあえず、記事が長かったので、ここではそれぞれのダイエットの特徴ややり方、利点を簡単にさらっとまとめ、各ダイエットに対してコメントつけていきます!
①メモして痩せる!?『レコーディングダイエット』
<方法>
食べたものとそのカロリーを全て書いて記録し、太る原因を発見していく。<利点>
食事を大幅に減らす必要がない。/キツい運動などを行う必要がない。/お金がかからない。
<ROCKET COMMENT>
超めんどくさい。
②深夜ラーメンもOK!『食べ合わせダイエット』
<方法>
ダイエット中は避けがちな肉・米・油も、食べ合わせ次第で痩せる食材に変身!<利点>
食べる量を減らす必要がないのでストレスフリー。/カロリーを気にする必要なし→我慢なし→ドカ食いなし。/リバウンドしにくい。
<ROCKET COMMENT>
「深夜ラーメンもOK!」なんて論理的にあり得ない。
③有名女優御用達の『加圧式ダイエット』!
<方法>
腕や脚の付け根に特殊なベルトを付けて締め付けることにより、血流の量を制限した状態で行う筋力トレーニングが『加圧ダイエット』。<利点>
極めて軽い負荷、短時間で絶大な効果を発揮。/筋肉量が増し、脂肪を燃焼しやすい体質に。
<ROCKET COMMENT>
賛成。でも、加圧じゃなくてもいい。「運動しながら理想の体型づくり」は大事。
④驚異のくびれダンス『コアリズム』!
<方法>
DVDを見ながら『コアリズム』を毎日実践。ラテンダンスをベースにしたハイテンションなエクササイズは、くびれをつくる体幹部の筋肉を効率的に鍛えると同時に、連続した動きが有酸素運動となり脂肪燃焼効果もアップ。<利点>
ダンスのようなリズミカルな動きが楽しい→続けやすい。/汗をかくことでストレス解消。
<ROCKET COMMENT>
ブートキャンプのパクり?!ていうかDVDの宣伝(笑)。
⑤『骨盤ウォーキング』で体脂肪を減らす!
<利点>
内ももの筋肉や骨盤を意識しながら歩く『骨盤らくらくウォーキング』により、全身の血行と代謝がUPし、ダイエット&デトックス作用が期待できます。<利点>
肩こり、腰痛、便秘、冷え性などが改善。/姿勢&歩き方が美しくなる。
<ROCKET COMMENT>
賛成。女子も男子も「姿勢」はダイエットと同じぐらい大切です。
⑥下半身太り解消!『自転車ダイエット』
<方法>
ギアが搭載された自転車をなるべく選ぶ。1番軽いギアに設定したら、約20キロ程度の速さで30分位走る。<利点>
日常生活の中でダイエットできる。/無理にダイエットしているという意識が必要ない。
<ROCKET COMMET>
都会だと危ないなあ。本当はとてもいいけれど。
⑦多忙な人にオススメ!『経絡リンパマッサージ』
<方法>
経絡リンパマッサージ協会会長でもあり、リンパマッサージに関する著書も多い渡辺佳子氏が提唱するのが『経絡リンパマッサージ』。全身の流れをスムーズにして老廃物を流すことで、自然なダイエットやサイズダウン効果が期待できるマッサージ法です。<利点>
冷え症、むくみ、便秘など体の不調が改善。/痩せやすい体質になる。/寝る前やバスタイムなどの時間を有効活用できる。
<ROCKET COMMETN>
宣伝。でも、キョーミあるなー(笑)。
⑧手軽に実践!『朝バナナダイエット』
<方法>
『朝バナナダイエット』を行う上での基本ルールは4つ。「バナナ+水を朝食にする」「夕食は20時までに食べる」「日付が変わるまでに寝る」「水分をこまめにとる」こと。<利点>
・手間&お金が必要ない。
<ROCKET COMMETN>
これって「食べるの減らす」っていう、ダイエットの正攻法ですよね実わ(笑)。
☆☆☆『ROCKET的結論』☆☆☆
<方法>
間食、夜食を止める。習慣です。
<そして>
できれば運動。「痩せる」ではなくて「健康的SEXYでモテる」と位置付ける。
<一番大事なことは>
「続けること」です。「続けられる」環境を作る。いちばん簡単なのは、「周りに公言する」ですね。
禁煙マラソンみたいだけど、友達から「ダイエットやってないでしょ最近!」ってメール貰えるサービスこちら。ウケる!
どうしても続けることが苦しくなってしまったときには、家族や友達に応援を頼みましょう。更新が途絶えると、家族や友人に応援依頼メールが送信されるレスキューメール。親しい人からの励ましであなたを挫折から救出します。
<裏ワザ>
恋をしましょう☆
自分は、恋をするとメシがのどを通らなくなります(おおまつがい)。
餃子像クラッシュの瞬間(from とちテレ) – The Statue of Gyoza has gone!!
2008.10.11|iwamura
【宇都宮】 駅前の「餃子像」真っ二つに割れる…移転中の作業ミスで
宇都宮市を訪れる観光客や市民らの待ち合わせ場所になっていたJR宇都宮駅東口の「餃子(ぎょうざ)像」が、6日午前の移転作業中に倒れ、胴体が真っ二つに割れた。
ギョーザの皮に包まれたビーナスをイメージした大谷石の像は、高さ約1・6メートル。
1994年、テレビ番組の企画をきっかけに設置された。
いや、このニュースは知っていて、「痛しい話だな~」と結構悲観的に見ていたのですが、大変に申し訳ない!とちぎテレビのニュースを見て爆笑してしまった(運命の瞬間ライブ映像つき)!
アナウンサーは終始「東海林のり子さん」テンション(コワイ感じ)なのだが、宇都宮観光コンベンション協会「斉藤幸☆リーダー」もインタビュー中に、笑いをこらえきれず吹いちゃってる(笑)、みたいな(下記)。
作業請負業者さん、怒られちゃっただろうけれども、でも、斉藤幸☆リーダーの(笑)がそれを救ってくれているような気がしたので、「明るいニュース」として認定したいと思います(笑)!
ノーベル化学賞を受賞した下村脩先生の息子下村務さんは超凄腕ハッカー
2008.10.10|iwamura
ノーベル化学賞を受賞した下村脩先生の息子下村務さんは超凄腕ハッカー(ここでいう「ハッカー」は「クラッカー」じゃないですからね☆)なのだ!
という記事を発見してしまったので、ノーベル賞関連2日連続ですが、明るいニュースなのでご報告☆
今日は氏に関連することから、ネットの人たちにとって非常に興味深い話題をひとつ。
「下村務」という方をご存じでしょうか。 この方、先の下村脩氏の息子さんだったりします。実はこの方、ネットセキュリティ方面では非常に有名な人なのです。
この方の名前を知らなくてもインターネットをやっていれば「ケビン・ミトニック」という名前を目にしたことのある方は多いのではないでしょうか。彼は史上最強と言われたハッカー、というよりクラッカーで、数々のコンピュータをクラックした伝説を持つ人物です。
下村務氏はそれまでもコンピュータ・セキュリティでかなりの腕前を持つ人物でしたが、ケビン・ミトニックにクラッキングされたのをきっかけに、彼への反撃が始まります。そして他の人やFBIとも連携して、とうとうケビン・ミトニックを逮捕させるに至ります。
この攻防を映画化したのが、『ザ・ハッカー』(原題:Takedown)です。
追記:で、その映画の元となったのがこの本(もちろん下のは邦訳)。
では、彼はどんな人なのか。ちょっと古い(13年前)ですが、以下にインタビュー記事がありました。これによると、下村務氏の本業は物理学者。下村脩氏がアメリカに渡る少し前に生まれたそうです。
Wikipediaによると、現在はUCSDのサンディエゴスーパーコンピューティングセンターにおいて主席特別研究員を勤めているとのこと。
というわけで、親子ですごいなあと思ったりすると。あと、その能力を使って、好きなことを出来る環境もうらやましいなと思ったり。
しかし……
-コンビュータ犯罪を裁くのは難しい?
「常に技術が法律よりも先行するので、法律がついていけないのも深刻な問題」
10年以上前の言葉ながら、これが深いです。なぜなら今も状況は改善されてないので。
■参考:らばQ:ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人
■以上:空気を読まない中杜カズサより(部分略)
学者、ハッカー、もうなれないけど超かっこいいぜ!!!
幼いころ、宇宙科学者にあこがれました。もう無理ですね。でも
打ち上げロケットの会社に、何らかの仕事で関わりたい。という目標だけは捨てずにいます。
一緒に夢を追いかけるスタッフ募集中!
I WANT YOU !!! from ROCKETWORKS
これはきもちいい!「全国パノラマ展望図集」
2008.10.08|iwamura
「全国パノラマ展望図集」という、「空にすはれし十五の心」なサイトを発見しました!
普段「海!」「海!」と叫ぶ小生ですが、山は山の良さがあるのだ!そうだそうだと言ってしまうのだ!!!
パノラマ描画地点
■しらびそ峠<長野県>より 標高1823m+2m
北緯35度26分05秒 東経138度02分01秒 (TOKYO)南アルプスの展望がすこぶる良いことで知られる信州・しらびそ峠。ここから林道を使用して大沢岳に向かうことができる。
∥望む百名山(パノラマから)
■聖岳 3013m
■画面外に光岳も見えます。
上記は、車で山頂まで行けるしらびそ高原です。
ほかにも、蓼科山なんかも、車で相当上まで行って、登山は2時間でこの展望ですから、初心者の方には「危なくないのに景色が綺麗でお得感高い」かも。
標高2000メートルを超えると、とにかく「星がきれい」です。
走る車のウィンドー越しに、星がきらきら目に入ってきます。
天の川がはっきりと見えて、「ミルキーウェイってほんとだなー」と思います。
流れ星が1分間に5つも6つも見えて、「星が降る」っていうのは、こういうことか、と体感できます。
もし、未体験の方は、これからの時期~冬の方が星はとても綺麗ですから、お勧めです。
と、いうことで。。。
3D地図ナビゲーター売ってます!(笑)なるほどなー。訪問してあげてくださいね☆
「ぼくらの夢のかなえかた」~㈱スクウェア・エニックス「市村龍太郎」さんインタビュー:予告
2008.10.07|iwamura
「ぼくらの夢のかなえかた」~㈱スクウェア・エニックス「市村龍太郎」さんインタビュー:予告
ついにROCKETWORKS「マガジン」にて新連載を開始です!
「ともだち」でないと聞けない、熱い話や、胸の想い。苦しいことやツラいことがあっても、なぜひとは、前に進むのか。進むことができるのか。
「プロジェクトX」みたいに、「へえ、昔は偉かったんですね」ではなくて、「今」まさに昇っている最中の男たち。彼らの魂の詩を、連載していきます。
記念すべき第1回は、旧㈱「エニックス」時代の同期「市村龍太郎」さん。㈱スクウェア・エニックスにて、ドラゴンクエストシリーズのプロデューサーです。
数百万本というシリーズのヒットの陰で、彼はどう闘ってきたのか。そして、今まさに「ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人」を制作中である彼の、「生の声」を独占インタビューします。
掲載は「東京ゲームショウ2008」後の10月15日から(予告は「マガジン」にて掲載中)。
お楽しみに☆