Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

「私は貝になりたい」など言わない。~片岡晴彦さんを支援する会HP~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.11.28|iwamura

訪問者のみなさま、ブログ不具合申し訳ありませんでした。umiushiさんご報告ありがとう。

iwamuraの環境であると全く問題がなかったのですが、システム構築者のgatsuoさんと連絡を取り合って直しました。

いつもありがとうございますね~☆

※※※※※※

片岡晴彦さんを支援する会HP」について

片岡晴彦さんとは誰ぞや?という方はこちらをご参照ください。

私は貝になりたい」みたいな話です。

今週は医療事故の判決があった事を記事として書いたが、立て続けに無視することの出来ない判決が出ているので、一言言っておくか。まるで発展途上国で起こるような話、信じられませんがまさに今、日本で進行している話です。

北京五輪前後で、中国の理不尽ぶりをナナメから嗤っていたんだが、なんだよ日本も大して変わらないじゃん。我が国はもっとマシだと勝手に考えていた自分がなんだかバカバカしくなってくるな。

まあ、とにかく。最高裁の寝言はわかった。高知の気持ちある優秀なおまわりさんは内部告発プリーズ

なんだよ日本も中国のこと笑えないな:高知白バイ最高裁上告棄却」(Pocketworks8/24記事より)

この記事が書かれてから3か月。大変に残念ですが、片岡さんは被告収監とされてしまったようです。

日々、温かい風呂と布団に入り、うまいハンバーガーを食って仕事ができる「当たり前」の喜び。

それが突然奪われた人、その家族の気持ちが、ご本人のブログ(だいぶ前のものですが)からにじみ出ており、拳がふるえます。

私はこのブログを開くにあたり、一つだけ心に決めたことがあります。最後の最後まで闘う
そうしなくては事故後嘆願書に署名していただいた750名あまりの人たちや、勇気をふるって証言台に立って頂いた3名の方々に申し訳がたちません。

私は貝になりたい」と違う点は、「最後まで闘う」と徹底抗戦の片岡さん、及び支援する会HPの姿勢。

ブログやインターネットが、第五の権力として、真実を追求できる日が来る事を願います。

百人一首を現代語訳しようぜ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.11.27|umiushi

無題のドキュメントさんより。よく思いつくなこういうこと。

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 15:39:55.75 ID:WvaJYaW4O
1.秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ

屋根壊れとるやん、濡れるやんボケが


2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 15:43:25.93 ID:WvaJYaW4O
2.春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山

夏が来ました。洗濯日和です(^-^)

坊主めくりで何故かジョーカー扱いになりがちな蝉丸

前世紀末、こう書くとえらい昔みたいですがそれはともかく、枕草子を(超)現代語訳した「桃尻語訳 枕草子」が売れたの思い出しました。

たしかに「春はあけぼの。」と言われたら

「春は明け方がよい。」よりは

「春ってあけぼのよね。」が正しい訳というか、直訳な気はします。納得いくかどうかはともかく。

枕草子は世界初の随筆なんていわれたりしますけど、随筆ってことはエッセイってことで、もっとくだけて言えば日記系ブログとあまり変わらんわけですよ。自己正当化してるわけじゃないですけど。

本題の百人一首、スレッドは過去ログでまとめwikiも放置されてますが、たとえばこんな感じ。

6.かささぎの わたせる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞ更けにける

意味

夕の夜にかささぎが羽を広げてかけわたした天の川の橋に見立てられる、宮中の御橋におりている露の真っ白いのを見ると、だいぶ夜もふけてしまったのだなあ。

現代語訳(vip訳)

  • 橋の上でボサっとしてたら朝になってました
  • 橋の上で霜を見てたら朝になってました

なんかこれ好きだ。

月イチの揚げパンこそ至高の悦楽・・・だった

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.11.22|umiushi

この週末、三連休ですね。とはいえ正月も仏滅も関係ないような生活なので、気づいたのは昨晩でした。

若干年バレになりますが、わたくしのころは、土曜日と言えどキチンと半日学校がありました。学校、特に義務教育の間というのは、何が楽しみといって休み時間と給食です。人によっては体育の授業も入るでしょうか。

ソフト麺は土曜日だった記憶があります

いまさらな話題ですけど、オトナも食べられる「給食のお店」がありますよね。ざっと検索しただけでも、

給食当番 さん(御徒町)

懐かしの給食/給食のおばさん さん(通販あり)

なんていうようにひっかかってきました。ちなみに

ベルーナグルメ友の会 さん(通販) では

給食を食べるには、やはり雰囲気作りが大事です。そこで、アルマイトのお盆、お皿、ボウル、先割れスプーン、牛乳ビンの食器に、給食の人気メニューをセットにしました。

アルマイトのお盆にのって、懐かしい給食メニューが出てきたら、気持ちはすっかり「あのころ」に戻ってしまうことでしょう!

というこだわりよう。本気と書いてマジだ。

・・・ただ、人の商売否定するみたいで何ですけど、当時と同じ味わい方は絶対にできません。いや、出来てたまるか、というほうが適切かもしれません。

味覚が変わってるとかそういう小賢しい理由もありますけど、やっぱり給食は、いくらお金をかけても取り戻せない「少年時代」「少女時代」の味ですよ。自分も年取って、下手したら当時の担任の先生より年上になってたりもしますし。表現として適切かどうか、セピア色の味であって欲しいんですよ。だから下手に色鮮やかに味もよくなって目の前に現れないで欲しい。

功成り名を遂げた年配の方が、追憶を呼び覚ますきっかけとしての「なつかしの給食」なのかなあ、とも思うんですが、やっぱり青年はまだ過去に生きてはいけないのだ、という気持を新たにしました。

————-

書き出したときは「発作的に食べたくなった給食ランキング」あたりの話に落ち着くと思っていたんですが、思いのほか真面目になってしまった。

12月の男子たちへ/「女性が引いた『男のケチBEST5』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.11.20|iwamura

師走も近づき、明日は二十四節気の「小雪」です。

この時期は体感的な寒さだけでなく、忘年会、クリスマス、年末年始、と出費も重なります。

特に今年は不景気なだけに、懐に冷たい風が吹きよせる可能性も。

以下、そんな季節に、男子が注視すべきニュースです。

☆デートの時は要注意!? 女性がヒイた&キレた「男のケチベスト5」

■第1位■「合コンや初デートで、月収や家柄を自慢してきたくせに、
レジで割り勘ってどういうこと!」(26歳、病院関係/24歳、SE/25歳、ライター/他たくさん)

■第2位■「レストランやカフェで、いつも一番安いメニューを頼む」(26歳、SE)
スタバでは必ず「本日のコーヒー、ショート」、イタリアンでは必ず「ぺペロンチーノ」、
和食屋では必ず「たぬきうどん」そんな感じでしょうか? 確かに「せっかくデートなんだから、
おいしいもの一緒に食べようよ!」って思っちゃいます。

■第3位■「コーヒーを買ってきてくれたので『ありがとう、いくらだった?』と聞いたら、
わざわざレシートを出して『180円だった』だって。めんどくさ! 私がまとめて払ってやるッ」(26歳、保険)

■第4位■「牛丼屋の紅しょうがや醤油をゴッソリ持って帰られた」(23歳、商社)

■第5位■「ハーゲンダッツが食べたいと言ったのに、給料日前だからって、カゴに入れられた
アイスが『しろくま』だった。マジ、ドケチ」(24歳、化粧品)
乳脂肪分がほぼゼロの「しろくま」じゃ、ハーゲンダッツを食べたかった欲は満たされませんよね……。

http://news.livedoor.com/article/detail/3907533/より(部分略)

しろくまは自分好きですけどね。。。それはさておき、

「男も女もこの不景気を頑張って一緒に乗り切りましょう。」と、おれは申し述べたい!

寒い時は寒いなりに、肩を寄り添い歩くのが男女の美しき愛!

元ホームレスの人の、温かいコメントを、以下に載せておきます。。。

◇「屋根のある幸せ」真っすぐに

13歳の夏。家を差し押さえられ、公園で生活し、草や段ボールで空腹をしのいだ。

そんな聞くも涙、語るも涙の貧乏自叙伝がベストセラーとなった。

時流に乗るのも才能のうちだけど、謙虚。「今までのように『アホやな』で はなく、『かわいそうやな』と同情され『がんばれー』って声がかかるんです」。

で、今幸せだと思うことは?

「う~ん、半身浴している時ですかね。お湯につかっているとニヤニヤしてきますわ。コンロとか畳とか屋根とか、身の回りに喜びを与えてくれるものがありすぎるんです」

毎日JPより抜粋(部分略)

「ホームレス中学生」(Amazon)

働ける幸せ。

生きる幸せ。

今日も元気にがんばりましょう!!!

大型ゾイドはステータスだった。ゴジュラスとか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.11.08|umiushi

現在2030代の男性でしたら、ちいさいころ「ゾイド」で遊んだ記憶があると思います。ゾイドといえばモーターやゼンマイ(パワーユニット、ですね)で動くのがウリ。たった一軸のシャフトから生み出される、アイアンコングの腕の動きやモルガのキモチ悪いうねりに感動しました。

現在、コトブキヤから「動かないけどリアル」なゾイドが発売されています。いかにも人気なメカから、何でそれが来るのっていうチョイスで目が離せないですが、今回発表されたのがほかでもないこちら、

デスザウラーすら屠りそうな雰囲気の重装ゾイド

・・・ええ、カノントータスです。共和国のゼンマイ亀さん。

参考までにゼンマイ当時の亀さん。

変わりすぎというか何と言うか、いやー、いい年してこれはこれで欲しいです。ちなみにイチオシはセイバータイガー、昔で言うサーベルタイガーです。マジメに欲しい。

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 39


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ