Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

あの名作漫画「ろくでなしBLUES」がドラマ化決定!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.18|iwamura

森田まさのり氏原作の漫画「ろくでなしBLUES」(集英社)が日本テレビで連続ドラマ化されることが決まった!!

【写真】ドラマでは、原作を現代風にアレンジ!

主人公・前田大尊は、劇団EXILE華組の青柳翔が演じる!!

同原作は、「ROOKIES」(集英社)などを手掛ける漫画家・森田氏が’88年~’97年の間に「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載していた作品!!

けんかっ早いが感動的な話に弱い高校生・大尊を中心に、ヤンキーたちがけんかと友情と恋愛に青春を燃やす姿が描かれている!!

コミック全42巻の累計発行部数は、5000万部を超える人気作!!

劇団EXILEは、’10年に同作を舞台化しており、その際にも大尊役を青柳が務めた!

また、ヒロイン・七瀬千秋役に大政絢、千秋の親友・今井和美をAKB48・北原里英が演じることが決定!!

まとめるとこんな感じです!

劇団EXILEと大政絢、AKB48・北原里英で「ろくでなしBLUES」をドラマ化!

太尊を演じる青柳は、「原作をリアルタイムに読んでいたわけではありませんが、とても大好きな漫画だったので、出演が決まった時は素直にうれしかったです」と喜びを語った。

また、「その反面、プレッシャーもとても感じています。前田太尊を演じるのは、とにかく苦労しそうだと思っています。

でも、スタッフの方々がすてきな環境を作ってくれているので、原作のイメージにとらわれすぎずに、自由にやりたいと思います」と意気込みを語った。

ヒロイン・千秋を演じる大政は、「最初に台本を読んで、友達同士の絆がとても深く、熱いドラマになりそうだな、という印象を受けました」という。

千秋については、「自分の心をしっかり持っていて、でもたまに素直になれない意地っ張りな部分もある、ピュアでかわいらしいという印象です」と語った。そして、「本当にまっすぐな性格の女の子だと思うので、私もこの作品とまっすぐに向き合い、キャスト、スタッフの皆さんと、熱くすてきな作品を作りたいと思っています」と意気込んだ。

※引用元;産経スポーツ

今、人気の俳優でよみがえる「ろくでなしBLUES」!!

是非チェックしてみてください!

【番組情報】

7月6日(水)スタート
毎週水曜 夜0:59-1:29 日本テレビ

イケメンパラダイス第2弾放送決定!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.15|iwamura

フジテレビ系日曜9時のドラマ枠「ドラマチックサンデー」では、7月より「花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~」の放送が決定!!

こちらが前作!

原作は1700万部を売り上げた中条比紗也の同名人気コミック!

’07年7月にもフジテレビの火曜9時枠にてドラマ化!

堀北真希演じる主人公が男性を装ってイケメンだらけの全寮制男子校に転入し、小栗旬や生田斗真演じる男子生徒と恋をするラブコメディーで、平均17.3%を記録、最終回の2時間スペシャルでは21.0%と高視聴率を叩き出した。高視聴率を記録!!

また水嶋ヒロ、岡田将生、城田優など多くの“イケメン”俳優を輩出するきっかけとなった!

今回、堀北真希から主役を受け継ぐのは、なんと「前田敦子」!!

今回主演の前田は「前作ももちろん知ってましたし、漫画も読んだことがあり大好きです。

そのドラマに自分が参加できるのでワクワクとドキドキがいっぱいです。

原作の漫画のようにみなさんに愛されて楽しんでもらえるようなドラマにしていけるよう頑張ります!」と意気込みを語った。

※引用元:ザテレビジョン

キャストもストーリーも一新される’11年版“イケパラ”!!

ほかのイケメンキャストたちや、詳細なストーリー設定などは現段階では不明だが、今作ではどんなイケメンたちが集結するのか、期待が高まる!

そして、主題歌もAKB48に決定!!

楽曲は6月9日開票予定のAKB総選挙で1位に輝いたメンバーがセンターで歌うこととなる!!

今回のイケメンパラダイスも是非、チェックしてみてください!

【放送詳細】

「花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~」
7月スタート
毎週日曜夜9:00-9:54

是非ご覧ください!

「スーパークールビズ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.14|saito

「スーパークールビズ」

齋藤です!

だいぶ気温も上がってきて過ごしやすい気候になってきましたね。

今回は、この話題↓

環境省は12日、東日本大震災に伴う夏場の節電対策として、これまでのクールビズより一層の軽装を促す「スーパークールビズ」を6月から実施することを決めた。ポロシャツやアロハシャツ、スニーカーに加え、無地のTシャツやジーンズ姿での勤務もOKとする方向で調整している。

福島第1原発事故や浜岡原発停止による電力不足が懸念される中、環境省が軽装を率先して導入、冷房時の室温28度設定による節電の徹底を図る狙い。他省庁や自治体にも参加を呼び掛けるほか、ファッションショーでのPRも予定している。

同省のドレスコード(服装規定)案によると、ノーネクタイとノージャケットが基本だった従来のクールビズ姿に加え、ポロシャツやアロハシャツ、ジーンズ(「破れてだらしないもの」を除く)、スニーカーの着用を新たに認める。チノパンツや、沖縄風のかりゆしシャツは従来も認めていたが、浸透していないとしてあらためてOKとした。

職場内では無地のTシャツや、サンダル使用も認める。ただランニングシャツや短パン、ビーチサンダルは認めない方針だ。女性については以前から服装規定がなく、今回も女性に限った規定は設けないという。

※毎日.jpより抜粋

スーパークールビズって・・・・・

スーパーつければいいと思っているのか・・・・

「ポロシャツやアロハシャツ、スニーカーに加え、無地のTシャツやジーンズ姿での勤務もOK」

との事だが、ジーンズは逆に暑いだろうと、ツッコミたくなる内容だ。

また、女性について

「以前から服装規定がなく、今回も女性に限った規定は設けないという。」

男女差別と叩かれるような内容が、なんとも言えない。

(すでに叩かれているコメントが多数WEBにアップされている)

ちなみにNGなものは下記↓

タンクトップ

※メンズセレクトショップ Via Senatoより

ビーチサンダル

※関心空間より

ショートパンツ

※BEYESより

などが代表的なものだ。

そもそも「クールビズ」とは?

クール・ビズCOOL BIZ、造語)とは、日本において夏期に環境省が中心となって行なわれる環境対策などを目的とした衣服の軽装化キャンペーン、ないしはその方向にそった軽装をいう。小泉政権下の2005年に始められた。

「涼しい」や「格好いい」という意味のクール(英語:coolと、仕事や職業の意味を表す「ビジネス(英語:business)」の短縮形ビズBIZ)をあわせた、グンゼが提案した造語である。2005年4月に行われた環境省の公募によって選ばれた。

※wikipediaより抜粋

日本人らしい造語ですね。

さて、クールビズといってもいろいろなスタイルがあります。

いくらクールビズが政府から承認されていても会社や取引先で、どこまで

ならアリなのか気になるところです。

そんな疑問に対して、「はるやま商事株式会社」さんがアンケートを実施していました。

2011年5月11日、東京都・神奈川県・埼玉県のビジネスマン1,030名を対象に実施した「クールビズに関するアンケート」の結果を発表した。調査対象は20代から60代の男性で、調査期間は2011年5月6日から5月7日。

まず、「あなたご自身は、今年の夏に向けて、『クールビズ』を積極的に推進することに賛成しますか?」と聞いたところ、「大いに賛成」(62.3%)と「まあ賛成」(27.9%)を合わせて、90.2%が賛成であると回答した。

年代別にみると、20代の賛成意見が91.3%と一番多いものの、50代(89.3%)、60代(90.7%)の支持も根強く、どの年代でも「クールビズに賛成」という意見が多数を占めた。

「今年の夏、クールビズを実践しようと思いますか」との問いには、88.6%が「既に実践している」か「実践するつもり」と回答。また、この夏積極的に「クールビズを実践する理由」は何かを聞くと、「東日本大震災の影響で、電力不足が問題になっているから」(68.8%)が最も多く、次いで「地球温暖化の問題で、服装の見直しが必要だと思うから」(56.4%)だった。

逆に、この夏クールビズを「実践できない(しない)」という11.4%に理由を聞くと、「着るのが習慣になっている」(31.6%)と、「業界の慣習」(23.9%)が多く、習慣化されているスーツ着用は、なかなか変えにくいという回答が目立った。

また、同アンケートでは、図内の【1】から【5】のイラストから、ビジネスの場でどこまでが「許せる」と感じる格好なのかも聞いている。

「自分が着用して出勤できると思うもの」については、ネクタイ・ジャケットなしの「【1】から【3】まで」が66.2%を占めた。一方、「『委託先の人が訪問してくる格好』として問題ないもの」という問いに対して「【1】から【3】まで」は58.9%に減少し、一層のクールビズともいえるビズポロ着用の「【4】、【5】まで」との回答は増加した。

年代別にグラフで見てみると20代~40代がより肯定的なのがわかります。

※japan internet.com より抜粋

他人がクールビズを進めることには寛容でも、自ら実践することに関しては抵抗を持っている人が多いようだ。

TPOを守る事は大事ですからね。。。

上記、記事内でもクールビズをする理由の一つとして上がっている通り、

震災の影響もあり節電の促進といった意味でも効果的です。

また、上記理由により今年のクールビズは、今まで懸念していた方々にも浸透するでしょう。

これを機にクールビズ商品の購入意欲に繋がり、日本の経済が潤うようになっていければ、

アパレル業界・百貨店にも活気が戻るきっかけにもなるかもしれません。

ただ、間違ってもこんな事にはならないように。。。。。

日本の男よためらうな!~コカコーラゼロ~

※YOUTUBEより

この夏は、日本にとって正念場!

できる限りの事をやっていきましょう!

今後とも宜しくお願い致します。

東京ディズニーランド『新・雨の日限定パレード』を開催!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.11|iwamura

東京ディズニーリゾートへ遊びに行った時、突然の雨でお目当てのショーやパレードが中止になってしまいがっかり…なんて経験がある人もいるのではないでしょうか?

東京ディズニーランドでは、5月9日(月)より梅雨シーズンを前に、雨の日でも楽しめる“雨の日限定のパレード”「ナイトフォール・グロウ」がスタートしました!!

“新・雨の日限定パレード”の「ナイトフォール・グロウ」は、5月9日(月)~7月7日(木)の約2か月間、毎夜公演!

しかも、同日から約2か月間は、なんと晴れの日でも毎夜公演されるという!!

今回のパレードは、毎夜レギュラーで公演していた全長700m、100万個ものライトが光り輝くナイトパレード「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」の休演に伴うもので、5月9日(月)~7月7日(木)の期間、通常は雨の日限定の「ナイトフォール・グロウ」が特別に晴天時にも公演されるのです!!

本来は雨の日限定のレアなパレードで、7月8日(金)以降は雨天時のみの公演となるだけに、ファンならずとも見逃せない!!

これまで雨天時に実施されていた「レイニーナイト・ファン」は、「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」が雨で休演となった際に行われ、カラフルなレインコートを着たミッキーと仲間たちが、“ポチャン”などの雨音の歌詞に合わせて踊るプログラムでした!

しかし、今回の“新・雨の日限定の夜のパレード”「ナイトフォール・グロウ」は、これまでの装い等が一新され、全く新しいショーとなっています!

パークに音楽が鳴り響くと、「眠れる森の美女」に登場する3人の妖精たち(フローラ、メリーウェザー、フォーナ)のフロートを先頭に、ミッキーマウスやミニーマウス、ドナルドダックやデイジーダックのフロートが華やかに登場!!

【写真】一新された“新・雨の日限定パレード”の最新写真はコチラ

続いてシンデレラやベル、ジャスミンの乗ったプリンセスたちの優雅なフロートが登場!

ディズニープリンセスも雨の日限定パレードに登場!

ポップなフロートに乗ったグーフィーやプルート、チップ&デール、クラリスが登場し、軽快にパレードをしめくくる!!

レインコートや傘がカラフルで雨の日も楽しくなりそう♪

フロートは全てパステルカラーの光を放って変化するので、雨にも映える美しさ!!

そして、今回特に見逃せないのが、フロートと共に一新されたキャラクターの衣装!!

こちらもパステルカラーにラメやクリスタルが散りばめられ、フロートの光を反射しながらさりげなく輝く!

晴れた日にも「ナイトフォール・グロウ」が見られるこの超レアな機会に、東京ディズニーランドに出かけてみてはいかがでしょうか!?

そしてそして、今見どころなのはランドだけではありません!

東京ディズニーシーいも素晴らしいパレードがあります!

こちらが新ナイトタイム・スペクタキュラー「ファンタズミック!

新ナイトタイム・スペクタキュラー「ファンタズミック!」では、ミッキーマウスが魔法使いのコスチュームで登場!

4月28日(木)よりスタートした新ショー「ファンタズミック!」は、メディテレーニアンハーバーで行われる、ミッキーの“夢の中の世界”を表現したナイトショー。

“ハーバー”の上で行われるというだけあって、「水」の使い方がかなりスゴい!

噴水やウォータースクリーンに映しだされる映像と、実物のミッキーが一体となり、大迫力の幻想的な世界が約20分にわたり繰り広げられるのだ。

ショーは、魔法使いの帽子の形をしたバージ(船)から出てくるミッキーマウスの“魔法”によっていよいよスタート!

ミッキーが魔法を使うと、会場全体には、アリエルが登場する美しい海の世界や、スティッチが登場するリズミカルな星空の世界、ジーニーが登場する魔法の世界など、様々なシーンが次々と映しだされていく。

フィナーレは、様々な実物のディズニーキャラクターが登場し、色とりどりの噴水や光、パイロによって盛大に盛り上がり、驚きの連続であっという間に終了。

“映像”と“実物”、また“水”と“光”のコラボレーションを存分に味わえる、今までにない幻想的なショーになっている。

※引用元:東京ウォーカー

「ファンタズミック!」で使用するバージは、各バージ内に搭載している発電機により電飾の点灯や走行を行うとのことで「節電対策」もばっちり!

ディズニーランドにも負けない素晴らしいパレードが開催されているので、この機会に是非行ってみてはいかがでしょうか!?

KalafinaがLA開催の「Anime Expo」に参加決定!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.05.08|iwamura

7月1日~4日、アメリカのロサンゼルス・コンベンション・センターにて行われる北米最大級のアニメコンベンション「Anime Expo 2011」が開催されます!

昨年はAKB48、一昨年は中川翔子が出演した同イベントの今年の音楽メインゲストに、実力派女性トリオ「Kalafina(カラフィナ)」の参加が決定!!

Kalafinaは一昨年「アニメボストン」にも出演しており、今回2年ぶり、2度めのアメリカ凱旋ライブになります!!

※Kalafinaとは

ヒットメーカー「梶浦由記」の新プロジェクト『Kalafina(カラフィナ)』。
2008年1月23日「oblivious」で鮮烈のデビューを飾り、2nd Singlesprinter/ARIA」、3rd Single「fairytale」まで3作連続オリコンウィークリーシングルチャートTop 10入りの快挙を成し遂げる。

また、同日発売の4th Single「Lacrimosa」は、大人気アニメ「黒執事」のエンディングテーマとしてオンエアされ、「空の境界」、「黒執事」と立て続けに人気の高いアニメ作品とコラボレーションしている。

同年5月には、米国・Bostonにて行われた今期全米最大級のアニメコンベンション「Anime Boston」に、ヘッドライナーとしてプロデューサーの梶浦由記と共に渡米。4,000人超のオーディエンスの前でライブを行い、大盛況を得る。

※引用元:Kalafina オフィシャルサイト

1992年から開催されているAnime Expoは、LAにて年に1度開催される、北米のアニメ・マンガイベントとしては最大級のイベント!!

日本からの著名なアニメ・マンガ・音楽ゲストを迎え、コスプレ、カラオケ、ビデオコンテストのほか、先行上映会やゲーム大会、ファンによる仮装大会であるマスカレードなど各種イベントが展開される!!

音楽メインゲストとして参加するKalafinaのライブは、会場に併設される名門「Club Nokia」にて開催!

メンバーは、ライブのほか、“ミート&グリート”やサイン会、パネルなどの各種イベントにも参加し、ファンとの交流の場を持つ予定!!

今回、Kalafinaは大人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のエンディングテーマを担当!

こちらがエンディングテーマ「Magia」!!

こちらの曲はオリコンウィークリーチャート7位を記録!!

2008年のデビュー以来、シングル7作のオリコンチャートイン、アルバムのチャート5位と8位へのランクインを続け、2009年より国内外で精力的にライブを敢行!即日ソールドアウトするほどの人気ぶりとなっている!!

今後も目の離せない、アニソン界の新星「Kalafina」!今後も追いかけていきます!

1 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 87


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ