Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

第91回全国高校サッカー選手権大会、4175校の頂点がついに決定!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.22|iwamura

みなさん、こんにちは。

 

先週に降り積もった雪と、雪かきの形跡が僅かに残り

完全に雪が解けるまでまだしばらく掛かりそうですが、

滑って怪我などされないよう皆様、お気をつけください。

 

さて、1月12日に4175校の頂点を決める予定だった全国高校サッカーの決勝戦ですが、

史上初に大雪による延期となり、先週の1月19日(土)に決勝が行われました。

※画像は全国高校選手権サッカー公式サイトより引用

今回で91回目となりました、全国高校サッカー選手権大会。

各都道府県48校(東京都は2校)で争われるトーナメント式の大会です。

「冬の国立」とも呼ばれ、全国のサッカーをする高校生にとってはまさに夢の舞台であり、

この大会によって注目された選手がプロになる場合も少なくありません。

また、この大会を盛り上げる応援マネージャーも注目すべき点の1つであります。

今大会の応援マネージャーは雑誌「seventeen」やドラマ「黒の女教師」等で注目されている、

大野いと」さんです。

※画像は高校サッカー選手権公式ページより引用

この応援マネージャーは、年々高校在学中の女子高校生が選ばれ、歴代の応援マネージャーの中には、

現在女優としても活躍されております、堀北真希さんや新垣結衣さんなどがいます。

こんな可愛いマネージャーがいたら頑張らずにはいられません。

自然と力が湧いてきますね。

 

そして、この大会を盛り上げる為のイメージソングを歌ってくれている「miwa」さん!

※画像はmiwaさんのofficial siteより引用

そして、歌ってくれている曲名は

「ホイッスル~君と過ごした日々~」という今大会にぴったりの曲になっております。

 

多くの方々に応援され、ピッチに立つことを許された48校。

そして、その中から優勝カップを掲げられるのは、たったの1校。

選手たちの1年間が1試合1試合に全力でぶつけられます。

 

その舞台が、国立競技場

※画像はTakumi Hatakeyama様ブログより引用

しかし、勝負の世界は勝つか、負けるか。2つに1つ。

優勝候補のチームが1回戦で敗退したり、全く注目されていなかったチームが優勝したりと

何が起こるかわかりません。

それが、勝負の世界の面白い所でもあります。

そして、全国の高校4175校の頂点をかけて争うチーム2校が決定しました。

1校目は、京都府代表「京都橘高校」

※画像は産経新聞記事より引用

 

注目は、FWのエース仙頭選手。

※画像はlivedoor sports記事より引用

 

決勝まですでに4ゴールを決めており、得点王まであと少しです。

 

 

そして、2校目は宮崎県代表、「鵬翔高校」

※画像は鵬翔高校サッカー部公式ホームページより

 

個人的な注目選手は、1年生ながら10番をつけている「北村和也」選手

 

※画像は人生とは旅であり、旅とは人生である記事より引用

 

1年生でレギュラーかつエースナンバーをつけるとは、将来に期待したい選手ですね。

 

 

そして、1月19日13時50分、優勝カップをかけた勝負がついにキックオフしました。

前半に先制し、後半同点とされながらも勝ち越しゴールを決めた京都橘高校。

※画像はキング様ブログ記事より引用

先制されながらも同点に戻し、勝ち越されてもまた同点に戻した、鵬翔高校。

試合は、取ったら取り返す、一進一退のシーソーゲーム。

稀にみる好ゲームだったと思います。

 

※画像はキング様ブログより引用

 

両チーム一歩も引かず、私もテレビから離れられませんでした。

素晴らしい試合だったと思います。

 

そして、試合は90分では決着がつかず、鵬翔高校は4回目のPK戦へ。

以前はPK戦はなく、延長でも決着がつかない場合は、両校優勝という形をとっていましたが、

2000年以降から、決勝戦も延長戦で決着がつかない場合は、PK戦を導入する。という形をとるようになりました。

 

PKというのは、本当に難しいものです。

一見簡単そうに見えますが、いざゴール前に立つとプレッシャーやキーパーの気迫に押しつぶされそうになります。

ある有名なサッカーの監督はPKは観ない。あれは時の運だ。とおっしゃる方もいるほどです。

そして、PK戦を制し見事日本一に輝いたのは・・・

 

 ※画像はyahooニュース記事より引用

 

「鵬翔高校」が6年ぶり12回目の出場で、

宮崎県勢初にして初の頂点に輝きました!

抱き合う選手たちの喜びが、決勝戦がいかに容易ではなかったかを物語っていると同時に、

負けてしまった京都橘の選手たちにも、同じくらいの賛辞を送りたいと思います。

PKを導入せず、両校優勝にすべき。という意見がかなり多かったようです。

それほどの好ゲームだったと思います。

次の世代のサッカー少年たちがこの舞台に立ちたいと思えるような、試合をこれからも見せてほしいと思います。

※以下、2000年以降の優勝高校と過去優勝地域データ

※下記画像はwikipediaより引用

 

 

今日、日本のプロサッカー選手のレベルは20年前と比べると、劇的に進歩していると考えます。

今では、世界中で活躍している日本人サッカー選手は100人近くになりました。

恐らく、今後日本代表がワールドカップなどの国際大会で、

決勝トーナメントを勝ち進んでいく日もそう遠くないことだと思います。

日本を強くするという意味では、全体的な底上げによる下からの強化が不可欠であり、

また海外で日本人が活躍することにより、

その技術を日本に持ち帰って普及することにより、海外でも通用するようになってくると思います。

香川真司や長友祐都のような、ビッグクラブで活躍する日本人選手を観たいですね。

※画像はAFPBBニュース記事より引用

 

若い指導者や若い世代の活躍と、日本のサッカーの普及に期待しつつ、

これからもスポーツを見続けていきたいと思います。

 

高校サッカー選手権に出場した皆様、お疲れ様でした。

おめでとうございます。

 

ありがとうございました。

 

 ※画像は熊じいの戯言記事より引用

 

 

実は日本の伝統。~部活動~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.15|iwamura

こんにちは!

inoue です。

寒くなりましたが皆様におかれましてはますますご健勝の事と思われます。

テレビでは多くの高校生たちの熱いスポーツドラマが放送されております。

サッカー、バレーなど高校時代スポーツをやっていた自分と致しましても熱いものが込み上げます。

 

今回はスポーツといったテーマで日本と海外の違いについて書きたいと思います。

 

※画像は平林泰三オフィシャルページ記事より引用

 

皆さんも学生生活の間に、何かスポーツをやっていたという方がほとんどだと思います。

かくいう私も小学校から大学まで部活動に所属しておりました。

日本の部活動の場合、何か一つのスポーツを始めると卒業するまで一つのスポーツに打ち込むというのが常であります。

 

一方、アメリカの場合はというと、年間を通して3シーズン(夏・冬・春)に分け、その中で様々な種類のスポーツを行います。

例えば、冬はバスケ、春はフットボール、夏は野球…といった形で、色々なスポーツを経験するようです。

中には、複数の部活に所属し結果を残す選手もいるようです。

 

現在NBAで大活躍しているレブロン・ジェームスは、高校時代フットボールで活躍し有名だったようです。

 

※画像はCAP専門店”KINGS”記事より引用

日本の場合、バスケットボール部に所属しながら、ラグビー部にも所属するというのは、意識が低い!という風潮があるような気がします。

実際、私が大学時代所属していた部活では兼部、要は部活を2個掛け持ちするのは禁止されていました。

というよりも、部活を2個掛け持ちする余裕はありませんでしたが。

 

そもそも、日本とアメリカ、海外とでは部活という定義自体が違うのかもしれません。

現に海外の人からみると日本の部活動と呼ばれる活動には感激するようです。

オーストラリアに関していうと、部活という概念はあまりないようです。

 

部活のある日本と部活のないオーストラリア 両国の文化の違い3

81e81927.JPG
オーストラリアの学校は小学校から高校まで基本的に午後3時過ぎに授業が終わり、4時過ぎに学校に残っている生徒は基本的にはいません。(特別な文化発表会の前などをのぞく)午前中授業という言葉も存在しないし、部活がないので、部活動という言葉が英訳できないわけです。
部活がない理由はいくつかあると思いますが、私が考えるにはこのような理由だと思っています。
まず第一に、そのスポーツまたは芸術分野での専門の人以外が教えるというのがオーストラリア人から見ると考えられない。

掃除がなかったりするのと同じで、学校は勉強しに来ているところで、スポーツはその地域の専門のクラブに参加して能力に合わせて行うものだという感覚。まして、サッカーをやったことがない先生が若いからという理由だけでサッカー部の監督になるというような感覚は受け入れがたいという点。

オーストラリア留学ジャットセンターブログより引用

 

オーストラリアでは、授業が3時には終わり、4時には学校に残っている生徒がほとんどいないようです。

そして、スポーツを『専門家ではない人に教わる』という考えが先に来てしまうようです。

日本の場合は、大体がその部活に所属していたOBなどが監督やコーチになったりします。

その方々が専門家ではないという意味ではありませんが、

オーストラリアの場合は、学校が終わり帰宅後は、その種目の専門のクラブなどに入ってスポーツを教わるというのが一般的なようです。

良い指導者に教わるというのはスポーツにおいて、かなり重要な要素ですが、行き過ぎた指導は時に大変な事態を招くこともあります。

 

昨年12月のバスケットボール部キャプテンの自殺問題

 

※画像はテレ朝ニュース記事より引用

先月、大阪市立桜宮高校の男子生徒(17)が自殺した問題で9日、生徒の両親がカメラの前で初めて取材に応じた。自殺前日に顧問から30発以上殴られたと生徒が話していたという。

先月、大阪市立桜宮高校のバスケットボール部のキャプテンだった2年の男子生徒は、顧問の男性教諭に体罰を受けた翌日、自宅で自殺した。大阪市教育委員会などの調査で、生徒が顧問から日常的に体罰を受けていたことがわかっているが、遺族によると、自殺前日に、30発以上、顧問から殴られたと生徒が話していたという。

日テレニュース24時記事より引用

 

生徒からすれば、バスケをしていたというよりは、バスケをやらされていたという思いがあったのではないでしょうか。

熱心な指導は素晴らしいことだと思います。

しかし、指導が行き過ぎて生徒が自死したとなると、それは指導ではなく暴力になってしまうのでないかと。

やはり、スポーツは楽しくなければならないと思います。

 

また、部活というものはその活動期間での経験や人との出会い、また共同生活といった事が重要であり、財産となるような気が致します。

 

※画像は学習院空手道部ホームページより引用

 

年に数回、学生時代に過ごした部活の先輩、後輩と酒を飲みながら「昔は、ああだったな。」と話を誇張したりしながら昔話を話し合うというのも、部活動経験の醍醐味だと私は考えます。

先輩方が残してくださったものを自分たちが引き継ぎ、それをまた自分たちが次の世代に繋いでいく事も組織に所属している者の責務であると考えているからです。

 

そして、この部活動の制度も現在の我が国の考え方にも表れているような気が致します。

日本の場合、多くの企業が終身雇用制度をとり、一度就職したら、一生勤めあげる、

言い換えれば一つの事をやりきるといった、『 日本人の忍耐力』といった海外から評価されている美徳のひとつだと思います。

 

ガンバレ!部活動!

※画像は部活動風景より

ありがとうございました。

 

 

 

上海レポ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.12|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

 

年始に上海に行ってきたので、ちょこっとレポをしてみたいと思います。

※思い出保管用

 

皆さんは、上海に行った事はありますでしょうか?

上海といえばこの写真の場所が有名かと思います。

※チャイ語ナビより

 

上海浦東地区の夜景。

ワイタイから見る夜景は、かなりグッとくるものがありました。

まさに高層ビル群という呼び方がふさわしい最も開発の進んだ地域。

真上を撮ったら日本では撮れないであろう写真がとれました。

この写真、自分でいうのもなんですが、好きです。。。。

 

そして、こちらは、テレビ塔の中からの写真。

久しぶりに高いとこ上ったなと。

空気は、残念ながらあまリキレイではないので、終始厚い雲が空を覆っています。

しかし、この高層ビル達は、迫力あるな~

ちなみにこちらが泊まったホテル。

日本円でもそこまで高くなく、ビジネスホテルぐらいの金額で泊まれました。

とにかく、外観が派手。

ジンアンスー いわゆるお寺なのですが、観光課客も多く、活気があります。

すぐとなりにブランドの入ったデパート的なものがあります。

お寺の背景に「OMEGA」という中国らしい写真ではないかと。。。

写真右側に立っている送迎物は、上のほうにお賽銭を投げて入れる仕組み。

10回目ぐらいでやっと入りましたが、みんなが四方八方から投げ入れるので、お賽銭が見事にヒットしましたw

北京ダック。

美味です。

今回は入れなかったのですが、上海のクラブ。

これは次回、是非とも行ってみたいです。

上海の街並み

THE ライオン

 

という事で、かなりディープな旅になりました。

向こうのカラオケにも行ってきましたが、中が豪華で、日本のカラオケとは全く違うものでした。

そして、皆さんお酒が強い。。。

 

いや~本当に向こうでお世話になった方々に感謝です!

謝謝!!

迎春~箱根駅伝からWBCまで、勝利を目指す男たちの2013年の挑戦について~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.01|iwamura

新年明けましておめでとうございます。

inoueです。

 

新年1発目のブログを書くことになりましたが、今年も変わらずよろしくお願いいたします。

12月29日~31日まで開催されました、コミックマーケット83も周りのスタッフさんや多くの関係者、そして寒い中、足を運んでくださいました多くのお客様のおかげで無事に終えることが出来ました。

rocketworks一同心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

今年の干支は「巳」ということで、

※画像はMSN産経ニュースより引用

来年のえと「巳」に掛け替えられた、道明寺天満宮のジャンボ絵馬=13日、大阪府藤井寺市    学問の神様で知られる道明寺天満宮(大阪府藤井寺市)のジャンボ絵馬が迎春準備事始めの13日、来年のえと「巳」に掛け替えられた。絵馬は上方浮世絵の伝統を受け継ぐ女性画家の五世長谷川貞信さんが、宮司の南坊城充興さんから「和を大切にする年になるよう願いを込めた巳を描いて」と頼まれ、向き合う巳を優しい線で描いた。高さは2m、幅2・4m。禰宜の南坊城光興さんは「政争も絶えないし、来年はほんとに和が大切な年になりそうです。人との縁、神様との縁を大切にする年になってほしい」と話した。 MSN産経ニュース記事より

大阪府の道明寺天満宮には、大きな巳の絵馬が掲げられております。

テーマは「和」という事です。

今年一年はどういった催し物が開催されるのか。

少しではありますがご紹介させて頂きます。

まず、年明けすぐに毎年私もテレビの前で観戦させて頂いております、第89回箱根駅伝が開催されます。

※画像は箱根駅伝公式ページより引用

シード校10校と予選を勝ち上がった9校、そして関東学連選抜を加えた計20校が優勝をかけ、総距離217,9kmを走り抜けます。

毎年様々なドラマや学生たちの熱いバトルが展開されております。

昨年は、エース柏原率いる、東洋大学が3回目の優勝を果たしました。

※画像はMSN産経ニュースより引用

山の神こと、柏原選手は箱根山を登る第5区の1番過酷なコースにて区間新記録をマークし、88回大会にて最優秀選手に贈られます金栗四三杯を受賞されました。

私もたまに外をランニングしたりしますが、スピードは比べものになりません。

柏原選手の区間新記録のタイムが23,4kmで約1時間16分なので単純計算でも急な坂道を1km、3分少々で走った計算になります。

私が高校2年の時に1,5kmをかなりのスピード(個人的に)で4分位でしたのでもの凄いタイムだと自分で調べながら驚愕しておりました。

今年はどの大學が優勝するのでしょうか。年明けの楽しみの一つです。

※以下画像は出場校一覧

※画像はsportsnavi plusより

そして、三月には世界で28か国の国々が参加し、野球の世界No,1を決める「ワールド・ベースボール・クラシック2013」も開催されます。

※画像はWBC公式サイトより引用

現在2大会連続で優勝している日本。今回も優勝し3回目の優勝を飾ることが出来るのでしょうか。

予選等は3月2日から開催されます。こちらも目が離せません!

私の注目はもちろん、山本浩二監督率いる「山本JAPAN」

※画像はworldbaseballclasic公式ページより引用

ミスター、赤ヘルこと山本浩二監督の代表チームのメンバー構成も楽しみです。

年々日本の選手がメジャーリーグに挑戦されておりますが、日本にもまだまだ力のある選手はたくさんいます。

その代表候補メンバーで是非とも優勝を勝ち取っていただきたいと思います。期待してます。

※以下は日程表。

※画像は公式サイトより引用

是非とも日本には3連覇してほしいものです。優勝カップを手にするのはどの国になるのでしょうか。

※画像は公式サイトより引用

3か月の間の主なイベントをご紹介させて頂きました。

大学生の方、特に今年の4月から新社会人となられる方々にとっても、3月は卒業式という大きなイベントが待っていることだと思います。

多くの方々に桜咲くよう期待しております。少し気が早すぎる気がしますが。

それまで私も突っ走って行きたいと思います。

以降の話題、ニュース等も都度ご紹介させて頂きたいと思います。

今年1年も変わらぬお付き合い、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申しあげます。

ありがとうございました。

今年1年を振り返る。今年の1文字は「金」に決定!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.18|iwamura

こんにちは!

 

INOUEです。

1日1日が進むにつれ、年の暮れと共に新しい1年の幕開けを告げているような気がします。

そんな事を思った1週間でした。

 

今年もやってきました。今年の漢字、1文字!

※画像はマイナビニュースより引用

画像の方は、今年の1文字を揮毫(きごう)されている森清範貫主。

今年の漢字は、「金」!

1995年から毎年漢字の日である12月12日に、財団法人日本漢字能力検定協会が、全国から公募を募り最も公募の多かったものを今年の漢字とし、京都の清水寺にて発表されています。

今年の漢字の「金」ですが、実は2000年にも選ばれていて、今回がなんと2回目なのです。

そんな中でも、今年1年間は金にまつわる出来事が多かった気がします。

 

金と言えば連想するのが、金メダル!金メダルと言えばロンドンオリンピックでした。

 

※画像はameba.blogより

今回のオリンピックも個人的にはかなり感動する大会となりました。

サッカー、競泳、体操などスポーツのもつ人々を魅了するパワーを見せつけられた気がします。

競泳の北島康介選手はアテネオリンピックの時から応援していました。

アテネ、北京と日本競泳史上初となった2大会連続2種目金メダルの偉業を達成し、今大会でも史上初の3大会連続2種目金メダルを期待していました。

 ※画像はWEBRONZA記事より引用

結果は残念ながら、メダルには届きませんでしたがその後の男子400Mメドレーリレーでの銀メダルがやっぱり感動的でした。

個人では届かなかったメダルがチームではメダルに届いた。4人の心・技・体が一体となったメダルではないでしょうか。

※画像は太田祐一郎様記事より

この時の競泳男子400メートルリレーオリンピック代表、松田丈志選手の

「康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない。」は2012年流行語大賞トップ10にも選ばれました。

先輩冥利に尽きる一言だと思います。

サッカーでもなでしこJAPANがワールドカップの興奮が冷めやらぬ中、

堂々の銀メダルを獲得しました。

※画像はnikkansports.com記事より

最後の最後まで諦めないなでしこJAPANの選手たち、2点ビハインドから1点を返しましたが、無情にも試合終了のホイッスルが・・・

アメリカの選手たちもなでしこJAPANの選手たちも本当に輝いていたと思いました。

紹介させていただいた2種目は金メダルとはなりませんでしたが、「金」という一文字はぴったりだと思います。

※日本人メダリスト一覧記事、livedoor.sports記事より

 http://news.livedoor.com/olympic/london2012/medal_japan/

 

また、金環日食も今年の一文字の「金」にふさわしい天文イベントだったと思います。

 ※画像は虚構新聞記事より引用

2012年5月21日に観測されました金環日食。東京で観測されたのはなんと、173年ぶり。

私も朝、メガネを装着し観てしまいました。

天文イベントは初めて見たのですが、曇り空の中からですが感動したのを覚えています。

次回東京で観測されるのは、なんと300年後の2312年だとか。

近いところでは、2030年6月1日に北海道にて観測されるとされています。

次回は北海道で観るのもいいかもしれません!

 

まだまだ1年を振り返るには早すぎますが、残りわずかの2012年を「金」に出来るよう精一杯駆け抜けたいと思います。

ちなみに私の「金」は、、、

  ※画像は金欠なんてらくらく解消記事より引用

 

ありがとうございました。

 

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 35


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ