HOME >
ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルがついに発売!
2013.08.29|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
ジョジョの奇妙な冒険が昨年、25周年を迎えジョジョ展などを開催し、
更なる人気に拍車をかけるゲームソフトが本日発売となりました!
※画像は、公式HPより引用
2012年7月5日に行われた作者の荒木飛呂彦による原画展「ジョジョ展」の記者発表会で発表された、ジョジョの奇妙な冒険Part1〜Part8までに登場した主要キャラクターたちが入り乱れて戦う対戦型格闘ゲーム。
グラフィック面では荒木の独特の画風をゲームで再現するために独自のシェーディングエンジン「JOJO・シェーディング・レクイエム」が開発され、またモーション面でも「ジョジョ的」なアクションを表現するために秒間60フレームではなく敢えてその半分(秒間30フレーム)で作成されている。また、キャラクターの仕草や行動もゲームに影響させることもある。※wikipediaより引用
幅広いファンを持つジョジョの奇妙な冒険ですが、昨年のジョジョ展にて発売が発表され、
待ちわびた方も多いと思います。私も当然そのひとりでございます。
今回の作品ですが、1部~8部までのキャラクター38人が使えるとの事。
更に、ダウンロードキャラクターが使用できるとの事。
ダウンロードキャラクターというのがズルすぎます・・・
現在発表になっているダウンロードキャラクターは、
重ちー、フーゴ、イギ―そしてバオー来訪者から、バオーが参戦決定です。
※画像は、beamsHPより引用
『バオー来訪者』(バオーらいほうしゃ)は、荒木飛呂彦による日本の少年向け漫画、およびそれを原作とするOVA作品。集英社の少年向け漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』に1984年45号から1985年11号まで17話が連載された。単行本は全2巻。
主人公は、生物兵器「バオー」へと改造された青年「橋沢育朗」と予知能力を持つ少女「スミレ」の2人。バオーの超人的能力を狙う、政府系の秘密組織「ドレス」からの逃避行を中心に、2人の成長と相思を綴った物語。
う~む、とにかく早くプレイしたいですね。
PV動画等も配信され、ゲームしたい意欲にかられます。
最新第7弾PVは下記URLより※youtubeより
http://mirror.bandaigames.channel.or.jp/list/asb/
以下1~6のPVです。※youtubeより
第1弾
http://www.youtube.com/watch?v=qOPqmpzlAE8
第2弾
http://www.youtube.com/watch?v=nkcEnfr3glI
第3弾
http://www.youtube.com/watch?v=HbdgjePSY0o
第4弾
http://www.youtube.com/watch?v=40BH5a5ltfY
第5弾
http://www.youtube.com/watch?v=xe9pvmZM1mA
第6弾
http://www.youtube.com/watch?v=DyjNooufho8
今回の作品の凄い所は、やはりキャラクターの多さ!
前回の作品、スターダストクルセイダーズでは3部のキャラクターのみでしたが、
今回は、ファントムブラッドからジョジョリオンまでの主要キャラクターが使用可能です。
第4部のダイヤモンドは砕けないでは、なぜ重ちーかと言いますと、
荒木飛呂彦先生の好きなキャラクターがハーベストであるからかと思われます。
下記URLはジョジョ展の発表会動画です。
※youtubeより
http://www.youtube.com/watch?v=Su0_tuodDRA
上記URLの動画56:00~荒木先生の質疑応答となっており、その中で語っております。
是非ご覧ください。
かなりの宣伝を行っており、作品にかける意気込みも伝わります。
東京23区内を走るJR山の手線には、ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル仕様の電車まで走っております。
※画像は、コミックナタリーより引用
発売前にすでに受注が50万本を突破しており、その記念に山の手線にこのような仕様が行われました。
皆様も話題の新作ゲームを是非プレイしてみてはいかがでしょうか。
【ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル】
価格:7,980円
発売日:2013年8月29日
発売元:バンダイナムコゲームス
こちらより予約可能です。
amazonより
とにかく楽しみな作品です。
皆様、どうぞプレイした感想を教えて頂けましたら、幸いです。
ありがとうございました。
アクセサリー、香水、化粧品、大人向けグッズの展開は、技術の進歩?ファンの声?
2013.08.28|nakano
こんにちは、nakanoです!
アニメのキャラクターグッズとしても、最近よく展開されているのは、
本物志向な大人向けのアイテム、
ユーザーが変われば供給も変えるのが、ビジネスの鉄則ですね!
画用紙で出来た着せ替え人形や、塗り絵、ビニール製の空気人形など、
どうして泣き叫ぶ程、あれが欲しがったのか謎ではありますが、
今は、人形に着せる服…、ではなく本人が着れる服…、
その他に、大人がオシャレとして纏えるアイテムも多数出ています。
その代表的な作品が、
『魔法の天使クリィミーマミ』
女性の足元のお洒落、パンプス
今やマストアイテムのバッグハンガー
キャラクターと同じ形のイヤフォン
※画像:全て NEVERまとめ より
女の子だったら誰でも憧れる魔法少女、
その中でもグッズ展開に力を入れ、ブランドとのコラボや展示会を続けているクリィミーマミ。
バッチリ世代…ではないですが、私も憧れて再放送を見ている一人でした。
こうして、元々その作品が全盛期だった頃の、今現在大人になったファンへの訴求力、
私もすっかりやられてしまいます…
女性のお洒落アイテムとして展開されるのは、
すでに『オタク』の愛情表現のひとつ、とは違い、
生活に馴染んだ『隠れミッキー』のようなもの。
そこに元々日々の生活で忘れがちなガーリー要素が加わり、
また新しいアニメでなく、自分がわかる作品…というのも、醍醐味のひとつ。
なかなか手の出ない高級ブランドでも、ゲットしてしまうのがいわゆる『オタク』、
でも人気ブランドであれば、『アニメ』云々関係なく、元々購買欲は高いわけで、
その間で上手い具合に商品展開されているな…と、納得してしまいます。
自分が小さい頃、こんな商品なかったのに!という悔恨と一緒に、
今なら買える!というストレートさも、私は好きです。
今の時代だからこその商品、
※ココラボ様より
瞳の色が鮮やかなアニメの世界ですが、
そんなキャラクターと同じ瞳になれる商品が発売!
※ココラボ様より
こちら大人気アニメ『まどか☆マギカ』のキャラクターの瞳の色を再現したカラーコンタクトです!
他にもシックな『ほむらパープル』などがございますが、
まどかファン、コスプレイヤーさんは必見! そしてこれこそ隠れミッキー…普段付けていて、誰が「まどかだー!」と気づくでしょうか?
そんなファンも混乱するような、そんなイメージアイテムですが、
一番はコレ!
※とれまがニュース様より
使っているところで気づいて貰えるのは、同じ物を使っている人くらい?
『クリィミーマミ』イメージのオードトワレです。
予約はすでに終了していますが、
私ももっと早めに知っていれば…!
出来ればパッケージにもう少し力を入れてほしかった希望はありますが、
ところで、こういった大人が身につけられるアニメグッズですが、
特に女性を意識した商品が多数出ております。
あー!その魔法のステッキー!
あの変身道具が!!
といった風に、ファンが求めている商品を的確に形にしているように感じられます。
ゲームのキャラクターってどんなニオイがするんでしょうか? 数ヶ月前、米Kotakuのティム・ロジャーズ記者がゲームキャラのニオイを掘り下げたこともありましたが、その時は「ピカチュウはレンジでチンしたハムスターのエサの臭いだろう」とか、「ゾンビはとにかく口臭が酷いはず」とか、「『ギアーズ』の戦士は戦いに集中するあまり、ズボンにウンコ垂れ流し」とか、なんとも鼻を覆いたくなるような予想ばかりでした。
では、現実的に考えるのでは無く、ゲームのキャラクターをイメージした香水だったらどうでしょうか? 実は、Epic-Scentsという会社がそんな面白い商品を開発しているらしいのです。
※kotaku様より
Epic-Scentsという会社では、調香師がすべての香りを実現できる…という文言の元、
商品製作をしているため、
キャラクターに合った「○○らしさ」や「○○ぽい」という単語をいくつか合わせ、
それだけで香水を作ってしまう…
確かにこれだったら、なんとなく簡単に出来てしまいそうな気はします。
ちなみに画像のロックマンは、「純血さ、男らしさ、そして勇敢さ」そこに男性らしい香りをプラスし、作られた「COOLRUSH」
技術が進歩すると、「○○ぽい」や「○○らしさ」でキャラクターの商品ができてしまう事に驚きです。
しかし、現代の商品開発までには、
こんな地道な想いがある事も、また感動のひとつです。
ケースはピンク色でキラッキラ! か、かわいい!! けど、オトナ女子が使うにはちょ~っと、キュートすぎやしないかしら。売れるのかな?
なんて思っていたら、子供時代に変身系アニメを観ていた20代30代の女子たちから、「かわいい~っ!」「これは欲しい!」と大絶賛なのでした。
やっぱり子供のときの憧れをそのまま持ち続ける隠れファンって多いんだあ! と納得していたら、今度は『セーラームーン』に出てきたコンパクトの話題を持ち出し、「こんなコンパクトが欲しいわ~っ!」 とネットでワイノワイノと女子トークに花咲きまくりなのです。
なかには、具体的にイラストを描く乙女もおりまして、どれもこれも、超キュートなコンパクトの図案でいっぱい! 細部に注意書きまで明記され、相当に力が入っていることからも、思い入れの深さが伝わってきます。
なかでもイラストのなかに書かれた「バンダイさんおねがいします」という要望は、どこかサンタクロースに希望のプレゼントを一生懸命お願いする純粋無垢な子供を連想させて、思わず微笑んでしまう!
※p0uch様より
ツイッター等のネット上で、こういうのが欲しい!こういうのを作って欲しい!と、
個々人の希望で盛り上がった「美少女戦士セーラームーン」の変身コスメシリーズですが、
※ガジェット通信様
結果、こうなりました。
引き続き、マニキュアなどのコスメティックも商品化されています。
結局、予約数が予定を大幅にオーバーしてしまい、
1次、2次…と小刻みに予約受付をしても、結局私のように購入出来ていない人間がいるんです…10年以上待ったのに…
欲しい!と思っている人の力は凄いですね。
商売につながるかも勿論大事ですが、周りの声を聞いて、先ずは動いてみる…
今回のコスメシリーズは、まさにユーザーの声が反映して成功した商品と言えます。
弊社Goods工房.comでも、皆様のあれが欲しい!こんな風に作ってみたい!をお待ちしております!
売れる商品のアイディアは、皆様のアイディアかもしれません。
ありがとうございます。
カテゴリ:comic|インターネット|グッズ|ゲーム|コンテンツ|デザイン|ファッション|ブランド|メディア|映画|未分類|本|萌え
夏のイベントコミックマーケット84を快適に過ごす為に、リムジンはいかがでしょうか?
2013.08.07|nakano
こんにちは、nakanoです!
夏真っ盛り、先週の日曜日には、土日2日間共にお祭りやイベントに参加してまいりました、
暑い季節ですが、熱いイベントも盛りだくさんで、家の中に閉じこもっていられないですね。
そんな夏のイベントといえば、
今週末から始まりますコミックマーケット84、
Wi-fiスポットの増設や、初参加の企業のニュース、
webカタログの開始や、曜日ジャンルの変更など…、
色々と話題が絶えませんが、
今回、私の方でご紹介するのは、
そんな熱いコミックマーケットでの、ちょっとしたイライラを解消してくれるニュースです。
※東京空港交通サイトより
8月10日、11日、12日開催のコミックマーケット84に合わせた臨時のリムジンバスが出ております。
リムジン!と聞くと驚きですが、
このバス、意外と普通なんですね…
料金は700円、
新宿西口まで直通になるので、
国際展示場正門から新宿までの電車料金が、約600円~700円な事を考えるとかなりお得ではないかと。
ゆったりと乗れる広々した快適なリムジンですが、満席になり次第の先着順になりますので、
お早めに並んだ方がよろしいですね!
なにせ、50万人を超える集客のイベントですから、
交通網やイベント会場の混雑は必須です。
※gigazine様より
この人数が一度に帰宅して、しかも行きより帰りは大きな荷物を沢山抱えているわけですから、
通勤の満員電車の悩み…どころではありません。
※アキバ総研様より
最寄駅の国際展示場駅は、このとおりでございます。
最近熱波で大騒ぎの某国のプールの映像にも似たものがありますが。
また、モラルとして守らなきゃならない事もたくさんありますので、
何かしら問題が起きるのも必須。
初心者の方も、そうでない方も、今一度細心の注意を払ってご参加下さい!
私も熱中症対策と事前調査だけは徹底して、当日に挑みたいと思います。
ありがとうございます。
準天頂衛星みちびき×最先端AR×ROBOTICS;NOTES
2013.08.03|saito
こんにちわ!齋藤です!
弊社でもコミケ等でグッズセットを作りました「ROBOTICS;NOTES」のリアル体感ツアーともいうべき企画がたちあがっています!
また、壮大な企画です。。。
ROBOTICS;NOTESとは?
『ROBOTICS;NOTES』(ロボティクス・ノーツ)は、2012年6月28日に5pb. (MAGES.) から発売されたXbox 360・プレイステーション3用アドベンチャーゲーム。『CHAOS;HEAD』、『STEINS;GATE』に続く、5pb.とニトロプラスのコラボレーション企画「科学アドベンチャーシリーズ」の第3弾。『STEINS;GATE』のトゥルーエンドとなる世界線「1.048596」上における2019年の物語となる[1]。そのため、『CHAOS;HEAD』や『STEINS;GATE』の登場人物も登場する。
本企画の詳細は下記です!
【準天頂衛星みちびき×最先端AR×ROBOTICS;NOTES】アニメROBOTICS;NOTESの聖地・種子島で、
世界最先端のGPS(位置情報測位)と最先端のARを駆使してスマホでスタンプラリーが出来るとの事!
さらにGPS実証体験に参加してARでキャラ達にも会えるようです。
■ミッション_
リアルフィールドで、スマートフォン、位置情報、ARを駆使しキャラクター達を発見せよ!
本実証体験コースは、ROBOTICS;NOTESとコラボレーションしています。
種子島を舞台とし、2012年にPS3&Xbox360用ソフトとして発売をかわきりに、アニメもゲームも好評のROBOTICS;NOTES。
でも、自宅で楽しんでいたロボノの世界だけが全てではないのです。
ROBOTICS;NOTESのキャラクターたちはゲームやアニメで出てきたスポットの他にも色々な場所で活躍中です。
ほら、スマホをかざせば実は今あなたの隣にいるかもしれない。
キャラに会える聖地巡礼?ゲームやアニメに出てない新聖地!?
あなたは期間中に何人のキャラクターに会えるだろうか?
スマホ等を使ってキャラクターを発見する事がミッションとの事!
これは、作中出てきた「ポケコン」のやり取りに近くて、作品に入り込めそうです☆
■開催期間_
2013年10月25日(金)~27日(日) の2泊3日
2013年10月26日(土)~28日(月) の2泊3日
※2013年11月2日(土)~4日(月・祝日)は、別途プランにてお申込みください。
■参加資格_
・小学生以上 ※中学生以下の場合は保護者が同伴してください
・実験で使用するスマートフォン(iPhone 4S以降かつiOS5以上、Android™ 2.3以上)をお持ちの方
・Twitterアカウントをお持ちの方(もしくはアカウント作成することができる方)
・スタンプラリー参加後、アンケートにご協力いただける方
※当ツアーは実証実験スタンプラリー参加者のみのお申込み受付けとさせていただきます。
■実証実験スタンプラリー概要_
種子島は、世界一美しいロケット発射場「種子島宇宙センター」があることで有名な日本の宇宙開発の最前線基地です。2010年9月11日に打ち上げられた準天頂衛星「みちびき」が、実用化に向けて動き始めています。宇宙航空研究開発機構(JAXA)および関係研究機関による実証実験が実施されているのです。その一環として「みちびき」が持つ高精度GPS機能(位置情報測位)を使った利用実証実験が行われます。
当ツアー参加者はみちびき、IMES、ARといった最先端の技術を駆使し、「ROBOTICS;NOTES」のキャラクターたちを発見するミッションに参加いただきます。種子島でキャラと巡り会い、近未来体験をしてみませんか?
現在一般的にGPSと呼ばれている位置情報の測位精度は10m以上の誤差がありますが、高精度な測位を可能にする準天頂衛星初号機「みちびき」を初めとした「準天頂衛星システム」を活用することで、「みちびき」に対応した一般的な受信機でも誤差1m前後以内の測位が可能となります。
この実証実験ではソフトバンクモバイル株式会社が提供する位置情報を利用した情報配信サービス「ふらっと案内」と「みちびき」の位置測位情報、さらに屋内でも位置情報を送信することができるIMES(Indoor Messaging System:GPS実証衛星と同等の信号を用いる屋内測位方式)を利用した屋内外のシームレスな測位実験、「みちびき」経由でショートメッセージを送信するL1-SAIF補強信号の受信実験を行うことで、位置情報受信技術向上を図ると共に、観光への活用など正確な位置情報を活用した社会的な実用化に向けた可能性を探ります。
なお、本実証実験は経済産業省による平成25年度「準天頂衛星システム利用実証事業」に係る補助事業として一般財団法人 衛星測位使用促進センター(SPAC)とソフトバンクテレコム株式会社により実施されるものです。
■実験参加協力金について_
実験参加対象者には、一般財団法人 衛星測位利用推進センター(SPAC)より実験参加協力金(おひとり20,000円)が支給されます。【先着300名様限定です】
さらになんと、先着300名には、実験参加協力金なるものが支給されるとの事!
(2万×300人=60万か!)
ちょっと動画で、一呼吸。。。。。
さ!気を取り直して。。。
正当な実験だからこそ出来る企画ですね。。
本件を気にこういった形で、化学の進歩にも手軽に携われる機会が増えると良いなぁと思います!
聖地巡礼だけにとどまらない本格的なこの企画に参加してみてはどうでしょうか?
私は、仕事のため不可ですが。。。
参加された方は、是非弊社フェイスブックに感想を教えて下さい☆
ありがとうございます。
齋藤
ありがとう!ファミコン30周年!/ファミコンソフト累計売上ランキングベスト30と。
2013.07.16|iwamura
ありがとうファミコン!
「ファミコン」。文字で見るだけ、声にするだけで、未だにアガります!
そんなファミコンせんせい、7月15日で30周年でございました!
【神沢和敬】15日、今も愛され続けている任天堂「ファミリーコンピュータ」が、発売30周年を迎える。
「初めは売れないと思っていたが、とんでもない家庭用ゲーム機になってしまった」。ファミコンの開発責任者だった上村雅之氏(70)は振り返る。
※朝日新聞DEGITALさんより
小学校1年とかからやってたので、いわゆる「ファミコンとともに育った」世代です。モロに。
ということで、任天堂さん側からの素晴らしいニュースは大団円へ譲るとして、また、ファミコンソフト累計売上ランキングベスト30とも一部カブりまくる、我が個人的ファミコンソフトベスト5をピックアップ。
知らない人は人生を存していると思われるので、速やかに会社を休み、プレイしてください(スーパーポテトさんウェブサイトはこちら)。
【第5位/ドラゴンバスター/ナムコ】
弟と山のワラビを取り、それを210グラムできっちり20束、街の市場に売りにゆき、その金(1200円)で中古ソフト屋で買いました。ゴールドのやつです(笑)。
けっこう難しくて、でも今でもクリアできると思います。センスが光るゲームです。
【第4位/スパルタンX/アイレム】
たぶん、今の子どもとか馬鹿にすると思うんですよ。簡単すぎて。でも、気持ちいいんですよね、やってて。
なんとなく「ゲームって使うところ運動神経に近いよな」っていうの、男の子とか解ると思うんですよねこの感覚。解りますよね。
【第3位/スーパーマリオブラザーズ/任天堂】
ファミコンスノッブ(?)気取る皆様は挙げないんですよ。当ソフトをランキングには。
しかしながら、やっぱり不動のマリオと申しますか、このソフト無しに、ファミコンは語れないだろうと思います。
やるとアガる。元気になる。最高なゲームなんですよね。
【第2位/北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ/アスキー/スクウェア・エニックス】
あんまり人に言ったことないんですけど、ぼくの北海道好きは「北の国から~」よりもこっちだったりするのです。流氷ひとりで見に行ったりしたし。サントラも今も家にある(笑)みたいな。
音、ビジュアル、シナリオ、ストーリー。世界でも屈指のゲーム作品です。堀井雄二さんにドハマりした小学校5年生の俺がいました。
【第1位/ドラゴンクエストⅢ~そして伝説へ~/エニックス】
もうこれはしょうがないです。結局そのままスクウェア・エニックス(旧エニックス)に入社してしうぐらい好きで、ドラゴンクエスト25周年記念展も結局、企画・実施してしまいました。
発売当日。2月か3月か、雪が降ってたんですよ。学校仮病で休んでおじいちゃんと街の雑貨屋に並びました。ファミコンも禁止家庭だったので、このとき、親にも病院ってことにしてて。内緒でドラクエⅢと一緒に、ファミコンも買ってもらったんですよね。
家にパッケージされたファミコンとソフト、大事に持って帰って。
爆発しそうでしたね。嬉しすぎて死ぬかと思いました。
ということで、任天堂法務部さんと言えば、無敵の最終兵器として著名ですが、ついにその任天堂さんが、新たな試みに出られたようです。
任天堂が、家庭用ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」向けのゲームを開発するソフト(開発ツール)の無償配布を国内外で始めたことが14日、分かった。
ゲームの開発ツールは、これまで事前登録したソフト会社のみに配布されており有償だったが、個人でも登録すれば無償で利用できる仕組みを導入した。世界中のプログラマーに無償提供することで、開発者の門戸を広げ、WiiUの販売低迷の主因となったソフト不足を解消する考えだ。
※livedoor NEWSさんより
全く賛成です。さすがは我らが任天堂さん!Return to the source!
これからも世界のトップであり続けてほしいと思います!
ファミコン30周年、心より、おめでとうございます!