Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

人情相撲

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.07.30|umiushi

島根県隠岐郡に、隠岐の島町という町があります。


風光明媚を絵に描いたようですな

平成の大合併で、島後と呼ばれる島が丸々ひとつの町になったそうですが、

かの竹島も含んでいるという、イチローと同じ守備位置の方々はもちろん国政上も重要な町です・・・

・・・そういう話がしたいんではなくてですね、

この島には歴史ある古典相撲が伝わっております。

隠岐古典相撲

神社遷宮、ダム完成、校舎新築など、慶事があった時のみに、隠岐島挙げて徹夜で行われる相撲を古典相撲という。近世の勧進相撲に起源があるとされることから宮相撲、取組の勝者に、土俵脇に立てられた四本柱が与えられることから柱相撲とも呼ばれている。

なんですが、

古典相撲には幾つかの特徴がある。第一に三重土俵で取られること、第二に人情相撲と呼ばれ、勝負のしこりを後に残さないように勝負は1勝1敗の引き分けで終わること、

ということで、「真剣勝負じゃないのかよ!」とも思いますが、続きにあるとおり、

第三に、個人としての勝負のみではなく、その力士を出した地域同士の勝負でもあること、第四に相撲自体が競技ではなくカミゴトと考えられていることである。カミゴトとして、地域の代表として取られる相撲、それが隠岐古典相撲である。

なのでしょう。

—————-

で、なんでそんなこと言うかというと、昨日クソ暑い新宿界隈をチャリンコで激走しまして。

それでも、樹の多い新宿公園あたりはさすがに気温も低く、蝉時雨を聞きながら、野生のホモ・サピエンスの巣を横目にキコキコ進んでました。が、

暑いもんは暑い!

ということで、ゲームセンターに避難して一服こいてました。


復活のアンバサ

一息つくと、浪人時代大学時代にハマッたゲームが目に入りまして、

何の気なしにコイン入れたら強制的に対戦になってしまいまして。

3ラウンド先取制だったんですが、


怨恨呪詛的暗殺機体

に、瞬く間に2ラウンド取られてしまった・・・
(毎度毎度、スクエニじゃなくて申し訳ありません)

のですが、相手の方が次の2ラウンドは手を抜いてくださったおかげで、最終ラウンドにもつれ込みました!

隠岐の人情相撲を初めて知ったときは「なんかやらしーなー」とか思ってたんですが、

競技(?)は違えど一度ボコボコにされてみると、やっぱり人情が染みるです。楽しかった。

—————-

最終ラウンドの結果はどうしたかって?聞かぬも人情ですよ・・・

ドラゴンクエストⅨ対談~その2~ウツクシイ人生と友情の物語~完結編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.07.25|iwamura

ドラゴンクエストⅨ売れてるみたいですねー。 良かった!
弊社でも社員分を購入いたしましたよ(出社したら領収書が社長の机に!)。
ということで、本日は「僕らの夢のかなえかた」~ドラゴンクエストⅨプロデューサー「市村龍太郎」×神風動画代表「水崎淳平」豪華対談インタビュー後編掲載のご案内です!!!
今回はついに「映像の未来」について話題は突入します!
ドラクエⅨを背負い発売に導いたプロデューサー「市村龍太郎」と、その世界観を3Dアニメーションで堂々と実現して見せた神風動画代表「水崎淳平」の熱き対談。
前編に引き続き、「熱い」んですけれども、とても「楽しい」夏休み対談になっています(笑)。
やっぱりおふたりとも、夢を実現し、その夢を世界に広める使命を負っているだけに、子ども時代からの、その頃の気持ちを持ったまま、大人になってしまったことが露呈されてきます。
夢への貪欲な姿勢は相当なレベルです。これはすごい!」
とてもウツクシイ人生と友情の物語~ROCKETWORKSマガジン「ぼくらの夢のかなえかた」第2回[後編]~水崎淳平の「映像の未来」
⇒今すぐ「マガジン」ページへGO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それではみなさん!良い夢と良い週末を!

ドラゴンクエストⅨ~星空の守り人~「とあるレビュー」へのアクセスがスゴい件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.07.17|iwamura

ドラゴンクエストⅨへのレビューがスゴいって、amazonのはなしではなくて(まあこれは有名税というかイベントですね)。

大真面目な優しい応援レビュー」へのブックマーク数が相当スゴいことになっていたので、やっぱりドラクエは感動の大作であり、支持者は多いなあ~、と感慨深く思った次第。

どんな願いも叶える女神の果実。だが自然の摂理を超越した力は世界に悲劇をもたらす。翼を失った守護天使は、酒場で出会った仲間たちとともに救世の旅に出る……。

ワイヤレス通信によるマルチプレイと新設計の転職システムが特徴のDQシリーズ最新作です。プレイ時間の目安は、パーティー編成とマルチプレイまで1~2時間、転職まで4~8時間、本編エンディングまで20~60時間(私は28:11)。セーブデータは「NDS Adaptor」でPCにバックアップ可能。

シナリオ本編を協力して進められるのがDQ9のマルチプレイの特色。定年退職して暇な父と、そんな父をもてあます母にプレゼントすると、とても喜ばれました。試行錯誤の末、ゲーム初心者の母がホスト、僧侶に転職した父がゲストという形で安定。父の道案内を無視して母が迷子になったり、感動イベント中に壺を割ってはしゃぐ父を母が睨んだり、自由度の高さがドラマを生みます。

職業の個性と確実な成長を両立させたのがDQ9の転職システム。職業固有の魔法と転職後も有効なスキルが分化し、魔法が復権。新しい職に就くとレベル1に戻りますが、パラメータ上昇のスキルで底上げ可能。復職すると以前のレベルへ復帰するので、気軽に転職できます。

ドラクエらしい温かいデザインは健在。待望のキャラメイクと装備品の外見への反映を3Dの特性を活かし実現。DSの制約ゆえ2Dで描かれる街の人々に溶け込む3Dキャラの表現は見事(イベントでは2Dが浮く)。切ない物語を優しく包む音楽も気に入りました。旧作の名曲も各所に登場。

その他、セリフ中の漢字にルビあり、イベントのコンパクトな演出、街の会話のユーモア、リアリティよりプレイヤーの都合を優先したスキルの数々、進化した錬金釜、スマートなクエスト処理、DQ8より高速化しつつ演出を強化した戦闘、等々、進化と工夫を感じました。

(中略)

違和感のあるサンディ、作業感のあるクエスト、多様性の足りないキャラメイク、背景のない仲間たち、ボリューム不足の本編……といった批判は理解できます。けれども、「私のレビュー」では触れませんでした。これは欠点隠しではありません。私個人にとっては欠点ではなかったからです。

レビュー:ドラゴンクエストⅨ星空の守り人~deztec.jpより抜粋

実際にガッチリプレイした人、しかも、実名とメルアド公開してる人のコメントは信頼できるよな。

ウェブってさ、ときに凶器になったり、いやな部分ももちろんあって、でもそれは現実社会も一緒なんだけどさ。

でも、チカチカしてる文字が暖かい日もありますよね。

暑い日々ですが、自分の考え、感動をまっすぐ伝えられる、そんなあなたにわたしもなりたい。

みつを。

「ドラゴンクエストⅨ」発売記念!!「ぼくらの夢のかなえかた」~堂々の第2回インタビューリレー掲載です!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.07.11|iwamura

と、いうことでドラゴンクエストⅨ発売の本日!ついに第2回!

「僕らの夢のかなえかた」~ドラゴンクエストⅨプロデューサー「市村龍太郎」×神風動画代表「水崎淳平」豪華対談インタビュー掲載です!!!

いや~今回はおもしろい!

ドラゴンクエストⅨは言わずと知れたドラゴンクエストⅨ!

神風動画さんは「FREEDOM」のオープニング/エンディングや、安室奈美恵さんのPV「Dr.」を手掛けた会社さんです。今回のドラゴンクエストムービーも光輝く美しい世界観をバシっと実現大魔王!

ドラクエを背負い発売に導いた「市村龍太郎」と、その世界観を3Dアニメーションで堂々と実現して見せた神風動画代表「水崎淳平」の熱き対談。

向こう100年持つこのネタ!

ドラクエⅨ発売の本日、ROCKETWORKS Web Siteより、堂々のアップです!

⇒今すぐ「マガジン」ページへGO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡~カンボジア~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.07.10|iwamura

ドラゴンクエストⅨ発売前夜の本日!!

みなさんいかがお過ごしですか!

ぼくは発売記念のウェブサイト構築の為、電池がそろそろ切れそうです!!もう少しでプレイできるーー!!(思えば初並びはⅢのときであった。。。)

さて、週末ですし、癒されたかったぼくが発見した画像を今日はご紹介。

天空の城ラピュタのモデル「ベンメリア遺跡」fromカンボジアです。

「シーターーーーーー!!!!!!」

おおお!これはまさに!!!

ヒトが○○のようだ~~~。

海に、、、海に捨ててーーー!!!

と、言うことで、動画もありました。

天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡~カラパイアさんより抜粋

———————————-

日々、仕事したり勉強したりして闘いながら。

もちろん日々生きることも冒険なんですが、ゲームやアニメ、あるいは旅行といったエンタテインメントも全て冒険であって。

ウェブサイトもさまざまな立ち位置が論議されておる昨今でありますが、そこが世界の中心でなくてもいい。自分の居場所や隠れる場所が、そこにあったっていいと思います。

生きている人は、全員がまぎれもなく、主人公であり、勇者です。

さードラゴンクエストやるぞー!!!

※本日は若干取り乱してしまい、すみませんでした。

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ